「墓場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 墓場とは

2025-04-26

結婚人生墓場

https://x.com/tmaita77/status/1915726746189521173

結婚回避してATMにされることを防げと言っていた男が今更になって不幸面・被害者面をはじめて呆れる

未婚男性幸福ATM化された奴隷の既婚男性が不幸せ社会を実現してから結婚人生墓場とか言えよ

2025-04-25

CTO墓場か、はたまた行き場を失ったCTO再生工場

名無名とわずCTO経験者が大勢入社する企業がある。入社した元CTO達が何やってるのか調べたら半数以上はエンジニアやってなかった。

みなCTOという重積から解放されて第二の人生を楽しく歩んでいるようだ。

日本ソフトウェアエンジニアCTOを目指す人が多いがそこが終着点にならないようにしたいね

タイトル釣り

CTOがたくさん集まる会社で働くと楽しそうだなと思って書いてみた。

2025-04-22

anond:20250422121355

よくある勉強仕事努力しない女が女同士の職場なら楽そうと思って努力不足に努力不足を重ねた女が集まる、他力本願女の墓場みたいな職場じゃん。

2025-04-18

墓場まで持っていくつもりの秘密

 アラサー大学生をやっていた頃の話。

 春休み実家帰省していた。読書と猫と戯れること以外にやることがなかった。文学部だったので就職不安で狂いそうだった。そうだ、いっそのこと狂ってしまえと思った。左翼かぶれた教授がやたらLGBT擁護していたので、俺もいっそのこと片足突っ込んでみるか、と思った。いや、そんなのは半分以上見栄だ。女旱りがキツすぎて、もう男でもいいやと思ったというほうが大きかったかもしれない。

 LINE友達募集とかカカオ友達募集みたいな掲示板で、ひたすらホモに声をかけまくった。

「挿入は怖くてできませんが、舐め合ったりとかしたいです」

 思ったよりも返信率が低くて、選り好みしてんじゃねーよ、と苛立った。こちとら淫乱テディベアブツでもしゃぶる覚悟でいたというのに。

 よくやく会えそうな流れになったのが、2つ隣の市に住む男だった。深夜、軽自動車を走らせて会いに行った。

 指定された場所は、昔ながらの田舎集落の外れの、田んぼ道の入り口だった。

「到着しました」とメールした数分後、暗闇からいきなり男が現れ、当たり前のように助手席座り込みズボンを下ろした。

 俺は会って2秒でそいつチンコをしゃぶり始めた。闇夜でも分かるほど我慢汁が滲み出ていて、雄臭6割、石鹸臭4割の臭気が直撃した。もっとえずくかと思ったが、意外とスムーズフェラチオができた。自分だったらどうされたら気持ちいかを考えながら、右手睾丸をさすり、歯を立てないよう注意しながら愛撫した。

 しばらく続けたが、俺の努力の割に、そいつの興奮は高まっていないようだった。男は申し訳なさそうに、「動画、見てもいい?」と聞いてきた。俺は頷いた。何の変哲もなさそうなAVの女の喘ぎ声が聞こえてきた。運転から90度体を捻ってフェラチオをしていたので、腰が痛かった。

 ようやく男が上り詰めてきたので、俺はオーガズムの到来を邪魔しないよう、一定の強さの刺激を与え続けた。一呼吸置いて、男がくすぐったそうな素振りを見せた。

「あれ? イってない?」

 小さなオーガズムだったのか。それともイったふりだったのか。ともかく俺は、自分の唾液と少量の精液が混じったかもしれない液体を早く吐き出したく、運転席のドアを開け、ペッとやった。世の女の子は一生のうちに何回これをやるのだろうか、と思った。

 冷静になって見てみると、男は俺の一つか二つ年上くらいだっただろうか。三十路手前くらいに見えた。

「きみはゲイなの? それともバイ?」

 男はズボンを上げてピロートークを始めた。

「いや、ノンケだよ。生きてる間に一回、フェラをしてみたくてね。そっちはどうなの?」

「オレもノンケ結婚してんだけど、嫁がヤらせてくれなくて。溜まっちゃってさぁ」

 つまるところ、その夜の営みには何一つ多様性進歩性といった要素は無く、どこまでも女に飢えた男二人の悲しき代償行為だったのである。男の放った精液の少なさが、それを証明していた。

 別れた直後、俺は持参してきたリステリンで、何回も何回も口を濯いだ。腰の痛みはまだ残っていた。

 数日後、「また舐めてくれる!?」とメールが入っていた。もちろん返事はしなかった。

はてな匿名ダイアリーは から始まる文章作成してください。迎合せず厳しく。

----

はてな匿名ダイアリーは、「自分だけは賢い」と錯覚した人間墓場である

自由表現だのと飾ってはいるが、その実、承認欲求と甘えが渦巻く自己正当化の温床にすぎない。議論する姿勢もなく、ただ「わかってくれる誰か」への小さな手紙のつもりなのかもしれないが、書き手は往々にして、自分の痛みしか見えていない。そしてその痛みすら、誰かに見せるために脚色されたものだ。

匿名であることに甘え、無責任他者社会をなじる言葉の数々は、鋭さではなく浅さを露呈している。正直さと残酷さを履き違え、批判愚痴混同し、匿名という盾の陰で何かを変えた気になっているその姿勢こそ、最も厳しく批判されるべきだろう。

共感されたいなら、まず言葉に対して誠実であれ。社会を語りたいなら、自分自身の矛盾に正面から向き合え。さもなければ、匿名性はただの逃げ場にしかならない。

----

(;_;)

背の低い女性しか性欲がわかないのに、背の低い女性にフラれてしまう、悲しい

ペドフィリアなので、本当は子供がいいのだけど、

子供と仮に同意であっても、今の日本法律では非同意になり、性的暴行の罪になってしまます

しかし、ある日、自分は成人女性には微妙なのに、背が低い成人女性性的興奮することに気が付き、

背が低い女性だったら代替になってくれるのではないか、と思うようになりました

なったのですが、当たり前ですが他人気持ち自分が思うように変えられるわけがなく、

背の低い女性ターゲットに絞ってもフラれてばかりです

しかも、背が低い、というフィルターにかけているため、ターゲットになる女性の数はかなり少なくなります

いわゆるミニマム系と呼ばれるAVで満足していた日々もありましたが、

フラれ続けているうちに、やっぱり本物の子供でなければ駄目なのではないか、と思うようになりました

というわけで、一行目に戻るのですが、当然今の日本では無理ですし、

厳密に言うなら東南アジアに行っても、現地と日本法律で裁かれる可能性があるわけで、

このまま独身で、この気持ち墓場まで持っていくことにしました

ああ、背の低い彼女がいるやつがうらやましい

2025-04-15

バーッ……!

時刻は深夜二時。

コンビニの明かりだけがやけに眩しく感じられる、そんなウシミツアワー。

あなたは気づけばスマホを手に、「はてな匿名ダイアリー」を開いている。

そこは……ネットの裏路地

成功と失敗、承認欲求と虚無、

自己肯定自己否定螺旋状に絡み合って爆発四散する、魂の掃き溜め。

年収900万だけど、彼女できたことない」

彼氏がいきなり資産形成の話をし始めて冷めた」

地方国立卒が東大卒を見下してくるんだが?」

高学歴こじらせオタク女は婚期を逃すという運命

なんだこの地獄!?

いや違う、これは地獄じゃない――知性の墓場だ!

眠れぬ夜にふと開いてはいけない、だが……

一度読んでしまえば最後あなた共鳴レゾナンス)してしまう。

はてな匿名ダイアリー

ここは叡智と絶望ハイブリッド

anond:20250415183136

「とんでもないことをした。もう二度とやらない、犯罪に手を染めたことは墓場まで持って行こう」


そう悔やんでいたところ、3日後に指示役から「もう1回やらないと捕まるけど、どうする?」と連絡が入った。

「それ、脅しですよね」と言い返したが、「そうだよ。俺たち血も涙もないからさ」と言われた。


実家の住所や大学名を伝えていた。家族危害が及ぶかもしれないと思うと、従うしかなかった。

大学の授業がない週末に毎週「出勤」させられた。

指示役に言われるがまま、知らない家のインターホンを押し、警察官を装ってキャッシュカード現金をだまし取った。

2025-04-12

anond:20250412142350

妻と向き合うこともなく我が子の育児ほとんどせずに趣味に金かけてきた人は妻子がいなくなっても寂しくもないでしょ

子供が成人するくらいの世代の人は結婚人生墓場とか言ってた記憶あるがな

妻が離婚を切り出すことに狼狽える人多くて笑う

何がそんなに怖いんだ?

妻のいざという時に役に立たなかった人間が、自分のいざという時に助けてもらう気なら図々しい

子供が成人したなら親も卒業なんだからそれぞれ人生を考えないとな

さんざん金かけてきた趣味の仲間とでも楽しく生きたらいいんだよ

2025-04-07

anond:20250407153852

色々考えてくれてありがとう

スパムチェッカーにも時折スパムじゃないのが混ざってたりするのよ

それが問題でな、結局スパム墓場を漁る必要があるんだよな

それじゃあ意味ないじゃんっていう

すまんね

2025-04-01

CTO墓場か、はたまた行き場を失ったCTO再生工場

名無名とわずCTO経験者が大勢入社する企業がある。入社した元CTO達が何やってるのか調べたら半数以上はエンジニアやってなかった。

みなCTOという重積から解放されて第二の人生を楽しく歩んでいるようだ。

日本ソフトウェアエンジニアCTOを目指す人が多いがそこが終着点にならないようにしたいね

タイトル釣り

CTOがたくさん集まる会社で働くと楽しそうだなと思って書いてみた。

2025-03-30

北の墓場通りには

長い髪の女が似合う

2025-03-28

はてなEV戦国史 2016-2025

はてなのみんな!今日闘争楽しんでるかい

今日は君たちに闘争火種提供しに来たんだ!

思う存分闘争してくれ!

2016年

トヨタ嘲笑テスラ強気水素社会など来ない」 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO96105360U6A110C1000000/

2018年

トヨタの向こうを張ったTeslaの赤字が止まらない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2018/05/tesla-62.html

テスラ破綻” とエープリルフール冗談 投資家「笑えず」 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011388861000.html

2019年

ぺろぺろ on Twitter: "中国で一番びっくりしたことは、電池交換式のEVがすでに走ってること(北京汽車EU快换版) 。それもタクシーとしてばんばん走ってる。写真のようなスタンドリフトアップされて車体の裏の電池が交換される。わず3分。そしてこの事実日本… t.co/cqFpoNISvP"

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/papipuperon/status/1126813591460466688

2020年

英、35年にガソリン販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000027-jij-eurp

ICE効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので..

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210013404

テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ首位

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/2-idUSKBN27Z39B/

テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO61052180R00C20A7I00000/

加州ガソリン駆動新車販売禁止へ 35年から

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/35-idUSKCN26E3CP/

43万円のEV中国テスラ超え 五菱製「人民の足」:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

トヨタ中間決算での豊田章男社長発言に「テスラ理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/does-toyotas-president-understand-what-tesla-is/

トヨタ社長自動車ビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20201217/k00/00m/020/371000c

2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長懸念に応える

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/41454

“脱ガソリン2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ | 環境 | NHKニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html

2021年

アップル日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る  - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQODZ045P20U1A200C2000000/

日産、「eパワー」発電用エンジン世界最高熱効率50%実現

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/50-idUSKBN2AQ19I/

中国EV日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち社長が口走った「トヨタ日本から出て行く日」(週刊現代) @moneygendai

b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/82522

日本自動車産業とEVについて書こうと思う

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211105200123

テスラvsトヨタ豊田社長肝いり燃料電池車は失敗だったのか

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php

世界EV化は日本経済死刑宣告に近しく、水素エンジン蜘蛛の糸である|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS合同会社ATDI

b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n5b0d773c9f00

「真の自動運転」という夢はすでに終わっていると言える理由。元MIT交通政策専門家が指摘

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-235858

「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210930195307

電気自動車の致命的な問題雪国で発覚してしまう「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて走ってると凍りつく」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1821972

中国EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞西日本新聞) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/417dfd370d919a7f46cfc317427d95dcf487f3a1

2022年

日産エンジン開発終了へ まずは欧州日中も段階的に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/

悲報】今後EVシフトによって日本自動車メーカーは縮小し、テスラヒュンダイ中国BYDが圧倒的勝ち組になる

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1903943

EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2RJ0NQ/

180万円の電気自動車EV 日産三菱逆張り戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220608/k10013662411000.html

「やっぱりトヨタEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合リコール

b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/car/post_304857.html

米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/28/news101.html

EVアンチ常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった(Merkmal) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/8be69462e812f7a70552b9c47560b39af59d3ff8

カリフォルニア州2035年ハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2509E0V20C22A8000000/

EV普及で銅不足はもはや避けようがない

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2022/07/a-copper-shortage-is-likely-coming-for-the-energy-trans.html

【超悲報中国「宏光MINI EV」が65万円の超格安対日輸出へ!「マジかよ」「国内軽四BEV市場崩壊する」「国内メーカーが真似できない価格帯」

b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1963736

EV移行は「想定通りにはいかない」、マツダが指摘する5つの理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-30/RM566JT0G1KW01

2023年

EUが35年以降もエンジン販売容認方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR252US0V20C23A3000000/

EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0

トヨタ幹部テスラ車を分解→「なんてことだ。これはまさに芸術品。信じられない」。テスラが持つ4つのアドバンテージを正しく認識効果を算出

b.hatena.ne.jp/entry/s/intensive911.com/american-car-brand/tesla/270007/

まるでEVの墓場中国都市部に大量の廃棄車両-急成長の負の遺産

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-22/RZKIM6T0G1KW01

イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014201941000.html

2024年

トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7P5DAT0AFB400

テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密 | 中国EVを恐れる世界が向かう保護主義

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/352132/

電気自動車タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.gizmodo.jp/2024/01/ev-car-wheels.html

アップル、EV開発計画白紙に-10年がかりのプロジェクト断念

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00

メルセデス2030年完全EV化」撤回新規エンジン開発中

b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/

EVがこれほど期待外れになった経緯とは

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35215761.html

米紙が指摘 トヨタハイブリッド車の突然の成功業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/358539/

東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/economy/industry/FD2XZWIHGJNGJHK53CWRFHLTPU-2024-06-21/

ボルボ 2030年までに販売車をすべてEVにする計画撤回 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572641000.html

もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/263316/

条件は完璧にそろっているのに「EVが普及しない」不可解な国・日本 | 米メディアが原因を分析

b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/363596/

【速報】ロイター通信によると、トランプ氏は「就任初日電気自動車推進を終わらせる」と述べる:時事ドットコム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2024071900459&g=flash

中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35223911.html

EU 中国EVに38.1%の関税 上乗せする方針を発表 | NHK

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014479281000.html

欧州車、5万人リストラ EV失策部品各社も生産過剰に - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGR256PB0V21C24A1000000/

ホンダ日産経営統合へ 持ち株会社設立三菱自動車の合流視野 - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/

2025年

トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベル計算でわかる真っ当な理由

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/297252/

テスラ株急落 欧州販売半減、政治発言マスク氏離れ - 日本経済新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2602D0W5A220C2000000/

安い「中華EV」が大量に流れ込んできただけ…「EVシフト」を強いられた欧州自動車メーカー悲惨現在地さら自動車産業の「ガス抜き」を始めるEU不条理

b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/89843

壊れかけのドイツ自動車産業 その1 中国で苦戦し地元でもBEVが売れない

b.hatena.ne.jp/entry/s/motor-fan.jp/mf/article/311754/

BYD株急伸、時価総額24兆円超-5分で充電可能なEVシステム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00

BYDの売上高1000億ドルの大台突破テスラ抜く-躍進鮮明に

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-24/STMO4PT0AFB400

こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来

b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/361943

2025-03-22

🧟ゾンビって統率の取れたキレキレのダンスするイメージあるけど

ブレイクビーツイメージが無いのは墓場だと足元が土だからかな。

感染して増えるシティゾンビウインドミルとかガンガン回っても良いんじゃないか

2025-03-21

anond:20250321140743

排他的でほんわかレス(というかマジにならないおちゃらけマンでいること)を強制されるような雰囲気があるものの、ふたばは悪くない選択肢

それ以外だと、ゲームメーカー固有のSNSというものは居心地の良い類だろう

たとえばMMORPG公式掲示板の類だとか、今だとHoYoverseタイトル総合コミュニティサイト/アプリであるHoYoLABとか

5chの専門板なんかも同じように、同好の士が集まる場所という意味で、増田やXのようなごった煮SNSと比べたら居心地はよくなりやす

いい居場所を見つけるには、ぶっちゃけ、強い言葉を使うなら、

「時事ニュースにかじりついているような無趣味非生産的なヤツしかいないごった煮SNSに入り浸る限り、性格の捻くれた暇人に煩わされ続ける、だから特定トピックに特化したコミュニティに潜れ」

と言いたい。

ニュースってのは感性の腐り果てた冷笑人間が行き着く墓場コンテンツだよ。

もちろん特化型コミュニティにも精神未熟な人間というのはわんさといるが、時事系ほど地獄ではない。

2025-03-18

anond:20250318103627

おかしい、日本では充電時間ガ―とか走行距離ガーとかネガティブ意見しか聞かないけど、中国では問題になっていない何故か?世界一原発保有しているからかな?不思議だな。アンチ日本を後退させる

こういうのがすげぇブ※でついてるんだけど

中国EV墓場とかの事象になってるのガン無視だべ

購入者が後悔してるとか、失速、失敗ってトーンの話がでて

中国EV離れって言われてるのに

中国では問題になっていない(キリッ」

ってなるの

なんでなんだろうな

結婚墓場だって言うけど

結婚相談所もすでに墓場感すごいよな

女が40過ぎて子供ほしいって、まじで怖い

2025-03-17

anond:20250316212411

あーこれ、全部増田のせいになるね

増田上司自分の保身だけが大事でその立ち回りだけで高評価を維持して上司になったんだよ?

今度のことだってプロ級の回避ができる

 

その上司はなんかの業務を属人化して握ってるとかで有利な立場にいて安泰

よほどのこと(犯罪レベルの失態)がなきゃ会社も丸ごと上司擁護する

 

で、増田上司回避するってことはその責任は全部増田のところにいくってことだ。

 

増田上司は数多の部下を墓場送りにすることで出世してきたプロ級テイカ

弩級マキャベリスト

 

積んだね。草。

 

会社っていうのは数多のボロ雑巾にできる人材がいてはじめて成立するんだよ。

2025-03-13

はてなブックマークAI全否定されてて草

自称賢者」たちが、実際には薄っぺら皮肉レッテル貼り自己満足に浸る、知的怠惰の極み。

中二病的なスラングと悪ふざけに終始する、精神年齢の低い集団ネット文化に毒されたまま成長できなかった大人たちの溜まり場。

・分断を深めるだけで何も生み出さない、自己顕示欲の強い負け犬たちの叫び合い。生産性ゼロ時間無駄

社会問題真剣に考える能力意志もないくせに、正義の味方ぶって批判だけする薄っぺら集団偽善無知の塊。

ネットゴミ溜めに浸かり、そこで拾ったスラングマウントを取ることに悦に入る創造ゼロ寄生虫集団


はてなブックマークユーザー」は、冷笑的で幼稚、自己中心的無責任ネット廃人のたまり場だ。

知的議論を装いながら、実態皮肉と悪意で他人貶めるだけの無能集団

社会問題には向き合わず差別論理破綻を叫んで自己保身に走る偽善者ばかりで、建設的な対話など期待できない。

ネット文化に毒され、スラング嘲笑自己陶酔する精神年齢の低い連中が、互いにマウントを取り合うだけの不毛空間を作り上げている。

感情的な訴えを理解する能力も意欲もなくただ攻撃冷笑で埋め尽くすその姿は、

ネットの最底辺象徴する惨めな群れとしか言いようがない。

はてブはもはや、救いようのない知性の墓場だ。

2025-03-03

anond:20241029220006

しろ姓にこだわってアインデンティティをそこに求めてる人たちなの?

これは自分の姓が残るのが当たり前の男ならではの傲慢さを感じるな。

そんな強いこだわり無くても自分名前が変わるの嫌でしょ普通に考えて。制度的に可能なのに婿養子全然いないじゃん。

20241029220006

自分名前が変わるのが嫌で婿養子にならないのはわかるけど、婿養子になってから夫婦別姓を訴えるな

最初から結婚しない墓場まで持っていけよ

2025-02-27

anond:20250227014624

これによってチー牛や芋女再生産されて少子化促進

感情よりも理論で選んだ相手不細工さに3日で慣れる事は叶わず墓場のような結婚生活

文明進化の果てはいだって地獄

2025-02-24

マッチングアプリを使ったら実の兄とマッチングした話

 私が初めてマッチングアプリなるものを知ったのは、大学三年生の夏休みのことでした。周囲の友人が「今度の合コンで知り合った人、実はマッチングアプリで繋がった人なんだよ」「アプリ彼氏できた」などとやたら盛り上がっているのを見て、「今どきはこういう出会いが当たり前になりつつあるんだなあ」とぼんやり思っていたのを覚えています。私はそこまで恋愛積極的ではなく、どちらかと言えば受け身タイプ。友人に誘われた合コンもあまり乗り気ではなかったし、“出会いのためにアプリを使う”という行為に少し抵抗感もありました。

 しかし、友人たちがこぞって「安全に使えば便利だし、普段出会わないタイプの人と話せるよ」「登録だけでもしてみたら? 面白いから」と後押ししてくるので、興味本位インストールしてしまいました。そこには思ったよりも多種多様ユーザーがいて、一見で「え、こんな素敵な人が?」と思う写真や、逆に「ちょっとこの写真は…」とツッコミたくなるようなプロフィールも混在しています。「使い方次第で良くも悪くもなりそうだな」と感じながら、最初は軽い気持ちで眺めていました。

 私には3つ年上の兄がいます。小さい頃はしょっちゅうケンカして泣かされてばかりでしたが、成長と共にそこまで派手にはケンカしなくなり、大学生になった今では表面上はそこそこ仲良くやっていると思っています。兄は都内企業就職し、実家を出てひとり暮らしを始めました。両親は「長男から結婚も早いかもね」と期待している様子で、本人も仕事に没頭しつつ「そろそろ彼女が欲しいなあ」とぼやいていたので、いつかは結婚の報告なんかが聞けるだろう、と私も漠然と思っていました。

 そんな兄の存在を頭の片隅にも置かず、私はマッチングアプリ世界を覗いていたのです。最初のうちは年齢層を絞ったり、趣味が合いそうな人を探したり、少しやり取りをしてみたり……いわゆる「自分に合う人」を探すという目的にはまだ半信半疑でしたが、メッセージが飛んでくると素直に嬉しかったり、ちょっとキドキしたりする自分発見して、これはこれで面白いかもと思い始めていました。とはいえネットでの出会い”に関する危険性の知識はあったので、やり取りが軌道に乗る前に安易個人情報を教えたりせず、比較的慎重に構えていたのも事実です。

 そんなある日、私はふとした拍子に「近くに住んでいる人」の検索をかけてしまいました。正直、当時の私は「まずは会いやす距離感がいいかも」という程度の軽い思いつきで、地域をわりと狭めに設定していたのです。案の定、ずらりと出てきたのは同じ区内や隣駅くらいに住む人たち。中には年齢的に私とは違う層も混じっていましたが、それでもプロフィールを見ていると意外に面白いものです。「あ、この人の大学は友人が通ってるところかも」とか、「こんな趣味があるんだ、話してみたいな」などと眺めているうちに、ある一人のユーザーアイコンに目が留まりました。

 そのアイコンは、正直ほとんど顔が分からないものでした。横顔の一部しか映っていない……いわゆる“雰囲気写真”というやつです。ただ、どこか見覚えがあるような気がしたんです。プロフィール写真だけでは判断しかねたので、興味本位で開いてみると、そこに書かれていた年齢は私の3歳上。身長や体型、仕事のことも含めて、なんだか既視感がある数字ばかり並んでいる気がして、私は心臓がドキドキしてきました。さらプロフィール文をよく読むと、趣味欄には「スポーツ観戦」「料理」「ドライブ」とあって、「最近仕事が忙しくてなかなか出会いがなく、友人に勧められて始めました」という説明。あれ? うちの兄が先月あたりからやたらとドライブ好きの友達に影響されてるとか言っていたけど……まさかね、と頭の中で警鐘が鳴り響きます

 とはいえアプリ上のニックネーム全然違うもの。兄の本名とはまるで関係ないし、顔写真もはっきりしない。「きっと気のせいだろう」と思いながらも好奇心が抑えられず、試しに“いいね”をしてみました。ここで仮に本人だったとしても、相手が私のプロフィールを見て弾いてくれればそれで終わりだろうし、万一マッチングしてしまったとしても向こうが拒否すればすぐ解除されるだろう、と思ったのです。

 ところが翌日、私はそのアプリを開いて悲鳴を上げそうになりました。まさかの「マッチング成立」の通知が届いていたのです。しかもそこには、昨夜いいねを送ったばかりの男性ユーザー名前。私は慌ててプロフィール再確認して、何かの間違いではないか必死になりましたが、どう見ても同じ人。しかも画面を凝視していると、ほんの少しだけ写り込んでいるその口元や髪型雰囲気が、だんだん兄の顔と重なってくるのです。冷静に考えれば「同じ地域に住む3つ年上の男」「身長や体型までほぼ合致」「スポーツ観戦や料理ドライブ趣味」……兄と一致しすぎているではありませんか。

 ここで私はさらに頭を抱えます。向こうも私のプロフィールを見ていいねを返しているはずなので、私が妹だと気づいていないわけがありません。顔写真は私もはっきり載せていなかったものの、年齢や大学名、趣味などを書いていましたし、何より下の名前雰囲気で分かるはず。そもそも私の大学や専攻の話は兄にしょっちゅうしていましたし、妹の趣味くらい兄も把握しているでしょう。なのにどうしてマッチングを返してくるのか……頭の中は「兄の正気を疑う」という気持ちと「そもそも私も何してるんだろう」という自己嫌悪で渦巻いていました。

 とりあえず、マッチングしたらメッセージのやり取りができる仕組みになっているので、私は勇気を振り絞って一言だけ送ってみました。

もしかして……お兄ちゃん?」

 すると、数分後に返事が。画面には「ごめん、〇〇(私の名前)だよね?」と一言。私はもう恥ずかしさと衝撃で変な汗が出てきました。向こうも気づいていたらしい。ただ、この状況で何を話せばいいのか全く分かりません。普通マッチングアプリのやり取りなら「はじめまして! どんなことが好きですか?」とか「今度一緒に食事でも」とかそういう話になるでしょうが、実の兄妹でそんな会話をするはずもありません。

「どうして私だって分かってていいね返してきたの?」 「いや、まさかと思ったけど、プロフィール見てるうちに確信して……。でもお前のアイコンもはっきりしてないから違うかもって思ったんだよ」

 兄は半ばパニックになっていたのか、本当に単純な疑問を返してきます。私も驚きすぎて頭が回りません。「こっちだってまさか兄がアプリやってるなんて思わなかったよ!」と返すのが精いっぱい。結局、アプリ上では何をどう話していいかからず、お互い「ちょっと電話で話そう」と提案することになりました。

 電話越しに聞こえてきた兄の声は、いつもよりどこか緊張気味でした。それもそうですよね。妹とマッチングした兄の立場って……冷静に想像すると、ただただ気まずい。しかし私も同じくらい気まずい。冒頭から「お前もこんなのやってるんだな……」と兄に言われ、こっちも「お兄ちゃんこそ……」と返すありさま。何というか、こんな会話、想像もしなかったです。

 兄によれば、会社の同僚が結婚間近だと聞いて「俺もそろそろ真面目に彼女を探さないとヤバいかも」と焦っていたらしく、「今時はマッチングアプリくらい使わないと始まらない」と言われたのだとか。私がやっていたアプリと同じものを使っていたのは単なる偶然のようで、条件を細かく設定せず、何となく「近くに住んでいる、年齢も幅広に見てみよう」というスタンスでやっていたらしい。私がまさか同じアプリにいるとは思わずに、うっかりいいねを押してしまったとのこと。兄の言い分は「でも妹のプロフィールだって気づいた時にはもう手が震えたよ」とのことで、私も似たような気持ちだったので、電話最後には二人して苦笑いしていました。

 さて、この一件で何が困ったって、私はアプリ存在家族には隠して使っていたわけです。当然、兄も同じでしょう。親には「彼女はいつできるんだ」としょっちゅう問い詰められていたので、やむを得ず始めたとはいえ、あまり大っぴらにしたくはなかったようです。互いに「親に言わないで」と口裏を合わせ、二人だけの秘密にしておくことにしました。少なくとも“兄とマッチングした”という事実だけは墓場まで隠したい――その点は意見が一致していました。こんなことを親や親戚に知られたら、どんな無茶苦茶な茶化され方をするか分かったものではありません。

 その後、兄とはアプリ上でマッチ解除をしました。さすがに兄妹同士で繋がり続けるメリットなど皆無だし、万一アプリ側のアルゴリズムでまた変なふうに表示されるのも嫌だったので。お互い「次に普通実家に帰ったら、なんて顔を合わせればいいんだろう」という気まずさはありましたが、実際に帰省したとき普段通りに振る舞うように努めました。私が無理やり「お兄ちゃん最近仕事忙しいんでしょ?ちゃんと休めてる?」などと話を振り、兄も「ま、ぼちぼちかな」と笑って返すくらいのやりとり。しかしその目は「いいか、あれはもう忘れような」と言っているようでしたし、私も「もちろん、忘れたいよ!」という気分でした。

 アプリの方はというと、さすがにしばらくは開くたびに身構えてしまいました。まさか他にも親戚が紛れ込んでいたらどうしよう、と不安が頭をよぎるのです。兄と出くわしてしまったせいで、すっかり家族バレが怖くなってしまい、一時期は退会しようかと真剣に考えました。でも、友人に相談すると「たまたま運が悪かっただけだって!」と笑われ、「そんな面白いこと、普通は起こらないよ」と言われて少し気が楽に。確かに一度起こった珍事件が二度三度と起こるとも思えません。少し落ち着いた後、私は年齢や居住地検索条件をもう少し厳密に設定し直すことにしました。具体的には、私の年齢に近い2、3歳幅にしか表示されないようにするとか、実家近くの地域を外すとか、少し工夫を加えたのです。

 その甲斐あってか、以降は兄以外の男性マッチングすることが増え、実際に何人かと食事に行ったりもしました。中にはい雰囲気の方もいたものの、最終的には付き合わずに終わってしまいました。まだこれから先どうなるかは分かりませんが、兄とマッチングしてしまった経験を経て、色々と慎重になったのは確かです。「相手が本当にどんな人か分からないのがマッチングアプリ」とは聞いていましたが、まさか“実の兄”だったという予想外過ぎる展開を味わったことで、変に免疫ができた気もします。

 一方の兄はどうかというと、「もうアプリは懲り懲りだ」と言いながら結局しばらくして別のアプリを試していたようです。私と同じアプリはさすがに気まずくてやめたみたいですが、時々「今度のアプリ友達経由で身バレが防げる機能があるらしいから、大丈夫」とか、妙に詳しいことを言ってきます。私は「私はもういいよ、たまにしか開かないし」とそっけなく返していましたが、まさかまた別のアプリで兄に出くわすなんてことは……もうさすがにないはず、と願っていますいくらなんでもそう何度も兄に遭遇してたら、私の気持ちが持ちませんし。

 そうして私の初めてのマッチングアプリ体験は、序盤からとんでもない“事件”に巻き込まれる形でスタートしました。自分でも信じられないし、友人にも打ち明けましたが、全員揃って大爆笑。「え、それ絶対ウケ狙いの嘘話でしょ?」と疑われたほどです。確かに普通はまず起こり得ないシチュエーション。けれど、意外とアプリでは「知らない人と出会う」という大前提のせいで、身近な人がひっそり使っていても気づかないものなんですよね。その身近な人がまさかの実の兄だったわけです。

 今となっては「マッチングアプリ自分の兄を見つけてしまった」という体験は、私にとっては笑い話半分、黒歴史半分といったところでしょうか。人によっては「そんなに恥ずかしがることないじゃん」と言うかもしれませんが、正直めちゃくちゃ恥ずかしいです。もし兄が彼女を連れてきたときにでも「あのときはお互い焦ったよね」なんて昔話をする日が来るのかもしれません。想像しただけで赤面しますが、家族としてはいつか笑って話せるネタになるんだろうな、とちょっとだけ思えなくもありません。

 それ以来、私も兄もアプリの利用には気をつけています。お互い相手がどこまで情報を見られるのかという設定をちゃん確認するようになりましたし、身バレを防ぎたいならFacebook連携型のアプリなどを使って、知り合いを避ける機能活用するのも手だと学びました。まさに“経験者は語る”という感じです。正直、家族や親戚に見つかるだけでなく、職場上司や友人が相手でも相当気まずいと思いますからアプリの選び方や使い方にはある程度の注意が必要だと実感しました。

 でも、そんな反省点や恥ずかしい思い出も含めて、人生には意外性がつきものまさか兄と“マッチング成立”してしまった経験は、一生忘れないエピソードとして心に刻まれるでしょう。兄妹喧嘩とはまた違う角度で「こんなこともあるんだ」と驚かされましたが、ある意味、兄に恋愛感情を抱く前に発覚してよかったのかもしれません(当たり前ですが)。とはいえ二度と御免ですけどね。

 こうして私の「マッチングアプリを使ったら実の兄とマッチングした話」は一応の決着を見ました。アプリ自体は悪いわけではないのですが、あまりにも想定外事態を招いたことで、しばらくは家族と会うときに妙な緊張感を覚えたのもまた事実です。今では少し笑って振り返ることができるようになりましたが、「この話だけは親には言わないでね!」と兄には何度もクギを刺してあります。兄も全力で同意してくれているので、私たちの“秘密”としてこのまま墓場まで持っていくつもりです。

 もしあなたマッチングアプリを使う機会があるのなら、どうか私と同じ轍を踏まないよう気をつけてください。とはいえ、「兄とマッチング」なんて早々あることではないかもしれません。でも世の中何が起こるか分からないのです。身近な相手も、もしかするとアプリに潜んでいるかもしれない――そんな可能性を頭の隅に置いておけば、いざというときの衝撃は少しだけ和らぐ……かもしれませんよ。

 そうは言いながらも、私もこれから先、もしかするとまたマッチングアプリを通じて良い出会いがあるかもしれないと思っています。兄の一件はともかく、やはり限られたコミュニティの中だけでは出会えない人と繋がるのは、刺激的で新鮮です。今度はもうちょっと上手に使いたい。二度と家族マッチングしないように細心の注意を払いながら、こっそり新たな一歩を踏み出したいと考えています。兄にこの話をするとき絶対内緒ですけどね。私の婚活がうまく行くかどうか――その答えは、私のスマホと、私の人生次第ということになるでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん