「6月」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 6月とは

2025-04-15

anond:20250411213445

女こそジャニーズ騒動から高齢化&他社や他国グループやミセスプロスポーツ2次元2.5次元に散ってオワコンなのを理解してるから

SnowMan以外の全グループが売上も動員も下がってるから

ファンクラブ会員数(累積)もチケット換金目当てのダフ屋ジュニアヲタ家族名義をぶっ込んでただけで、本人確認強化とジュニアのバッキング撤退チケットも安売り状態

身長話題の度に「ジャニモテるからチビモテる」を連呼してきた低身長男性がそれを認められないだけ

■50代女性ジャニーズばかり観ている件を調べてみた

女性年代ごとにバラエティが豊かです。20・30代女性ゲーム実況お笑い系のほか、VTuberグループにじさんじ」と、同グループ所属するVTuberチャンネル複数ランクイン。これらのVTuberゲーム実況動画投稿も多いことから、その文脈で見ている人が多いことや、推し活的な要素が強いことが考えられます。続く30代女性さらに多様なゲーム実況チャンネル40代女性俳優大食い整体料理系など幅広いチャンネル、50代女性ジャニーズチャンネルなど、多様な嗜好性がうかがえました。

https://www.valuesccg.com/news/20221006-5142/

2024年4-6月雑誌印刷部数分析する | 広報PR支援株式会社ガーオン

https://gaaaon.jp/blog/2024_4-6mediadata#66b98424362a712259f5c021-1723449543860

コロナ禍で息を吹き返したかのように見えた女性ティーンズアイドル)誌のMyojoですが、85,000部減の156,667部となり、ここにきてコロナ前よりも悪化してしまったようです。

このグラフを見ると、コロナ前後Myojo代表されるようなアイドル推し活行動が大きく変化していることが推測されます

読者層の年齢別構成1020代の割合が激減

検索データを調べるとmyojo検索するユーザー10代が最も多いようで、以下のように3分の1が10代となっています

2019年から検索数推移を見てみると、部数と連動するように検索ボリュームも落ちてきています

2019年】

1020代 30代 40代

16600 6100 3500 3300

2023年】

1020代 30代 40代

9500 4900 3800 3800

POTATO

コロナ禍 9万台後半、コロナ明け 7万弱、2023年1~3月と4~6月だけ特需的に8万9万台で、その後7万弱

duet

コロナ10~13万、コロナ明け 7万台、2024年4~6月で5万台に突入、5万割れもありそうな数字

WiNK UP ワニブックス検索対象外

https://j-magazine.or.jp/user/printed2/index

非ジャニーズ雑誌JUNONコロナから横ばい

2025-04-13

ジークアクスが1クールという事は6月で終わりって事で

その間中ずっと万博の開催中なんだよな

この状況で新しい声優アムロに出て来られても白けそう

2025-04-11

身体拘束をめぐって

特集2024年診療報酬改定看護師が知っておきたいトピックス(2024年6月

"身体的拘束最小化に関する基準を満たすことができない保険医療機関については、入院基本料の所定点数から1日につき40点を減算する。"

https://www.almediaweb.jp/expert/feature/2406/index02.html

⇒拘束すると減算

身体拘束の違法性認定名古屋 地裁病院側に賠償命じる

https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20230120/1019699

身体拘束して事故になると100万円

入院中にベッドから転落…病院賠償命令 女性が手術後リハビリのため転院、ベッドから転落 急性硬膜下血腫を発症し死亡 病院側に対策講じる義務があったと認定

https://news.yahoo.co.jp/articles/c557a7f080866a752659cd5c12a8d8894f7f0df2?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250402&ctg=loc&bt=tw_up

身体拘束しないで事故になると3200万円



これって、どんな方向になるのかね。

もうだめだ

日曜はやる気が出なくて何もせずに1日消えた。

昨日は腹痛でベッドとトイレ往復してるうちに消えた。

今日アイドリングしてるうちに午前中が消えた。

4月は忙しくてやることが多いか時間を空けてるのに、

こうやって不調で時間を浪費してしまう。

確実に周りに迷惑をかけてるしこの浪費は巡り巡って自分の首を絞めるのもわかってる。

でも4月は毎度こうだ。

5,6月も多分ダメだ。

あー。つらい。

2025-04-10

アメリカのswitch2発売日が3ヶ月ぐらい伸びそう

「ディール(迫真」の結果によっては値付けが変わるからな。

6月発売分はすでにアメリカに輸入済みらしいから、初回出荷だけ捌いて、次の出荷は関税問題片付いてから、とかにするかな?

でもそれだと初回出荷分と次の出荷以降で値段変わるよなぁ。

でも初回出荷分捌かなかったらそれはそれで問題起こるよなぁ。

任天堂だけじゃなくてPS5もxboxも同じだよなぁ。どうなってもアメリカ人に罰金が課されることは変わらないのが可哀想

ふーん、文春やるじゃん

福岡市小学校教諭児童に対して「血が穢れている」「死ね」などと発言

また「ミッキーマウス」などと言いながら両耳を引っ張ったり

ピノキオ」などと言いながら鼻を引っ張るなどの体罰を行い

歯を折るなどの暴行を働いていたことを報道

「史上最悪の『殺人教師』」「悪魔のような教師」とのタイトルをつけ

実名顔写真、自宅写真などを掲載正義執行した。

 

その後、児童らが起こした裁判で、文春が報じた暴言体罰などの内容はすべて認定されず

教諭懲戒処分は取り消されることとなった。

現地で取材にあたった市の委員会記者ジャーナリストの調べによると

被害者児童証言以外に大勢の前で行われたとされていた暴行などについて目撃した児童が一人もいなかったこと、

酷い暴言を吐かれたと知らされた後数週間も両親は学校に対して一切抗議を行っていなかったこ

PTSDに悩まされ入院しているとされた被害者児童入院間中に通学しサッカーに興じていたこ

等がわかっている。

 

このでっちあげ事件をもとにした映画でっちあげ〜殺人教師と呼ばれた男」が2025年6月公開予定。

綾野剛柴咲コウ亀梨和也らが出演。監督三池崇史

両親が結婚式するらしい

なんかよくわかんないけど結婚した当時は若くお金必要でしたとのことで

結婚式は挙げなかったらしいが

私も昨年、齢25にして恥ずかしながら結婚というものをし、家を出たので

肩の荷も下りたし、私の結婚式を見てたらちょっとやってみたくなったということで

結婚記念日の6月結婚式をやるらしい

ちょっとした親戚や友人だけを呼ぶ簡素ものにする予定だそうだ

 

ところで両親の結婚式にはご祝儀いくら包めばいいと思う?

2025-04-08

正しさ @verygoodreality

19年3月2日

男子高校生集団が大笑いする声に比べれば黒板を引っ掻く音などはきわめて愉快で心地良く思える

タグ:  編集

posted at 18:11:34 削除

Permalink - 2019年03月02日

2019年03月03日(日)

正しさ @verygoodreality

19年3月3日

これがどうなのかは知らんけど、高学歴高収入教養の親に育てられてもともと人間ができてるから厳しく縛る必要のない生徒が集まってる学費の高い学校を例に挙げて「自由なほうがよく育つ」みたいなのはもうウンザリですね。

タグ:  編集

posted at 13:52:21 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月3日

この世界ネットがあるせいで不幸になった人と、ネットのない仮想世界ネットがないせいで不幸になった人とを比べると、前者は「インターネットさえなければよかったのに」と考えることで不幸が増すけど、

タグ:  編集

posted at 14:18:42 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月3日

叩かれたときに「私への批判は構いませんが家族友人を巻き込まないでください」と言い残して消えるの、

1. 敵対勢力卑劣手段を使っている

2. 自分への批判は受け入れる度量がある

3. 自分のためでなく他人のためにやむなく消える

ということを一度にアピールできるから今のところ最適解なのかな。

タグ:  編集

posted at 17:25:08 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月3日

周囲が狂っていく中で淡々と正常を維持し続けている人はそれはそれで狂っている可能性がある

タグ:  編集

posted at 23:52:14 削除

Permalink - 2019年03月03日

2019年03月04日(月)

正しさ @verygoodreality

19年3月4日

ネットロアに「これはデマ可能性がありますよ」と指摘せざるをえない状況、これが人類の思い描いていた情報化社会なのかという感慨がある。2019年だぞ。

タグ:  編集

posted at 19:14:27 削除2019年03月05日(火)

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

逆走とか無灯火は「ついうっかり」もありえないことはないけど傘差し100%故意なんだから警察はどんどん発砲してほしい

タグ:  編集

posted at 12:41:52 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

tuittaaで本物の頭おかしい人を見かけると、かつてnichanneruでただのネタとか釣りだと認定されてボコボコに叩かれていたあの名無しもコテハンも実際は病人だったんじゃないかと思い巡らせて悲しくなることがある。

タグ:  編集

posted at 20:45:15 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

いや多分みんな気づいていたけど分からないふりをしていたというのが正しそうではあるが

タグ:  編集

posted at 20:46:22 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

「同じ職場高学歴が使えない」→「そいつ落ちこぼれで、そんな奴でも入れるお前の会社の程度が低いだけ」ってインターネッツ死ぬほどよく見る流れだけど、これ学歴とか関係なく言えるはずなのになぜか学歴に関するときだけ使われるツッコミなのが気になるんだよな。

タグ:  編集

posted at 21:09:25 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

どんな場合でも「職場にこんなダメな奴がいる」→「そんな奴がいるお前の職場レベル低い、嫌なら転職しろ」と言うことができそうじゃないですか

タグ:  編集

posted at 21:10:57 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月5日

本当に国民一人あたり何百万円もの借金があって返済のメドもないならどっちみち終わってるんだから計画中の新幹線高速道路も第二青函もヤケクソで全部作ろうや

タグ:  編集

posted at 23:04:54 削除

Permalink - 2019年03月05日

2019年03月06日(水)

正しさ @verygoodreality

19年3月6日

アカウントにもクソリプとか引用RTとかたまには来るけど滅多に晒さないだけですよ

タグ:  編集

posted at 18:57:08 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月6日

他の人への被害を未然に防ぐためにも晒したほうがいいのかもしれないけど

タグ:  編集

posted at 18:57:37 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月6日

地方創生なんて“中央”の住民にとっては「税金無駄遣い」なんだから本気でやるわけがないしできるわけもない

タグ:  編集

posted at 22:52:09 削除

Permalink - 2019年03月06日

2019年03月07日(木)

正しさ @verygoodreality

19年3月7日

就職難の時代に「お前の代わりはいくらでもいる」でやってきた連中がどんな目に遭っても同情するわけがない

タグ:  編集

posted at 12:45:16 削除

Permalink - 2019年03月07日

2019年03月14日(木)

正しさ @verygoodreality

19年3月14日

架空の思い出を語っている人ならツイッタでよく見るのでつが。。。

タグ:  編集

posted at 23:15:04 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月14日

賑やかに語り合われることのない架空の思い出は自己の中に蓄積されてやがて腐敗してガスが発生して爆発四散する

タグ:  編集

posted at 23:21:03 削除

Permalink - 2019年03月14日

2019年03月15日(金)

正しさ @verygoodreality

19年3月15日

キョン!もうダイレクトに行くわよ!

