「flash」を含む日記 RSS

はてなキーワード: flashとは

2025-04-30

ロストカルチャーFlashニコニコ

もっと言えばBM98とかも

いやもっとあるんだけど

ちょっとした文化って簡単に失われるし、発見できなくなるよね

 

ちょっとした文化が埋もれる理由

プラットフォームが変わる

・より大きいな集団に飲み込まれ

経年劣化

違法性がある

作成者が自ら削除する

・たどり着けなく成る

・忘れ去られる、当事者老衰

 

例えば、昔の車とかもさ、今じゃ違法から作れないみたいなタイプはロストされるんだよね

ソレがあったからこそ生まれ作業とか、思想とか、コミュニティコミュニケーション、全部思ったより簡単に消える

 

そしてたどり着けなく成る

デジタルに触れてると、いつでもまた来れるような気がしてしまうが、実はそうじゃないんだ

Lucky65 V2firmware公式にアップされてたか更新した

けど以下の公式ガイドでは詰まったのでメモ

https://weikav.com/lucky65v2-firmware-referesh/

結論から言うとEscを押しながらUSBケーブルを繋がないとFlashボタンが押せるようにならない、って部分がガイドからは読み取れなかったせい

自分は別のキーボでQMK使ったとき記憶があったから思いついて更新できた

あと公式がアップしたQMK Toolboxがバージョン古いせいか、Windows11で起動時に.NET Frameworkエラーが出る、が継続ボタンで起動はできる

別途QMK公式から最新バージョン落として入れたらエラーは吐かないけど、自分念の為公式のv0.1.1でやった

というか自分環境最初から別のバージョンのQMKが入ってる状態だったから何かうまくいかなかっただけかもしれない

とりあえずこれで左矢印やいくつかのキーがチャタったりラグったりする怪現象のは今んとこ起きなくなった気がする

2025-04-28

先行者ゲームがやりたい

もう20年ぐらい前になるのかな

先行者ゲームあったよな

けっこう出来のいいブラウザゲームだったと思うんだが

たぶんFLASHからもう無くなってるんだろうな

なんか急にもう一回やりたくなってきた

ホットエントリーのコメントを要約するサイトを作った

ホットエントリーについたコメントAIでまとめてくれるサイト作ってみた

https://hatena-summary.sunaba.click/

毎日15時にホットエントリーのコメント自動で集めて、

AI(Gemini 1.5 Flash)で要約して更新している。

要約の精度はまだ完璧じゃないけど、

雰囲気とか議論の流れを見るにはちょうどいい感じになったと思う。

興味ある人は使ってみてほしい。

2025-04-27

2ちゃん語(旧)が公用方言として採用されてる村があって欲しい

厨房の頃、半年ROMれを信じてせっせと2ちゃんねる語を覚えたのに2ちゃんねるが滅んだ今使う機会が激減してしまった

なのでこの無駄知識無駄にしない為にも2ちゃん語方言として採用されている村へ観光に行きたい

食堂とかで「生姜焼き定食うpキボンヌ」とか使っていきたい(懐かしの2ちゃん家族Flashみたいに)

そして運ばれてくる生4つとか

積極的に活かしていきたい

住むのは…なんか…

2025-04-22

あのころ

南條あやが死んだ頃。

正確には、たぶんもっとから死んでいたのかもしれない。ネット日記を残し、フォントサイズ1の文字で寂しさを隠しきれずに叫んでいたあの時代。誰かの自傷写真に「綺麗ですね」ってコメントをつけていた時代。今思うと狂っていたと思う。でも、当時はそれしかなかった。

掲示板では薬の名前が飛び交っていた。自分も飲んだ。人からもらった、というよりは、もらいに行った。駅前ロータリートレードした。空き缶が転がっていて、タバコ臭いがして、でも誰も何も言わなかった。何か言うこと自体が野暮だと、全員が知っていた。

最初に好きになった女の子は、詩を投稿していた。毎日長文メールをやりとりして、ICQ寝落ちチャットをして、気がついたら親に新幹線代を借りていた。理由は「模試」だった。ばれてたと思う。ばれていて、でも何も言われなかった。多分もうあきらめられていたんだと思う。

彼女は実物のほうが綺麗だった。生きていた。体温があった。手を握ると震えていたのは自分のほうだった。

ホテルに行って、ぎこちないキスをして、終わったあと天井を見上げて、泣いた。

「これで何かが変わる」と思っていた。でも何も変わらなかった。

その後、ネットは少しずつ「普通」になっていった。

フレームページが消え、個人サイトが消え、Flashが終わり、2ちゃんスレは過疎り、SNSが「リアル」と結びついて、居場所はなくなっていった。

残ったのは、手首の傷と、壊れた体と、死んだ友達だった。

彼女ODで死んだ。

ODってのは、Over Dose。薬を飲みすぎて死ぬこと。

なんのドラマもない。ただ飲んで、寝て、そのまま死ぬだけ。

誰も止めなかった。というか、誰にも止められなかった。

大丈夫?」とチャットで聞いた翌朝、「◯◯さんは、亡くなりました」と親からメールが来ていた。

死ぬことに、あんなに慣れていたのに、その時だけは吐いた。

それでも、生き残った。

彼は、彼女と別れて、バイトをして、専門学校に行って、そこそこの会社に入った。

リスカ跡は消えない。でも隠せる。長袖を着ればいい。薬もやめた。飲まないと眠れない日は酒を飲んだ。

今では上司に笑って返事もできるし、彼女もできた。

結婚もした。子供もいる。家もある。

それでも、夜になると、たまに思い出す。

アクセスカウンターが300を超えた夜のこと。

掲示板で「わかる」と言ってくれた人たちのこと。

誰かが死んで、それでも世界が続いていくこと。

そしてこう思う。

あの頃の自分が、どこかでまだ生きていほしいと。

生成AI(Google Gemini)に啖呵を切らせてみたら、なかなかの悪口が返ってきた。

「Gemini 2.0 Flash

バカな人に対して啖呵を切ってください。

へい、そこの腑抜け野郎!聞こえてんのか、お前のそのスカスカの頭に!

一体全体、何をぼやぼやしてやがる!世の中の流れも読めねぇ、人の気持ちも分からねぇ、まるでまれた時から脳みそ豆腐みてぇな奴だな!

お前のその空っぽの頭には、一体何が詰まってんだ?まさかおがくずか、はたまた腐った味噌!?どっちにしろ、碌(ろく)なもんじゃねぇだろうな!

少しは自分の頭で考えろ!言われたことだけ鸚鵡(おうむ)返しして、自分意見一つ言えねぇのか!情けねぇったらありゃしねぇ!

お前のせいで、こっちの苦労がどれだけ増えるか、考えたこともねぇんだろうな!自分のことしか考えられない、ちっぽけな脳みそしか持ち合わせてねぇからな!

いか、よく聞け!お前のその能無しぶりには、心底うんざりしてんだ!少しはマシな頭になれるよう、明日から犬小屋にでも入って、一から出直してこい

二度と、そのウスノロを俺の前に晒すんじゃねぇぞ!分かったか脳みそミジンコ野郎

すげえ。

2025-04-21

20年前のオンラインカジノ

これはインターネット老人の思い出話というより記憶確認なんだけど

20〜25年ぐらい前にもインターネット上でオンラインカジノって流行らなかったっけ?

しか自分10代後半か20代前半ぐらいだったような気がするけどチマチマ遊んでた気がする。

直接換金できたかどうか記憶にないんだけどネット経由で英語で書かれた小切手か何か受け取ってた?

画面はFlash みたいなもので作られていてけっこう派手だったと思う。

ピラミッドとかエジプト歴史テーマにしたカードゲームとかスロットマシンなんかあった気がする。

だれか覚えてない?

2025-03-31

flash時代ゲーム

崖の上とか変な場所にあるバスケゴールにボールを入れるゲームがあったんだけど

知ってる人おらんか

操作方法アングリーバードみたいに引っ張ってから放す

引っ張る距離と角度でボール投げて、壁の跳ね返りとかも使ってシュートを狙うゲームなんだけど

2025-03-29

anond:20250328222920

よく作られた運営ゲームに早く触れておかないのは人生の損失でしかいから多少推薦文が下手と言われようと俺は勧め続ける

オンラインゲーム歴25年の俺が今自信をもっておすすめできるのを挙げてるだけだ

ちなみに最初に触れたのはガディウス(2001年)だ

ガディウスありがとうflashには俺のキャラも映り込んでいる……

2025-03-28

anond:20250328184926

Flashメモリはそういうのあるよ

種類 電荷の段階数 表せるビット数/セル

SLC 2 1bit

MLC 4 2bit

TLC 8 3bit

QLC 16 4bit

生成AIって結局どれがええん?

ChatGPT(4o)とGemini(2.0Flash)、Perplexityを使い分けてるんだが、

ChatGPTは疑似フレンズとして優秀。特に4oになってから日本語の詳細なニュアンスもほぼ聞き漏らしなく返答してくれる。

他にも、メモをもとに長文書かせたりする際にも人間と遜色ないレベルに近い。

ただ、無料ユーザー一定程度で3oに移行されるのがマイナス(金払えばいいだけ)。

に対してGeminiは、無料で全機能使えるので普段使いおすすめ自分Firefox使ってるのでサブバーAI ChatbotにGemini開かせてる。

Perplexityは検索AIとして有能。ソースをはっきりさせてくれたり、ChatGPTのDeep Research使えない無料民の避難所になってる。

他にもClaudeとか、イーロンのおもちゃXのAIもあるが、それらは及ばない。

何かあればおしえてくれ。

はてなEV戦国史 2016-2025

はてなのみんな!今日闘争楽しんでるかい

今日は君たちに闘争火種提供しに来たんだ!

思う存分闘争してくれ!

2016年

トヨタ嘲笑テスラ強気水素社会など来ない」 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO96105360U6A110C1000000/

2018年

トヨタの向こうを張ったTeslaの赤字が止まらない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2018/05/tesla-62.html

テスラ破綻” とエープリルフール冗談 投資家「笑えず」 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011388861000.html

2019年

ぺろぺろ on Twitter: "中国で一番びっくりしたことは、電池交換式のEVがすでに走ってること(北京汽車EU快换版) 。それもタクシーとしてばんばん走ってる。写真のようなスタンドリフトアップされて車体の裏の電池が交換される。わず3分。そしてこの事実日本… t.co/cqFpoNISvP"

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/papipuperon/status/1126813591460466688

2020年

英、35年にガソリン販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000027-jij-eurp

ICE効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので..

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210013404

テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ首位

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/2-idUSKBN27Z39B/

テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO61052180R00C20A7I00000/

加州ガソリン駆動新車販売禁止へ 35年から

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/35-idUSKCN26E3CP/

43万円のEV中国テスラ超え 五菱製「人民の足」:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

トヨタ中間決算での豊田章男社長発言に「テスラ理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/does-toyotas-president-understand-what-tesla-is/

トヨタ社長自動車ビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20201217/k00/00m/020/371000c

2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長懸念に応える

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/41454

“脱ガソリン2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ | 環境 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html

2021年

アップル日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODZ045P20U1A200C2000000/

日産、「eパワー」発電用エンジン世界最高熱効率50%実現

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/50-idUSKBN2AQ19I/

中国EV日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち社長が口走った「トヨタ日本から出て行く日」(週刊現代) @moneygendai

b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/82522

日本自動車産業とEVについて書こうと思う

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211105200123

テスラvsトヨタ豊田社長肝いり燃料電池車は失敗だったのか

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php

世界EV化は日本経済死刑宣告に近しく、水素エンジン蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS合同会社ATDI

b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n5b0d773c9f00

「真の自動運転」という夢はすでに終わっていると言える理由。元MIT交通政策専門家が指摘

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-235858

「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210930195307

電気自動車の致命的な問題雪国で発覚してしまう「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて走ってると凍りつく」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1821972

中国EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞西日本新聞) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/417dfd370d919a7f46cfc317427d95dcf487f3a1

2022年

日産エンジン開発終了へ まずは欧州日中も段階的に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/

悲報】今後EVシフトによって日本自動車メーカーは縮小し、テスラヒュンダイ中国BYDが圧倒的勝ち組になる

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1903943

EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2RJ0NQ/

180万円の電気自動車EV 日産三菱逆張り戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220608/k10013662411000.html

「やっぱりトヨタEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合リコール

b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/car/post_304857.html

米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/28/news101.html

EVアンチ常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった(Merkmal) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8be69462e812f7a70552b9c47560b39af59d3ff8

カリフォルニア州2035年ハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2509E0V20C22A8000000/

EV普及で銅不足はもはや避けようがない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2022/07/a-copper-shortage-is-likely-coming-for-the-energy-trans.html

【超悲報中国「宏光MINI EV」が65万円の超格安対日輸出へ!「マジかよ」「国内軽四BEV市場崩壊する」「国内メーカーが真似できない価格帯」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1963736

EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-30/RM566JT0G1KW01

2023年

EUが35年以降もエンジン販売容認方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR252US0V20C23A3000000/

EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0

トヨタ幹部テスラ車を分解→「なんてことだ。これはまさに芸術品。信じられない」。テスラが持つ4つのアドバンテージを正しく認識効果を算出

b.hatena.ne.jp/entry/s/intensive911.com/american-car-brand/tesla/270007/

まるでEVの墓場中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-22/RZKIM6T0G1KW01

イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014201941000.html

2024年

トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7P5DAT0AFB400

テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密 | 中国EVを恐れる世界が向かう保護主義

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/352132/

電気自動車タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2024/01/ev-car-wheels.html

アップル、EV開発計画白紙に-10年がかりのプロジェクト断念

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00

メルセデス2030年完全EV化」撤回新規エンジン開発中

b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/

EVがこれほど期待外れになった経緯とは

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35215761.html

米紙が指摘 トヨタハイブリッド車の突然の成功業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/358539/

東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/economy/industry/FD2XZWIHGJNGJHK53CWRFHLTPU-2024-06-21/

ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画撤回 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html

もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/263316/

条件は完璧にそろっているのに「EVが普及しない」不可解な国・日本 | 米メディアが原因を分析

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/363596/

【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日電気自動車推進を終わらせる」と述べる:時事ドットコム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2024071900459&g=flash

中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35223911.html

EU 中国EVに38.1%の関税 上乗せする方針を発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014479281000.html

欧州車、5万人リストラ EV失策部品各社も生産過剰に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR256PB0V21C24A1000000/

ホンダ日産経営統合へ 持ち株会社設立三菱自動車の合流視野 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/

2025年

トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベル計算でわかる真っ当な理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/297252/

テスラ株急落 欧州販売半減、政治発言マスク氏離れ - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2602D0W5A220C2000000/

安い「中華EV」が大量に流れ込んできただけ…「EVシフト」を強いられた欧州自動車メーカー悲惨現在地さら自動車産業の「ガス抜き」を始めるEU不条理

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/89843

壊れかけのドイツ自動車産業 その1 中国で苦戦し地元でもBEVが売れない

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/311754/

BYD株急伸、時価総額24兆円超-5分で充電可能なEVシステム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00

BYDの売上高1000億ドルの大台突破テスラ抜く-躍進鮮明に

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-24/STMO4PT0AFB400

こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来

b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/361943

2025-03-27

汎用AI数学能力進化について

流石にちょっと進展に怖くなった。今まで数学的な演習問題を解かせてきてバカ丸出し(タダで試せる汎用AI範囲)だったが、gemini 2.0 Flash Think(experimental)とかいうの試して心胆寒くなった。gemini1.5であんだけ低能晒していたのに...。gemini1.5の時はソーカル事件槍玉にあげられたポモの人たちの劣化バージョンのような解答よこしてた(論理性0で、キーワードいじって答えになるっぽい式並べただけ)のに、2.0 Flash Think(experimental)になるとちゃん自分提案検証する(gemini1.5ではしない、copilot、ChatGPTも。grokは検証するのだが無限ループに入って無料限界越え)のみならずこちからは「思考による努力」と思わせる言葉を吐きながら数分の長きにわたって(人間とは違うので数秒で新しい案出して検討する)「努力」した。残念ながらこちらの助け舟を最後まで理解できないで正答には至らずギブアップ(嘘答え潰していくとちゃんギブアップするのね)して終わったが、応答の文面からは「理解しようとする」「努力」っぽいものは明らかに見えた。(こちらの出したヒントを一般論から推測して正しいだろうと見做し、そこから頑張ろうと表明してた。前バージョンだと連続関数は時には不連続になる(定義域同じで、同じ関数ですよ?)みたいな意味不明強がりで「正解」出してた)

これまでの、ネットその他に答転がってなければもうダメです、ではなさそう。grokとこれ以外は明白な感じで勉強できたことを論理関係なく結んで答え提示してただけなんだが近い将来はどうなるか?

PS1 出したのは絵解きでいいなら幼稚園児でもできる問題3次元中の2次元曲面なら)を4次元中の3次元に単純拡張した。ただし今のAIお絵かきは得意なようなんで数式の答えを要求した。

PS2 gemini2.0(以下ry)においても勉強できることはなんでもまずは暗記的勉強してることが垣間見えることもあった。(もちろん人間だってある本で意味からなかったら別の本にあたってとりあえず読むので必須行為ではある)gemini2.0君ったら突如こっちが指定したD(t,s)、U(t)みたいな記法じゃなくてγ(t)とか書きやがる。確かに教科書でπ_1(X,x_0)の代表元をγ(t)って書く流儀見るよね、と微笑ましかった。ほんのちょっと前までは本質理解していない、キーワード意味ありげにつなぐガリ勉しかいなかったが、近い将来どこまで伸びるか?(本音はチンケなプライドのためにも伸びて欲しくない)

2025-03-25

ホリエモンひろゆきも偉そうなこと言うけど、

Web技術の話とかすると2000年前後で終わってるんだよね

まあ、俺たちは金があるから、そんなめんどうなことは金で解決すればいいんだよ、ってことだろうけど、

トップ技術に明るくないってことは、頓珍漢な方向を示すことが往々にしてあるから注意だよ

スティーブジョブズもそういう点で微妙だけど、優秀な下のおかげもあってなんとかなっただけな気がしてる

例えばFlashを潰したのはiPhoneなどのアプリ意味がなくなってしまうから、というのが一番だったかもしれないけど、

HTMLCanvasでええやん、みたいな話は、MacOSXダッシュボードになったりはしてたけど、

ジョブズとか上の連中がどこまで理解してたかは疑わしいし、

それがwebassemblyにまでなるのは、Googleなどの存在がなければ不可能だったのではないだろうか

結果的に功を奏しただけの話で、Flashを潰したのが本当に正しかったのか、個人的にはよくわからない

ファイナルファンタジー実験的にはFlash実装したものがあったはず

自分Away3Dだったかで色々書いてた記憶がある

ActionScript書くの楽しかったので、TypeScriptでも同じように書いちゃうし、Hexeとか手を出したりもした

でも、結局今C++に戻ってる

2025-03-15

配信中のチューバーを刺し殺すFlashとか出てこねえとか令和はつまんねえな。

俺が知らんだけでSteamとかだと遊べるんか?

2025-03-13

クロード 3.7 ソネット

こんな感じに、Perplexityのエンジン選択でClaudeだけがカタカナ表記になっててすげー違和感あるんだけど、なんでこんなことになってんのかな。

GPTは難しいにしてもGeminiやGrokも一緒にカタカナになってるなら嫌だけどそういうものかなって思うんだけど、なんでClaudeだけなんだ。

気になって仕事が手につかない。

2025-03-09

音楽BUMP OF CHICKEN」と漫画メダリスト」が好きだから米津玄師は俺

まず単純に、そもそも曲がめちゃくちゃいいっていうのはありますよね

—— これは改めて聞きたいんですけど、BUMP OF CHICKENに憧れてきたということはいろんなインタビューでも言っていますよね。どういうところが好きだったんでしょうか。

米津 まず単純に、そもそも曲がめちゃくちゃいいっていうのはありますよね。で、最初BUMP OF CHICKENを知ったきっかけはネットにアップされていたFLASHアニメだったんですけど。

https://web.archive.org/web/20220826104935/https://cakes.mu/posts/11821

とにかく……1ページでいいから読んでくれ、という思いです。読んでくれたらすぐにわかる。

──TVアニメは佳境を迎えつつありますが、原作ではその後も熱いストーリーが展開されていきます。まだ原作を読んでいない方に向けて、最後に米津さんから、ぜひ読みたくなるようなリコメンドのひと言をいただけないでしょうか。

米津 責任重大ですね(笑)。とにかく……1ページでいいから読んでくれ、という思いです。読んでくれたらすぐにわかる。読み進めたら絵の力で強引に引っ張っていかれるくらいの強さがあるし、小さなひとコマでも、ひたむきな女の子の姿にグッとくる。熱いスポーツとしての部分はもちろん、倫理モラル、そういう視点ちゃんとあって。熱量の素晴らしいマンガなので、とにかく1ページでいいから、本を開くだけでいいから、試みてほしい。そんな思いです。

https://natalie.mu/comic/pp/medalist/page/2

言いたいこと

理屈では「好みは人それぞれ」と知っている。

だけど本当に信じてはいない。

いいものは聴けば分かるし、読めば分かるはずだ。それも万人に。

そう信じられるパワーを作品に感じている。

「きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」

メダリストの曲ではあるが、メダリストへの曲でもあっただろう。

BUMPメダリストが好きだから米津玄師は俺に似ている。

2025-02-15

FlashDevelopで思い出したけど、

Adobe Flash Builder使ってた頃とかの方が、今より色々楽しかった気もする…😟

haXeミニゲーム作ったりしてた時期もあったけど、ActionScriptって、初期の単純な仕様だったJavaみたいにシンプルなんで、

TypeScriptで書くときも似たように書いちゃうけど、C++もBetter Cっぽく書いたりしちゃうし、

新しい機能とか仕様かめんどくさいんだよね、同じこと書けるなら古い仕様で書いてしまう…😟

ジョブズFlash潰されたのは悔しいけど、JavaScriptで十分というか、Flash軽く凌駕する世界になったよなぁ

悔しいけどジョブズ見立ては正しかたことになる…😟

そういえば、Webアプリビジュアル機能Flashにするか、まだWebブラウザに標準実装されてないCanvasにするかで争ったことがあって、

自分Flash推しで、Flash本当に死んでからCanvas移行すればいいんでは?(その頃はThree.jsなんてないし、そんなの夢のまた夢の時代なんで)

上司Flashなら3Dバリバリ使えますよ、って言ったんだけど、却下されたんだよね…😟

でも、Canvas2D実装した方が、現状でもまだ動いてるし、上司Canvas推しした人の判断は正しかった、俺は間違ってたんだな…

3Dグリグリ回して、客を驚かせたかったんだけどなぁ…😟

2025-02-09

DPZヨシダプロを切れない理由は何なのか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/pasta-for-a-month


デイリーポータルZヨシダプロの最新記事ブコメで叩かれている。

ヨシダプロを叩くブコメに対する「ヨシダプロは昔からこんな感じ。何をいまさら」みたいな意見ももう見飽きた。

よく見に行くサイトにひときわクオリティの低い不愉快記事が定期的に上がってきたら文句の一つも言いたくなる。


ヨシダプロはかつて「ヨシダプロムーページ」というサイト運営しており、2000年代にはかなり人気のサイトの一つだった。

基本的に今記事付属しているようなおもしろイラストを発表するサイトだった。ちなみに画力は当時から一切変わっていない。

鉛筆画をスキャンしてペイントで彩色しているのかってくらい画質も塗りも20年間ガビガビである


当時はアンパンマン劇画調に描くみたいなユーモアでさえネット大人気であったため、ヨシダプロも人気者になった。

というか実際2000年代中盤は街で見たイラストリアル化するみたいな記事も多かった。


彼のDPZでの初出は2003年で、そこからヨシダプロムーページをそのまま部分移植したようなおもしろイラストによる記事を連載する。

昔のDPZFLASHゲームの「おぎわら遊技場」みたいにネット上のおもしろクリエイターが作ったもの闇鍋のように集めたポータルサイトで、今でいうオモコロのような感じだった。

なのでヨシダプロが描くイラスト漫画別に浮いた存在ではなかったし、当時のネット上の人気者が終結した感じがあって楽しかった。


しかDPZだんだんライターが足でネタを取りに稼ぐ記事や発想力をプロダクトにする記事であふれていく。それとともにヨシダプロ記事は浮き始める。

すると彼の「世界の狭さ」がどんどん露呈し始める。彼の記事を読めばわかるが、実家住まいで出不精のヨシダプロ記事ほとんどが「食べ物」と「愛犬」と「家族」で占められている。

たまに流行をイジッたりもするがちゃんと調べるほどの情熱がないため最後冷笑コタツ記事になって終わる。

尿酸値を4か月でどれだけ減らせるか!?」ってなんだよマジで日記じゃねえんだぞ仕事だぞ。


ここで疑問なのは、なぜDPZヨシダプロを切らないのか?ということだ。

しかに立ち上げ当初の功労者ではあるのかもしれないが、記事クオリティがやっつけ仕事すぎるのは林も理解しているはずである

またヨシダプロベネッセに勤務していることを過去にホムーページで明かしており、実家住まい家族も健在のため生活に困窮しているわけでもなかろう。

林がお情けで金を恵んでるのでなければ、理由が全く分からない。


謎の女性タレントが急に番組に起用されたりするとプロデューサーや大物タレント愛人だと噂する人の気持ちがなんとなくわかる。

ここまできたらヨシダプロが林の性欲処理をしているとかそういうたぐいの話が沸いたほうがまだ納得できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん