はてなキーワード: 最上級とは
自分も人より多いほうだと思うけれど、ARTへの抵抗感が強かったので子供一人。
かける価値があると思うものにはお金をかけるけれど、かける価値がないと思うものにはお金をかけないかな。
人生論とか哲学とかそういうのは時間の無駄なので考えない。他人の年収も考えない。
お金のことを考えるのも年末に腰を据えて考えて、ポートフォリオを組み替えるときくらいだな。
年に数回程度しか出張しなかったので、出張のたびにお土産は買ってた。これが月一くらいになるときっと買わなくなるんだろうと思う。
厳格なカトリックの学校にいて、見せびらかすのは下品という価値観で育ったので、人に見えるところにはむしろお金をかけない。親族も含めてたかりやがおおいしね。
スーパーでも普通に値段は見てるし、何なら総菜ダッチオークションにも普通に参加する。総菜ダッチオークションしていることに妻は不満のようだ。
牛肉を買うときは特別な時以外外国産で、豚も量を食べたいときは外国産だったりする。鶏肉だけ国産。
牛乳は味見をして気に入ったものを買っているのでちょっと高め。
ストレスは上司による。育成を考えている合理的な考え方をする上司と仕事をしたときは楽。日本に偏見があるインパール作戦上司と仕事をしたときは地獄。
楽というのは上司対策のための無駄な労力を割かないで全部本来の仕事に向けられるって話で、合理的な大変さは仕事の何度とストレスが線形増加のイメージ。
旅行は年収低かったときは若くて田舎に住んでいたというのもあったけれど、遊びに行くのは近所に日帰りだったな。
確かに年収が上がってから泊りがけで旅行に行くようになったと思うので、旅行による出費は増えたと思う。
最上級ではないけれど、ケチって変なところに泊まるみたいなのはない。
子供の教育費はかけているほうだと思う。興味を持ったものをやらせることと辛抱強くやらせることのバランスが難しい。入るときにおおよそのマイルストーンを設定して、達成したらいつでもやめていいよスタイルかなとは思う。
子供の金銭感覚が壊れないように、子供へのそれなりの額をかけるプレゼントは誕生日とクリスマスだけ。
子供が友達とどこかに遊びに行くというと援助はするけれど、基本的には家事を手伝ったときの報酬として渡すお小遣いでまわす感じ。
全く間違っている。「普通の女」にモテるのは、優しさや清潔感、安定感があれば十分だ。だが「イイ女」にモテるには、もっと奥深い要素が求められる。ここで言う「イイ女」とは、自立し、美意識が高く、男性を見る目も養われている女性たちのこと。彼女たちは、ただ優しいだけの男には振り向かない。
たとえば、ある日。仕事帰りに行きつけのバーで出会った年上の女性、彼女は美しく、会話も洗練されていた。僕が注文したのは、クセのあるアイラウイスキー。すると彼女が「それ、私も好き」と微笑んだ。たかが酒、されど酒。彼女は“自分を持っている男”を一瞬で見抜いたのだ。
「イイ女」は、男の“選択”を見ている。何を着るか、何を話すか、どこで食べるか。そのすべてに、自分の美意識がにじみ出ることを知っている。だから、相手の男にも“軸”を求めるのだ。曖昧な優しさよりも、はっきりとした価値観。誰かに合わせるのではなく、自分の美学に従って行動する男に惹かれる。
もう一つの事例を挙げよう。友人のAは、見た目も性格も普通だが、やたらと美人にモテる。理由を聞くと、「好きなことを語るとき、目が本気だから」と言われるらしい。Aは料理が趣味で、フレンチを極めるために独学でソースの勉強までしている。「イイ女」は、情熱を持って何かに打ち込んでいる男に弱い。彼の目の奥に、日常を超える“熱”を見つけるのだ。
「イイ女」にモテるために必要なのは、外見の良さでも、金でもない。大事なのは、“自分の人生をちゃんと生きているか”という問いに、堂々と「YES」と言えるかどうか。自分の好きなものを知り、言葉にできる男。選択に責任を持ち、ぶれない姿勢。それこそが、彼女たちの心を打つ。
つまり、イイ女にモテたいなら、まずは自分の美学を持つこと。媚びず、飾らず、でも確かに魅せる。その在り方こそが、最上級の色気なのだ。
全く間違っている。「普通の女」にモテるのは、優しさや清潔感、安定感があれば十分だ。だが「イイ女」にモテるには、もっと奥深い要素が求められる。ここで言う「イイ女」とは、自立し、美意識が高く、男性を見る目も養われている女性たちのこと。彼女たちは、ただ優しいだけの男には振り向かない。
たとえば、ある日。仕事帰りに行きつけのバーで出会った年上の女性、彼女は美しく、会話も洗練されていた。僕が注文したのは、クセのあるアイラウイスキー。すると彼女が「それ、私も好き」と微笑んだ。たかが酒、されど酒。彼女は“自分を持っている男”を一瞬で見抜いたのだ。
「イイ女」は、男の“選択”を見ている。何を着るか、何を話すか、どこで食べるか。そのすべてに、自分の美意識がにじみ出ることを知っている。だから、相手の男にも“軸”を求めるのだ。曖昧な優しさよりも、はっきりとした価値観。誰かに合わせるのではなく、自分の美学に従って行動する男に惹かれる。
もう一つの事例を挙げよう。友人のAは、見た目も性格も普通だが、やたらと美人にモテる。理由を聞くと、「好きなことを語るとき、目が本気だから」と言われるらしい。Aは料理が趣味で、フレンチを極めるために独学でソースの勉強までしている。「イイ女」は、情熱を持って何かに打ち込んでいる男に弱い。彼の目の奥に、日常を超える“熱”を見つけるのだ。
「イイ女」にモテるために必要なのは、外見の良さでも、金でもない。大事なのは、“自分の人生をちゃんと生きているか”という問いに、堂々と「YES」と言えるかどうか。自分の好きなものを知り、言葉にできる男。選択に責任を持ち、ぶれない姿勢。それこそが、彼女たちの心を打つ。
つまり、イイ女にモテたいなら、まずは自分の美学を持つこと。媚びず、飾らず、でも確かに魅せる。その在り方こそが、最上級の色気なのだ。
土下座は、古代から近世にかけての日本社会において、主従関係や謝罪の最上級の表現として用いられてきました。たとえば、武士が主君に忠誠を誓う場面や、重大な過失に対する謝罪の場で形式的に行われてきました。
2. 意味の重みを知る
現代では土下座は「ただの謝罪」ではなく、「人格や立場を犠牲にするほどの誠意」を象徴します。相手に対して強い訴えや赦しを請う行為であるため、安易に使うと逆効果になることがあります。
3. 場の見極め
教養ある行動とは、状況を正しく読み、適切な手段を選ぶことです。土下座をすべき場か、あるいは言葉や他の礼儀作法で足りる場かを見極めることが、まさに「土下座の教養」と言えます。
現代において土下座は、時に過剰、あるいは芝居がかった行為として受け止められることもあります。ビジネスや公共の場では形式的な謝罪より、誠実な言葉と具体的な改善策の提示が重視されます。
教養ある土下座とは、単なる自己保身や演技ではなく、相手の心情や立場への深い敬意と謝意に基づいた行動である必要があります。
続けますか?
好きな曲があったんだけど、その曲を作ったアーティストのツイートがマジで癪すぎて、聞いただけでムカついて聞けなくなってしまった。アニソンも歌うから、これから自分が好きになるアニメの主題歌とかをその人が担当する可能性とかを考えると本当に鬱になる。
まだtuki?みたいな思春期だったり20になりたてとかならまだ割り切れるけど、いい年した大人なせいでそういう解消法もできない。
そのアーティストは嫌いだけど作品は好きってアーティストにとっては最上級の褒め言葉だから増田とかに書き込むのも嫌だったんだけど、冷静に考えると、作品はいいのに作者がキツくて鑑賞できないって方が正しい気がしてきたからこうやって増田で憂さ晴らしさせてもらう。
・経緯
ハーレムエロマンガを買う時には、ハードルが下がってしまうぐらいには…ハーレムが好きだ。
ハーレム作品にしては売上が少なすぎるし、何よりもおっぱいの描き方にこだわりを感じなかったから
「ちょっと待って。1回調べる」
と、作者を調べ始めた。(むしろこっちが本題で、某女性シナリオライターの話は全然関係なかったのだ。)
すると、奇妙なことが起こった。
特別絵がうまいと思えなかった人が音声作品のイラストも手掛けていることに、違和感を持った。
「こんなに量産型のイラストを使うサークルさんだ。とてもジャンクなニオイがする」
と起用している声優も一通りチェックしてみた。
大半はそこまで酷くないんだが…一人だけ、すごくひどいのがいた。
それが「出演作品数だけは作品数だけは多いけど、大部分の作品が採算ラインすら下回るほど赤字」という声優(?)さん。
この人の名前見たら、
「これじゃあ、今日みたいな春の陽気で芽を出したつくしも、スギナになる前に寒さで枯れるレベルだよ…」
と、頭抱えましたよ。
・(少し脱線)クリエティブに正解はないが、「それは違うだろ」というわかりやすい不正解は存在する。
私ぐらい、エロマンガ・同人音声を掘り下げてると…絵or作品に関わってるメンバーで、サークル側の質までわかっちゃうんですよ。
「音声作品はシナリオと声優演技を楽しむものだろ!絵はパッケージに過ぎないだろ」
と反論する人もおるかもしれないけど…絵が9割よ?
営業とかコミュニケーションの本を読めば「第一印象が9割」と書いてあり、面接官や営業マンは相手の中身とか見ないでこの理論を振りかざすでしょ?
音声作品も9割は絵なのです。
絵にこだわりすぎて構図がグジャグジャだったり?
そもそも、エッチな作品なのにパッケージがエロくない?(ここは奥が深いから解説すると…男性サークルの場合は変に文学的なパッケージにしようとしてダダ滑り。女性が手掛けるサークルの場合、ちんちんに効くような下品なエロさを意図的に抑え込んだことで、売れないパッケージになってしまう…という問題があるのです。そのため「エロくないパッケージだったから売れない」は音声作品業界で議論されてないけど、実は重要なテーマだったりします)
自分が買おうとしてたハーレムエロマンガがクリエイター本人もダメ、受けている仕事もろくでもない。
ところが…おすすめ商品に例の声優さんの売れている作品がでてきて、クリックしてしまいました。
関わったクリエイターの景気を冷え込ませてしまうヤバい声優さん。
「え!?この人でしっかり売れる作品が作れてるなら…そのクリエイターさんすごくね?」
ぐらいの感じで見に行ったのですが…声優さん本人のサークルの100円作品でした。
100円作品は…売れるんですよ。
売れているように見えても、参考記録です。(実際問題トントンがほとんどだもん…。)
そして、やっと本題。
100円作品がバズってたことで「どんな作品もあるかなぁ」ぐらいの感じで見たら…全部爆死。
有名なシナリオライターをお呼びして、絵もかなり凝った作品がほとんどなので…良く調べなくても「これは赤字だろうな」という感じでした。
しかもですよ…。
それを手掛けたシナリオライターが…また、「お友達」でしてね。
ことある度に声優さんが名前出しまくってた人だから…「この人とのコラボで売れる作品作らないと、友情ブレイクしちゃうぅ!」という感じで特典つけまくって、良い絵師さん呼んで、無理を重ねてがんばったんだと思います。
ところが…その作品が一番売れ行きが悪かった。
少なくとも前後の数作品と比べると…あからさまに売れてなかった。
しかも…このお友達のシナリオライター…『自分はこの分野で法人化もしていて、経営者の経験もあるシゴデキなんだ』と散々アピールしてるらしいけど…関わってる人やエッチなサイトのヘビーユーザーからは「あや」がついてるんですよ…。
去年は「お前は一時期のNOVAかアーバンエステートか!?」と思うぐらい宣伝活動やってたけど…去年の秋ぐらいから…噂も聞かなくなってたんです。
そら…自分のシナリオライター活動を応援していた仲間の前で、メッキが剥がれたら…常人なら平気な顔して前に出てこないよね?
もし、それでも前に出てきてるなら狂人の類か、声優さんをマインド・コントロールかけて奴隷同然にしてるかのどっちかじゃないのかな??
ってぐらいには、ずっこけてます。
というのも、この人をヨイショしてたのが、はてなの人気ブロガーの方。それも経済や投資について講釈垂れていて、エッチな作品のアフィリエイトもはてなブログ内でやってた人なんだ。
「私より詳しい」とさんざっぱらマウント取ってたんだから、私がチラッと書いたことぐらいはアドバイスできるし、してるよね?
もし、アドバイスしてなくて友達ヅラ・専門家ヅラしてるなら…そんなの邪悪だよ?投資の話を偉そうに語ってる人間が【クールヘッド・ウォームハート】の原則さえ守れないなら…経済の話をする資格ないよ?
(投資の専門家がアルフレッド・マーシャル知らないわけないよね?)
いや、俺はここに書いた3人全員にイラッとしてるし、ウソをついてるように見えるけど…それよりも邪悪なのは、シナリオライターにも声優にも的確なアドバイスができてる人間達が業界関係者だプロだと言って、ネット上を闊歩している同人界隈の駄サイクルゾーン全体に頭にきとるわ。
ちゃんとリサーチすれば、作品作ったことないオタクでもわかるミスばっかりなんだよ。
1回2回なら、誰だってやるかもしれないけど…そのシナリオライターは1年も?下手したら今も?ずっと同じミスを続けてる。
悪口が言いたいだけから、ワザワザ生き残るヒントは書かないよ?
本当に死にそうになってて、焼きが回ってるから「最低限のヒントぐらい与えとくか」とあなた方の態度に怒ってる俺でさえ、フォローに回るぐらいヤバいんだわ。
自分を贔屓している声優やサークルの期待を裏切っててヤバいとさえ感じてない?俺が書いたヒントも悪口や嫌味にしか聞こえない?
だとしたら、あなたのシナリオライターとしての余命は1年もないよ。
あなたを殺すのは俺でも一緒に仕事してる誰でもなく、甘言にしか耳を傾けなかったあなた自身だよ??それで本当に良いの??
私は「なにかをやりたい」と思ってる人に、できないとかやめろとかいうのは嫌いだから、1回も人に言ったことない。…あなたの友達の不誠実な投資家とちがってね。
だから、今のあなたは大嫌いだけど…(だからこそ、今の貴方に私の手を汚す価値すらないので、)私は殺してあげない。
でも…死は迫ってるよ?
私の意志とは関係なく、あなた自身が死と向き合わないと行けない所まで来てる。
いや、半年前ぐらい前の作品であのザマだったから…これを読む余裕すらないほど死んでる可能性もあるなぁ…。
死んでたら、投資家のことは本気で恨むよ。あなたは自分の友人を見捨てた上で、他人様にお金儲けとか投資の心得(それも本人によると、ほとんどが師匠とやらに聞いた話)を自分で考えたような顔をして喋ってるんだから。
そんなの人類悪だよ…。
私への言い訳・反論を考える暇があったら、誠心誠意友人を救って見せたら?
君は、私がどれだけ良かれと思って書いたことさえも、悪口の種にしか使わないほどひねくれちゃってるから…君にはもう何も期待してないけどね。
知識やスキルが足りなくても、死ぬかもしれない戦いに身を投じてる人の方がまだ立派だよ。(他人を巻き込んだチャレンジには責任が伴い、責任があるからこそマイナスイメージや批判、その結果としての後悔や自信喪失はあるけどね)
私は自他両方に対して「チャレンジする人間のガッツに称賛を送れる人」でありたいよ。性格や言葉に問題がある人物だろうと…この1点がある人間のことは憎みきれないぐらいの良心は残しておきたいね。
①アルファード断念…町長車としてリース、議会は認めず「高級車だし住民サービスにお金を使うべき」 1カ月当たり11万円の支払い 今は累計24万キロ超走行のエスティマ 町長「子育て世代もアルファード乗る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d426e3167162d288636d67b21f4a0ea7492b39
>町によると、アルファードは上級グレードの「HEVエグゼクティブ」の車両価格が850万円。一方、町がリースを計画した車両の価格は620万円という。
→人口32000人の埼玉県毛呂山町では公用車として買えない。グレードは最上位ではない。
②仙台市長の新公用車『マッサージ機能付き』アルファード850万円「他の政令指定都市の例など参考に決めた」でも、最上級”購入”は仙台市のみ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1790749
>仙台市は「他の政令指定都市や周辺自治体の例を参考に決めた」「長距離移動に備えることや高い安全性を確保するため今回の車種とグレードにした」と説明しています。
そろそろスタッドレスからノーマルタイヤに交換するか〜と、車屋に行った。
そこは元気な老夫婦がやっているところで評判が良く、客入りは多くも少なくもないので気に入っている。
タイヤの見積もりをしてもらうと、ちょうど新型が出たばかりらしく、激推された。
大した技量も知識もない身で来店したので、店主の勧めに対抗する知識がない。
消耗品にお金かけすぎても……でもこれ相当値切ってくれてるぞ……ちゃんと調べてから……でも一万くらいなら……車のパーツ選びは命に関わる……でも一度高品質を手に入れたらもう下げられない……
と、頭の中で悩みまくった。
興味のない質問をして時間稼ぎをし、思考をめぐらすも、結局店主の意向通りおすすめを購入してしまった。
良いものを安く買えたのに、言いなりになってしまって良かったのか、予備知識を持たず安易に買いに行ってしまった自分に失望してる祝日の午後です。
アイスでも食うか……
たまにいるじゃん、「私がこう思ってるんだから世間もみんなこう、そうじゃないやつは悪魔憑きか人非人、否定してくる奴は悪魔の手先で、否定されるのは私が正しいことの証明。どんな手段を使っても私の正しさを伝えなければ。私が何を言ってもこれは正義の暴力暴言なので加害じゃない」ってタイプのやつ。あれの最上級が母親だったから、ガキの頃は世間ではそういうのばっかりなのかと思ってたけど、普通に生きてりゃ全然そうじゃないって思えた。その後ネットが発達して、全く居ないってわけでもないってわかった。
母親っていう超猛毒のワクチンがなかったら、世間にマジで話しても無駄なそういう奴がいて、関わってもストレスが増えるだけで全く意味がないってことに気付けなかったかもしれない。Twitterにそういうのが居てもスルーできる。母親がいなかったら、レスバを仕掛けていたかもしれない。どんな底抜けのバカがいて、どんな底抜けのバカな主張をしているのかを毎日のようにサーチしていたかもしれない。そしたら私もその底抜けの狂気に飲まれていた。かもしれないじゃなくて、多分飲まれてる。今の私は「あ、これは母親だ。日本語っぽい文字列が書いてあるけど、書いてあるのは「私は絶対に正しい」しか意味を持たないワードサラダみたいなものだ」と1歩引けるようになってて、このインフォデミックの世界に対するワクチンにたまたま母親がなってしまった。
ありがとうな母親、ボケる前に死ねとか恨み言も言いたいところだけど、もうボケてるようなもんだったな。このまま適切な距離感で、できれば葬までかかわらないようにしたいな、これ以上嫌いになりたくないし。悪魔憑きを産んだ責任は不問にしてやるよ。
多くの作品は出た順場や時代を表現するためにナンバリングをする
スター・ウォーズは4が初代だがそれは物語の中間の時代であるからそのナンバーに意味がある
俺はスター・ウォーズファンではないが、ここでスター・ウォーズ1をファースト呼びするのはアホの極みだと言う程度には理解している
逆にファーストという表現を多用しているのはエヴァンゲリオンか
機体を零号機、初号機、弐号機
こうやって敵味方をナンバーで呼ぶという規則性があるとファーストというのが一種の固有名詞であり、愛着も湧くだろう
でも別にファンが綾波に対してファーストチルドレン呼びを多用しているとは思えないから、劇中セリフで使用することでしか意味をなさない
他にもMarkアハト、Markザインと表現するものだってあるな
ようするにナンバリングするのは相応の意味があり、それがきちんと機能するのは何かしらのは規則性や作品における役割があるため
特にファーストなんて言葉を作品群に組み込むにはより規則的だったり他多数のナンバーを登場させるのが普通
綾波1人しかパイロットいないのにファーストなんておかしいだろ?
逆にファーストやONEという表現だけでは、それは特殊で唯一無二の存在となる
ボスや最終的なキーアイテムなど多数の役割がその言葉に込められている
ファーストという言葉を単体で使うとしたら、それはコンテンツ群においてそれ単体で何らかの意味があり、ほかと区別する必然性がないと辻褄が合わない
ファンが勝手に呼んでいるとしたら、それはファンにとって唯一無二の存在だからとしか言えない
年代の軸は3つある
・懐かしいにおいがする風景の時代:白黒テレビやオート三輪が象徴的に描かれているのを見るに50年代なんかな?学がないのでわからないぜ
・万博の時代:万博は70年。ひろしの年齢が35歳。万博当時の回想で、幼少のひろしと、5歳であるしんのすけが同年代のように描かれている。Oh! モーレツは69年らしい
・現代:映画が公開された2001年。いまから23年前(マ!?
この映画は見るひとの属性と見るタイミングによって印象が大きく変わるような気がする
自分はひろしと同じような年齢のミドサー
自分がしんのすけと同い年の5歳にはもうアニメがはじまっていて、きっとその年にはそれを見ていただろうに
いまとなってはひろしと同年代になってしまうとは、いろいろと考えさせられるぜ
みさえを年下の人妻として再認識するのが、こんなもんにょりした気持ちになるとはw
いまの自分には妻子も持ち家も出社するオフィスもないので、残念ながらその共感もできなかったぜ
過去を良いものに塗り潰せる自信がないから戻りたいとも思わないし、オトナになってよかったとも思っていない
シリーズ最上級の映画として挙げられることもあるくらいのタイトルなのに、一歩引いて見てしまった自分が悲しい
でもひとによっては家庭を築くってきっと素敵なことなんだろうなあとは思ったし、オトナを止めることはできないんだなあとも思ったよ
♂です
偏差値60ちょい下の公立行った中学の同級生に誘われたバイトした。
結局、自分的に一番見た目が良い人と付き合えてよかった。
今思えば、他のブスで卑屈な人達は何故か彼氏いたらしいし(自分の彼女になった人も)、モテるってなんだ? と思ったりした。
顔が良くてめっちゃモテる男友達も、見た目は良くないのにそこそこモテるのも居たので、わかる気にはなった。
めっちゃモテるやつ(イケメン)は受け身でよくて、非イケメンは、ペ二を出さないのが肝心な気はした。
ペ二封印さえすれば、なんか網にかかる。なぜなら、心底いいやつだったりするから。
その後も、中高の同級生で、モテなかったのが色々と彼女できたり、結婚したりした。稼ぎが安定してるのもある。
うちの中学は、ただの底辺じゃないぞド底辺と、塾とか入れまくる富裕層が2:8ぐらいの学校だったから。
高校は某地方の最上級私立間違い無し(半数以上は受からない)の進学校だったし。
バイト紹介してくれた親友が、コンパ行ってそこそこの見た目の女子に犯されそうになったという話をした。
そこそこなんだけど、ルックスよりも知力学力が合わなかったらしい?
偏差値で言えば、親友とその女で体感2~5ぐらいしか差はないんだけど。
親友はルックス普通以下なのに(背が低い)モテるだけあって、なんか大人びてた。
当時も今もマイナス要素だけど、暇があったら牌理の本とか何切るとか読んでた。
パイリは、基本的には社会に不適合な(あっち系とは違う)人が読む知るものだけど、その考え方は他で生きるのだ。鶴亀算とかみたいに。
それを知らん人が多い。
親友の親は弁護士。ちっこくて学校クラスの中心ではまったくなかったが、取り巻きを作ってた。
それも、家が近所とか、小学校時代からの繋がりとかわかりやすい理由もあったが、基本は来るもの拒まず。
自然体で、現サークルに合う人、合いそうな人は基本受け入れ、合わない人が離れるのは追わないみたいな。
なにか考えてたのかはわからないが、4~6人ほどは、常に取り巻いてた。
そんな彼(親友)と一番仲が良かったと自負してるからわかる、高校のコンパの子は違うなというのが。生活観が合わない。
ただその彼も派遣事務だったかなんかそんな普通の人と結ばれたので、仕事がどうこうとか、学歴とじゃなく、なんか合う合わないって
地域とか、親の年収層とかで言われてるけど、そこにマッチしてない同士(自分はこんなに上流ではない、自分はもっと下流)なら合致んこするんかなって思った。
それだけだと、なんじゃい、階層社会かい! って思ってしまうのだけど、全然そんなことはなくて、
王子様と庶民とか、お姫様と靴磨き(職業差別ではなく、テンプレロール填めただけ)とか、普通にある。
うちもまあそうだし。
共通(←誰に?)して言えるのは、基本高望みとかしてない、相手の幸せを最優先にしてる、だから、
言い寄られたら、相手が素敵な人だとだいたいうまくいくし、なんだかんだ言い寄られやすい。
言い寄られるのは小学校だと足の速さ、中高だと、顔、それ以上だと将来性年収職業とか色々あるけど。
いいやつは、相手のことを優先するので、ヤリモクで告ったりしないし、出会いの場にそこまでがっつかないのであまりがち。
がちといっても、素材がいいのであまりきることも少ないが。いや、他全部ほぼパーフェクト(男子視点)なのに、肌が荒れすぎてて40前まで売れ残ったやつとかはおるけど。(今は素敵な家庭を築いてる)
ちゃんと伴侶を見つけた人って、見た目じゃなく(最低限は要るが、最低周辺の異性も要るので高望みしなければ普通にマッチングする)中身がおかしい。
別に不細工同士でくっつけというわけではないが(これはほんまに子供がかわいそうなので)、高望みをしてる時点で何かがおかしい。
点差は個人差時代色々あるんだろうけど、トータル50点、だが自分が重視してるポイントが70点の人って、自分もトータル50なら有料じゃないか。
それを、自分の評価は自己採点でアベ60とかくそみたいな現実とずれた評価して、
エアロも良くないぞ?
…ショッピングモールの駐車場から本線へと出て行く最上級バージョン(だからエアロフル装備)のミニバンが道路の排水のために傾斜つけてあるのでカマボコ状になってる本線側の路面でアゴを打ってガリバリ音をたててるのを見てやかましいなぁとおもってる交通誘導警備員のワイやったで😔
そろそろ12月。忘年会の時期、送別会の時期の人もいるかも知れません。仕事ではギスギスした関係でも割り切って追い出し会を開いてくれる同僚や上司にはどんな形であっても感謝です。
そのような席で贈り物をもらうこともあるでしょう。実はその贈り物の内容で、送った側のあなたへの評価がわかります。評価とはつまり、あなたのためにどの程度手間をかける価値があるか、どの程度の品が適切だと見なされるかの2点です。これがあなたへの最終評価と言ってもいいでしょう。
酒はもっともわかりやすく評価が見える贈り物です。念のため言っておくと、その酒がおいしいかどうかは 全く関係ありません 。
高ければいいというわけではありません。酒は送る側のエゴが最も強く出ます。実際に市場価格が高くても一般的に知られていない酒を送られる場合は送る側の自己満足だと考えてほぼ間違いありません。その上司普段から空気読めない人でしょ?
オーパスワンはカリフォルニアワインといえばこれという知名度の高いワイン。生産が限られているため入手困難だが十分時間に余裕があれば買えなくはない。つまりあなたの送別会に向けて丁寧な準備が行われたことがわかります。
これがおくられたら文句なしでしょう。
格付けチェックでも出てくるほど知名度は抜群です。やはり事前に計画して入手しておく必要があり、送別会当日にパッと買えるものではありません。文句なしです。
ドンペリも有名ですが、ぶっちゃけどこでも買えます。それなりの価格がするので、これを送られるということはあなたへの賛辞が含まれていると理解していいでしょう。もしかしたら送る側が品物を吟味する余裕がなかったのかもしれません。
カミュはコニャックなのでドンペリと比べると好き嫌いが分かれやすい酒です。あなたの好みを知っていてカミュであれば最上級の贈り物と言っていいと思いますが、普段お酒を飲まないあなたに送られたのであれば、ほぼ送った側のエゴでしょう。でもそれだけお金をかけたという誠意は評価していいと思います。
キャバクラや会員制ホテル、レストランでよく出されます。ぶっちゃけいつでもどこでも買えますが、それだけ万人受けするし格のある酒として認識されており、送り出すあなたへの尊敬の念があると理解していいでしょう。
価格は安いですがキャバクラホストクラブでよく頼まれる酒で、送った相手を評価する意味が含まれていると思っていいでしょう。心の中で舌打ちをしながら笑顔で受け取りましょう。
ことごとくゴミです。あなたは全く評価されませんでした。受け取ったその場で瓶を叩き割り贈ったやつを殴りつけるか、帰り道に投げ捨てたほうがいいでしょう。
最近、まじで不倫相手が凄すぎて、もう何て言うか…宗教コンプした感が半端ない。キリスト教、イスラム教、仏教、創価学会、幸福の科学、統一教会、全部経験したことあるんだよね。なんならその全部に関してアレコレ知識あるし、すごい勢いで宗教にどっぷりハマった気分。
でも今日、既婚者合コンで知り合った男が「神社の跡取り」って言ってて、あまりにも予想外すぎて吹いた。だって、私の不倫相手、ついに「神社の跡取り」っていう最上級のポジションをゲットしてるわけで…。もはや私、宗教界のトップランナーみたいなもんだよね。
ちなみに、うちの旦那は無宗教らしいけど、これってほんとダサくない?無宗教なんて、今時の流行りにもついていけてない感じだし、なんか今後どうするんだろうね。宗教も信じないとか、ちょっと時代遅れ感がすごい。
車も家も500万いきなり一括で払うわけじゃないから、300万でも世帯収入の額次第で何とかなる。
けど、最上級を求める現状だと300万は足りない。手の届く範囲でベストを尽くせばいい。例えば都内じゃなくて、出来るだけ妻側の実家の近い地方に住んで、安くて技術のある無痛分娩施設を探しなよ。
年間の無痛分娩の実績数は厚労省が掲載してるし、googleマップの口コミ評価で腕のいい病院は分かる。
産むだけで100万も払ったりしてたら、家・車・育児用品・ベビーシッター・保育園・小学校・塾だのキリがなくなる。300万なんてあっという間に尽きる。
https://x.com/3F9XXmF5o719520/status/1853012546229600401
これ、要は
「ビッグバン、銀河、星の進化、太陽、惑星、月、オーロラ・・・」の中から1つ選んで科学的な面白さを人に説明しろっていう問題。
よく言われる「理解の度合い」でも「人に説明できる(そして理解してもらえる)レベル」っていうのは最上級であって、完璧に近く理解できてないと説明できない。
(この試験の内容で難易度が低めなのは質疑応答が無い部分ぐらいだろう)
しかも誰でも知っているような内容だと恐らく試験としては不合格で、大学教育レベルで詳しい内容でないと合格できないだろう。
例えば一つ目の「ビッグバン」について選んだとして、留意点の1つ目にある
「ビッグバンに関連してあなたが興味を持っている特定の一つのトピックに絞り、それについてあまりよく知らない視聴者にも動画を見続けてもらうために、そのトピックについて簡単に解説する」
という部分、まずビッグバンに関する特定の1つのトピックを知っていないと書けない。
「ビッグバンは宇宙の始まりとなった現象で〜」みたいなのはビッグバンの話であって特定の1つのトピックではない。
「宇宙マイクロ波背景放射が発見されて〜」とかもトピックとしては弱い
「相転移によるインフレーション」とか「対称性の破れ」ぐらいをトピックしにしないと合格しないだろうし
試験のときにWikipediaを見ないでそれを語れるぐらいには知っていないといけない。
留意点2つ目の
「あなた自信が勉強したことや体験したことを具体的に紹介する」
という部分も、「試験対策として丸暗記しました」では絶対に不可能な部分で、日常的に科学的な興味を持って学習していないと書けない。
加えて3つ目の
「視聴者の多くが関心を持っていると思われることにそのトピックを関連付ける」
という部分があるので家に引きこもったオタクではなく、世間との接点を持って尚且つ専門性の高い知識が求められている。
「BTSのファンが1人いて、その人が他の人へ布教するような相転移を起こし、周囲にさらにファンを増やしていくのがインフレーション」
とかいう説明が必要になる(これだと落とされそう)のだが、そのレベルで普段から興味を持っていないと言語化できない。