タグ:  編集

posted at 00:03:15 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月15日

誕生日を迎えるたびに何を祝うのかがずっと謎だったまま三十を過ぎた各位

タグ:  編集

posted at 00:08:05 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月15日

三十にして窓辺に立ち、四十にして惑わず飛び降りる。

タグ:  編集

posted at 00:09:39 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月15日

誰かが雰囲気射精した結果生まれものを別の誰かが雰囲気で乱射して無にしていく儚さ

タグ:  編集

posted at 21:18:05 削除

正しさ @verygoodreality

19年3月15日

「○○さんの曲が大好きなのですがいつやらかすか分からないのでCD全部買ってます」というファンレター

タグ:  編集

posted at 23:31:01 削除

Permalink - 2019年03月15日

2019年03月17日(日)

正しさ @verygoodreality

19年3月17

当たり前だけど、列車の車窓から見える田舎は「鉄道の通ってる田舎」なんだよな。

タグ:  編集

posted at 12:01:22 削除

Permalink - 2019年03月17

2019年11月08日(金)

正しさ @verygoodreality

19年11月8日

ていうか3、4人で歩いてる時に「後ろから誰か来ていて邪魔になっているかもしれない」という本能的な恐怖を感じないことに恐怖を感じるんだよな

タグ:  編集

posted at 13:01:10 削除

正しさ @verygoodreality

19年11月8日

結局これもその人が歩んできた人生における“許され度”に関する話なんだろうな

タグ:  編集

posted at 13:02:48 削除

Permalink - 2019年11月08日

2020年03月10日(火)

正しさ @verygoodreality

203月10

顔に「私が前と同じ話をしていたら遠慮なく指摘してください」という貼り紙をして生活したいくら記憶力が消滅してる

タグ:  編集

posted at 21:26:32 削除

Permalink - 2020年03月10

2020年03月12日(木)

正しさ @verygoodreality

203月12

SNS(したくねえ仕事

タグ:  編集

posted at 08:31:01 削除

Permalink - 2020年03月12

2020年06月02日(火)

正しさ @verygoodreality

206月2日

リモート可能な(要するに、ネットに繋がっていれば室内で完結する)仕事とそれ以外とが分断されて“身分”になっている未来がくっきりと見える

タグ:  編集

posted at 22:40:52 削除

Permalink - 2020年06月02日

202011月14日(土)

正しさ @verygoodreality

2011月14日

2chTwitterも何でもそうだけど、その「場」の他人投稿に影響されて自分書き込みができあがっていくようなやつ本当に良くないと思うんだよな。

タグ:  編集

posted at 23:32:57 削除

Permalink - 202011月14日

202012月05日(土)

正しさ @verygoodreality

2012月5日

アニーメに出てくる田舎高校生は「舞台・背景が田舎なだけで中身は都市人間」という感じがするけど、リアル田舎高校生を描いてもしょうがないという感じもする

タグ:  編集

posted at 21:41:08 削除

Permalink - 202012月05日

202012月09日(水)

正しさ @verygoodreality

2012月9日

痕活(こんかつ)

タグ:  編集

posted at 19:42:08 削除

正しさ @verygoodreality

2012月9日

慎重になるどころかむしろコロちゃんのせいで「いつまたどんなことが起こるか分からいから行けるうちに行く」という刹那的旅行衝動で遠出している人が増えているのでは

タグ:  編集

posted at 21:39:12 削除

Permalink - 202012月09日

202012月27日(日)

正しさ @verygoodreality

2012月27日

別に自分若い頃も希望可能性に満ちあふれていたわけじゃないのに若人を見ると自分無駄にしてきたものの大きさに唖然とするな

タグ:  編集

posted at 01:08:25 削除

Permalink - 202012月27日

202012月29日(火)

正しさ @verygoodreality

2012月29日

よほどの実家太(さねいえ・ふとし)か宝くじ高額当籤でもしない限り、人生が「もうこれでおしまい、何もしなくていい」なんていう状態になるわけないのに、いつかそうなるはず/べきだ=そうでない今は苦痛だという認識を持ってしまうと労働生活などすべてが苦しみになってしまう。

タグ:  編集

posted at 13:51:27 削除

正しさ @verygoodreality

2012月29日

人民食堂」ならすべての人民に開かれていることが明確で政治的にも正しい

タグ:  編集

posted at 17:12:18 削除

正しさ @verygoodreality

2012月29日

電車内で本物に遭遇したとき写真撮れる人すごいと思う。何されるか分からんだろ。

タグ:  編集

posted at 21:04:33 削除

Permalink - 202012月29日

20201231日(木)

正しさ @verygoodreality

201231

能力やカネのある人はライフステージに合わせてもっとも有利な国に住み、どこにも行けない人が低賃金で支える、自由世界が実感できるシミね

タグ:  編集

posted at 16:04:34 削除

Permalink - 20201231

2021年01月01日(金)

正しさ @verygoodreality

21年1月1日

RTした直後の全然関係ない自ツイートがそのRTへの言及に見える場合があって嫌なので、区切りを入れるような機能が欲しい。

タグ:  編集

posted at 19:20:51 削除

Permalink - 2021年01月01日

2021年01月03日(日)

正しさ @verygoodreality

21年1月3日

若者だったことがない

タグ:  編集

posted at 22:14:45 削除

正しさ @verygoodreality

21年1月3日

若者特有の活力に満ちあふれた創作物、もう「うるせーバカ」以外の感情が出てこなくなっている

タグ:  編集

posted at 23:18:27 削除

正しさ @verygoodreality

21年1月3日

嘘です。本当は「助けてくれ」とうめいています

タグ:  編集

posted at 23:24:22 削除

正しさ @verygoodreality

21年1月3日

次の世代に渡してやる世界などない。絶対に滅ぼそうな。

タグ:  編集

posted at 23:41:14 削除

Permalink - 2021年01月03日

2021年01月04日(月)

正しさ @verygoodreality

21年1月4日

何年か後に「限界中年男性」とか言ってた頃なんかはまだ限界ではなかったな、と思うときが来るのだろうと分かってはいてもどうすることもできない。

タグ:  編集

posted at 00:41:46 削除

Permalink - 2021年01月04日

2021年01月05日(火)

正しさ @verygoodreality

21年1月5日

もう嫌だ。どっかの旅館に泊まって部屋入って荷物下ろしてファンヒータースイッチ入れてジーーーーボボッという音を聞きながらテレビをつけたら7時のニュース前の地域情報番組とかやっててさっきまで風呂行く気満々だったのに段々部屋が温まってきて動きたくなくなりたい。

タグ:  編集

posted at 22:22:33 削除

Permalink - 2021年01月05日

2021年01月09日(土)

正しさ @verygoodreality

21年1月9日

トランプまだ在職なんだからいまのうちに“力”を使ってインターネットを終わらせてほしい

タグ:  編集

posted at 22:51:31 削除

Permalink - 2021年01月09日

2021年01月10日(日)

正しさ @verygoodreality

21年1月10

君がいない夏

realdonaldtrumpがいないTwitter

タグ:  編集

posted at 00:10:34 削除

正しさ @verygoodreality

21年1月10

自分の代で断ち切りました(家系を)

タグ:  編集

posted at 00:46:27 削除

Permalink - 2021年01月10

2021年02月11日(木)

正しさ @verygoodreality

21年2月11日

これは偏見ですが、偉い人を選ぶときスポーツマンの中から選んだら過去セクハラパワハラを一度もしてないことなんてないんじゃないんですか。

タグ:  編集

posted at 13:54:04 削除

Permalink - 2021年02月11日

2021年03月06日(土)

正しさ @verygoodreality

21年3月6日

旅行に行きたいというより「まもなく旅行に行く」という状態になりたい

タグ:  編集

posted at 00:20:44 削除

Permalink - 2021年03月06日

2021年04月23日(金)

正しさ @verygoodreality

21年4月23日

東京以外で何か起こるとその地域すべてが悪いことになる一方、東京では何が起こってもその個人組織が異常なのであって東京都という自治体住民単位批判されることが絶対にないのが最大の強みだけど、その個人行政トップだった場合にも同じ原理適用されてしまうのが悲劇と言えそう。

タグ:  編集

posted at 16:00:18 削除

Permalink - 2021年04月23日

2021年06月18日(金)

正しさ @verygoodreality

21年6月18日

熊がかわいそうと言っている人を叩いてスッキリしたい人のために熊がかわいそうと書き込むボランティア

タグ:  編集

posted at 11:49:53 削除

Permalink - 2021年06月18日

2021年06月24日(木)

正しさ @verygoodreality

21年6月24

本当に行政デジタル化が進めばオンラインで何の障害もなく業務ができるはずなんだからデジタル庁は釧路あたりに置くべき

タグ:  編集

posted at 12:40:05 削除

Permalink - 2021年06月24

2021年07月25日(日)

正しさ @verygoodreality

21年7月25日

一貫性がないと揚げ足を取られるが一貫性を保ち続けると狂人になってしまインターネット20s

タグ:  編集

posted at 16:54:12 削除

Permalink - 2021年07月25日

2021年08月16日(月)

正しさ @verygoodreality

21年8月16日

realDonaldTrumpだけがいない夏

タグ:  編集

posted at 23:21:46 削除

Permalink - 2021年08月16日

2021年1024日(日)

正しさ @verygoodreality

21年1024

就職するまで分からなかったこととして、一見普通だが精神を薬で保ちながら働いている人が想像の5倍はいるというのがある。

タグ:  編集

posted at 13:45:11 削除

Permalink - 2021年1024

2022年02月16日(水)

正しさ @verygoodreality

22年2月16日

まあでも身近な食べ物とか日用品とかこんな環境で作られてて、全部まともにやらせようとすると廃業になるんだろうね。

タグ:  編集

posted at 19:48:01 削除

Permalink - 2022年02月16日

2022年03月09日(水)

正しさ @verygoodreality

22年3月9日

おたくがほのぼのニュースシェアしながら「もうこういうニュースしか見たくない」と書き込むたびに世界悲惨事件災害が起こる

タグ:  編集

posted at 16:50:03 削除

Permalink - 2022年03月09日

2022年03月15日(火)

正しさ @verygoodreality

22年3月15日

引用RTされても参考にならないが引用RTする側はドーパミン噴出

タグ:  編集

posted at 20:14:11 削除

2017年11月19日(日)

正しさ @verygoodreality

1711月19日

男「LINE教えて」

女「LINEライン)は、LINE株式会社提供するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)であるスマートフォンフィーチャーフォンなど携帯電話パソコン対応したインターネット電話テキストチャットなどの機能を有する。2012年7月3日にはプラットフォーム化が発表さ」

タグ:  編集

posted at 15:43:02 削除

Permalink - 2017年11月19日

2018年02月09日(金)

正しさ @verygoodreality

18年2月9日

ネット上でオッサンがウザがられるのは、現実世界では存在しないことになっている「オッサン自我」「オッサン人権」などが見えてしまうからなのだろう。

タグ:  編集

posted at 11:32:57 削除

Permalink - 2018年02月09日

2018年02月20日(火)

正しさ @verygoodreality

18年2月20

平民生活改善するくらいなら国を滅ぼしたほうがマシ」と書いても違和感はない

タグ:  編集

posted at 12:50:02 削除

Permalink - 2018年02月20

2018年03月06日(火)

正しさ @verygoodreality

18年3月6日

電車ウンコを漏らしても「ウンコを漏らしたという事実はないが車内を混乱させてしまたことについては謝罪したい」で切り抜けられるのでは

タグ:  編集

posted at 21:35:45 削除

正しさ @verygoodreality

18年3月6日

そもそも父ちゃん毎日電車に揺られて会社に行き、母ちゃんが今月もご苦労様でしたと給料袋を受け取る」みたいなスタイル東京圏阪神圏では戦前から当たり前だったかもしれないけど、そんな時代が来てもいない地域に(そのスタイルを前提とした)リベラルコンサバもあるのだろうか。

タグ:  編集

posted at 23:54:31 削除

正しさ @verygoodreality

18年3月6日

労働家事育児、ウチ、ヨソ、みたいな切り分けがなく境界あいまい生活をしている地域のことだけど

タグ:  編集

posted at 23:58:10 削除

Permalink - 2018年03月06日

2018年03月07日(水)

正しさ @verygoodreality

18年3月7日

まれから選別されるより生まれる前に選別されたほうがマシ

タグ:  編集

posted at 09:46:14 削除

Permalink - 2018年03月07日

2018年04月15日(日)

正しさ @verygoodreality

18年4月15日

負けヒロインだって別に人生に負けたわけじゃない。しかし我々はどうだ。

タグ:  編集

posted at 00:13:36 削除

Permalink - 2018年04月15日

2018年06月07日(木)

正しさ @verygoodreality

18年6月7日

「この人そろそろ本とか出しそうだな」と感じたら過去ツイートを保存するという陰湿な営みが流行

タグ:  編集

posted at 10:59:59 削除

Permalink - 2018年06月07日

2018年06月08日(金)

正しさ @verygoodreality

18年6月8日

実はこの宇宙改ざんされたものであることを安倍首相謝罪すると同時にすべてが無になる

タグ:  編集

posted at 23:53:38 削除

Permalink - 2018年06月08日

2018年06月11日(月)

正しさ @verygoodreality

18年6月11

まだあるか分からないけど、昔2ch引きこもり板で電車の乗り方とか荷物の送り方とか「引きこもっているから分からないor忘れてしまった社会常識」を質問するスレとその過去ログをまとめたページがあって、俺は引きこもりではなかったけどその情報普通に役に立ったんだよな。

タグ:  編集

posted at 22:22:48 削除

正しさ @verygoodreality

18年6月11

で、当時はこんなこと考えなかったけど、田舎に育つということは引きこもりと同程度に情報遮断された・分からない状態であるということだったんだなと今になって分かるんだよな。

タグ:  編集

posted at 22:28:31 削除

Permalink - 2018年06月11

2018年09月23日(日)

正しさ @verygoodreality

18年9月23日

英語の授業では英語のものではなく「Google翻訳にそのままぶち込んでもちゃん英訳される和文の書き方」を教えればいいのかもしれない

タグ:  編集

posted at 22:40:03 削除

Permalink - 2018年09月23日

2018年09月24日(月)

正しさ @verygoodreality

18年9月24日

中身がおっさん女子ウケるのって、「女体は要るけど女性は要らない」の極致という感じがして非常によろしいな。

タグ:  編集

posted at 14:11:32 削除

Permalink - 2018年09月24日

2018年09月25日(火)

正しさ @verygoodreality

18年9月25日

100万回生きたねこ」が散々な扱われ方をしているのはさすがにどうかという気持ちになってきた

タグ:  編集

posted at 00:02:30 削除

Permalink - 2018年09月25日

2019年01月26日(土)

正しさ @verygoodreality

19年1月26日

一生、「何かに間に合わなかった感覚から解放される気がしない。

タグ:  編集

posted at 22:52:51 削除

Permalink - 2019年01月26日

2019年01月29日(火)

正しさ @verygoodreality

19年1月29日

高速バス、体力的なしんどさに加えて「もっとまともな交通手段を選べる人間になるはずだっただろう、違うか」というような問いかけが発生してしんどい

タグ:  編集

posted at 22:15:51 削除

Permalink - 2019年01月29日

2019年02月02日(土)

正しさ @verygoodreality

19年2月2日

政府統計はすべて嘘で、実はもう日本人口は3人しかいない。俺とお前と安倍晋三だ。

タグ:  編集

posted at 11:34:41 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月2日

自分の得意な話題の時だけ饒舌になるのはキモいので常に黙るようにしている

タグ:  編集

posted at 13:31:40 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月2日

「全ての青春を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙過去未来の全ての青春を、この手で」

タグ:  編集

posted at 22:19:38 削除

Permalink - 2019年02月02日

2019年02月03日(日)

正しさ @verygoodreality

19年2月3日

ちゃんとまとまった休暇があればカネを使うということが明らかになってしまったようだ

タグ:  編集

posted at 17:01:19 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月3日

失われたものに思いを馳せることしかできないんだ

タグ:  編集

posted at 20:06:54 削除

Permalink - 2019年02月03日

2019年02月04日(月)

正しさ @verygoodreality

19年2月4日

誰が言ってたか忘れた、というか広く一般的に言われてることなんだろうけど、普通にしてたら飽きてしま人生を飽きないように日々何らかの変化を起こさせる存在としての子供の役割みたいな話があったなあ。

タグ:  編集

posted at 22:46:31 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月4日

愛を失い尽くし太郎

タグ:  編集

posted at 23:19:23 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月4日

疲れた時はこれを見れば世の中がまともでないことを再確認できて慰めになる

upload.wikimedia.org/wikipedia/comm...

タグ:  編集

posted at 23:25:07 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月4日

日本国の比較的頭のいい人たちが考えて行動した結果がこれなんだから俺ごときに質の高い仕事要求していいわけないだろうと強気になれる

タグ:  編集

posted at 23:28:52 削除

Permalink - 2019年02月04日

2019年02月05日(火)

正しさ @verygoodreality

19年2月5日

人生消化試合だけど「別に9回裏までやる必要なくいつやめてもいいよ」と言われながら壁に向かってボールを投げたり目についた小石を拾ったりしているような状態

タグ:  編集

posted at 00:06:33 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月5日

「○○がもう10年前か」というよりも「Aが10年前なのにBがまだ4年前?」というような感覚のズレに老化を感じる

タグ:  編集

posted at 22:59:32 削除

Permalink - 2019年02月05日

2019年02月06日(水)

正しさ @verygoodreality

19年2月6日

「男は要らない」は半分しか正しくない。女も要らないし、人類が要らない。

タグ:  編集

posted at 00:14:20 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月6日

もともと何の可能性も未来もなかったのに「あったのに、こんなふうになってしまった」とマゾ行為インターネット掲示板の伝統

タグ:  編集

posted at 21:32:51 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月6日

@一度は世界に歓迎されたはずの各位

タグ:  編集

posted at 22:38:51 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月6日

2019年02月07日(木)

正しさ @verygoodreality

19年2月7日

マナー講師自身最初は「さすがにこれは無理があるのでは」と思っても教えているうちに絶対正しいと思い込むようになってそう

タグ:  編集

posted at 00:45:03 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月7日

もっとも「これは本当に意味があるのか?」と考えるとほとんどの仕事意味なんかないとも言えるのだろうが

タグ:  編集

posted at 00:46:09 削除

Permalink - 2019年02月07日

2019年02月08日(金)

正しさ @verygoodreality

19年2月8日

恐ろしい独裁者に「お前は要らない」と言われるか、優しい市民多数決で「お前は要らない」と言われるかの違いみたいな感じになってきたな、社会

タグ:  編集

posted at 19:02:05 削除

Permalink - 2019年02月08日

2019年02月09日(土)

正しさ @verygoodreality

19年2月9日

最近流行りのネットでお勉強できるサービス、それ自体は良いことなんだろうけど、まず「勉強すると人生が良くなる可能性がある」ということを知れるかどうかに分岐点があるのが虚しい。

タグ:  編集

posted at 11:05:09 削除

Permalink - 2019年02月09日

2019年02月11日(月)

正しさ @verygoodreality

19年2月11

先日ベトナム人らしき若者日本語で道を聞かれたが、来日したばかりの技能実習生だったのかな。死なないでほしい。

タグ:  編集

posted at 08:49:02 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月11

「長期的にはまずいが一時的に良い状態になること」が許されるなら麻薬も解禁したらどうか

タグ:  編集

posted at 08:53:47 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月11

過去のある若者が許せない」のフェイズに入ると本当に終わりという感じがある

タグ:  編集

posted at 22:18:10 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月11

猫はもっと賢くなれるけど適度にバカな行動をしたほうが人間にウケて生存率が上がるからあえてそうしてる感じがある

タグ:  編集

posted at 23:18:37 削除

Permalink - 2019年02月11

2019年02月14日(木)

正しさ @verygoodreality

19年2月14日

life (unfortunately) goes on

タグ:  編集

posted at 23:24:39 削除

Permalink - 2019年02月14日

2019年02月15日(金)

正しさ @verygoodreality

19年2月15日

人権vs人権とか自由vs自由が発生したときの適切な対応人類はまだ知らないし、「理屈はないが皆でなんとなく合意して“正解”を決め、蒸し返す奴は黙らせる」という運用で行くのであればそれはもう人権やら自由概念が広まる前の時代と違わないし、これまでの実験無駄だったっぽい。

タグ:  編集

posted at 12:51:17 削除

Permalink - 2019年02月15日

2019年02月16日(土)

正しさ @verygoodreality

19年2月16日

国内旅行の際、複数ある交通手段のどれにしようか迷うとき「こっちが先に廃止されそうだから(今のうちに乗っておこう)」という選び方を当然のようにしており、もう亡国を前提とした思考が脳に定着しているんだなと気づかされる。

タグ:  編集

posted at 18:19:55 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月16日

物心ついた頃から何かが消滅したり減少したり劣化したりするのが当たり前でそれ以外の状態を見たことのない者が社会の大多数となった場合に何が起こるのか、と思うけど、実際のところ滅亡はその延長線上にはなく予想外の角度から唐突に来るんだろうな。

タグ:  編集

posted at 18:27:49 削除

Permalink - 2019年02月16日

2019年02月18日(月)

正しさ @verygoodreality

19年2月18日

この情報社会ジャパン入管人権度はすでに広く知れ渡っているだろうに、それでもまだマシと判断するほどの待遇か…

タグ:  編集

posted at 21:57:51 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月18日

限界中年汁」って響きも字面も良すぎるんだよな

タグ:  編集

posted at 22:32:52 削除

Permalink - 2019年02月18日

2019年02月19日(火)

正しさ @verygoodreality

19年2月19日

都市に住んで読書散策美術館等あまりカネのかからない趣味で十分楽しめる(楽しみ方を知っている)人が田舎パチンコしかない人を殴る様子が目に見える

タグ:  編集

posted at 08:01:31 削除

Permalink - 2019年02月19日

2019年02月21日(木)

正しさ @verygoodreality

19年2月21日

みんな優しくなったところへ全く他人配慮しない暴力集団がやってきてすべてを奪っていく

タグ:  編集

posted at 12:51:41 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月21日

間違いを少しずつ修正することができず「現実としてこうなっているのだから正しい」という理屈で加速し続けて内心ヤバいなとみんな思いながらも止められず破綻して「なんか知らんけどうやむやになってよかった」でやり直すチャンスが来るまで待ち続ける伝統

タグ:  編集

posted at 21:09:07 削除

Permalink - 2019年02月21日

2019年02月24日(日)

正しさ @verygoodreality

19年2月24

嫌いではなくニュートラルになっただけだよね。数ある趣味の一つだから特別扱いする必要がないという。

タグ:  編集

posted at 14:52:13 削除

Permalink - 2019年02月24

2019年02月26日(火)

正しさ @verygoodreality

19年2月26日

翔んで埼玉の連載当時はどうだったか知らないが、2019年現在においては日本人の7割くらいは埼玉より不利な場所(非首都圏)に生まれてるんじゃないか

タグ:  編集

posted at 12:36:57 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月26日

引用されそうな文献からそれらしい二文字自動で大量に抽出してリスト化することは簡単にできそう

タグ:  編集

posted at 12:47:26 削除

Permalink - 2019年02月26日

2019年02月27日(水)

正しさ @verygoodreality

19年2月27日

普段から逆走や並走を厳しく取り締まらない警察も悪い

タグ:  編集

posted at 12:51:47 削除

Permalink - 2019年02月27日

2019年02月28日(木)

正しさ @verygoodreality

19年2月28

豊橋ではミャンマー人奴隷が時給300円で大葉をパックに詰め、中目黒には1杯1200円のスタァバックス開店する。今日インターネットでは多様な社会不適合者がバトルを繰り広げる。平成が終わる。

タグ:  編集

posted at 12:50:22 削除

正しさ @verygoodreality

19年2月28

俺たちは

インターネット

殺される

タグ:  編集

posted at 23:02:28 削除

Permalink - 2019年02月28

2019年03月01日(金)

正しさ @verygoodreality

19年3月1日

4月くらいになると、夜ちょっと外に出たとき空気の湿り具合とか匂いの感じで「あっこれ今日から夏だわ」という瞬間があって、そろそろ来るかと思うと大変憂鬱である

タグ:  編集

posted at 23:55:45 削除

Permalink - 2019年03月01日

2019年03月02日(土)

正しさ @verygoodreality

19年3月2日

男子高校生集団が大笑いする声に比べれば黒

2025-04-07

Q.日本では金融機関システム障害が多い気がしますが他の先進国より多いでしょうか?

A.

日本における金融機関システム障害が他の先進国と比べて多いかどうかについては、明確な統計比較データ限定的であるため、断定的な結論を出すのは難しいですが、いくつかの観点から考察できます

日本では、みずほ銀行のような大規模なシステム障害過去複数回発生し、社会的な注目を集めてきたこから、「多い」という印象を持たれやすいかもしれません。例えば、2021年にはみずほ銀行ATMオンラインバンキングが停止する障害が繰り返し発生し、金融庁から業務改善命令が出される事態となりました。このような事例が報道されやすいため、日本国内での認知度が高い可能性があります

一方で、他の先進国でも金融機関システム障害は発生しています。たとえば、アメリカでは2020年大手銀行証券取引所システム障害が報告され、イギリスでもロイズ銀行バークレイズ銀行オンラインサービスが一時停止した事例があります。また、オーストラリアでは2021年コモンウェルス銀行システム障害顧客に影響を与えました。これらは単発的な事例ではありますが、先進国全般システム障害ゼロではないことを示しています

日本の特徴として挙げられるのは、多くの金融機関長期間運用されてきたレガシーシステム依存している点です。これらのシステムは複雑で更新が難しく、障害リスクを高める要因となり得ます金融庁の「金融機関システム障害に関する分析レポート」(2024年6月公表)によると、2023年度だけで約1900件の障害が報告されており、その多くが人的要因やレガシーシステムに関連しています。このような報告義務日本では比較的厳格であるため、障害件数可視化されやすい側面もあります

対照的に、他の先進国では報告基準公表の透明性が異なる場合があり、単純な件数比較が難しいです。例えば、アメリカでは金融機関障害報告が規制当局義務付けられていますが、詳細な統計が公開されないことが多く、全体像を把握しにくいです。欧州ではGDPR一般データ保護規則)や金融規制の枠組みがあるものの、日本ほど頻繁にシステム障害の傾向が分析公表されていない傾向があります

結論として、日本システム障害が「多い」と感じられるのは、報告の透明性やレガシーシステムの影響、そして大規模事例の報道による印象が大きい可能性があります。ただし、他の先進国比較して「明らかに多い」と断言するには、統一的な国際比較データが不足しているため、現時点では推測の域を出ません。もし具体的な国との比較さらに深掘りしたい場合、どの国を念頭に置いているか教えていただければ、さらに詳しく調べられますよ!

なーーーにが春だ、クソが

目がキラキラしてる新社会人や新入生見てると、「この中のいくつかが、イジメパワハラの辛さや苦しさを知るのになァ(ニチャァ)」ってクソみたいな事が思い浮かぶ

そして5月から6月あたりにボロボロに折れてドロップアウトしたりフェードアウトしていく様を妄想してニチャッと笑みがこぼれる



誰か俺を消してくれ、国は安楽死を認めろ

2025-04-06

食わず嫌い多いな

車検ぐらい自分検査場に持ってけよ。

軽自動車なら年間維持費安いぞ。これが払えない奴はカスだろ

 

軽自動車 年かかる税金

5月 (毎年)軽自動車税 7800円

7月 (毎年)任意保険 (自由に選べて2~5万くらい)

9月 (2年毎)車検(軽自動車協会に持ち込んで検査した場合) 2月6月はすいてるのでオススメ

検査手数料  1400円

自賠責24ヶ月 25070円 →1年計算12535円

・重量税 5000円

計 31470円

暇空・雁琳・トランプ

ネットニュースが伝える きみの武勇伝相対性理論たまたまニュータウン」)

1 暇空

2025年3月27日、暇空茜が起訴されたという報告と、北村紗衣が雁琳を訴えていた裁判最高裁が上告を棄却し、雁琳に220万円の支払いを命じる判決が確定したという知らせが同時に届いた。暇空の起訴3月26日付、雁琳の敗訴に関する最高裁の決定は3月21日付であり、これらが同じ日に伝えられたのは偶然かもしれないが、何らかの意図が働いているようにも感じられる。

思い出されるのは、2024年2月16日アニメイトが暇空の著書「ネトゲ戦記」(KADOKAWA)の取り扱いを停止すると発表した時のことであろう。暇空によると、アニメイト脅迫されており、放火されたくなければ2月16日に取り扱いの停止を発表するように要求されていたという。そして、2月16日TBSが暇空の書類送検スクープとして報道した日でもあり、犯人アニメイト書籍の取り扱い中止を同じ日に発表させることで、何らかの効果意図していたのではないかと推測される。書籍の取り扱い停止を求めるだけならよくある話だが、その発表を特定の日時に行うよう要求するのは異例で、これまで聞いたことがない。TBS報道日時を知らなければこうした要求はできないため、犯人範囲はある程度絞られてくるだろう。もっとも、こうした脅迫があったと主張しているのは暇空だけであり、作り話ではないかという見方もある。その可能性が全くないとまで断じるつもりはないが、2024年1月刊行予定だったアビゲイルシュライアー「あの子トランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブーム悲劇」(KADOKAWA)も脅迫によって発売が中止され、産経新聞社からタイトルを変えて出るといったこともあり、リベラル脅迫も辞さないことは事実である

ただ、雁琳訴訟原告代理人である神原元は、「被告は、上告棄却となった後の令和7年3月26日時点でも、「(原告に)220万円も請求されたことは明らかにおかしい」と投稿し、被告に220万円の支払いを命じる判決最高裁で維持されたことにも触れず、カンパ募集する投稿を固定ツイートとしたままである。」(「対雁琳訴訟、勝訴確定についての弁護団声明」)と言っており、3月26日時点で判決が雁琳に伝わっていたことが窺え、雁琳側から判決について発表していれば、暇空起訴と重ならなかったわけで、これらが同日に判明したことリベラル意思によるものではないと思われる。

暇空を語るのは容易なことではない。あまりにも多くの出来事が次々と起こっており、そのすべてを追いきれないかである西葛西出版社長である中村慎太郎@_Shintaro_は2024年5月13日に、こうツイートしている。《暇空さん+赤木レイアで1年くらい過ごしたので、それ以外の事象あんまりしらないんだよね。なんという複雑怪奇現象なのだ》。一年前というと、2023年5月である2023年3月3日には住民監査請求再調査の結果が出ており、Colaboの会計問題住民訴訟舞台を移し、歩みをほとんど止めてしまったのであるが、代わりに追及の対象となったのが自称学生の堀口英利である。暇空がウクライナ戦争についての所見を述べたところ、堀口が噛みついたのがきっかであるが、暇空は激怒し、堀口の過去を掘り返していった。堀口はKCL(King's College London)の学生である自称していたが、これについても疑義が投げかけられた。堀口も、自らが誹謗中傷とみなす投稿を行った人々に対して、大量の開示請求を行うなど、決して譲らない態度を示した。堀口は時事系ユーチューバーにとって訴訟リスクを伴う存在である一方で、恵みの雨とも言え、その中で最も稼いだのは赤木レイアである。当初は3分くらいの動画で取り上げていたのであるが、2023年7月7日に15分53秒の「堀口英利、とんでもない書面を出して爆笑されてしまうww【暇空茜】」を出してからというもの、長尺の堀口動画毎日のように投稿していた。普通に生活していると、ニュースに割ける時間は限られている。暇空・堀口を追うのに時間を割くとすれば、他のニュースに目を向けるのは難しくなる。

中村慎太郎2024年8月24日に次のようにツイートしている。《最新の暇空ライブバカ面白いね。彼は妄想しているとも言えるが、ヒントほぼゼロから無限推理を繰り広げる天才ともいえる。あってるかどうか?怪談に正解などないのだ》。この頃に語られていたのが、「高崎物語である好き嫌い.comに、7月28日から、妹が堀口の同級生であると主張する人物が書いたものであり、「高崎市に帰郷した堀口がかつての同級生だった女性に性暴行したり、自らの肛門アルフォートを入れたり、それらの件で親族会議が行われたり逮捕勾留されたりというのを高崎市民たちが証言する内容」(「暇空茜と側近の灰豚、喧嘩別れ。大量総括へ」)であるが、好き嫌い.comに書かれたものであり、十中八九作り話であろうが、暇空は事実であると考え、これをもとに推理していた。もしこれが事実であれば堀口は拘束されていることになるが、灰豚が堀口と8月20日午前1時ころに会ったと言いだす。このあたりから、訳が分からなくなっていく。暇空は灰豚を「対話罪」の対象としたが、この頃から味方であるアカウントをどんどん切っていった。赤木レイアも暇空との関係悪化し、9月7日最後更新していない。

暇空は2024年12月から真如苑が裏で糸を引いていると言い出すようになった。堀口のnoteに、彼の母親真如苑信者であると書かれているのは事実である(「断ち切りたい「毒親の血」――「両親が開業医の一人息子であること」は必ずしも幸せ意味しませんでした。」)が、真如苑特に問題を起こしていないようであり、荒唐無稽と言わざるを得ないであろう。堀口死亡説を唱えたりもしている。2024年11月1日神奈川県相模原市緑区千木良底沢橋下で、15歳から30歳程度とみられる身元不明遺体発見されたが、この遺体が堀口だというのであるしかし、堀口は2025年3月19日テレビインタビューに答えており、生きていると言わざるを得ない(「北海道じゃらんハッキング被害 関係ない人物名前悪用 悪用された本人に取材ネット上で誹謗中傷の的」」、HTB北海道ニュース)。妄想に近い推理を連発しているうちに、支持が減って閑散とし、求心力に陰りが見られるようになり、その結果、起訴やすくなってしまったのかもしれない。

以上は簡略なスケッチであるが、このようなものは求められていないのかもしれない。リベラルからすれば、暇空は「誹謗中傷ビジネス」をしているとレッテルを貼っておけばいいので、推移には関心がなさそうであるし、暇空の観客も、事態リアルタイムで動いていて予測不能な展開が見られることに楽しみがあるので、後から振り返りたいとは思っていないかもしれない。

暇空が現れるまでの青識亜論をはじめとする「表現の自由戦士」は、原理主義的にあらゆる性的表現を無条件に擁護しているだけであった。しかし、リベラルSNSで「声を上げる」ことにより企業に対して表現撤回させるように圧力かけており、これは効果を持っていた。青識のような活動ではこれを止めることはできていなかった。暇空は発想を転換し、シュナムルやColaboといった表現規制派のスキャンダル暴露する戦略を実行したのであるが、それなりに奏功した。「赤いきつね」は無傷で済んだのである

山口三尊は《暇空氏、あれで起訴は少し気の毒だが、堀口英利さんや、灰豚に対する誹謗中傷は。起訴されてもやむを得ないレベルだと思う。》(2025年3月30日)と述べており、不起訴あるいは略式起訴もあり得たようである裁判所はリベラル化しているようである。Ogura.H@dli_coipchirtの《暇空さん対伊東弁護士訴訟担当した吉岡地裁判長って、名古屋地裁時代労働者側の請求棄却する判決をたくさん出している裁判官なんですね。》(2024年2月10日)というツイートに対して、国際企業法務弁護士🤡GAREW@big_lawfirmは《現代型のリベラルって感じですね。マイノリティには寄り添いつつ労働者階級には厳しい、アメリカ沿岸部価値観ですね。経歴は最高裁事務総局系なので、今の最高裁スタンスがそうなのでしょう。》(同前)とコメントを寄せているが、当のアメリカでは、最高裁は反リベラルによって占拠されているのに対して、本邦ではアメリカ沿岸部価値観最高裁にまで及んでいるのである

2 雁琳

2021年キャンセルカルチャーが吹き荒れた年であった。呉座勇一のツイッターでの発言に端を発して、オープンレター女性差別的な文化を脱するために」が4月4日に出され、小山田圭吾東京オリンピック開会式音楽担当を辞任に追い込まれたりした。しかし、オープンレターに対しては当初から批判があり、雁琳はその先頭に立っていたと言っていい。暇空がColaboの会計問題に取り組み始めたのは2022年10月であるが、2022年キャンセルカルチャーに対してたたかいが挑まれた年であり、暇空はその真打のようなものとして現れたのである

雁琳は暇空のように全方位に喧嘩を売っているわけではない。ほぼオープンレターに限られるであろう。しかし、オープンレターネットからは消されてしまっていて、今は見られない。ウィキペディアでは「女性差別的な文化を脱するために」は立項されているものの、他ではその痕跡が消されてしまっている。ウィキペディアの呉座勇一のページから不祥事についての記述がなくなっている(2025年4月2日閲覧)。履歴をたどってみると、2024年7月20日に削除されたようである。呉座のキャンセル成功していれば、歴史的意義のある文書としてネットに残されていたと思われる。しかし、キャンセルカルチャー第一号としてモデルケースになるはずだったものが、杜撰にやってしまったために、オープンレターからもなかったことにされてしまったのであろう。

雁琳は「正論2021年6月号に「ポリコレ派への共感 強制する社会の歪み」を発表しており、雑誌でのオープンレターへの批判はこれが最初であるオープンレターが出たのが4月4日であり、「正論6月号は5月1日発売なので、一月も経たないうちに反論が出たことになる。ネット上の反論は埋もれてしまいがちだが、雑誌は繰り返し参照されるため、雁琳が狙い撃ちにされたのではないかと指摘されることがある。

雁琳は2022年複数雑誌で発表を行った。例えば、「国体文化」(1177号、2022年6月)には「新たなる共産主義運動は『目覚めた当事者』の顔をして現れる」を、「実話BUNKAタブー」には「弱者男性を救うのは方法論的ミソジニーである」(2022年5月号)と「女子高生AV賛成論」(2022年6月号)を寄稿している。また、「情況2022年春号のキャンセルカルチャー特集では、「キャンセルカルチャーとは何か――その現象本質」を発表した。しかし、その後は雑誌に招かれる機会がほとんどなくなった。約3年ぶりの登場となったのは、「情況2025年冬号に掲載された「DON'T BE USED. BE THE UNCOUNTED.――ネオ幕府アキノリ党のクリプト革命運動についての簡潔な報告」(荒牧隆史との共著)である本来なら「正論「WiLL」「HANADA」といった右翼雑誌に登場してもおかしくないが、そこには見られていない。それだけに、「情況」の姿勢は際立っている。

情況」は1968年に創刊されたが、廣松渉が当時の金額で100万円を援助したことでも知られている。1970年6月に結成された「情況派」というセクト存在するが、これは「情況」の創刊者である古賀暹が所属していたため、叛旗派から蔑称として「情況派」と呼ばれ、その名が定着したらしい(正式名称共産主義者同盟(再建準備委員会である)(有坂賢吾「新左翼過激派全書」)。したがって、「情況派」の機関誌というわけではないようだが、新左翼雑誌としてスタートしたことは確かであるしかし、第六期(2023年2月から)の編集長に塩野谷恭輔が就任すると、ネットの雑多な声を取り上げ、反リベラル立場であっても登用する路線へと転換したらしい(2022年春号のキャンセルカルチャー特集は第五期に属するが、この頃からその兆しが見えていたのだろう)。ページをめくると、まるでインターネット闇鍋のような印象を受ける。ここでしか出会えない著者たちの論考が並んでいる。

2024年夏号のトランスジェンダー特集がその路線の到達点であろう。文芸誌を含め、ほとんどの雑誌リベラル化してしまい、ターフが排除されてしまった。そうなってくると、反リベラルを登用する「情況」のような雑誌しかターフは書けないということになり、ターフが結集したような誌面になった。これに対して「読者・寄稿者有志」は反発し、2024年9月20日、「『情況』に関する声明」を出した。署名しているのは、京大人文研や叛乱研の関係者、さら編集者のようである絓秀実がこれに加わったことに唖然とした人もいたようであるが、マルクス主義の持つものと持たざるものという区別を、マジョリティマイノリティという区別に置き換えたのが、「社会構築主義政治主義」と雁琳が呼ぶものであり、新左翼マルクス主義者ではあるのだから、これに乗ろうと思えば乗れるのは当然のことではあろう。

森脇透青は、《たとえば千田有紀立場ひとつとっても塩野谷恭輔の立場と異なるし、さら小谷野敦笙野頼子ともまったく違うはずである(たとえば「生物学的」のような言葉留保なしで使うかどうか、「陰謀論」的な語調を使用するかどうか、また構築主義理解の深度において)》(「不良債権としての『情況』、あるいは回覧板について」)と述べ、トランスジェンダー特集執筆者たちには「構築主義理解の深度」において違いがあると言っている。「構築主義理解」が足りないのは、この中では、小谷野敦であろう。事実小谷野は、《私はバトラー批判なんかしてないんだよ。ポモを批判していて、バトラーは読んでも何を言ってるのか分からない、と書いているではないか。》とツイートしている(2024年11月11日)。しかし、オフパコギャルママ🦖1y@takamatsu4_13によると、《批判者は佐藤悟志をこすっているけど、本当に読まれたくないのは小谷野敦とかだったりするんだろうね。さすがに「小谷野のは読まないでくれ!」とは言えないから、佐藤悟志をこすっているだけだという。》(2024年9月21日)。小谷野は「ポストモダントランスジェンダー」を寄稿しているが、これは何があったのかを小谷野節で綴ったものである。これを読むと、ノーディベートと称して議論すら行われないまま、明らかに異論のありうる理論によって現実が書き換えられようとしていたことが分かるであろう。千田有紀の「構築主義理解」は足りていないどころではなく、上野千鶴子編「構築主義とは何か」(2001年)に序章「構築主義系譜学」を書いているくらいであるが、「学問危機と『キャンセル』の方法論」(pp.116-135)は、小谷野と同じく、何があったのかの記録であるが、 Permalink | 記事への反応(0) | 09:34

2025-04-05

FGCがなぜZETA参入を歓迎しているのか理解できない。

前置き

2025年現在ストリートファイター6が盛り上がりを見せています

大会イベント視聴者数、オフラインイベントの参加人数、SNSトレンドといった数字がそれを物語っており、

2023年6月の発売以降、プロシーンやストリーマー界隈のスト6ブーム継続している状況と言えます


スト6、とりわけプロシーンが盛り上がっている要因には、スト5から歴史を紡いできた既存チームの頑張り、

スト6が盛り上がるかわからないというリスク承知で参入したRejectCRといった新規チームのイベント開催、

そして継続してスト6をプレイしているストリーマーたちの存在があります

この点に異論がある人は居ないでしょう。


そんな盛り上がりが続いてるなか、発表されたZETA DIVISIONのSFL参入とスト6部門メンバーの発表。

衝撃的なニュースがFGCを駆け巡ったのは、記憶に新しいのではないでしょうか。


疑問

このニュースに対するSNS投稿を見ると、発表されたメンバーに対して「ZETA所属おめでとう」と声をかけている人々が沢山います

そのリプライに感じた違和感が、今回の投稿動機となりました。


その違和感とは「一体何がおめでたいの?」ということです。


ZETA DIVISIONは有力なプロ・ストリーマーを抱える、日本大手プロゲーミングチームであり、この点について異論違和感はありません。

しかし、よく考えてみてください。

この2年半、日本大手プロゲーミングチーム ZETA DIVISIONは現在のスト6ブームに対して、プロシーンやストリーマー界隈で何か貢献しまたか


ZETA DIVISIONはスト5から頑張っている既存チームでもなく、リスクを取った新規チームでもありません。

さらRejectのRFNやCRCRカップ、ホロライブ所属獅白ぼたんの獅白杯、

ネオポルテ所属渋谷ハルVTuber最協決定戦といった、大規模なストリーマーイベントを開催して、FGCを盛り上げたこともありません。


そんな彼らが行ったのは、資金力で経営難のチームを買収し、他チームが育て結果を出している選手を集めただけです。

プロやストリーマーたちが盛り上げた最高のタイミングを見計らい、美味しいところだけを搔っ攫う。

このムーブを見て「盗人猛々しい」とは思いませんか?

そんなチームに所属することの何が「おめでたい」のですか?

ZETA DIVISIONの立ち振る舞いを見ていて、そう感じざるを得ませんでした。


プロシーンへの憂い

今回のZETAマネー流入によって選手獲得が激化し、短期的にはプロ環境収入が増えるかもしれません。

しかし、来年以降のSFLがどのようになるか、よく考えてみてください。


予言します。

今後SFLは、前年成績が良い選手ZETAマネーパワーで獲得していくだけのイベントになります

そしてSFL下位チームは選手を育成し、上位チームに献上するだけの存在となるでしょう。

そんなチームを誰が応援したいですか?

長期的に見ると、下位チームは疲弊コストが割に合わなくなりSFLから撤退、チーム数が減少してファン熱量が低下、

結果プロシーンは盛り下がり選手たちの首を絞めることになる、そういった最悪のシナリオを憂いています

そして美味しいところをしゃぶり尽くしたZETA DIVISIONは、新たな獲物を求めて旅立っていくことでしょう。


終わりに

FGCへの貢献・リスペクトはないが、資金力のあるZETA DIVISION参入は、

長期的に見て「おめでた」ではなく「悲劇」だと思います

例えると既存チームは織田RejectCRは羽柴、ZETA徳川です。

コミュニティが育てた果実を美味しく貪る姿は、「座りしままに食うは徳川」と言えるでしょう。

FGCは徳川幕府を許すな。


2025-04-04

電子マネー有効期限

anond:20250403140122 を見て、事前チャージ必要有効期限が設定されている電子マネー (キャッシュレス決済) はどのくらいあるのか気になったのでいろいろ調べてみた。順番はKyash以外適当

リンクは貼ろうと思ったが貼りすぎると日記登録されないというはてな匿名ダイアリー特有問題があるのでやめた (はてなブログだったら貼れるが) 。

あと、この記事を書いている間に先をこされたけど、記事確認したら調査していた会社ほとんど違っていたから、そのまま投稿することに。

Kyash

上記投稿でも話題になっている通り、最終使用から6か月で消えることが書いてある。

Suica

最終使用から10年で消える。ただし、残額自体は保持されており、駅の窓口で手数料を残額から引いたうえで再発行や払い戻しができる (古いカードは回収になる / 手数料より残額のほうがすくない場合はそのぶん割引されるため残額以上の請求はされない) 。

Suica10周年 (2011年) のときJRの駅に10周年記念ポスターが貼られていたが、そのとなりに10年間未使用Suicaについての注意喚起ポスターも貼られていたのをおぼえている (おそらくセットだったのだろう) 。

東京駅記念Suica (2016年3月までに発行) も1度も使用していない人は2026年3月最初有効期限がくるので注意。

Suicaにかぎらず交通系10年がおおいようなので、10年に1回はチャージするか電車バスに乗るか買い物に使うかをしたほうがいい (1円でも変動すればそこから10年延長される) 。ただし10年未満でも長期間使用がなかった場合ロックがかかる可能性があるので、その場合は駅の窓口でロックを解除してもらう必要がある。

楽天Edy楽天キャッシュ (楽天ペイ)

楽天Edy有効期限はない。ただし、紛失や盗難などによる補償もいっさいない (スマートフォンは除く) ので、なくさないように注意が必要である

ちなみに、楽天Edyオンラインは4年。楽天に限った話ではないが、名前がおなじ別サービスはやめてほしい。

いっぽう、楽天キャッシュ10年間。Edyは無期限なのに...。

WAON

有効期限はない。クレジットカード一体型はその有効期限までと書いてあるが、これはWAONに限った話ではなく、どの電子マネーでも同じ。

nanaco

残額に有効期限はないが、ポイントには有効期限がある。ポイントははやめにチャージ使用するのがおすすめ

PayPay・d払い残高・au PAY残高

有効期限はない。スマートフォン契約キャリアMVNO (格安スマホ) ではないのであれば、キャリアと決済サービスをそろえるのが利便性の面ではおすすめ (docomo = d払い・au = au PAY・SoftBank = PayPay) 。

PayPayという名前個人的にはセンスがないとおもうからLINEヤフー統合ではLINE Payのほうが生き残ってほしかった (d払いユーザーなのでどっちも使っていないけど) 。

Vマネー (旧Tマネー)

最終使用から10年。ただし、Tマネー かざして支払い (iDで支払えた) が終了、ファミリーマートも (ファミペイ移行促進のためなのか) Vマネーとの提携をみなおしたため、使いづらい電子マネーになってしまった。

それはそうと三井住友銀行Olive磁気ストライプ部分にVポイントカード機能を内蔵すべきだと思う。dカードは (dポイントカードを除き) すでにそうなっていて、ローソンセルフレジポイントカードスキャン方法を「カードスライド」「携帯スマホタッチ」(NFC部分にもポイント機能が内蔵されているため)「バーコードを読み取り」のどれを選択しても、dカードスキャンすることができる。

あと、せっかくVマネーになったのだから、Tマネー時代iD加盟店で使えたのも復活してほしい。

QUOカードPay

3年。最終使用基準ではなく、残額ごとに有効期限が設定されているというややこしい仕様dポイント (付与から24か月) もそうなのだが、dポイントは7月から最終使用から12か月に変更される (のでしばらくdポイントをためたりつかったりしていない人は注意) 。磁気QUOカード (有効期限はない) はたまにもらうけど、QUOカードPayはローソンキャンペーンでもらったきり。ややこしいか統合してほしいのだが。

それはそうと、QuoカードPayのヘルプページはSafariだと表示されない気がするけど、自分だけなんだろうか。検索結果のプレビューに表示されたおかげで有効期限を確認できた。

DeNA Pay

最終使用から4年間。

ANA Pay

最終使用から48か月 (2年) 。

ANA Payはコード決済だけでなく、Apple Pay・Google Payに設定すればVisa (通販含む) やiDの加盟店でもつかえるので、使用はしやすい。Androidタッチ決済でVisaiDの両方が設定できるカード会社はすくない (iOSはそこそこある) なか、ANA Payは両方できる。有効期限がある電子マネーは、加盟店数も考慮してえらぶべき (加盟店数が大幅減少したVマネー例外中の例外なので基本的に減少はよく使用する店舗以外気にする必要はない) 。

JAL Pay

最終使用から5年間。

ANAVisaiDなのに対して、JALMastercardQUICPayになっている。AndroidではQUICPayのみなので、Android民はANAのほうが若干ではあるが使用可能店舗数が増える。これはおそらく日本だとGoogle PayよりApple Payのほうがはやく普及したためによる加盟会社の差であろう (Androidにおいてはおサイフケータイ (や先月開始したSamsung Pay) と競合になってしまうため) 。

三井住友カード

カード有効期限 (種類にもよるが5年がおおい) で失効するが、有効期限の1年前以降に使用した実績がある場合更新カードの発行対象になり、新しいカード有効期限まで延長される。

メルペイ

発行から365日 (1年) 。発行からってことは残額ごとに有効期限? (つかったことがないので詳細は不明)

おまけ : はてなポイント

はてなもかつては有料サービスの決済ははてなポイントに事前チャージして使用する方式だった。現在クレジットカードによる直接決済に対応したため、2023年6月廃止クレジットカード以外の決済手段 (銀行振り込みやキャリア決済など) が選択できなくなった。クレジットカードを持っていない人は...。なお有効期限は最終使用から1年間だった。

https://hatena.co.jp/shikin

そのほかにも各種サービス記載があるので、利用規約資金決済法に基づく表示などはよく読んでから使用したい。そんなの面倒だというなら、残額が無期限である楽天EdyWAONnanacoコード決済ならキャリア提供しているPayPay・d払い・au PAYだけを使用するのがいいと思う。

コード決済がここまで乱立しているのは、おそらく加盟店側の導入コストの低さ (ユーザー金額入力させる方式ならクレジットカードタッチ決済とはことなレジの交換が不要) が影響しているのだろうが、使う側にとっては...。

 金光氏は78年に早稲田大学第一文学部卒業後、西武百貨店入社。83年にフジに中途入社し、人気料理番組料理の鉄人」の企画に携わった経歴を持つ。2009年経営企画局長就任し、経営企画畑を歩んだ。19年6月から現在フジHD社長職にあり、21年6月から22年6月まではフジ社長兼任している。

 前出の元重役が言う。

金光氏は権力欲の強い人間でね。今から7年前、日枝氏を乗せた送迎車が大雪のために首都高トンネル内で渋滞に巻き込まれて身動きが取れなくなったことがありました。その時、金光氏は車両部を通じて日枝氏の窮状を知ると、日枝氏のもとに駆け付けてトンネルから救出したのです。この一件は当時、社内でもうわさになりました。“そこまでやるかね”と皆であきれたものですが、翌年、彼は中途採用ながらフジHD社長に抜てきされました」(同)

退職の際の有休消化期間、海外旅行で何処にいくか迷う

5月中旬から6月末まで6週間くらいあるけど、内2週間くらい海外行こうと思う

割と行ってる方ではあるんだけど何処に行こうか迷う

中国の一番発展してる都市とかを見に行きたいか

あと台湾電気街も見ておきたい

イスラム教文化が残るマレーシアモスクとか見に行っておきたい

ヨーロッパは何か移民多そうで治安悪そうなイメージある

何処に行こうかな

2025-04-03

Switch 2 の発表で自分ゲーマーではなくなっていたのだと気付かされた

最近自分はあまりゲームをする時間を取っていないというか、スマホ3分触った所で閉じてもいいような「ゲームのようなもの」は毎日しているけれど、据え置きゲーム機やPCでのゲームといったような最低でも30分は腰を据えて遊ぶようなゲーム全然できていないなぁという位にはなっていて、「ゲームが好きだった中年」になっちゃったんだなぁと思ってる。

それでもゼルダみたいなのは土日に時間を作って遊んでエンディング後も遊んで地図を全部埋めたりはしているし、ゲームをしない人ではないと思ってる感じ。

それで、昨日の Nintendo DirectSwitch 2 の紹介がされるっていうんで見てみたんだけれど、最初に「友達と一緒に遊ぶとこんなに楽しいよ!」って感じのシーンが入って、「俺、もうこうやって同じ時間に遊んでくれる友達は居ないよ……」と淋しい思いを抱えながら見始めたんだけれど、色々な新しいゲームが紹介されるにつれ「あぁ、これはやったことあるSwitchでも動くようになるのか」とか「「アレの続編が出るのか。いいね」って感じで、「やっぱり新ハードの発表はいいねぇ」という気分になって Nintendo Direct を見終わり、「あれ、お値段は?6月に発売ならもう予約できるんじゃねぇの?早く予約させておくれ」という気分になってSwitch 2のページが出てくるのを待って、読んでみたわけ。

そしたらまぁ、予約するのには50時間以上遊んでいて(これはゼルダで十二分にクリアしていた)、かつ Nintendo Switch Online に1年以上入っていること、という制限がついてるみたいだった。なるほどねぇ。転売対策とかなのでしょうね。という事なんだけれども、自分Nintendo Switch Online には入ってないのよね。なので少なくとも任天堂オンラインショップでは抽選に参加する資格がない。残念だなぁ。

それで、他の販売店とかではまた別途4月24日辺りから発表されるよというのでその日は寝て、起きて、仕事して、飯食って、風呂入って今なんだけれど、なんか仕事中に悶々と考えてたのは「任天堂から『お前は客じゃない』と言われた感じがする」って事。

たぶん Nintendo Switch Online に加入してて50時間以上遊んでいる人の数と、最初に用意できる Switch 2 の数を考えるとそれでも抽選になるから仕方なく、みたいな話なのかもしれないけれど、それなら、「発売日は7月です、ただし50時間以上遊んでて Nintendo Switch Online に1年以上入ってる人は優先して6月に手に入れられるよう取り計らいます」みたいな言い方をしてくれれば「ならしょうがいか自分Nintendo Switch Online に 1年分もお金を入れてないしな」と納得できたかもしれないけれど、「発売日は6月です。抽選になります抽選への参加権はコレコレで、あなた対象ではないです」って言われてる感じに受け取っちゃったのよね。そう考えると、Nintendo Direct最初友達と楽しく遊ぶチャット機能を出してきたような Switch 2 にはお前の居場所はないんだよと示されていると思えなくもなくなってしまって、そうですか、残念です、という気持ち

でもまぁ、実際あんまりゲーム時間を割いていないし、オンライン必要になるようなゲーム友達はいないし、というかオンラインは昔沢山やっていろんなしがらみができたり嫌な相手とやりとりしたりってのをやってきてこれ以上ゲームに割く時間疲弊しかねない要素を入れたくないって気持ちが大きくてオンライン意図して手を出さななっちゃってるんで、もうゲーマーとはいえないんだろうね。ゲームは好きだと思うんだけれどもな。もう任天堂から抽選に参加する権利も認められないような残念な人になっちゃったという事かな。「ゲームに割く時間」とか言っちゃってるしね。寂しいね

なんか淋しい。ローンチタイトルが遊べなくて悲しいかもしれないけれど任天堂に認められなかった自分でも普通に買えるようになったらまた買うかどうか考慮させてもらうくらいの距離感Switch 2 の話題は眺める事にしようと思う。

2025年3月30日 GRAPEVINE SPRING TOUR@オリックス劇場

2025年3月30日 GRAPEVINE SPRING TOUR@オリックス劇場

15日の名古屋も行ったけど、30日のにまとめて感想書いていきます

今回、アニキ最前列チケットを自引きで手にすると言う奇跡が…!!バインホール公演で最前列って初めてかも。これでシロップバインと言う私が好きな2代巨頭のバンドライブホール最前列で観ると言う行為コンプリート(?)出来た!いつもは勲さんと亀ちゃん全然見えないけど今回はばっちり観れたので視覚的にも贅沢な時間でした。

以下、曲の感想箇条書き。

·ねずみ浄土アニキギターはいつ聴いても本当に最高…。凝ったギターフレーズとかじゃないけど、一音一音が美しくて抜けの美学を感じる。

·雀の子アニキギター、超絶カッコ良くてめちゃくちゃ興奮してしまった…。マスク着けてて良かったと心底思った笑 ちょっと足開いてがっつり弾いてるアニキ気合い入ってる感じがしてカッコ良い…。曲が終わってヤバ〜!!って思ってたら隣にいた友達に「アニキギターカッコ良すぎる!!」って話しかけられてですよね~!!ってなってしまった…笑 田中さんの歌の上手さを感じる一曲。この曲をあの感じで歌えるのすごい…。

·金やんがステージ前に出てきてゴリゴリベースを鳴らしてるのカッコいい。名古屋ナポリ演奏されて、公式からの若干の匂わせもあったので、今回そう言うコンセプトのライブなんか!と気付く。

·ポートレート、好きな曲なので選ばれてて嬉しかった(hereの曲全てやった訳じゃなかったので)サビ前の「ジャンジャン」の部分(この説明で伝わるか分かんないけど…)に合わせて頭動かしてるアニキ可愛かった…笑 「この絵が出来上がれば見せてあげない もう見せられない」の田中さんの歌い方が好きなので聴けて満足…。

·想うということ、割と演奏される率高いけど今回聴いてこんなに良い曲だったんだなぁと思った。音に浸る時間がとても気持ち良かった。

·南行き、そんなに好きな曲じゃないけど(歌詞ゲスい感じとかが…笑)今回すごい良かった。音で世界がぱっと明るくなる感じがして聴いてて楽しかった。アニキハモリ可愛い。勲さんがタンバリンふりふりしてるのこの日初めて気付いた笑

·名古屋も凄かったけど、大阪天使ちゃん破壊力…!!田中さんハープの上手さと歌の上手さに圧倒されてしまう。あれをライブであそこまで魅せながらも歌いこなすの凄すぎる…。ライブ映えする曲だとは思ってたけど想像以上にライブ映えしてて驚く。これはツアーでどんどん成熟·進化していきそうでこれからが楽しみ過ぎる曲。こう言う曲が最新作として出せるのがバインのすごい所だよなぁ…。

·こぼれる、アレンジが変わりすぎてて名古屋で聴いた時タイトル思い出せなかった笑 田中さん、本当にフロントマンとしての見せ方を分かってる男だよなぁ…と改めて感じた一曲セッション的なアウトロ最高でした。

·Reverbも好きな曲なので選ばれてて嬉しい。アウトロがカッコ良すぎて自分世界に没入してた…笑 この曲のアニキギター大好き…。田中さんの「辿り着けぬほど深く」の後のウォッウォ〜ってのがめっっっちゃ好き(これこの書き方で伝わってるのか謎だけど…)

·NINJA POP CITY田中さん団扇持って踊ってる(?)時のアニキの虚無顔が面白かった笑 一切そっちを見ずに真っ直ぐ前を見て空虚を見つめていた…笑 何であのノリなのかよく分かんなくて私も割と虚無の顔してるけど…笑 曲終わりの変顔(?)も何なんだろう…。アニキのキダーはカッコ良くて好きです。

·実はもう熟れ大好き!!最前列だし頭ブンブンするのやめとこ…って思ってたけど気付いたら普通にブンブンしてた…。バインファンじゃない人にも聴いてもらいたい一曲なのでフェスとかでやって欲しい。亀ちゃんメロディーメーカーとしての才能が存分に発揮されている曲。

·光について飽きた〜!!って言いまくってたので笑 白日嬉しい!笑 キー的に難しいのかな?と思ってたけど今の田中さんの声質に合わせて歌ってて流石。白日のキダー凝ってるフレーズ多いし、昔の曲は割と音源に忠実なギターソロが聴けるのも嬉しいポイント

·Giftedの不穏な感じが好き。アニキギターソロがめちゃくちゃカッコ良かった〜!!!

·hereの切なさと相まった田中さん慟哭の様な歌い方と演奏に圧倒された…。ライブ本編最後にあそこまで歌いきれる田中さんボーカルとしての底力がすご過ぎる…。私はこの曲に対して皆が感じてる特別感って正直全然感じてないんだけど、今回はめちゃくちゃ良い曲だな〜!!と思った。あとアウトロアニキギターが素晴らし過ぎて叫び出しそうでした…笑 あんなに切ないギターある…??本当に好き過ぎる…。

·ジュブナイルアンコールに合うなぁと思った。好きな曲なので選曲されて嬉しい。そんなに古くないかと思いきや17年前の曲と言う…。驚くね…笑

·棘に毒、久しぶりに聴いた気がする。バインはこう言う選曲してくれるのが本当に良い。これだけ長い事活動しててお決まりの曲とかほぼないの地味にすごいと毎回思っている。

·羽根嬉しい!!!アニキギターフレーズが凝ってるのでライブ聴くのが楽しいソロの部分ガン見しました笑 アニキ良い曲書くよなぁ…。でももう曲を書きそうもないのが悲しい…。

·ライブ最後Arma大団円感あって本当に好き。「例えばほら きみを夏に喩えた」って歌詞美しくて好き…。田中さんが曲の終わり辺りに「ほんまにありがと~」って言うのめちゃくちゃ良いよね…(共感して欲しい笑)

以下、うろ覚えMC等の記録。

·田中さんアミーチーをコール&レスポンス的に使ってて笑う。これだけアミーチーを言えば頭の中がアミーチーに侵略されて気付いたらポチってるでしょう的な話が面白かった。

·金やんが新しいアルバムに入ってる曲のタイトルツアー日程及び会場名をほぼ言えてて記憶力に本気で驚く。曲のタイトルを金やんが言ってる時亀ちゃんがずっとニコニコしながら聞いてて可愛かった笑 金やんが8曲目飛ばした時も金やんに向けて両手で「8」ってつくって見せてて可愛いアニキギター練習してました笑

·田中さんって毎回終始会場見渡しててすごいよね…。あんなにお客さんの顔見て歌ってるギターボーカルまり居ないのでは…?逆にアニキは全くお客さんを見ていないのでガン見したい放題でとっても有難いです笑

·6月大阪であるイベントに出るよ〜って話で反応が薄かった?と感じたのか「言っていいやつよな?」ってちょっと焦ってて笑った。

·アンコールで出てきた時、亀ちゃんが両手ピースしてて可愛かった。亀ちゃん可愛いおじさんです。

·若手のローディー君がステージ袖でイントロに合わせて手で足を叩きながらリズム取ってるの何か良かった。若者にもちゃんバイン音楽は届いている…。

·バウンディローディー君がギターチェンジギターを持ってきたのに気付かずに居る田中さんギターチェンジする事忘れてたっぽい笑 田中さんは割とこまめにギターチェンジしてる印象。アニキもしてるけど、メインの2本と最近取り入れた赤のギターをローテしてる印象。

正直hereってそんなに好きなアルバムじゃないけど、今回のライブで聴いてこの曲もあの曲もこんなに良かったっけ!?って驚きがあった。あと大阪は何本かこなしてきたってのもあるのか、演奏もまとまりあったし演奏も歌もかなり良かった。バインツアーライブを重ねる事にどんどん進化して演奏や曲が成熟していくので新しいアルバムツアーは割と本数あるし、今回のライブ観て否が応でも期待値高まってしまってます。すごく楽しみだな〜。あと、hereが来たと言う事は…順当に行けば次はCirculator!フィギュアが聴けるビックチャンスが巡ってくるかもしれない!!しかし今回の様に掻い摘んだ感じだと外される可能性大なので完全再現ライブである事を今から祈っている…笑

最後セットリスト

1.SEX

2.Ready to get started?

3.ねずみ浄土

4.雀の子

5.ナポリを見て死ね

6.ポートレート

7.リトル·ガール·トリートメント

8.想うということ

9.南行

10.天使ちゃん

11.こぼれる

12.Reverb

13.B.D.S

14.Loss(Angels)

15.NINJA POP CITY

16.実はもう熟れ

17.25

18.白日

19.Gifted

20.here

ENC

1.ジュブナイル

2.棘に毒

3.羽根

4.Arma

無職でも健康保険料が高すぎる・・・

無職になって9カ月が過ぎた。

無職なら保険料とか安くなると思っていたら、そんなことはなかった。

転職3月まで

去年の6月退職し、7月から無職になった。

前職の事務の方に勧められるまま、社会保険任意継続にした。

社会保険は4,5,6月給与から標準報酬額が決められるが、

6月までは働いていたので標準報酬額は高くなってしまった。

月に3万ほどだ。年間なら36万だ。

高い…。1日換算だと1000円だ。

ほぼ健康で、病院に通うのも年に数回しかないのに、最低限の保険だけで毎日1000円。。。

しかし、無職時間が経過すればもっと安くなると思っていた。

4月

保険料更新は年度ごとなので、4月金額見直しが入る。

(正確には4,5,6月給料から標準報酬額が決まるので7月からの支払いになる…?と思う。無色2年目は任意継続は試してないので分からないが。)

しかし、任意継続場合就業時の標準報酬額が次年度以降も適用され、見直しが発生しないらしい。

まり任意継続を続ければ今年度も月3万円、年間36万円だ。

さすがに損だと思い、国民健康保険に切り替えをした。

が、思ったよりも国民年金保険料が高い。

計算すると、国保代は年間29万円だ。

理由は、国民健康保険は前年の総所得ベース計算するからだ。

仮に今年が無職でも、前年が無職でなければ国保はそこそこ高い。

社会保険料が年間36万、国保無職なのに年間29万だ。

思ったより安くならない。

去年度にもし国保に切り替えていたら…

試しにもし去年度に任意継続ではなく国保に変えていたらどうなるかを計算してみたら、

国保だと60万くらい取られるようだった。

任意継続なら36万、国保だと60万。違いが大きすぎる…。

事務のお姉さんに任意継続を勧めてくれてありがとうと言いたい…。

というか、ボーナス目的6月に辞めたが、もっと早くにやめて

標準報酬額を減らして任意継続を続けた方がお得だったかもしれない。

任意継続は最大2年間可能だし…。

国保はなぜこのように高いのか?

ちなみに、国保地域によってお値段も違うらしく、

私の住む地域だと前年の総収入から控除を引いたものに8%弱をかけたものになるらしい。(固定費もあって、年間6万くらい。)

40以降は介護保険もついてくるので、10%強になる。

儲ければ儲けるほど取られるのだからもはや、ゆすりたかりのたぐいである。

しか社会保険だと、独自の特典などもあるらしい。

健康診断が無料とか。

何の特典もないのに、金額だけ馬鹿高い国保・・・

無職でも入れる社会保険はないのだろうか…。

スイッチ2来たわよねな増田真魚ね余話タキ2秩伊須(回文

おはようございます

Nintendo Switch 2のさ発売日やら価格とかが発表されたわよね!

とりあえず、

外人4コマのあの4コマ目を彷彿とさせるガッツポーズよろしく決めちゃいまくってる人が多いんじゃないかしら?

お小遣い貯めるわ!

うーん、

でもまだまだやってないゲームもあるので、

スイッチ2どころのはなしではないわ。

でもマリオカートの新しいやつはまた楽しそうよ。

オープンワールドでってのでレース成立するのかしら?

ボイスチャットとかお友だちと楽しそうな機能てんこ盛りね。

そう!あれよあれ!

あとお値段以外ともう発表された価格の値段の1万円以上ぐらい高いくなるのかな~なんて勝手に思っていたけど、

本当にもう夢グループよろしく

きゃー!社長安い!って言っちゃいそう。

とか何とか言ってさ、

プロコンも欲しいじゃない。

マリオカート以外の任天堂の大看板キャラクターゲームの登場はちょっと控え目な感じの、

そりゃこのスイッチ後期に看板タイトルバンバン出ちゃったもんだから

さすがにスプラトゥーン4とかはないかもね、

あったら嬉しいけれど!ってレヴェル。

でもいずれかは発売されるでしょうね2~3年のうちに。

あと、

スイッチ2の紹介動画で楽しくゲームをやってる演者の人は

前もって撮影してるから

この情報はよそでしゃべっちゃ駄目ですよ!ってもの凄い契約守秘義務を守っていると思うので今日今日まで明るみに出てこなかったこともあったと思うわ。

ももうしゃべって良いのよ。

辛かったわね!そう言いたいわ。

またソフトラインナップも増えてきそうだから

どんどん楽しいソフトが出てくるのが楽しみよね。

私の持っているカービィとかゼルダスイッチ2版の機能アップらしいので追加でゲットすれば遊べるらしいので、

それも体験してみたいし、

うろ覚えだけど、

またゼルダ無双の「ゼルダ無双封印戦記」も出るって話じゃない。

私そのニュース見て厄災の~を全然プレイしていないのを思い出したわ。

私それやんなくちゃ!って

急に思いだしたわ。

ゼルダ無双も早く遊んでクリアしないと

またあっと言う間に6月の発売日になっちゃうわよ。

抽選申し込めて当たったら嬉しいなぁ。

つーか!

私もマジでそろそろフレームレートの高いゲーミングも似た的なゲーミングモニタを買わなければいけないのかしらってところまで迫ってきているんだけど!

うーん、

どっちみっちPlayStation5も高フレームレートのモニタを欲しがっているか

ついでだからえいや!って、

ヌルヌルに動く画面も欲しま気持ちがこのスイッチ2のニュースをみて高まる256倍ぐらいの感じ。

高いフレームレートのディスプレイデビューしたい年頃だわ。

それも要検討よね。

私的にはあんまりフレームレートのモニタって今のでも現状維持で変わりないじゃん!って思っていたけれど

NIKKEでフレームレートが変わると与えるダメージ量がぜんぜん違くなるってのを知ってから

さすがに、

それが全部のゲームに当てはまるとは思わないNIKKEだけの現象だけだとしても、

あ!やっぱりなにかしらフレームレートの高い方のモニタディスプレイの画面の方がいいのかもしれない!?って気付いた春でもあるわ。

今一番歌いたい曲で言うところの松たか子さんの明日春が来たらを地で行く感じ。

うわー!

お金がいっぱい必要になるわ。

よりまた節制しないとって感じね。

とりあえずまたお小遣い貯めるわ。

くー!節約生活よ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎり買うにしてもお値段のまちまち差があるので、

リーズナボーでかつ美味しいのを求めるときの最適解は

かやくご飯おにぎりになるのよね。

美味しいからいいんだけど、

1つそれを今日朝ご飯にして。

自炊すれば良いじゃん!って思うけど今なんか食材買うよりも、

調理済みのものを買った方が安い現象が起こってるので、

生の鶏肉買う方が高かったりすることない?

なので、

おにぎりは買った方が安いか理論よ。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラー

冷蔵庫にこしらえたものを入れているので

コールドルイボスティーウォーラーね。

今日は今朝方は若干暖かかったから良かったけど、

でもまだ油断はできないので

寒い時はホッツ白湯を決めれるようにも準備は万端よ!

とりあえずコールドルイボスティーウォーラー飲んでくわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-04-02

日経のSwitch2の予測は当たらずしも遠からずってとこか

3月予測で、実際は6月発売だから

もっと遅いと思ってたのに

2025-04-01

[]4月1日

ご飯

朝:バナナ。昼:おにぎり弁当春雨スープ。だいふく。夜:トマト。ギョニソ。チーズ冷奴納豆。炒り卵。人参玉ねぎエノキ和風スープ。間食:アイスモナカ。チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなり。

異常に眠くて仕事にならなかった。早寝して明日頑張る。

グランブルーファンタジー

水着マーズ石に金剛入れるか悩んでる。

短期戦で武器でクリ確にする必要がなくなるんだよなあ、悩む。

シャドウバース

6月まで目標迷子だ。

まあバトルパス消化だけでいいか

ウマ娘

オート周回のおかげで遊んでないを遊んでる。

ミッション消化すら自動から当分はこの半休止状態でいいや。

プリンセスコネクト

ここも目標迷子

深淵をやればいいんだろうけど……

東京自転車皇居の東か西か

春、新生活4月から東京に住む増田へ。

結論から言うと、皇居東側の民には、折りたたみ自転車おすすめ

皇居西側の民は、まず「ドコモバイク」みたいなシェアサイクルで試してから電動なり買うと良き。

まず、地形がポイント

東京は意外にも高低差があり、ざっくり言うと、皇居西側は坂が多く、東側は平坦な地形が広がっています

西側エリア坂道が多い地域がそこそこあるため、電動アシスト自転車が便利

五反田渋谷中野新宿周辺など、起伏のあるエリアが近い街に住む場合は、電動アシスト付きの自転車が良い。

ただし、都内駐輪場についてはシビアなこともあり、いきなり購入しても日常で使うかわからない。そんなときは、都内のあちこちにあるシェアバイクを、まず6月くらいまで使ってみる。

東側エリア:平坦な地形で、一般的自転車活躍

台東区墨田区江東区中央区あたりは、坂道ほとんどないため、自転車での移動がしやすいです。

東京駅近くからディズニーリゾート舞浜)まで自転車で行ったこともあるよ、時間はかかるけど、疲れなかった

※途中に橋があり、そこだけは多少の坂があります

◾️ロードバイクは慎重に検討

ロードバイク東京での暮らしでは気をつけたいポイントがあります

1. 荷物の運搬に不向き

 カゴがついていないことが多く、荷物リュックで背負うことになりますロードは汗をかきやすく、背中がびちゃびちゃになるのがいやでした。

2. 保管場所の確保が必要

 高価な車体は外に置きにくく、屋内保管が求められることも。

 また、屋内駐輪場ならともかく、屋根付きの駐輪場は、風雨で濡れることは避けられない。実際、うちのマンションの住人の自転車は1年経たずに錆びついてる。

◾️結論、折りたたみ自転車という選択肢

そんな中で、多くの場面にフィットするのが折りたたみ自転車です。

東側の民は、坂道が少ないので、気軽に負担なく使える。

コンパクトなので玄関ベランダに置ける。天気予報で部屋に入れるので、雨ざらししにくく、サビ対策も万全

必要ない時期は小さく畳んで保管しやすい(真冬真夏は流石に乗らないよ)

盗難リスクが下がるのも安心材料

というわけで、いつのまにか、自分の好きなミニベロの折りたたみ自転車おすすめするという妙な方向になりましたが、満員電車に乗らなくて良い点だけでも、ロードだろうがなんだろうが自転車おすすめですわ。

あと、駐輪場にきちんと課金することは腹括ってな。田舎では駐輪にお金かると想像もつかなかったけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん