「itmedia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: itmediaとは

2025-04-10

クレジットカード不正利用回避の困難さに関するメモ

クレカが入った財布・カードケースを紛失する/盗難される

 ・署名による決済が廃止になり、第三者が裏面の署名を真似て決済することはできなくなった

  ・b.hatena.ne.jp/entry/s/japan.cnet.com/article/35228543/

 ・iD など決済ごとのオーソリが発生しないタッチ決済があるため、停止後も不正利用される可能性がある

  ・b.hatena.ne.jp/entry/s/www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html

ウェブサイト不正改ざんされており、入力したカード情報第三者流出する

 ・b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2445560

 ・b.hatena.ne.jp/entry/s/piyolog.hatenadiary.jp/entry/2022/10/27/005604

クレジットカード決済基盤から情報流出する

 ・b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/28/news099.html

QR コード記載された圧縮 URL転送先がフィッシングサイトになっており、入力したカード情報第三者流出する

 ・b.hatena.ne.jp/entry/s/piyolog.hatenadiary.jp/entry/2023/11/12/014635

 ・b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2257076

2025-04-08

結局、Switch買ったの発売から4年くらいしてからだったな

なんかずーーーーーっと品薄だった印象。

さすがに抽選会に参加してまで買うほどかなと思って先延ばしにしてたら

ずーーーーーーーっと買えないままだった。

たまたま入った古本市場で入荷5台限りみたいな感じで売ってて買えたんだよな。

 

いつまで品薄だったんだろと思って調べてみたら

2020年の段階の株主総会質疑応答で「世界各地で Nintendo Switch に対する高い需要存在し続けているため、いつ品薄が解消するか、と. いうことについてはお答えできる状況にはありません」みたいな話が出ててびっくり。

発売、2017年だゾ。

2021年12月30日ITmedia記事でも「『Nintendo Switch』品薄の裏にある大きな世界情勢のうねり」という半導体不足とSwicth品薄を結び付けた記事が書かれていた。

でも多分この頃にはもう手に入れてたはず。

 

Switch2の発売まで2か月切ってるけど今度はどれくらいの期間、品薄が続くんだろうか。

2025-03-28

anond:20250328175702

ITmediaなんてゴミ媒体誰も読んでないからどうでもいいのではないでしょうか?

はてなEV戦国史 2016-2025

はてなのみんな!今日闘争楽しんでるかい

今日は君たちに闘争火種提供しに来たんだ!

思う存分闘争してくれ!

2016年

トヨタ嘲笑テスラ強気水素社会など来ない」 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO96105360U6A110C1000000/

2018年

トヨタの向こうを張ったTeslaの赤字が止まらない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2018/05/tesla-62.html

テスラ破綻” とエープリルフール冗談 投資家「笑えず」 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011388861000.html

2019年

ぺろぺろ on Twitter: "中国で一番びっくりしたことは、電池交換式のEVがすでに走ってること(北京汽車EU快换版) 。それもタクシーとしてばんばん走ってる。写真のようなスタンドリフトアップされて車体の裏の電池が交換される。わず3分。そしてこの事実日本… t.co/cqFpoNISvP"

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/papipuperon/status/1126813591460466688

2020年

英、35年にガソリン販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000027-jij-eurp

ICE効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので..

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210013404

テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ首位

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/2-idUSKBN27Z39B/

テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO61052180R00C20A7I00000/

加州ガソリン駆動新車販売禁止へ 35年から

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/35-idUSKCN26E3CP/

43万円のEV中国テスラ超え 五菱製「人民の足」:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

トヨタ中間決算での豊田章男社長発言に「テスラ理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/does-toyotas-president-understand-what-tesla-is/

トヨタ社長自動車ビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20201217/k00/00m/020/371000c

2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長懸念に応える

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/41454

“脱ガソリン2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ | 環境 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html

2021年

アップル日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODZ045P20U1A200C2000000/

日産、「eパワー」発電用エンジン世界最高熱効率50%実現

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/50-idUSKBN2AQ19I/

中国EV日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち社長が口走った「トヨタ日本から出て行く日」(週刊現代) @moneygendai

b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/82522

日本自動車産業とEVについて書こうと思う

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211105200123

テスラvsトヨタ豊田社長肝いり燃料電池車は失敗だったのか

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php

世界EV化は日本経済死刑宣告に近しく、水素エンジン蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS合同会社ATDI

b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n5b0d773c9f00

「真の自動運転」という夢はすでに終わっていると言える理由。元MIT交通政策専門家が指摘

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-235858

「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210930195307

電気自動車の致命的な問題雪国で発覚してしまう「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて走ってると凍りつく」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1821972

中国EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞西日本新聞) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/417dfd370d919a7f46cfc317427d95dcf487f3a1

2022年

日産エンジン開発終了へ まずは欧州日中も段階的に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/

悲報】今後EVシフトによって日本自動車メーカーは縮小し、テスラヒュンダイ中国BYDが圧倒的勝ち組になる

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1903943

EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2RJ0NQ/

180万円の電気自動車EV 日産三菱逆張り戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220608/k10013662411000.html

「やっぱりトヨタEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合リコール

b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/car/post_304857.html

米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/28/news101.html

EVアンチ常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった(Merkmal) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8be69462e812f7a70552b9c47560b39af59d3ff8

カリフォルニア州2035年ハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2509E0V20C22A8000000/

EV普及で銅不足はもはや避けようがない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2022/07/a-copper-shortage-is-likely-coming-for-the-energy-trans.html

【超悲報中国「宏光MINI EV」が65万円の超格安対日輸出へ!「マジかよ」「国内軽四BEV市場崩壊する」「国内メーカーが真似できない価格帯」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1963736

EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-30/RM566JT0G1KW01

2023年

EUが35年以降もエンジン販売容認方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR252US0V20C23A3000000/

EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0

トヨタ幹部テスラ車を分解→「なんてことだ。これはまさに芸術品。信じられない」。テスラが持つ4つのアドバンテージを正しく認識効果を算出

b.hatena.ne.jp/entry/s/intensive911.com/american-car-brand/tesla/270007/

まるでEVの墓場中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-22/RZKIM6T0G1KW01

イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014201941000.html

2024年

トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7P5DAT0AFB400

テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密 | 中国EVを恐れる世界が向かう保護主義

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/352132/

電気自動車タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2024/01/ev-car-wheels.html

アップル、EV開発計画白紙に-10年がかりのプロジェクト断念

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00

メルセデス2030年完全EV化」撤回新規エンジン開発中

b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/

EVがこれほど期待外れになった経緯とは

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35215761.html

米紙が指摘 トヨタハイブリッド車の突然の成功業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/358539/

東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/economy/industry/FD2XZWIHGJNGJHK53CWRFHLTPU-2024-06-21/

ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画撤回 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html

もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/263316/

条件は完璧にそろっているのに「EVが普及しない」不可解な国・日本 | 米メディアが原因を分析

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/363596/

【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日電気自動車推進を終わらせる」と述べる:時事ドットコム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2024071900459&g=flash

中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35223911.html

EU 中国EVに38.1%の関税 上乗せする方針を発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014479281000.html

欧州車、5万人リストラ EV失策部品各社も生産過剰に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR256PB0V21C24A1000000/

ホンダ日産経営統合へ 持ち株会社設立三菱自動車の合流視野 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/

2025年

トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベル計算でわかる真っ当な理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/297252/

テスラ株急落 欧州販売半減、政治発言マスク氏離れ - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2602D0W5A220C2000000/

安い「中華EV」が大量に流れ込んできただけ…「EVシフト」を強いられた欧州自動車メーカー悲惨現在地さら自動車産業の「ガス抜き」を始めるEU不条理

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/89843

壊れかけのドイツ自動車産業 その1 中国で苦戦し地元でもBEVが売れない

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/311754/

BYD株急伸、時価総額24兆円超-5分で充電可能なEVシステム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00

BYDの売上高1000億ドルの大台突破テスラ抜く-躍進鮮明に

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-24/STMO4PT0AFB400

こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来

b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/361943

2025-03-18

Geminiじゃなくても学習時になかったことにできるって最初から言われてたのに

未だにベクトル情報ということを理解できずにコピペしてると思い込んでるイラストレーターの一部が対策できると考えてただけなのになw

2025-03-12

IT系ニュースソース、どこなら巡回する価値ある?

窓の杜

CNET

ZDNET

TechCrunch

fabcross

とかは死ぬほど暇な時は見るけど見に行かなきゃ的な使命感は感じない

ITmediagigazineはhosts書き換えてアクセス不能にしてる

2025-03-11

小中学生リアル有識者求む

いまの小中学生は一体なんのゲーム10万やら20万やら課金しているんだ?

未成年ネットゲーム課金トラブル高額化 小学生10万円超、中学生20万円近く - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/06/news146.html

具体的なタイトルがどうにかして知りたいぜ

興味本位しかないけどな

少し前だとフォーナイトとかが槍玉に挙がってたが今もそうなのか?

日本小中学生にそこまで人気とは思えないが

あー小中学生にとって一番のゲームインフルエンサーダントツHikakinGamesらしいな

ということはHikakinがやってるゲームってことになる

彼はフォトナもマイクラもずっとやってるが最近ので怪しいのは……

ポケポケだな

小中学生DeNAの手に落ちたか

2025-03-06

Togetterドメイン分割ではてブドメイン比率は変わったか 2025年2月

ホットエントリシェアNo.1サイトであるTogetterドメインTOGETTER.COMとPOSFIE.COMに分割してどうなったか気になったので久しぶりに集計。

POSFIE.COM側の比率が大幅に低い。

2サイト足し合わせると先月以前のTogetterホットエントリ入り回数とだいたい一緒。1月は290回(270+20)、12月は293回、11月は250回、10月は288回。

2025年2月人気エントリー入り回数
togetter.com254(18.5%)
anond.hatelabo.jp197(14.4%)
note.com73(5.3%)
www3.nhk.or.jp47(3.4%)
mainichi.jp34(2.5%)
posfie.com32(2.3%)
news.yahoo.co.jp30(2.2%)
www.nikkei.com27(2.0%)
www.yomiuri.co.jp26(1.9%)
www.asahi.com25(1.8%)
zenn.dev24(1.7%)
www.sankei.com23(1.7%)
www.cnn.co.jp22(1.6%)
www.itmedia.co.jp19(1.4%)
speakerdeck.com19(1.4%)
gigazine.net15(1.1%)
dailyportalz.jp13(0.9%)
www.bloomberg.co.jp12(0.9%)
nordot.app11(0.8%)
courrier.jp11(0.8%)
toyokeizai.net9(0.7%)
qiita.com9(0.7%)
www.jiji.com8(0.6%)
www.bbc.com8(0.6%)
www.47news.jp8(0.6%)
president.jp8(0.6%)
newsdig.tbs.co.jp8(0.6%)
www.afpbb.com7(0.5%)
japan.cnet.com7(0.5%)
internet.watch.impress.co.jp7(0.5%)
automaton-media.com7(0.5%)
www.youtube.com6(0.4%)
shonenjumpplus.com6(0.4%)
natalie.mu6(0.4%)
bunshun.jp6(0.4%)
blog.tinect.jp6(0.4%)
www.nikkansports.com5(0.4%)
www.fnn.jp5(0.4%)
natgeo.nikkeibp.co.jp5(0.4%)
jbpress.ismedia.jp5(0.4%)
xtech.nikkei.com4(0.3%)
www.techno-edge.net4(0.3%)
www.gizmodo.jp4(0.3%)
www.bengo4.com4(0.3%)
studyhacker.net4(0.3%)
shueisha.online4(0.3%)
news.denfaminicogamer.jp4(0.3%)
levtech.jp4(0.3%)
jp.reuters.com4(0.3%)
delete-all.hatenablog.com4(0.3%)

2025年2月 全271ドメイン

anond:20240905235215

2025-02-22

anond:20250222022131

執筆ソースはこっちにまとめとく

# 赤いきつねCM炎上騒動におけるソーシャルメディア分析非実在炎上論争の検証

Citations:

[1] ttps://note.com/adeliae_note/n/ncae8ffbb1202

[2] ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[3] ttps://note.com/kakuyosan/n/n6a58bef56b06

[4] ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[5] ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/12/news110.html

[6] ttps://note.com/m_takuya/n/n687b0d559044

[7] ttps://agora-web.jp/archives/250219211135.html

[8] ttps://www.onecruise.co.jp/degiodegiko/x-post-like-search/

[9] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c4fa2b4bc18deca78b24006e561edf3e5f40af4

[10] ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14311131584

[11] ttps://blog.goo.ne.jp/shimatyi/e/92185851805c5317e540668073fbb867

[12] ttps://www.jprime.jp/articles/-/35686?display=b

[13] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6529933

[14] ttps://twitter.com/momotaro_a_gogo/status/1891490562584252443

[15] ttps://x.com/riddi0908/status/1891496168774844479

[16] ttps://x.com/LawyerFunabashi/status/1891512361640771871

[17] ttps://diamond.jp/articles/-/359689

[18] ttps://realtime.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1708135198075040237?ifr=tl_tw

[19] ttps://x.com/2jisoko/status/1891596121820078270

[20] ttps://search.yahoo.co.jp/web/savepref?ei=UTF-8&pref_done=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2Frealtime%2Fsearch%3Fp%3D%25E8%25B5%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%258D%25E3%2581%25A4%25E3%2581%25AD%26ei%3DUTF-8&rtsrch_img=1

[21] ttps://x.com/joymanjoyman/status/1590633588198113283

[22] ttps://shueisha.online/articles/-/253129

# 赤いきつねCM炎上を契機とした法制度的対応の動向分析

Citations:

[1] ttps://www.corporate-legal.jp/news/6013

[2] ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000981130.pdf

[3] ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[4] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28188001/

[5] ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/ac7596aa9c5fdd983a645bed70a63642effbc4a9

[6] ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

[7] ttps://toyokeizai.net/articles/-/859513?display=b

[8] ttps://coki.jp/article/news/46917/

[9] ttps://toyokeizai.net/articles/-/731031

[10] ttps://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/assets/representation_cms216_221006_02.pdf

[11] ttps://diamond.jp/list/feature/p-civilservant2024

[12] ttps://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_115_1103p.pdf

[13] ttps://note.com/advertising/n/n62fec38116cc

[14] ttps://toyokeizai.net/articles/-/115663

[15] ttps://toyokeizai.net/articles/-/706257

[16] ttps://toyokeizai.net/articles/-/847673

[17] ttps://toyokeizai.net/articles/-/284560?display=b

[18] ttps://toyokeizai.net/articles/-/633037

[19] ttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm

[20] ttps://note.com/m_takuya/n/n687b0d559044

[21] ttps://toyokeizai.net/articles/-/741042

[22] ttps://news.biglobe.ne.jp/economy/0221/prt_250221_2709893155.html

[23] ttps://www.risktaisaku.com/articles/-/100063

[24] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/be6fa9e15eb3b41706c7ddf32a75f9b540b9d603

[25] ttps://note.com/megamarsun/n/n393c1cd2a963

[26] ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/d7e35e4d6fda4d5f1abc4cdb00c54fc5e9cb9f25

[27] ttps://diamond.jp/articles/-/359689

[28] ttps://www.nissin.com/jp/about/history/columns/1875

[29] ttps://www.risktaisaku.com/articles/-/100054

[30] ttps://coki.jp/article/column/47374/

[31] ttps://diamond.jp/articles/-/359836

[32] ttps://www.dentsu.co.jp/knowledge/ad_nenpyo.html

[33] ttps://www.excite.co.jp/news/article/Joshispa_1345764/

[34] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28200079/

[35] ttps://diamond.jp/articles/-/195239

[36] ttps://www.jiaa.org/katudo/gdl/keisaikijun/

[37] ttps://diamond.jp/articles/-/359689?page=3

[38] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6530095

[39] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d5995f5b75d24cc9abd677a8370151cfef6d6af

[40] ttps://news.biglobe.ne.jp/economy/0217/prt_250217_1740866668.html

[41] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4da3dbd95e212a0aa6adefafe24ca756df7a2347

[42] ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/19/news071.html

[43] ttps://www.iza.ne.jp/article/20250221-OIO2FRQSEZEVZIJNTW4ZIBZ5PM/

[44] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28196062/

[45] ttps://toyokeizai.net/articles/-/218155

[46] ttps://www.city.inabe.mie.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/463/71-01-20.pdf

[47] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c4cbac087e8e5798e6fc386b4f6b7d5fcfa4731

[48] ttps://toyokeizai.net/articles/-/857193?display=b

[49] ttps://diamond.jp/articles/-/359671

[50] ttps://news.livedoor.com/topics/detail/28198614/

[51] ttps://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2369494

[52] ttps://toyokeizai.net/articles/-/854772?display=b

[53] ttps://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_houritsu.html

[54] ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13311248908

[55] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6529966

[56] ttps://www.sankei.com/article/20250221-5QUZLINU2VJALN2RLTVDTSA7XU/

[57] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ebbf096ddbe442d079c6e0104511a798fcc541e7

[58] ttps://www.chunichi.co.jp/article/571017

2025-02-19

ちょっと昔(2014年)のアメリカ同性愛者の「更生」??事例

ITmedia記事が物議醸してて思い出した動画があって。

先に、ITmedia記事はさすがに消されたのでブコメだけ貼っとく

同性愛者の脳に電気刺激→異性と性行為できるか? 24歳の男性人体実験 1972年研究報告

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/19/news071.html

思い出した動画はこれ

Clip of the year 2014

https://youtu.be/zqIv6F1Dujo?si=CIIEiLhxiCm1VO2c

アメリカの深夜トークショー+お笑い番組 Jimmy Kimmel Live2014年年末ワンコーナー。その年の面白動画数本から1本選んでトロフィーを贈呈。本人受け取るかは知らんけど。

で、2014年に選ばれた動画が BOWTIES SPEAK LOUDER THAN WORDS というやつで、動画の1分59秒から始まる。

アメリカ教会で、黄色蝶ネクタイ青年聖職者に促され「僕はもうゲイじゃない!」「僕はもう男は好きではない!」「僕は女を愛する!」とシャウトしている動画である2014年これを見た当時も「アメリカこんな感じなんだな…」と思った。

ちなみにこの動画がClip of the year に選ばれるのだが、プレゼンタージョージ・タケイであるゲイで有名な日系の俳優だ。スタートレックに出演していらっしゃったので日本人にもお馴染みの方かと思う。コメント含め皮肉が効きすぎ。アメリカは本当に極端な国だ。

今はどんな感じなんだろうね。むしろ2014年よりもこんな感じがきつくなってるんだろうか。

ちな自分は花瓶の水飲むやつとパーティーのやつが好きだな

2025-01-18

2024年はてブ全体のファーストブクマカランキング

はてなブックマーク日毎の人気エントリー自分ファーストブクマしたエントリーを何件送り込んだかのランキング

頻出ドメインごとに集計。増田は別ページで集計済み。時々増田以外はどうなってるんだというような書き込みを見かけるから集計。

非公開ブクマは調べようがないので最初に公開ブクマした人を対象とする。

2020年はてブファーストブクマランキング anond:20210102150348

2024年増田ファーストブクマランキング anond:20250105135324

Togetter (トップ10、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数548users)

ID人気エントリー入り回数
frothmouth354(10.8%)
tsutsumi154210(6.4%)
westerndog114(3.5%)
gui199(3.0%)
totoharusan98(3.0%)
theta85(2.6%)
maturi80(2.4%)
mobanama72(2.2%)
chachateanilgiri56(1.7%)
yosshi-k55(1.7%)

Note (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数454users)

ID人気エントリー入り回数
takutakuma11(1.7%)
rAdio7(1.1%)
zu26(0.9%)
mkusaka6(0.9%)
mickn6(0.9%)
kiku726(0.9%)
Louis6(0.9%)

NHK (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数239users)

ID人気エントリー入り回数
westerndog108(17.3%)
jt_noSke28(4.5%)
kiku7225(4.0%)
yoyoprofane14(2.2%)
dazed13(2.1%)

Yahoo! Japan (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数208users)

ID人気エントリー入り回数
satoshie23(6.0%)
death6coin16(4.2%)
westerndog15(3.9%)
straychef14(3.6%)
REV10(2.6%)

毎日新聞 (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数135users)

ID人気エントリー入り回数
taketake8925(8.1%)
deep_one25(8.1%)
garden-garden13(4.2%)
Barak10(3.2%)
shaokuz8(2.6%)

ITMedia (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数172users)

ID人気エントリー入り回数
feilong23(7.6%)
b-wind23(7.6%)
Seamless10(3.3%)
deep_one9(3.0%)
elpibe8(2.7%)

朝日新聞 (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数140users)

ID人気エントリー入り回数
yukatti15(5.2%)
mikawa_196411(3.8%)
tekitou-manga10(3.5%)
jt_noSke9(3.1%)
dd3698(2.8%)
AKIT8(2.8%)

Qiita (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数150users)

ID人気エントリー入り回数
locke-00943(15.6%)
yug122433(12.0%)
tamasaburou198220(7.3%)
Gln5(1.8%)
minorusato4(1.5%)

読売新聞 (トップ5、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数126users)

ID人気エントリー入り回数
ROYGB21(8.8%)
takehikom10(4.2%)
kg_nogu10(4.2%)
fiblio8(3.4%)
takeishi7(2.9%)
andsoatlast7(2.9%)

はてなブックマーク全体 (トップ25、1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数3528users)

ID人気エントリー入り回数
frothmouth380(2.1%)
westerndog249(1.4%)
ffrog238(1.3%)
tsutsumi154211(1.2%)
kiku72200(1.1%)
ancv183(1.0%)
maturi163(0.9%)
daydollarbotch149(0.8%)
ilktm143(0.8%)
death6coin137(0.8%)
sds-page136(0.8%)
ysykmzo135(0.8%)
yug1224130(0.7%)
gui1123(0.7%)
feilong121(0.7%)
Errorrep116(0.6%)
sugimurasaburo109(0.6%)
yoyoprofane100(0.6%)
totoharusan98(0.5%)
shaokuz90(0.5%)
theta88(0.5%)
srgy83(0.5%)
musashinotan82(0.5%)
tamasaburou198281(0.5%)
yukatti79(0.4%)

2025-01-05

2024年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか

日毎の人気エントリーに何ページエンリーされたかドメインごとに集計

2024年人気エントリー入り回数
togetter.com3265(18.2%)
anond.hatelabo.jp2730(15.2%)
note.com634(3.5%)
www3.nhk.or.jp624(3.5%)
news.yahoo.co.jp376(2.1%)
mainichi.jp310(1.7%)
www.itmedia.co.jp301(1.7%)
www.asahi.com288(1.6%)
qiita.com275(1.5%)
zenn.dev265(1.5%)
www.yomiuri.co.jp238(1.3%)
www.sankei.com234(1.3%)
speakerdeck.com215(1.2%)
nordot.app209(1.2%)
gigazine.net184(1.0%)
www.nikkei.com169(0.9%)
www.tokyo-np.co.jp165(0.9%)
dailyportalz.jp162(0.9%)
shonenjumpplus.com131(0.7%)
www.cnn.co.jp129(0.7%)
bunshun.jp125(0.7%)
president.jp121(0.7%)
toyokeizai.net111(0.6%)
newsdig.tbs.co.jp110(0.6%)
automaton-media.com101(0.6%)
pc.watch.impress.co.jp97(0.5%)
courrier.jp82(0.5%)
www.publickey1.jp77(0.4%)
ascii.jp75(0.4%)
www.jiji.com73(0.4%)
gendai.media69(0.4%)
www.fnn.jp67(0.4%)
www.bengo4.com66(0.4%)
news.ntv.co.jp65(0.4%)
blog.tinect.jp65(0.4%)
www.oricon.co.jp63(0.4%)
shueisha.online61(0.3%)
www.bloomberg.co.jp60(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp60(0.3%)
www.afpbb.com58(0.3%)
www.watch.impress.co.jp56(0.3%)
nlab.itmedia.co.jp54(0.3%)
natgeo.nikkeibp.co.jp54(0.3%)
www.bbc.com52(0.3%)
www.sponichi.co.jp51(0.3%)
www.nhk.or.jp51(0.3%)
www.47news.jp51(0.3%)
natalie.mu49(0.3%)
logmi.jp47(0.3%)
internet.watch.impress.co.jp46(0.3%)

2023年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか anond:20240104215252

2024-12-14

iモードはしょぼかった

Appleを救ってスマホを普及させた(デバイス

本当に良い事かこれ

anond:20241214102014

スマホ以前に存在していたガラケーなんて、ショボイ代物だったからなぁ。それに天気予報だの占いだの1行だけのニュースだのと、みみっちいコンテンツの利用すら課金必要だったんだぞ。

そんなことをトラバで書こうとしたけど、そういえば私はメール以外にiモードサービスを使ったことも無いし課金したこともないなぁと思って、昔のことを調べて見た。


究極のiモード~FOMA「900i」5機種が発表

夏野剛、変わってないなぁ。そしてキャラ電は現在VTuberに相当する? この時(2003年)は時代がまだ追いついてなかったようだ。


テイルズもサカつくもパワプロもシレンも信長も 「900i」は強力ゲームマシン

2003年当時にiアプリで遊べたゲーム。月額300円~500円。今となっては、無料でもやる人はいないだろう。


ちなみに初代iPhone2007年6月アメリカで発売されたが、その頃の日本の最新ケータイ(←死語)はというと、


内部はまるで“三次元テトリス”──“810P”の「フラットスライド」とは一体何だ

物理ボタン固執していて、こんなヘンテコな変形ギミックを備えた端末を作ってましたとさ。

ITmediaは昔の記事を残していてすごいなぁ。もはや博物館と言っても過言ではない。ドコモ公式見ても昔の事なんて残ってないからなぁ。ITmediaで昔の記事を眺めていたらあっという間に1時間も経ってしまったので、ここいらで切り上げて投稿しよう。

2024-12-03

anond:20241203104643 anond:20241203114250

GoogleトレンドITmediaの当該記事のほうで取り上げられてるよ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/03/news094.html

私は別に「ふてほど」が流行語にふさわしいかどうかは論点にしてない。

不適切にもほどがある』の略称として「ふてほど」はちゃん流通していたぞ、というところまでの話。

Twitterちょっと検索するだけでも「ふてほど」がちゃんと使われてる略称だってわかるのに流行語大賞捏造したみたいな扱いしてるITmediaマスゴミなの?

"ふてほど" until:2024-11-04 - 検索 / X

2024-09-28

anond:20240927120541

なんか「なんて素敵にフェイスブック」を思い出すレスだな。昔ITMediaビジネスショートショート大賞で入選した作品。あれ、おもろかったなー。

2024-09-20

anond:20240918201036

実際売り上げは全然分かんねえんだよな

増田の出してる資料もSensorTowerってiPhoneAndroidアプリランキングから推計してるんで実際の売り上げと全然違うってこともよくある

ゲーム業界でもどのゲームがどんだけ売れてるのかは分かんないのでみんな知りたがってる

いぜんてきとうに調べたの有るので共有するわ

モンスターストライク MIXI

国内年間売上 900-700億くらい MIXIモンスト一本足なのでおそらく確度は高い

2023/04-2023/03

売上 986億(デジタルエンターテインメント)

EBITDA 382億

海外比率不明

pdf.irpocket.com/C2121/RLCz/JOm7/ut6n.pdf

ウマ娘 プリティーダービー Cygames

国内年間売上 900-600億くらい

2023/10-2024/09

売上 1420億

営業利益 188億

純利益 137億

海外比率不明

www.buffett-code.com/company/2ur5uyvmz4/

ウマ娘、年間売り上げ1000億円に 2021年世界で最も売れたモバイルゲームは?

www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/21/news099.html

パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント

国内年間売上 451-300億円くらい

2023/01-2023/12

売上 1253億

営業利益 278億

ssl4.eir-parts.net/doc/3765/ir_material_for_fiscal_ym/150540/00.pdf

海外比率64.1%

Fate/Grand Order LASENGLE

国内年間売上 800億円以下 500億円以上

売上 N/A

営業利益 N/A

純利益 40億

www.buffett-code.com/company/ch401qhjvj

アニプレックス(親会社)

2024.03

売上 1511億

純利益 199億

www.buffett-code.com/company/diwaz6ojz4/

崩壊スターレイル,原神 miHoYo COGNOSPHERE 上海米哈游网络科技股份有限公司

国内年間売上 1400億円以下 1000億円以上

2022

売上 273.4億元(5516億円)

営業利益 N/A

純利益 161.45億元(3258億円)

news.gmw.cn/2023-06/08/content_36616884.htm

2023

売上 300億元以上(6053億円)

営業利益 N/A

純利益 N/A

http://news.17173.com/content/09122024/110325449.shtml

国別では日本シェア23.2%

36kr.jp/236620/

キノコ伝説勇者魔法のランプ JOY MOBILE NETWORK PTE. LTD.

???

会社自体もよく分から

プロ野球スピリッツA,eFootball 2024 KONAMI

国内年間売上 500億以下 KONAMIはでかすぎ分から

2023/04-2024/03

売上 2491億(デジタルエンタテインメント事業)

営業利益 794億

営業利益 N/A

img.konami.com/ir/ja/ir-data/meeting/2024/ja0509_rgc8wa.pdf

ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックスコロプラ

国内年間売上 500億以下 スクエニもでかすぎ分から

2024.03

売上 2455億(デジタルエンタテインメント事業)

www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/pdf/ar_2023.pdf

2024-09-14

iPhone 16」シリーズ価格が出そろう Appleと4キャリアで最安はどこ? 一括価格と実質負担額を比較ITmedia Mobile

 9月20日に発売される「iPhone 16」シリーズの予約が9月13日21時に開始。これに先立ち、12日~13日にかけてNTTドコモKDDIソフトバンク楽天モバイルiPhone 16シリーズ4機種の価格を発表した。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6513614

なんなのだろーなーこの手のニュース

うまくいえないけど昭和土人みがものすごいと感じてしま

脳〇で昭和の「恒例行事」的なものにしてしまうのが土人感があるんだな

自分たちで何か考えようというクリエイティブさが皆無

アメリカ製品おんぶにだっこで〇死で各社横並びで恒例行事

シンプルに糞ださいと感じてしま

価格が出そろう」という表現土人感がすごい

なんの違いもねーだろw

課長時代島耕作世界じゃん

まあ物販という性質上やむを得ないところもあるのだけど

2024-09-05

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2024年8月

はてブホットエントリ増田占有する率が歴史的な高さになっていたので久しぶりに集計。

増田にばかり目がいっていたが集計したらTogetterのほうが増田よりさらにたくさん入っていた。

8月31日に「はてブで人気の新聞ランキング」という増田投稿されていて https://anond.hatelabo.jp/20240831171744 はてブには朝日東京新聞記事が多くて読売が少ないと書かれていたけれど、直近の8月では読売朝日東京新聞よりも数多く人気エントリーになっていたらしい。読売勢力を伸ばしたというよりは朝日東京新聞のほうが増田に食われて減らした感じである

2024年8月人気エントリー入り回数
togetter.com297(19.6%)
anond.hatelabo.jp281(18.5%)
note.com52(3.4%)
www3.nhk.or.jp49(3.2%)
news.yahoo.co.jp36(2.4%)
www.sankei.com26(1.7%)
zenn.dev22(1.4%)
www.yomiuri.co.jp20(1.3%)
www.cnn.co.jp18(1.2%)
www.asahi.com18(1.2%)
dailyportalz.jp18(1.2%)
speakerdeck.com16(1.1%)
www.tokyo-np.co.jp15(1.0%)
www.itmedia.co.jp15(1.0%)
mainichi.jp15(1.0%)
qiita.com14(0.9%)
nordot.app14(0.9%)
president.jp13(0.9%)
www.nikkei.com12(0.8%)
gigazine.net12(0.8%)
pc.watch.impress.co.jp11(0.7%)
ascii.jp11(0.7%)
shonenjumpplus.com10(0.7%)
newsdig.tbs.co.jp10(0.7%)
automaton-media.com10(0.7%)
www.afpbb.com8(0.5%)
www.publickey1.jp7(0.5%)
www.techno-edge.net6(0.4%)
www.dailyshincho.jp6(0.4%)
www.bengo4.com6(0.4%)
www.4gamer.net6(0.4%)
toyokeizai.net6(0.4%)
smhn.info6(0.4%)
internet.watch.impress.co.jp6(0.4%)
bunshun.jp6(0.4%)
www.businessinsider.jp5(0.3%)
shueisha.online5(0.3%)
blog.tinect.jp5(0.3%)
xtech.nikkei.com4(0.3%)
www.tokyo-sports.co.jp4(0.3%)
www.oricon.co.jp4(0.3%)
www.jiji.com4(0.3%)
www.gizmodo.jp4(0.3%)
www.bbc.com4(0.3%)
tonarinoyj.jp4(0.3%)
studyhacker.net4(0.3%)
smart-flash.jp4(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
natalie.mu4(0.3%)
jp.reuters.com4(0.3%)
gendai.media4(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp4(0.3%)
diamond.jp4(0.3%)
courrier.jp4(0.3%)

2024年8月 全329ドメイン

anond:20240104153348

2024-05-31

パナソニックストックフォト問題カメラファン解説する

パナLUMIXユーザーです。

この件、新聞各紙やNHKも報じて思ったより大ごとになって驚いていますが致し方ないと思います

カメラ好き・写真趣味の界隈でも概ね「明らかに機能説明や性能イメージ認識される画像はともかく作例と誤認させる画像はアウト。しかも他社機による写真だったとはカメラメーカーとして情けない」という見解です。

ごく一部アレなLUMIXファンがめちゃくちゃな擁護をしたり他社ユーザーに当たり散らしたりしてお恥ずかしい限りですが(ゲームハードみたいにカメラでも熱狂的なファンがいるのです…)ほとんどのユーザーはまともです。

イメージ」と「作例」

例えば機能紹介の小さな画像ストックフォト(素材画像)で問題なかったでしょう。

こうした画像は機種が違っても使い回されることがありますユーザーあくまイメージであることを認識しています

一方でカメラ写真を撮る製品ですから大きく扱われた画像は作例と捉えられるのが普通です。

腕前はともかくユーザーも同じ写真を撮ることができるということですね。

作例は炊飯器なら実際に炊いたごはん試食化粧品なら無料サンプルのようなものです。

今回はその作例が借り物で、その機種では撮れない写真が含まれていることが問題本質です。

いわゆる景品表示法優良誤認にあたってしまうと思われます

以下、その観点で具体的に見ていきます

画像

LUMIX商品サイトでのストックフォト使用新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/31/news098.html

More bad news for Panasonic: Lumix S9 product page controversy and the use of stock photos *UPDATED* - Photo Rumors

https://photorumors.com/2024/05/28/more-bad-news-for-panasonic-lumix-s9-product-page-controversy-and-the-use-of-stock-photos/

犬の写真:セーフ

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2405/31/l_my_0530panasonic01.jpg

当該機種で撮影してない点はさておき、これはセーフと考えます

パナソニックオートフォーカス性能(ピントを合わせ続ける力)はソニーキヤノンに比べ弱いのでたやすく撮れるかはわかりませんが、同じ写真撮影可能からです。

山や夜景写真:セーフ

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2405/31/l_my_0530panasonic05_w480.jpg

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2405/31/l_my_0530panasonic07_w360.jpg

これらも同じ写真は撮れます

記事解像度の違いが指摘されていますが、とはいえサイト掲載するサイズに縮小した範囲では問題になりません。

鳥の写真:アウトかも

https://pbs.twimg.com/media/GOki_m9aAAAtt-e.jpg

これは微妙です。

というのもこの新型機LUMIX S9はメカシャッターという機構を省いて小型化を実現しています

スマホで目の前を通過する電車や車を撮影すると斜めに歪んで写る現象を知っている方も多いと思いますが、メカシャッターがないカメラも同じことが起こるのです。

そのため鳥の翼がこのように写せるかはわかりません。

歪んでも直線的な人工物と違って気にはならないかもしれませんが。

子供写真:アウト

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2405/31/l_my_0530panasonic03.jpg

これが一番問題だと思います

光学的な説明は省略しますがこのレンズでこのような背景がきれいにぼけた写真は撮れません。

一眼(レンズ交換式カメラ)はレンズとボディで構成されますが他のボディを使っても不可能です。

このレンズメーカー希望価格4万円台と安くライトユーザーターゲットにしたレンズですが、この画像を信じて買って「なぜかサイト写真みたいに撮れない…」とガッカリした方もいるであろうと思うと胸が痛みます

詐欺と言われても仕方がないと思います

Q.ダミー画像差し替え漏れでは?

複数の機種で同様の問題があり、パナソニック自身ミスではないことを認めています

Q.なぜこれまで取り沙汰されなかった?

わかりませんが、新型機に注目が集まったことが一因でしょうか(たまたま画像を知っている人の目に触れた、など)。

またカメラファンほどサイト画像だけで判断しないので「実害」がなくあまり問題視されなかったのかもしれません。

Q.他のカメラメーカーはどうなの?

産経記事にもあるように他社はちゃんとしていたようです。

問題が発覚してから界隈では各社のサイト検証する動きがありましたが今のところ特に見つかっていません。

パナソニックについて

一般の方からするとパナソニック家電メーカーかもしれませんが、ミラーレス一眼においては派手さはなくとも堅実な良い製品を作り続けている立派なカメラメーカーです。

シェアは小さいですが動画分野で定評があり製品自体は悪くありません。

それなのに広報宣伝ユーザーを騙すような形になって結果的に自社製品に泥を塗ってしまったのは大変残念です。

市場が縮小しカメラ事業の存続がたびたび不安視されている中、これが致命傷とならないことを祈ります

2024-05-17

https://archive.md/9I6v7 ITmedia NEWS https://archive.md/IWoLx

てか、“ Big Brother-ness ” や “ ITによっての破壊批判コンテンツが芽吹いてきて「やべー」となった風味。

あと本邦作り直す技術ロステク化進行(これもまさに “ ITによっての破壊 ” が一因)を感じてる衆のサイズ結構でかかったんじゃ。

2024-05-15

結局VAIO type Pさないよね

VAIOは成長フェーズへ PC事業への回帰で周辺デバイスやリファービッシュ品も投入 VAIO Pの後継モデルも!?:IT産業のトレンドリーダーに聞く!(VAIO 後編)(1/4 ページ) - ITmedia PC USER

この記事を見た時すげえ心躍ったんだけど未だに音沙汰なしでもうどうすっかなって感じ

ビジネス向けばっかり作ってたらSteamASUSLenovo大手ハンドヘルド型出してきちゃった出すタイミング無くなったよね

そっちはPlayStation Portal リモートプレーヤーがあるから良いのか

8インチノート作ってたGPDやOne-Netbookは基本ゲーミング要素入れてくるからなあ

そういうのはタブレットでやれって感じなのかな

はあ小型クラムシェルな端末は廃れて行くんだね

2024-03-30

1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

問題の再発に備えて書いた日記備忘録

ブログIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブTwitterでやるにはやや長いので、増田投稿

発端

Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャー強制終了させた

その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった

Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifest V3対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlock Origin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった

最初の試み

Edgeが起動しない」と直截な語句検索していくつかの解説ページにたどり着いた

いくつかの解決策(2・3)を実行したところ、有効ではなかったが次の知見が得られた


数日程度では修復できないだろうと判断し、別のChromiumブラウザを使いつつ、片手間で修復方法を調べることにした

Windowsの設定画面等にあるリンク有効になるよう、デフォルトwebブラウザEdgeから変更した

パスワードは別ツール管理してたため無くてもそんなに困らなかったが、uBlockの設定とSession Budyで雑に保存してた閲覧履歴必要だったので、Chrome拡張の復旧作業をした

"Default\Local Extension Settings"以下のフォルダと、念のために"Default\IndexedDB""Default\Local Storage\leveldb"の中身を移植(8)して作業完了

翌日以降

アイテム履歴データ破損が問題の原因ではと考えてその修復や初期化方法検索したが、これは徒労に終わった(ただし、このアプローチが完全に無効だとは言い切れない。参考ページ5は、復旧作業完了後に見つけた情報で、今回の問題活用できずに終わった)

Edge挙動を変更した(9・10)が、これも無駄だった

コントロールパネルシステムセキュリティセキュリティメンテナンス信頼性履歴の表示→問題レポートをすべて表示」で確認できた、Edge問題の要約やイベント名等で検索したところ、再インストールを勧めるページが数点引っかかった

既に何日も経ちWindowsの再インストールユーザーアカウントの作り直しをしようかと考えかけていたが、もう少し努力してみることにした

結末

Edgeを (アプリファイルを手動で削除したりするのではなく) なるべく安全アンインストールすれば、正常に再インストールできるのではと考え、検索結果通り(1112)に作業してみた

それでも「アプリ」のアンインストールメニュー無効なままで操作できなかったが、他に事例が無いか、"IntegratedServicesRegionPolicySet.json"等の関連語句で再検索した

コマンドラインアンインストールを試みた事例(13)が見つかり、実行したらEdgeが削除された (ただし、コマンドプロンプトでもポップアップウィンドウでも実行結果の表示がされなかった)

そして参考ページ4のインストーラを実行し、念のために修復とOS再起動をかけ、Edgeの起動を確認した

Microsoftアカウントログインしていたため、パスワード簡単に復旧できた

拡張機能は全て死んでいたが、仮に使っていたChromiumブラウザからコピペしたりエクスポートしたりして終了

利用していた拡張が少なかったので、プロファイルフォルダの内容の移植よりもその方が簡単だった

参考ページ

1. SESSION BUDDY V3 END OF LIFE | Google グループ

https://groups.google.com/g/sessionbuddy-discuss/c/HQPcLOq3-Ik

2. Microsoft Edgeが直ぐ閉じてしまう。 | Microsoft コミュニティ

https://answers.microsoft.com/ja-jp/microsoftedge/forum/all/microsoft/c414d2f9-b685-471c-8e78-2054c2e26c6c

3. ある日突然「Microsoft Edge」が開かなくなった、さあどうしましょう:山市良のうぃんどうず日記(224) | @IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/02/news009.html

4. Microsoft Edgeダウンロード

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/download?form=MA13FJ

5. Windows10の「タスクバーにピン留めしているアプリ」の、「最近使ったもの」と「固定済み(いつも表示)」の設定ファイルレジストリはここにある #Windows10 | Qiita

https://qiita.com/RyoIchimura/items/7e33980358f07e57a715

6. msconfigシステム構成)で解除してよいのは?使用場面と起動方法 | ドスパラ通販公式

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_msconfig.html

7. Windows Hello概要セットアップ | Microsoft サポート

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-hello-%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-dae28983-8242-bb2a-d3d1-87c9d265a5f0

8. chrome.storageの実体場所 #Chrome | Qiita

https://qiita.com/k7a/items/cf644471d34d31f398e9

9. 第2回 グループポリシーとは何か:グループポリシーのしくみ(3/5 ページ) | @IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0602/23/news119_3.html

10. Microsoft Edge ブラウザポリシーに関するドキュメント | Microsoft Learn

https://learn.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-policies

11. Windows 11/10からMicrosoft Edgeアンインストールするシンプル方法が見つかる | ソフトアンテナ

https://softantenna.com/blog/windows-11-10-uninstall-edge/

12. Releases · thebookisclosed/ViVe | GitHub

https://github.com/thebookisclosed/ViVe/releases

13. 各チャネルごとの Edge 削除状況 | 内気なもんた君

https://coolvitto.hateblo.jp/entry/2023/12/17/231027

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん