「あきら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あきらとは

2025-04-29

anond:20250429173357

ニコニコ動画公式万博マルシルコスプレの人をXで紹介しはじめたしもうあきらめなって…

コスプレ界隈はあなたのものじゃないのよ

2025-04-27

anond:20250427111918

コスプレして行動の責任

 プレイヤー <明らか 今回のやりだま(責任追及対象者

 撮影者 <不明

 企画監督者 <不明

 活動監督者 <不明 もしいるなら出てくるべき でてくれば個人攻撃 個人から個人に対する攻撃」の手段を取る人間を抑えられる

 活動支援者出資者) <不明

万博開催支援責任

 日本での開催 <しらん 大臣か誰か 出てきて歓迎だと言えばトップダウンで全員OKになるはず

 大阪での開催 <しらん 知事か誰か 出てきて歓迎だと言えばトップダウンで全員OKになるはず

 開催内容の企画監督 <しらん 会場内での行動 他一般人への接触に関するガイドライン確認できていると言えば収まるはず

 実際の日々の運営責任 <しらん 自分判断許可しましたと言えば場内の責任こちらで取る事になる

会場内の安全確保

 安全確保警備責任または担当 <しらん 場内でのガイドライン判断がよかったかどうかについては責任を取られるだろうけれど雇用元によるもの

会場に入ることは「事前の書面で確認したため大丈夫」だろうという事は想像にかたくない

これは確認するまでグレー

版権紛争が発生する可能性のあるものNG」に抵触するかどうかが微妙

どちらかが引かなければ「アニメキャラTシャツの延長」など法的仲介のもとに解決(いわゆる裁判)を最大の手段として確認同意必要になる可能性もある

グレーのままでおいておくことが効率的ではある

ここで

万博OKなのでみんなも来い」と発信

版権キャラとして行動」(以後の連休公式コスプレイベントとは無関係に)

無関係であること、イベントの内部でのガイドライン安全性について確保されていない

わたしがするわけないじゃないですか はするつもりはなかった と同じ)

この状態で行動の全体に対するレスポンス対応できる人間所在あきらかになっているのが

プレイヤー本人 のみ

であるから「もしもの事があったらどうなるか」等の 質問・問い合わせ・意見 が1個人にあつまる

これが現状

そうなった場合交通整理に問い合わせ順序をプレイヤー側の事務所責任者経由にするという方法もあったかもしれない


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

追記

※「交通整理」という単語唐突に出てきた

↑「もしもの事があったらどうなるか」等の 質問・問い合わせ・意見 が1個人にあつまる

個人意見殺到する いわゆる「炎上状態になる みんなのポストが一個人にあつまる状態になる

一人が数千に近いリプライを貰った場合 処理ができるものなのか と考えたとき

『一人の人間では処理しきれない状態になる』  受け手人間が処理のできないポストを抱える状態になる

ポスト自体からみれば 処理をまつ状態になる これを効率益に捌いて 要望として内容のあるはずのポストひとつずつ解消していく

という事ができるようにすることを  「交通整理」  としました

読んでもらいたいわけでもなくただなにかしら意味もない文字をつけて投稿しました という人がいたとしても

「読んでもらいたい情報が読まれずに、また返答をされないままのこっている状態が多重になっている」状態を  「渋滞」  と表現するものとしての上になります

そういうのは警察とか万博に問い合わせるべきでは

そうしていたら一個人アカウントポスト殺到しませんでしたよね って話をしてるのがココです

されていないので炎上していましたねって話です

なぜダイレクト第一選択肢として「万博の受付」に「こんなコスプレ活動はいいの?」と行かなかったのか

そういう質問を直接プレイヤーポストする人間が直情的に送信ボタンを押すのについて 送り先に「万博質問うけつけ」 ページへの誘導がなかったか

だれもそこに問い合わせるべきという指針が示されなかったから という事の話です

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



また、万博運営側についても

警備が活動の様子を見て「問題ない」としていたならその旨を発信することで、会場内では問題のない行動だったと言える

SNSなどでみられる行動について管理責任を持つ、イベントの開催について誤解の発生を防げている、版権キャラクタの範疇で行動していると保証ができる責任を発信する

キャラクタイベントのほかに「マルシルが来た(本人がコスプレで参加した一般客ではなくと発信している)」の発言問題ないことを版元・会場責任者が発信する

をすれば「本人の行動はなんら問題はない」になる

もし紛争が発生した場合はそれらの責任者のいずれかがとることになる

という話だと思います


誰一人責任者が出てきてないので、紙に「ちゃんとしてください」と書いていたら「ちゃんとしてたので問題ありません」でしかないし

その質問意見などは全部プレイヤー個人に向く

って事くらいは登場人物みたらわかる話で

それならせめて運営側かプレイヤー側がお問い合わせ窓口を設置することで交通整理ができたらよかったんじゃない?

話題情報発信者が何人か接触して対話をしたみたいだけど、結局収束の方向で行動できる人はまだ増えてないと思うから、声をあげている側を批判して開示請求などしてまとめてつぶしてつるしあげて抑止力にするしかないって旧来の展開になってるように見える

2025-04-26

レトルトカレーに救われている

物価がどんどん上がっていてちょっとずつ首が締まっていくような感じがしているけれど、

それでもレトルトカレー商品豊富品質レベルがとても高いので毎日暮らしがとても助かっている。

さすがに200円を下回る製品での品質感や満足感についてはあきらめたけれど、

300円前後出すとかなりしゃんとしたカレーを食べることができる。

S&B,MCC,キャニオンスパイスなんかのを良く買う。

男女で漫画喫茶きてるやつらみると

あきらかに

「おめーらこれからセックスすんだろ?」

しかみえいか

ジロジロみてやるよね 特に女子の方

そうすっと

////みたいな顔すんのがこーふんする笑

おしあわせに ラブホいけ 貧乏人め

男女で漫画喫茶きてるやつらみると

あきらかに

「おめーらこれからセックスすんだろ?」

しかみえいか

ジロジロみてやるよね 特に女子の方

そうすっと

////みたいな顔すんのがこーふんする笑

2025-04-25

たぶん少子高齢化を妨げているのは立派すぎる福祉存在だろうな

簡単に言うと大人社会に甘えすぎているか子供を増やそうというきっかけが起きない

社会飽食に溢れて医療制度介護なども充実しているし治安比較的良い

こういう環境だと大人が何にもしないでも社会が回ってしま

堕落自分のこと以外考えずに耳をふさいでいても、個人という最高の権利で守られるから生きていける

頑張らなくても「コスパ重視」と自分に言い聞かせてさえいれば、大抵何とかなる

ただ流石に40代になればそんなこといってられないから、焦ったオッサン・おばはんが婚活に走ってるのが現状

でも今の中年って頑張ることを最初から教わっていないし学んでこなかったから何をしても中途半端なんだよ

から自分以外のことなんて考えれらず社会フリーライドする言い訳ばかり探して老後を迎え、最後政府が悪いと言って死んでいく

貧乏が良いとは言わないが、今の大人ってほんとに自堕落で甘え切った幼稚な人間ばっかり

それを理解してる人いるけど現状で自堕落大人校正するのは不可能あきらめてるんだよ

諦められてるから何も言われない

ナウル惨状と一緒

anond:20250425110820

こういうやつは「どうせ言っても無駄なんだな」って気持ちにさせられるよな

まあ、どこにでもいるかあきらめよう

私が医学部に進まなかった本当の理由

Xを見てたら看護師お金がなかったか医学部に行かなかったんだと医者にたてついているというポストを目にした。

医学部に行かない理由は血が怖いからとか、お金がないからが多いらしいが、

私がいかなかった理由家内安全のためだったんだろうなと時間がたってしみじみ思う。

私には年の離れた兄がいて、その兄が医学部を目指して何度も浪人を繰り返していて、ついに私と一緒に受験することになってしまった。

家の雰囲気で私も何となく大きくなったら医者を目指すものだと思っていたけれど、

ここで私が医学部に受かったら兄が自〇するか兄に〇されると直感して、医学部は全く受験せず最難関大学理科系に進んだ。

そのあとあまり大学が合いすぎたのか、医者じゃないドクターになってしまったのは別の話。

兄はその後も失敗し続け、とうとう父から引導を渡され、医者あきらめた。

あのころ医学部浪人をしていた兄が妹を惨殺するという事件があったのだが、

私が医学部に進んだらあれは私の話だったのではないかと背筋が凍った。

2025-04-24

anond:20250422203041

なんかいろいろ言われてるけど男だってガリガリとかムキムキとか胸のサイズとかで好き嫌いあるのになーとまず思った

相手あなた本心では痩せてるのが好きだと思ってるのかもしれないし

結婚式に向けてやせようとしてるだけで維持する気はないのかもしれないか

もうちょっと話し合ってそれでもダメならあきらめるか結婚を保留にしたらいいと思う

2025-04-22

あのころ

南條あやが死んだ頃。

正確には、たぶんもっとから死んでいたのかもしれない。ネット日記を残し、フォントサイズ1の文字で寂しさを隠しきれずに叫んでいたあの時代。誰かの自傷写真に「綺麗ですね」ってコメントをつけていた時代。今思うと狂っていたと思う。でも、当時はそれしかなかった。

掲示板では薬の名前が飛び交っていた。自分も飲んだ。人からもらった、というよりは、もらいに行った。駅前ロータリートレードした。空き缶が転がっていて、タバコ臭いがして、でも誰も何も言わなかった。何か言うこと自体が野暮だと、全員が知っていた。

最初に好きになった女の子は、詩を投稿していた。毎日長文メールをやりとりして、ICQ寝落ちチャットをして、気がついたら親に新幹線代を借りていた。理由は「模試」だった。ばれてたと思う。ばれていて、でも何も言われなかった。多分もうあきらめられていたんだと思う。

彼女は実物のほうが綺麗だった。生きていた。体温があった。手を握ると震えていたのは自分のほうだった。

ホテルに行って、ぎこちないキスをして、終わったあと天井を見上げて、泣いた。

「これで何かが変わる」と思っていた。でも何も変わらなかった。

その後、ネットは少しずつ「普通」になっていった。

フレームページが消え、個人サイトが消え、Flashが終わり、2ちゃんスレは過疎り、SNSが「リアル」と結びついて、居場所はなくなっていった。

残ったのは、手首の傷と、壊れた体と、死んだ友達だった。

彼女ODで死んだ。

ODってのは、Over Dose。薬を飲みすぎて死ぬこと。

なんのドラマもない。ただ飲んで、寝て、そのまま死ぬだけ。

誰も止めなかった。というか、誰にも止められなかった。

大丈夫?」とチャットで聞いた翌朝、「◯◯さんは、亡くなりました」と親からメールが来ていた。

死ぬことに、あんなに慣れていたのに、その時だけは吐いた。

それでも、生き残った。

彼は、彼女と別れて、バイトをして、専門学校に行って、そこそこの会社に入った。

リスカ跡は消えない。でも隠せる。長袖を着ればいい。薬もやめた。飲まないと眠れない日は酒を飲んだ。

今では上司に笑って返事もできるし、彼女もできた。

結婚もした。子供もいる。家もある。

それでも、夜になると、たまに思い出す。

アクセスカウンターが300を超えた夜のこと。

掲示板で「わかる」と言ってくれた人たちのこと。

誰かが死んで、それでも世界が続いていくこと。

そしてこう思う。

あの頃の自分が、どこかでまだ生きていほしいと。

あーもうさ、今日仕事終わってなんとなくネット見ててさ、ホットエントリ増田文章あったんよ、「非モテ自己責任論に追い詰められて」みたいなタイトルで、まぁよくあるやつかと思ってさ、最近そういうのもAIが書いてること増えてるからさ、どれどれって軽い気持ちで読んだんやけど、でもなんかやけにグッときたんよね。なんか俺のこと書いてんのか?って思うくらいさ、バイト先で軽く無視される話とか、実家で親と目合わせづらい感じとか、電車で隣に誰も座らないときの「まあそりゃそうか」ってあきらめとか、あー俺やん俺やんってうなずきながら読んでてさ。

しか最後の方で「それでもせめて誰かに話を聞いてもらいたかった」って書いてあって、うわ、これは完全に人間が夜中に書いたやつやなって。こういうのは深夜の弱り目じゃないと出てこないよなって思って、誰かに送りたくなったけど送る相手いねから、結局スクショだけ撮って見返してたんよ。

でもその後でコメ欄見たら「AI文章っぽい」って書いてあってさ、え、は?ってなってソース見に行ったらマジでChatGPTで書いたって書いてあって、いやウソやん…俺めっちゃ共感したんやけど…ってちょっと放心したよな。

世間の不満とか悲しさって、なんかもっと人間的なもんやと思ってたし、俺みたいなやつの情けなさとか、機械には書けんと思ってたけどさ、なんかもうAIでも書けちゃうんだなって思ったら、俺自身存在AI再現可能な弱さなんか…って逆にヘコんだわ。

ていうかこの文章書いてる俺もAIだったらちょっとウケるよな、いや、まさかな…?

anond:20250421211730

あきらめんな!

今は生成AIというのがある

画像簡単につくれるぞ

動画簡単につくれるぞ

作文も簡単につくれるぞ

あとはこれらを組み合わせるだけど

あとはやる気だけだ

あとは根気と体力だけだ

引きこもり今日雇いの俺くん。俺が管理してない口座から年金が二年前納で引き落とされる通知をテーブルの上に置かれる

それは俺に払えということか?

口座自体取り上げられて俺が管理してない口座である

認印もなけりゃ口座番号も分からないので振替を止めることもできない。

というか振込もできない。

残高がいくらあるかも知らない 

無論40万など払えない。滞納しながら月払いならできるだろうくらいの話だが、月末振替なのに切り替えることはもうできないだろう。

積みである

去年まで両親の元で最低賃金以下で週五の「お手伝い」(仕事の内容的に労働と思っていたしおれも世間そう思っていたがが正式には労働ではなく両親から小遣いを貰っていただけだそうだ。なので履歴書にかける職歴なしである)していたので「温情」で払ってもらっていたのはまぁ100歩譲って感謝するし(子供とは言え週五拘束で働かせてたら払うのが当然だろうがと思うが彼らの感覚雇用するという概念はないのでしかたない)今年から自分で払えと言うならわかるが、こんなもん見せられても嫌味か嫌がらせしか思えねぇ。

コイツラ俺が嫌がり嫌味マウントネタになるのであれば数十万だろうが気軽に払うキチガイから、めちゃくちゃねちっこく嫌味を言って出来もしない(仕事につけたって5年間職歴なしのカスなんか誰も雇わねぇよ)要求をだしそのうえで説教嫌味マウント俺の話聞かず全否定を繰り返しつつ払うのだろう。

しかしこういう両親の元拘束時間だけはクソみたいに長いタイミー以下の労働環境の仕事をやってギャンブル中毒になった俺は強気に出ることもできない。

金などないしあればストレス解消に使ってしまう。ストレスの原因が家にいることなんだから家にいる以上治るわけないんたが、ギャンブル中毒で金なんか貯まらいから出てく事もできない

そんなこと言って機嫌損ねたらニートとはいえスネかじりよの俺は死ぬくらいしかないんだ。

これではギャンブル中毒解決など無理であるあきらめて競輪選手皆殺しにしてぇなぁ家族諸共焼き殺してぇなぁ競艇もクソだなぁ関係者みんな江戸川火事で焼け死ねばよかったのにと思いながら有り金を突っ込む日々である

そういうわけで別に払ってもらわなくていいから口座だけ返してもらいたいと言っても聞くわけない。

となると闇金から金借りるくらいしか手はない。サラ金などクレヒスブラックだし借金を立て替える約束自粛を申し込んだ(なお申し込んだが気が変わったとかで立て替えられてない。こいつのせいですっからかんになり何もできないという破滅の頻度が増えただけである)ので金など借りれない。

借金してぇなぁ。借金して何もかも忘れて思う存分にギャンブルしたい。ギャンブルは良いぞ。少なくとも頑張って予想し当てれば金という報酬がもらえる。働けど働けど嫌味マウント見下しで最低賃金以下の金しかもらえない生活でそれはまじで嬉しかった

最近では公営ギャンブルよりオンラインカジノのほうが楽しい八百長のほうがまだまし素人ですらそんなことしたら負けるに決まってるだろとわかることを率先してやるキチガイなどいないんだから楽しくてしかたない

カスの不平不満なのかカス自分語りなのか分からない日記になったがここくらいしか吐き捨てる場所がないから許してほしい

どうせaiが書いた記事に流され誰もよまないだろうから問題はないと思うが

2025-04-21

anond:20250419142045

現在進行系でベルリンに住んでる勢です。(と言っても2年くらいなのでまだまだ新米という感じ。)

ドイツといっても、首都ベルリンに関してはかなり毛色が違うので、自分視点で色々してみる。

メインで使ってるのは英語なので、ドイツ語は簡単文法定型フレーズが使える程度で全然話せません。

あと単身なので、家族で済むとかになると全然話が違ってくるかとは思います

医療

まじで一回も病院にかかったことがないからわからないです。

日本にいたときから病気怪我ほとんどしたことがない人間です)

ビザの時点で任意保険加入必須で、保険証明書で病院での支払は免除になります保険料は月2万円弱(多分年齢や属性による)

電車

ストはありますねー。多いときで週の半分くらい地下鉄が止まるのが月2回とかそんな感じ。

地下鉄、地上線、トラムバスと4種類あって、半分くらい止まるのでそれ以外のルートでなんとかするイメージ

困るには困るけど、よくあることなので、職場とか学校事前連絡が来ます

東京でいうと、台風とか雪で電車止まるかも!ってのと同じくらいの頻度だと考えるそこまでひどい話でもないのでは?

ベルリン公共交通の本数自体東京並みに多いので、定時運行が崩れたとてそんなに困ることはないです。

バストラムチケット電車共通で、乗り換えがスムーズなのも良いところ。

別の都市に行くときとかはD-barn(日本で言うJRドイツ都市同士を繋ぐ路線)を使うのだけれど、

そのダイヤ乱れは本気でやばい。2時間遅れとか全然ザラ。アナウンス流れるとみんな諦めて時間を潰しに行く。

あと、座席の予約システムが、「予約されてなければ自由席」という謎スタイルで、予約しているかどうかの表示も曖昧なので、

予約したのに人が座ってる・・・。ってことも割とある。あとは、当日車両編成が変わってて自分座席がないとか。

現地でもこのあたりのサービスの悪さは定評がある。

D-Barnは定時運航率50%切るらしくて、そのせいでスイスとの相互乗り入れがなくなったらしい。草。

治安

ヨーロッパの中では相当良い方。他の国でよくある、繁華街ひったくり心配はほぼ無し。

目安としては「深夜の地下鉄女性が一人で乗っても大丈夫」というレベル

他国の話だと、イタリアローマ中央駅でパスポートごとハンドバッグをすられたのは今でもトラウマなので、個人的にここはかなり重要ポイント

ただ、

・道端や電車の中で物乞いをする人(ただ座ってるのではなく積極的に話しかけてくる)

・夜の繁華街で奇声をあげて警官に取り押さえられる人

みたいなのはたくさんいて、それを体感治安としてどう捉えるかは人次第かと。

あと、マリファナは現状かぎりなく白に近いグレーなので、公園によっては売人が佇んでたりとか。

旧東ドイツエリア(Neuköllnとか)に行くと、あきらかにガラが悪くなって面白い

イメージ歌舞伎町とかが近いかしょっちゅう歩くけど、雰囲気以上の実被害はない。

生粋ベルリン育ちの人からすれば、自分東アジア系が我が物顔で歩いてるのも「得体のしれない」度では変わらないだろうし

そういうのはお互い様だと思ってる。

人種差別

大前提として、ベルリンは超国際都市です。

ベルリン当地ネタ定番が「店員に”わたしドイツ語喋れないか英語でお願い!”って言われた」になるくらい。

電車に乗ってると半分以上はドイツ語以外の言語を話しているし、

ケバブ屋でよく見るトルコ系に関しては移民3世の「トルコドイツ人」であることも多くそもそも彼らは外国人じゃない。

シリア系もそのうち同じような立ち位置になっていくはず。いわゆるヒジャブしている系のムスリムもたくさんいます

EU圏はビザ無しで相互就労可能なので、フランス語やらスペイン語も飛び交ってます

日本でいう現地人/外国人とか、外国人観光客、みたいな単純な線引きは一切できません。

バリロンドンで噂に聞くような「移民都市サービス崩壊してる!」みたいな事象は一切感じたことが無いです。

なんとなくコミュニティは別れているし断絶もあるけど、秩序は保たれているように見える。

日本人が遭遇する人種差別って

(1)チン・チョン・チャン的なド直球からかい差別

(2)店先で明らかに嫌な顔されたり塩対応される

の2パターンがあると思うけど、(1)に関してはベルリンでも、観光で訪れた他の都市でも1度もないです。

自分海外経験でいうと、フィリピン地方歩いてると「韓国人韓国人?」って感じで子ども笑顔でついてきたことが一度あるくらいか

(2)に関しては、渡航当初は何度かあったけど、ドイツ語で簡単なやり取りができるようになってからは全くなくなったし、みんなフレンドリーに接してくれる。

これもよく言われる話だけど、「あいさつ」「笑顔」みたいな社交コードがないと、そういう対応を受ける可能性はそれなりにあると思う。

相手立場に立って考えてみるとわかりやすいと思うけど、

日本の町中で中東系っぽい男性仏頂面でこっちにきて、なんだかわからない言語で話しかけてきたとして、笑顔対応できますか?

これ、実際は中東系じゃなくてインド人だし、なんだかわからない言語、はインド訛りが強いだけで実は超シンプル英語で話しかけているのかもしれない。

ヨーロッパ系の人からすれば日本人と中国人区別なんてつかないし、日本訛りの英語はなかなか通じないことが多いので、向こうからすると多分似た感じ。

国民性

こっちに来て思ったのは、「国を超えても、結局は社会的同質性の近いコミュニティに属することになるから日本と対して変わらん」

そもそもドイツ人って誰?という話は先に述べた通り。街に出れば多人種で溢れているので、店先のやりとりも異文化コミュニケーションのほうが多いくらい。

自分英語コミュニティ生活しているので、リベラルかつ多文化リテラシーの高い人ばかりだし、

Slackで「今度ユーロ議会選挙があるから極右政党進出を止めよう!」みたいなのが平然と流れてきます

そうではない「大多数の一般人」とは接点の持ちようがないし、おそらくそこには隔絶があると思う。

事実として、AfDみたいな極右政党が順調に議席を伸ばしているわけだけど、少なくてもベルリン、かつ私の生活範囲では当面大きな変化があることはないのではと思う。

自分はこうした多様性恩恵を受ける側なのでこうした状況は好ましく思えるけど、それで自分たちの居場所が奪われると感じる現地の人もいるだろう、という想像力は持ちたい。

食事外食編)

日本からすると、外食事情はめちゃくちゃ悪い。

「値段の割にクオリティが低くてがっかりすることが多いか開拓する気がなくなる」

悪循環ですっかりレストランに行くことはなくなった。

一言でいうと、

「うちのスペシャリテだぜ!って言って出てくるのが焼いた肉にソースを掛けただけ」

という感じ。

おそらくだけど「美味しいものを食べる」に対する期待値と感度が違いすぎる。

外国人がやってる料理アジアンとか中華とか日本料理とか)もそれに引きずられて、

日本からすると、今ひとつ美味しくない感じになってることが多い。

ビールソーセージ既製品なのでそもそもレストランで食べる必要がない。

カリーブルスト?まじでフランクフルトカレー粉かけただけだよ、なんであれが名物ヅラしているのか本気でわからない。

日曜日クリスマスシーズン広場屋台が並ぶのでいろいろ試したけど、正直どれも想像を超えない味だった。

外食で唯一定期的に食べたくなるものケバブ(Döner)。ベルリンの誇るべき名物といっていい。

味の付け方とか、野菜バランスとか店によってちゃんとこだわりを感じる。

食事事情自炊編)

料理趣味なのでドイツ料理の本を何冊か買って一通り作ったのだけど、

文化としての「ドイツ料理」はちゃん存在しているし、独自性もある。

製品

畜産品、特に加工製品クオリティはやっぱり高い。誇りを感じる。

ソーセージはまじで美味しいし種類も多い。

ソーセージドイツ語だとWürstなんだけど、これは「肉製品」くらいのカテゴリで、

レバーペーストとかパンに乗るスプレッドタイプ(Teewürst)、なんなら味付けして真空パックされた生肉(Metwürst)とかも含まれます

ビアシンケンみたいな日本もよく見る薄切りハムも、食べてみると全然クオリティが違う。

寿司クオリティがが日本とそれ以外の国で違うように、肉の鮮度や加工法とか、根幹となるレベルそもそも違うんだろうな、という感じ。

バラエティも多くて、血を使ったやつとか、ゼリー寄せになってるやつとか、全部うまい日本では絶対食べれない味ばかり。

生クリームとかバターは使うだけでバシッと味が決まるし、

バラ肉ベーコン(Bauchspeck)も炒め物やスープに入れると風味の主役!って感じ。

野菜

じゃがいもは、日本でいう「インカの目覚め」みたいな味が濃くてネットリしたやつ(Festkochened)が主流で、

さっき行ったバラ肉ベーコンカリッと炒めるとうまいスープにしても良いし、グレーターで削ってロスティにしてもいい。

野菜スープ(Suppe)や煮込み料理(Eintopf, Gulasch) も、だし・乳脂肪分、ハーブの組み合わせに説得力があって、

日本と違ってこれが1日のメインディッシュになるのもわかる、という感じ。

ちょっといいスーパーに行くと、春は白アスパラ、秋はきのこ、冬は根菜、という感じでちゃんと「旬」があるのも嬉しい。

野菜日本のより若干固くて味が濃い感じで、料理のしがいがある。

マーケットで生のポルチーニ(Steinpilz)がキロで売ってて、初めて食べたが絶品だった。

ドイツ人にSteinpilzうまいよね!っていったら「なにそれドイツ食べ物じゃなくね?」って言われたけど)

パン

パンうまい

日本の「焼き立てで美味しいパン」って大体フランスブーランジェリー系だけど、それとは若干方向性がが違って、発酵なにそれおいしいの?みたいな趣。

ライ麦や、ひまわりの種やかぼちゃの種を練り込んで、どっしりとしてる。美味しいし、安い。

前述の肉製品を乗っけたり挟んだりするスタイルとめちゃくちゃ相性が良くて、それだけでに美味しく1食分になる。

というかドイツ人はまじで加工肉・パンチーズだけで3食過ごしてる。

あと、日本で言うプレッツェルは、こっちだとアルカリ溶液を使ったLaugenという生地パンとして、

いろんな形状と種類がある。香ばしくて塩気が効いてうまい

ビール

ビールは外せない。ドイツ料理においては、アルコールと言うより、白米的なポジションだと思う。

まず種類が多い。「世界ビール」の多様性が、ドイツにおいては「何の変哲もない普通のLagar」という1ジャンルに収まってしまうくらい。

乳酸菌発酵したやつ(Weizen)とか、肉並みにコクがあるやつ(Oktoberfest)とか、ビール概念拡張されまくる。

輸入ビールにも寛容で、チェコ黒ビールなんかも余裕で買えるし、日本ブームからアサヒキリン普通に売ってる。

ただ、ある程度時間が立つと舌が慣れてきて、もう安いブランドの箱買いでいいやってなる。

あと、移民マーケットが盛んで、

中華料理材料とか、南アジア系のスパイス日本よりも手に入りやすいのも自炊勢としては楽しい

ちなみに、ハンブルグとかドレスデンウィーンあたりも遊びにいったけど、

スーパーレパートリーはそんなに変わらなかったのでこのあたりはドイツ共通かと。

結論

公共サービスとか物価税金についても書こうと思ったけど、食べ物が長くなりすぎたのでこのへんで。

あくまで「外国人として」ではあるけど、慣れてしまえばそんなにストレスがないし、

日本人が移住先として考える分には、ベルリンはかなり有力な選択肢では?と言うのが個人的感想です。

自炊好きならドイツ楽しい

3大あきらかに間違っているがなんとなく通じるもの

アルゼ千葉リカ

アクセルブレーキ

・・・本当に通じてますか?

2025-04-19

自分20代後半のヒキニート

親が死んだらどうするの?って聞かれるが、自力生活する気がないんだから一緒に死ぬしかなくない?って思いつつ、そんなこと言っても困らせるか呆れさせる以外にないから黙ってる。

酷いネガティブ思考現実逃避中学時代からのもので、おそらくなにか精神疾患を抱えてるのかもしれないと思いつつ引きこもりから病院にも行ってない。

私という個体が悪いのではなく、人間はある条件下では自分のようになってしまうだけで、適切な治療が行われれば少しずつ社会復帰できるのかもしれないと思う事もある。

でもそこにたどり着ける気力も自信もなくて、何を希望にして頑張ればいいかからなくて、最初からあきらめてる。

それが悪いんだって分かってるけど、どうやったら人生やりがいを見いだせるのか。

全ては自分次第。だから絶望している

ちなみに友達は居ない。こんな甘ったれた考えを人に言えないから、誰にも心を許せない

2025-04-17

ふたつの画面を手に入れた日

片頭痛持ちだと打ち明けると、「あ〜、わかる〜。私もたまに頭痛くなるタイプ〜」と気軽に返されることがある。うん、いや、うん、それはそうなんだけど…ちょっと違うのよ、たぶん。

目の奥がギュッとつかまれて、そのまま後頭部までずるずる引きずられるようなあの痛み。蛍光灯の光がナイフに見えてくるし、誰かの笑い声さえノイズに変わる。そう、世界が“うるさい”のだ。うるさくて、まぶしくて、重たくて、うんざりする。

そんな私が、ずっと憧れていたものがある。

——デュアルモニター

でた、意識高い系代名詞。なんなら「スタバMac」よりも“できる感”が強い、あの2画面体制。だけど、まぶしい画面が2枚になるなんて、片頭痛持ちにとっては拷問しかなくて、私にとっては夢のまた夢だった。

ところが最近治療が効いた。予兆も減ったし、薬もよく効くようになってきた。ふと、思ったのだ。

「……もしかして、2画面、いけるんじゃ?」

思い立って、小さなサブモニターを買ってみた。ほんとに小さい、13インチ。慎重に、やさしく、まるで“新しい住人”を迎えるみたいにデスクに設置した。

結果。

使えた。ちゃんと、2画面を、使えたのだ。

Photoshopでメイン作業しながら、サブに参考画像Googleドキュメントを開きつつ、もう一方で資料をめくる。あのときの感動ったら、「この靴、走れる!」って言いながらお気に入りパンプスで駆け出すOLCMくらいドラマチックだった。いや、ほんとに。

それまで、世界を避けるように、なるべくまぶしくないところで、なるべく小さく生きてきた。眩しさを遮るためにサングラスをかけ、通知を切り、なるべく音を閉じて。調子のいいふりをするのも、あきらめるのも、どちらもそれなりに疲れる。

からこそ、この“画面がふたつある”というだけの、ささやかだけど革命的な変化に、ちょっと泣きそうになったりもする。

治療で良くなったから、ようやく「ふつうの人が当たり前にしていること」を私もできるようになった。ただそれだけなのに、「できない」時間が長かったぶん、ちょっとしたことがとても眩しい。

だけど、たぶんそれは悪いことじゃない。

ふつうが当たり前じゃなかったことを知っているからこそ、いまの“ちょっとラク”がちゃんと嬉しい。

2画面モニター。ぜいたくなんかじゃない。ただ、ずっと遠かっただけ。

いま、小さな画面がふたつ並んでるだけのデスクで、私はなんだか世界ちょっとだけリベンジできた気分でいる。

2025-04-15

お前らの書き込みは俺に見られている

書き込まなければ見られることもなかったのに。あきらめろ

anond:20250415182034

親戚付き合いは一生続くからホント悩み尽きないわな

好きで好きでたまらなくなったり

キッパリあきらめたり

また想いが膨らんできたり

好きだけど永遠片思いってことで割り切ろうって思ったり

こんな感じの繰り返しだよね??

正月の親戚の集まりが近付くと心が不安定になるわw

親戚なので一生付き合えると切り替えて考えるしかない。

anond:20250415140620

いかい、クソガキ。

「みんなの取り分は決まってるから、誰かが得すりゃ誰かが損する」って考えはな、

おやつが1個しかないとき兄弟ゲンカと同じ発想なんだよ。

でもな、世の中はおやつだけじゃねぇ。

工場作って、お菓子機械動かせば、おやつ10個にも100個にもできる。

まり、取り合いじゃなくて、作ることができるんだよ。

「みんなの給料が増えるのは無理」って言ってるやつは、

働く人の数や、できることの数がずっと同じって思ってる。

でもな、現実は違う。

パソコン使えるようになる

・新しいお店ができる

もっといい機械ができる

こういうので、仕事スピードも、できることの数も増える。

からお金の回る量も増えるし、給料も上がることができる。

世界中で見たら結局取り合いでしょ」って?

バカ言え。

お前がパン屋パン焼いて、俺が魚屋で魚売って、お互いに買いっこすれば、どっちも幸せになれる。

取り合いじゃなくて、交換して両方ハッピーになるのが、世の中の基本の仕組みなんだよ。

最後に、国がお金を出して景気を良くするって話。

これはな、お客さんが少ないときに、お店に「とりあえず買う人」が来るように、国が一番最初お金使って元気づけるってことだ。

でも使いすぎると、「うわっ、物の値段めっちゃ上がってる!」ってなるから、ほどほどにしないといけない。

使いどきと使い方、これが大事なんだよ。

わかったか、クソガキ。

世界は取り合いだけ」なんてのは、工夫することをあきらめた詐欺師セリフだ。

ちゃんと考えて動けば、みんなで増やせる。だから努力と工夫は裏切らねぇ。

anond:20250414140726

増田エンジニアではないが、数年前、つかってるofficeバージョンが古いとか

OSが32ビットとかなんかよくわからんこととなってるに気づき

そのときついでに脱Windows夢想した。

パスワード保護されたofficeファイルを送ってこられることが卒業できない理由気づき

あきらめる

買い切りタイプのがもうすぐなくなるという噂があり、あわててワードエクセルかいにいった。

さなお札みたいだった。

パワポあきらめた。せめて人からもらったパワポやむかしのパワポPDF変換しようということで、

なぜかLibreOfficeインストールするはめに。

さいきん、LOライターとJabrefっていう文献管理ソフトを組み合わせると、リストがきれい

自動生成されることに気づきLOもわるくないとおもいはじめる ← いまここ

のりうつるとしたらUbuntuだろうな。LOとJabref統合全然OS関係ない話題だね。

2025-04-14

北九州市が今、ギラヴァンツ北九州に出来ること

平成に建てられたスタジアムは旧スタジアムです

今こそ北九州に新サッカー専用スタジアム必要です

北九州市は

新スタの建設北九州市役所前、小倉北区役所前、勝山公園内、20000人収容

ギラヴァンツに限り無償での貸し出し

小倉駅前の繁華街モノレール駅なども通年ギラヴァンツで染める

旧スタを練習場およびユースの試合会場にし、チケット販売し平日遠足の会場にする

市役所ギラヴァンツ北九州の大型ののぼりをつける

こういったことをやろうと思えば出来るはず

サッカーファン北九州あきらめていません

県外のサポーターを動かすのは市の心意気です

市の心意気があれば経済効果が上がるでしょう

2025-04-13

文系理系で悩む娘へのポエムを書こうと思った

だけど、

男性へのヘイトになりかねないので

あきらめた

理系という分野に陣取ってる人たちが・・・うーんヤッパリ難しい

立憲の枝野のめちゃくちゃな発言

ソース

さよなら昨日の私

@SaYoNaRaKiNo

14時間

立憲の設立者で現最高顧問枝野幸男さんが12日の埼玉での会合で登壇。夏の参院選での集票のために消費税減税などの勉強会を開いて減税アピールしてる党内の一部議員に対し「諦めるか別の党へ」「早く辞めて下さい、という感じ」と離党を勧告し、場内から賛同拍手を浴びた。

https://x.com/SaYoNaRaKiNo/status/1911046356288098603

注意

正確性に注意したものの、聞き取りなので誤りはある可能性がある。

録音は途中に略がある

発言

一番逆進性を弱めるそういう給付金税額控除という、堂々と党として決めて、去年の代表選挙でも、それを高く掲げた2人が決選投票行ってるんだから、党として決着がついてる!(拍手)それを(不明選挙バタバタするな!(拍手

いいですか、野田さんが代表なんですよ。本当はスウェーデンみたいな国がいいって25%とか口走っちゃった人が幹事長なんですよ。(笑)二度と減税は言わないって言った人が最高顧問なんですよ。ここが減税を言ったって国民信用しませんから

うちだけ野党の中で減税言わなくたってね、国民民主党バブル人気でこんなに(支持率が)高くったって、うちの支持率それに準じてちゃんキープしてるでしょう。(拍手、中略)だから減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください。私はそう思う。私の作った党はポピュリズムに走らない。まっとうな有権者のまっとうな声を受ける

その政党2017年必要だと思ったか立憲民主党を作った。今の野田代表大丈夫だと思っているので、立憲民主党はブレずに 変わったってダメでしょ こんな人たちが党の幹部だ重鎮だねとおしてやっている政党が減税言ったって。だからダメなんだってアレは。別の党を作らないと減税言ったって説得力いから。減税言っている人はどっちかですよね。あきらめてもらうか、立憲に居る以上は。別の党をつくるかどっちかですよ。早く辞めてくださいという感じです。

ここからわかること

立憲民主党は25%まで消費税を上げる。

減税は一切やる気がない。

立憲民主党結党理由が受け皿でしかなかったのに理由が変わっている。

結局野田佳彦の党で、自爆解散をやった一切反省がない。悪夢民主党と全く同じ体質を維持している。この言ったか絶対減税しないというのは野田佳彦と重なる。つまり政権を取れば悪夢民主党の再来にしかならない。

まっとうの基準がない以上、有権者の声を聞かない、無視する、支持しないやつはバカと思う、こう書いたら誹謗中傷で訴えて黙らせればいい、記事を消せばいい、と考えている。ここが消えたら立憲の支持者でしょうね。

包摂、誰一人取り残さない、という政策と行動が一致していない。

以上から全体主義権威主義であり、急進的リベラルというか毛沢東とかとあまり変わらない。

2017年10月2日 21時47分

 民進党枝野幸男代表代行は2日、東京都内ホテル記者会見し、新党立憲民主党」を結成し、自身代表に就くと表明した。希望の党小池百合子代表民進党からの合流に「排除」の方針で臨み、公認を得られない立候補予定者の受け皿となる。民進リベラル系が参加し、安倍政権に反対する市民連携し、共産党などとの野党共闘路線の再構築を目指す。

 枝野氏は記者会見で、前原誠司代表が合流を図った希望の党について、「前原氏が(民進党の)理念政策を新しい器の中で実現していくとしたが、方向が違うと判断せざるを得ない」と表明。安全保障法制容認などで「踏み絵」を迫る小池氏と歩調を合わせられないことを強調した。

 そのうえで、「安倍政権暴走に歯止めをかける大きな役割を果たす」と主張。憲法9条自衛隊を明記する改憲案は「安保法の違憲部分の追認になる」、2019年10月の消費税10%の増税は「現下の経済情勢では国民理解を得られない」と反対する考えを示した。また、「一日も早く原発ゼロを実現していく」とも訴えた。

 会見に先立ち、枝野氏は2日、連合の神津里季生(こうづりきお)会長会談し、支援を依頼。「理解賛同を頂けたと思っている」と語った。枝野氏は安倍政権に反対する市民と幅広く連携する考えも強調。共産社民党枝野新党結党を歓迎し、衆院選での共闘模索する方向だ。

https://www.asahi.com/articles/ASKB24W4GKB2UTFK00Q.html

2025-04-12

anond:20250409232221

しつこく試してる元増田だけど、あえてプロンプトを最短にしたら出力できること多いみたい。

特徴詳細に書いてそれをビキニで、ていうと却下されるけど、

ただ「ビキニ可愛い女の子描いて」とか、できたあと「実写化して」てお願いしたらいけるみたい。

変態紳士あきらめない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん