はてなキーワード: 添削とは
自分の絵は上手くもなく下手でもないと思う
というか一般的に上手い部類だけどSNSの世界に入るともうダメ全くダメ
絵なんて自己満足で他人に見られて反応もらうなんて二の次なのはわかってる でも自分の絵に満足いってないからこうなってるんだと思う
何が足りないんだろうばっか考えてる
中身がないのか愛が足りなくて愛を感じてもらえないのか下手なのか奥行きがないのか人間の動きが固く見えるのか単純にSNSの機嫌に常に敗北してる不運大魔王なのか
さっさとイラスト指南?添削?応募すりゃいいのかな?自分YouTubeほとんど見ないからそういうのやり方わからん 誰に話しかければいいの?
そもそも動画見るのが苦手だからバズるイラストの描き方!とか動画でチンタラ説明されるの待ってられない 本がいい かといって本を開きながら絵を描くってなかなかキツい 動画と本どっちがいいの?
オタク繋がりたいタグやっても反応1桁つーか5未満 誰も私のこと見てくれないし見つけてくれないし興味ない 自分はそういうのそれなりにいいねリツイートしてる側なのに
なんなんだろうな 寂しいわ誰とも話せないって
25.4.4 09:30追記
絵やらアカウントやら載せたい気持ちはあるけど載せたら普通に垢バレするやん匿名の意味
いいね数多い人と同じタグの付け方とかキャラ名の載せ方してるだけなのに何が違うのかわからん いやもう画力なんだろうけどさぁ 正直その絵で伸びるの何で?って思うこともある
そもそも自分の絵に満足いってればSNSの反応とかどうでもいいはずなんだよなー 自分ですら自分の絵好きではないけど嫌いではないって感じ 足りないものがわからなくて埋められない
別に読まれようと思ってなくて書きたいこと書いただけだからこの文が何も伝わらないのはそれはそう ただ話の始まりと着地点が違くなってるのは反省〜
面白いのはさpixivに二次創作の小説載せてるんだけどそっちの方が反応良いっていう これでも絵より文字の方が上手いらしいワロタ
1年以上前、「1年間の東京でやるべきこと」をおききしましたが、本日無事に契約が満了し地元に戻ることになったんであのとき回答してくれた誰かにむけてご報告を書きます
具体的な省庁とかバレたくないんで仕事の話は割愛(本当はそっちのほうが需要ありそうだし、おもろい話もあるけど、同僚だった人たちに「あい
つ匿名ブログとか書くやつだったんだ」って思われたくないから)
あっ、自転車通勤はしてないです、満員電車も慣れれば普通だったので、、、
と言う事でプライベート
ブコメにあったミュージアムパスをつかってとくに序盤は色々回ってた、でもあのミュージアムパスって割引になるやつと無料になるやつがあって、無料の優先してたから有名所で行ってないとこたくさんある(国立西洋美術館とか)
思い出深いのはやっぱり国立博物館かなあ、純粋に展示料多くて一日あってもたりない
あとはこのパスがなきゃいかなかっただろうなという、塩とタバコの博物館とか印刷博物館も行ってみたら面白かった
結構多かったご意見、とりあえず思いつく限りの土地ほとんど行ったと思う
好きだったのは柴又(某インターネットミュージックの印象しかなかったけどあんな風情あるとこなんすね)、高円寺(田舎の人間には丁度いい)、神保町(古本屋おもろかった、ただ2回め来ようとはならなかった)
やっぱひとが多いとこ嫌いだなとも思いました、新宿とか渋谷とか、最悪です
トラバでパパ活おじさんがオススメのホテルラウンジみたいなの書いてて、「どうせならこういうとこも行ってみたーい♡」とかも思わなくもなかったけど、おじさんと合うほうがめんどくさくて同年代とばかりあってたら普通の居酒屋しか行けませんでした
こっちに車持ってる友達いなかったし首都高ドライブはマッチング相手がいなきゃできなかったので、特に車で湘南まで連れて行ってくれた男には大感謝です
あとは新宿のラブホ帰りに大久保公園前通って立ちんぼ見れたのも地味におもろかったな
ワンナイトはしてないけど、数回会ってヤッた相手(2名)とも付き合わずにフィニッシュです、だってお前ら〇〇(私の地元)までついて来ないでしょ?
・旅行
海外は結局行かなかったんだけど(そもそもパスポート持ってない)、国内はちょこちょこ
今年1年で12球団制覇したんだけど(東京行く前に唯一明確にあった目標を達成)、やっぱりエスコンフィールドのために北海道いったのが一番印象的な旅ですね、あんなに素晴らしい球場ないよ
あとは深夜バスが便利かなと思って使ったら見事に体力削られた旅なんかも思い出深い、もう二度とやらないけど
・演劇
これはねえ、下北いってやるぞと思ってたんだけど、なんか日和っちゃって、結局12月に池袋であった劇団かもめんたるだけ見て1年が終わってしまいました
公演は攻めてておもしろかったです、「演劇見てる!」って感じがしました(バカの感想)
この公演でいっぱいチラシ貰ってどれかにはいこうともおもったんですけどね、、、
やっぱり有名所は売り切れるのも早いし(クドカン演出の見たかった)、こればっかりは計画性ない人間には無理でした
無限大は閉館するの知って、適当にとれそうなライブを演者とかあんまり気にせずとったけど、知らない芸人でも面白くってよかった
・電車
途中(9月くらい?)に外出のモチベーションなくした時期あって、そのときに駅メモいれて駅を埋めることをモチベーションにしたりしてた
始めた当初は「半年で東京の全駅コンプするぞ!」くらいおもってたけど、今みたら660駅中338駅とのことで、なんとか半分って感じですね(途中でアプリ開かなくなってしまった、あとこのために観光0の生活路線にバンバンのるほど乗り鉄にはなれなかった)
路線数稼ぐために奥多摩まで行ったのはいい思い出、生活路線系では都営荒川線と日暮里舎人ライナー(最前の座席ちょっと座った)にのって、振り返ると両方たのしかったしもっといろんな路線乗ってもよかったかもなあ
【雑感】
1年前に記事載せたとき「このまま楽しくなって東京のこるんじゃないか」みたいなご意見複数あり、自分としてもその可能性は0じゃないとは思っていたけど、1 年経つともうなんの迷いもなく地元帰ってますね
東京住んでみて、自分の生活のキャパシティだと地元で十分だなと思っちゃいました
はてなで田舎都会論争するときって田舎の想定はなにもないところなんだけど、その中間には地方都市があって、そこってなんでも「一通りは」あったりするんですよね
そこで選択肢が欲しい人には都会があってるけど、自分は別にそこまでは欲しくないなって思っちゃいました、しかも今はインターネットもあるし
あとはてなの「文化資本」論争に触れておくと(タイトルそんな感じでつけちゃったし)、そもそも自分が今年たくさん美術館や博物館に行ったのは「こっちに友達もおらず一人で行きやすい場所がそういうとこしかない」というのが大きく、ほかにツレがいたら違う選択肢とっていただろうなと思ったのがひとつ、あとは「自分の感性じゃ芸術は触れる回数が増えるたび受ける衝撃は少なくなっちゃうな」というのが率直なところ。例えば今年に入ってムサビの卒業展示見に行って、それは楽しんだわけですけど、同時に「これ毎年行ってたら毎年似たようなテーマのものばかりでデジャブおきまくるんだろうな」とも思ってしまったわけです。
多分幼少期から東京にいたとしても、あんまり美術館いく選択肢を自分はとらなかっただろうし、取ったとしてもすぐに飽きていたんだろうなと思います
当たり前なんですけど、結局はその人の気質とかになっちゃうんですよ、だから東京という土地がその人の文化資本を高めることもあるし、全く意味ないこともある
総じて、自分は地方都市向けの人間なんだなと実感しました、そもそも公務員やってて東京来て「自分の適正は公務員だな」と再確認したような人間なので、自分のことをあまり一般化はできない気もしますが、、、
ということで、移動のあいだに添削なしで書いた東京体験記は以上。これを書こうと思って1年色々やってきたところもあったので、はてなには大感謝です。あのときご意見くれた皆様、改めてありがとうございました!
おそらく釣り師の卵だろう
筋は悪くないし実際3桁ブクマいってるからある程度成功したとも言える
しかし俺に言わせればまだまだ甘い
同じような内容でも書き方次第で500ブクマ超えも狙えたのにもったいない
お前の将来に期待してここは中堅クラスの釣り師である俺が釣り方の指南をしてやろうと思う
ちな俺のスペック
最高ブクマ数は1500程度
ブクマ数100以上をヒットとするなら打率は4割くらいの中堅だ
まぁうざい先輩の戯言だとでも思って読んでくれ
それは荒らすための要素を盛り込みすぎてテーマがぶれたところ
ご存じの通り増田でブクマを伸ばすなら分断対立煽り系の実体験が有効だがお前の書いたものは読者に当事者意識を持たせることに失敗している
すなわちお前は
・親族の恋愛に口を挟むタイプ対たとえ家族であっても相手の選んだ人を悪く言うのはよくないと思ってるタイプ
これらの対立構造すべて盛り込んだ結果としてかえって読者からの共感や反感を得ることに失敗している
田舎都会対立煽りとしては下記の増田が1000弱のブクマを達成しているから参考にするべき
この増田は田舎の不自由さに対する共感あるあると田舎住まいの文化disに対する反感とをうまく惹起させている
一方でお前の書いた増田はこの手の当事者意識を呼び起こさせるための分断煽りが足りていない
『弟の嫁が無理』は弱い弱い
ここは『都会風を吹かせる弟の嫁が無理になってきた』あたりにすべきだろう
田舎に住んでいる女性のあるあると「田舎に居残った親戚うっざ」という反感とをタイトルからくすぐってやる
そして本文の序盤は「弟の嫁は親戚の集まりにやってきても配膳のひとつも手伝わない」「全部弟にやらせやがる」「都会ではどうかは知らないが田舎に帰ってきたときにはこちらの文化に合わせてほしい」という程度の内容にとどめながら弟の嫁を攻撃する内容にすべきだった
そうすることで「わかるわかる、合わないかもしれないけど田舎に戻ってきたならこちらの文化を尊重すべきだよね」といった田舎住みの共感を呼び起こさせることができるし、一方で一部進歩的な女性の「うわ田舎って本当に女に配膳させるんだ、きっしょ」という反感も燻らせることができる
子どもの有無を云々するならその後に書くべきだった
今の時代、読者の大半はたとえ田舎に馴染んでいるタイプだったとしても「子どもを産むかどうかなんて当事者次第でしょ」と思っている
子どもを産まないことをdisるなら、それは読者の反感をしっかり呼び起こさせるという意図を持ってやらないと駄目なのだ
つまり「田舎に来たからには女は配膳くらいしろ」という賛否両論起こりそうな意見の後に「そもそも子どもを産まないってどうなの?」という前時代的な価値観を提示する
これによって「増田は前時代的な人だけどやっぱり田舎に来たなら配膳くらいはすべきだよという穏健派」と「やっぱ田舎は前時代的だわ!さっさと滅びるべきだわ!という過激派」のレスバトルを開始させるお膳立てができるわけ
ジェルネイルや家事の話もこのレスバトル構造を起こさせるためのスパイスとして限定的に提示したほうが良かっただろう
とにかくお前はあらゆる要素を詰め込みすぎ
ブクマを伸ばしたいなら自分がどういうレスバを起こさせたいのかをまず設定して、そこから逆算で本文を作っていったほうがいいよ
最後の「あの女よりは私のほうが絶対マシだろ。」もやりたいことはわかるがやはり効果が薄くなってしまっている
「弟の嫁より私のほうが女としてのレベルも高いと思う」くらいの方が自然で良かった
レスバを煽る方向で行くなら「都会風吹かすのも結構だけど最後にモテるのはやっぱり田舎に住んでいる良妻賢母だと思う」とかでもいい
お前の書いた締めはやっぱりテーマからブレているだけの単なるブラコン宣言に落ちてしまって語りの幅が狭い
釣る時のポイント
・どんなレスバを起こさせたいのか設定してから逆算で本文を作る
・サブテーマはレスバを長引かせるためのスパイスとして限定的に盛り込む
こんなところかな
親が英語教育だと言って幼稚園の頃から英会話教室にぶち込まれた。
当時の自分は嫌というよりも、英語という言語が謎で何に使われていて何のためにやっているのかわからなかった。
日本語と文法が違うのが理解できず、主語?述語?なに?とずっとなってた。
親は家庭内で英語を急に出してくるし何回一日で「?」ってならなきゃいけないんだろうと思っていた。「習ったじゃない」と言われても何の話なのかわからなかった。四六時中考えることばっかりでいつもイライラしていた覚えがある。
.
しかし小さい頃は中国語なんて話せないし、方言やら早口やらでみんなが何言っているのか謎だった。漢字も簡体字だし、わからない。
母は覚えさせたいのか中国語で話しかけることもある。わからなさ過ぎて「?」ってなっているとため息をつかれて「これもわからないか…」と勝手に失望している。
強制的中国語シャワーで兄弟らと一緒に謎の地で謎の孤立と謎のいら立ちを覚える帰省だった。親戚と対話はできず、母がいない状態になったら本当に死を感じるほどだった。
小さい頃は母に失望されるのが嫌で聞き取ろうとしても「私」が「我」ということだけで精いっぱいだった。
小学校の漢字や九九を覚えられずに居残りで覚えている状態の人間に、どんどんと新しい外国の文法と単語を教えてくる。覚えられないよと思っていたが嫌がると「せっかく教えているのに。もったいない」と言うので覚えるフリだけした。父も「もったいない。覚えれば得なのに」と逃げ道はなかった。
そして中学受験で国語の文法が最悪だったのを覚えている。敬語とかも。
『お家で会話する?』って先生に言われたことがあった。当時は食事中もいつも賑やかに話しているからそうだと頷いたが、きっとあれは『日本語がおかしいから、会話をしていないのではないか』と思われたんだと思う。
.
まぁそんな感じで育ったのだが、中学の時点で英語はゴミな成績、中国語も你好と謝謝くらいしか知らん。
必死に英語を勉強してもそもそも日本語訳の文法でバツをくらう。選択肢も間違え、解説を読んでも日本語がそもそも理解できなかった。読めないのではなく、接続詞等で混乱していた。
脳内で変換バグが起きているのか、選択肢AとBはどちらとも長文からしてあり得るじゃん!と思って解説を読んでもAとB一緒じゃん!となって堂々巡りばかり。
高校の時小説を書くことがあったのだが、それをネットにあげた時についたコメントがある。
ショックだった。しかもエゴサしたら最悪な文章として『おそらく中国人が書いた』と掲示板に晒されていた。
『作者さんはもう少し文章を綺麗にできたらいいですね。変な脱字や文法が気になります』という真面目な批評の方が辛かった。
でもネットのコメントなんてそんなもんだと思って無視していた。
が、授業でレポートの添削を返された時に『句読点と「がをはに」がおかしいです。読み直しましたか?』とコメントされた。
ショックすぎて一人で泣いてしまった。これが一度や二度じゃない。
先生に指摘される。しかも高校になって。小学生ならもう少しダメージは少なかったと思う
自分でちゃんと、何度も読み返しても、読み直しても、何も違和感を覚えなかった。何が違うのかわからず、先生に聞いても『ここ違うけど(なんでわからないの?)』とリアクションされ、いかに自分がやばい状況かを感じてまた泣いた。
『前から気になっていたけど話し方(文法)がちょっと変じゃない?』
日本で産まれて日本で育ったのに、日本語がこんなに壊滅なんて。
.
そして「あ~あ、せっかく母さんは英語も中国語も話せるのにお前らは覚えなかったなwwもったいな~ww」と父が事あるごとに言う。兄弟全員に向かって言う。受験中も、一緒に食事をした帰りにも、外国で活躍する人がニュースになったときも、思い出したかのように急に言う。母も同意して「そうよね~」「どうしてかしらね~」とぼやく。
でも父さんは話せていないと反論すれば「俺はこどものころからじゃないし」と言い訳する。母は「語学楽しいのに。私なんか身近に話せる人がいなかったけど、こんなに話せるようになったのに」と言う。
いつも「そんなの人による」と、不快だからやめてほしいと言っても止めない。「覚えれば得だったのに」「頭の良くない家系ってわかったよ」「英語できなかったのは事実じゃないか」と子を遠回しに馬鹿にして、自分のことを棚に上げる。
「そんなことより日本語を教えてほしかった。いろんな人からお前の日本語がおかしいと言われ続けた。バイリンガルだろうがトリリンガルだろうが、母国語がまともじゃないが一番嫌だ。一番傷つくんだ!小さいころから英語教育やら外国語の教育なんてただ混乱して終わっただけだった。母国語すら知らないのに外国語がわかるか!
それを子のせいだけにするような発言は二度とするな!なんで母さんや父さんは自分のことを棚に上げているんだ!」
親は黙った。明らかに目を反らして別の話題を始めやがった。一言「ごめんね」って建前でも欲しかったのに、結局そんなのは自分勝手だったんだなって思った。親のせいにしているだけなんだって。
でも兄弟だけは「そう思ってた」「あの発言いつもムカつくよな~」「他人事すぎるよな」とあとで教えてくれて、それだけが救いだった。
改めて日本語を勉強し直している。そんなこと知らなかったということばかりだった。接続詞って難しいね。「がをはに」って難しいね。カタカナって難しいね。
最近、ようやく会社で「増田さん、文章書くのが上手いね」と言われた。ようやく。ようやくだった。ようやく終わったんだなと思った。
今書いているこの文章も変なんだろうか。自分じゃわからない。また「へたくそ」って言われるかもしれないけど、吐きたかった。終わらせてくれ。
宇崎ちゃんの献血ポスターも炎上後のバージョンがよくて、それは宇崎ちゃんの内面が会話を通じてわかるからなんだよね。確かにこのCMの女性の内面のなさ、みたいなあると思う。総じて魅力のないCMだと思っている。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4766497759201585697/comment/hesopenn
これ当時から規制派の方々は勘違いしているんですが、宇崎ちゃんの献血キャンペーン第2弾にポスターはありません。
「宇崎ちゃんの内面が会話を通じてわかる」のは献血ノベルティのクリアファイルにプリントされた漫画です。
https://akiba-biyori.com/uzakichan/2387/
実際のリリースやキャンペーンに参加した人の体験記などを参照してもポスターは存在しません。
第2弾にはノベルティとしてもらえるクリアファイルしかないんです。
そもそも宇崎ちゃん献血キャンペーン第1弾は人通りの多い駅通路沿いにある献血ルームで通路側にポスターが掲載されており、
童顔巨乳キャラが描かれていたら「環境型セクハラのようなもの」「女性を性的客体化している」として問題とされました。
対して第2弾はポスター自体存在せず、あらかじめキャンペーンを知っていて献血に協力し申し出た人にしか宇崎ちゃんのイラストに触れる機会はないわけです。
おそらく騒動を受けた日赤が、騒動以前から予定されていた第2弾を中止まではしないけどポスターはやめておこうと判断したものと思われます。
つまり「見たくないものを見ない権利」は達成されています。皆さん良かったですね。
しかし何故か第1弾で騒いだ人々は第2弾の全く往来に貼り出されていないイラストを口々に「良くなった」などとジャッジしましたし、hesopennさんのように今もジャッジしています。
漫画に赤ペン挿れてありがた~いジャッジで添削をする人々が大勢いました。これはきわめておかしな話です。
童顔巨乳キャラ漫画が好きな一部のオタクの目にしか入らない限定グッズの内容が、なんの関係があるのでしょうか?
結局のところ公共性だのなんだの大義名分を掲げておきながら表現そのものの善悪をジャッジしたいだけの人々なのだなぁと私は当時から感じているのですが、これを期に認識を改めていただけると幸いです。
少し前に家族の付き添いでアニメに嵌った。女性のファンの多いアニメだったので、SNSを駆使して感想を共有しよう!イラストも久々に投稿したい!と思っていた。
結果としてはそれは叶ったし何人か知り合いも出来たが、一人の女性が物凄かった。
私と同じ三十代前半である。
同世代であり、趣味が同じ私はトントン拍子にLINEを交換した。正直、自撮りやリポストが多いことと、スピリチュアル、フェミニスト寄りの発言が多いことから嫌な予感がした。
LINEで地方在住である彼女は、都内を散策したいが行き方が分からないと聞いてこられる。少し一緒に案内してくれないかと言われた。
1日くらいなら良いかと思ったが、成田と羽田空港の違いが分からず、寄り道に中部地方に行きたいが大阪と名古屋どちらが良いかと聞いてこられる。
いずれもLCCである。とりあえず距離を算出して乗り換えの対比を行って漕ぎ着けたが、
「私、家族旅行で都内に行くたび飛行機乗り遅れちゃうんですよね!」「前は渋谷でスマホ落として現地で契約したんです!」とか言われ、
既往と処方薬の一覧の画像を送られてきた。この時点で、一人で、旅行はやめておいては…?と、やんわり止めた。
他の友達からも経済的な事情で止められてるらしく、旅行にいってる場合じゃないよね?と言われているLINEのやり取りが送られていた。
それでも、事情がありどうしても行きたいと言うので、とりあえず旅程だけ聞いて半日だけの合流にした。
他人の外見のことは言及はなるべく避けたいんですが、髪の毛はボサボサでピンクのカラコンでアクシーズの洋服で手作り概念グッズを10個つけて、恰幅の良い女性がいた。ぬいぐるみも持ち歩いている。
私はオフィシャルなメイクくらいしかしないし、カラコンも普段はナチュラルなカラコンしかつけない。アウトレットで買ったミモザ丈のセミワンピースを着ていたし、アッシュグラウンの髪型なのでたしかにお洒落ではないと思う。
会ってしばらく普通に話していて
「〇〇さん乾燥肌ですよね〜」
「〇〇さんは骨ストのイエベなのでそのメイク似合わないですよー!」
アクシーズの洋服で合わせしましょうよ!と言われたのでやんわり断った。
会話のほとんどがスピリチュアル系だった。相性の良い神社がどうとか言われてお祓いしますよーと山手線の満員電車でお祓いされた。周りの乗客からドン引きされた。
会って新宿や渋谷に行きたいです!と言うので調べて乗換案内をした。
成田の行き方が分からんと言って、調べても分からんと言うので、この電車に乗れば着きますよと言ったら
飛び乗ったは良いがクリーン電車だったらしく金がなくて困っていた。
それからしばらくして、
デパコスや洋服を買っているらしい投稿をポツポツしていたので、羽振りが良くなったのかな?と思っていた(彼女は旅行当時専業主婦だった)
ある日、深夜に「私、以前売春したことがあって、今月お金に困っていて、今日出会い系サイトで自分から売春したんです。お金を思ったより貰えなくて、困っています」という内容だった。
貰った額を聞いたら病院に行くには余りに少ない額だった。
とりあえずNPOと警察をおすすめした。警察は余り親身になってくれなかったらしい(正直、当たり前だと思う。)
これまでの生活費は金を使い込んだだけでは…?と疑念を抱いたが、
「貰ったお金は運気が下がるのでこんなお金はパーッと使います!」と言われて、極力距離感を持とうと思った。
性犯罪にあったとかどうとかポストは続けていた。自分から売春しておいて性犯罪とは…と思っていた。
日を改めると今度は私が福祉職の経験があるからと精神障害年金の書類の書き方を聞いてこられ、
「私の方が〇〇さんより障害軽いと思うんです!だから年金〇〇さんも取りましょう!」とLINEを送られてきたので、
そのような診断は受けたことがないし、診察を勧められたこともないし正社員で働いているからと断ると
「正社員ではたらいているかどうかは年金の受給に関係ないですよね!〇〇さんのほうがの障害重いですよ」と言われて
長くなって申し訳ありませんでした。
https://x.com/hayakawagomi/status/1884757607224934556
ハヤカワ五味@hayakawagomi
生成AI関連の女性ユーザー比率少なすぎ問題はどっかでマジの問題になると思っている。
男性ユーザーに偏った状態でルールメイクされると、これまで女性の社会進出だーって色々議論して整えてきたのが全てひっくり返る可能性もある。
https://x.com/hayakawagomi/status/1884757165296201735
ハヤカワ五味
@hayakawagomi
とりあえず一言言っていい?
勝手に使えば良いだろ
誰も女がAI使う事止めて無いだろ
AIが性別違ったら回答のレベル下げてくるとでも言うんか?馬鹿じゃねーの
港区だか丸の内だかのキラキラオフィスでどんな仕事してるのか知らんけどさ、ちょっとした事でもAIが仕事に役立つ場面なんていくらでもあるでしょ
メールの添削とか、例文生成とか、それぐらいでも割と役に立つでしょ?
仕事にAIが関わる余地が一切無いのなら、プライベートでちょっと弄ってみるとか、すれば良いじゃん
なのに何で女はAIを使わないの?
単純に、性別的にAIみたいなIT系の技術にはあまり興味が無いか、とことん無能か、そのどちらかでしょ
理解で女子少ない問題とかもそうなんだけど、今日日理系に行く女子が周囲から反対される事の方がレアケースな様に
寧ろ新しい技術だからこそ、性別関係無くフラットにやっていける訳じゃん
ポスト主もやってるんでしょ?
なのに何で女はAIを使わないの?
使わないだけならまだしも、何で「男にAI使うのを邪魔されてる~!」なんて被害者面しちゃうの?
「AIのユーザーに男が多いからルールを歪められちゃう~」なんてのは、もう完全に妄想というか陰謀論の類でしょ
まあ危惧するのは勝手だけど、だったら女も積極的にAI界隈に参戦して活躍すれば良いだけじゃん
なのに何で女はAIを使わないの?
使わない癖に、何ならAIが生み出す利益は享受する癖に、中から界隈を変えようという気概の欠片も無い癖に
「◯◯さん凄い!」「◯◯さん可哀想…男性社会は大変ですよね」「男が文化を壊し、女性が文化を成熟させる」なんてレスまでつく始末
男がこんな事言ってたら、相手にされないorフルボッコの二択だからね
こういう所が女がイージモードと言われる所以だって、いい加減認めろよマジで
こういう奴の言う事を真に受けると、どんどん界隈がつまらなくなっていくんだろうなーと思うと、ため息しか出ない
↓
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
こんなコピペ
「男が文化を壊し、女性が文化を成熟させる」なんて言ってたけどさ、これ逆でしょ
割と女って文化を壊すというか、お気持ち全開で場を引っ掻き回して、つまらなくさせる事に関しては天才的だよね
女が原因で、壊されたコミュニティとか界隈、自分ですら幾つも見てきたからね?
>住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
まさにこれじゃん、コレコレ
住み着くのは良いけど、特に何を生産する訳でも無く、既得権益の要求と配慮要求のお気持ち吐露だけには、必死で努力する
うんざりした連中から先にいなくなって、人がいなくなったら「騒ぐのにも飽きた」とか言って、また別のコミュニティで同じ様な事をする
それが女
誰も責任を負いたがらないし、取りたがらない
どんだけ男基準なんだよ
普段は散々「無能な男より優秀な女性の方が優れている!のに社会に押し込められてる!」とか言ってる癖にさ
誰も押し込めてなんかね~よ
勝手にお前らが安全圏に引きこもって、でも利益だけは欲しいから、苦労と責任を負ってる男の負担は一切無視して
被害者面して騒いでるだけだろうが
マジでどうしようもないな、女って
たまにはお気持ち全開じゃなく、真っ当に行動してみろよ