「麺類」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 麺類とは

2025-04-20

氷河期世代理不尽

私は氷河期世代である

地方旧帝文系卒。

超優秀な学生や強力なコネを持つ学生でも無ければ、一部上場企業などには就職できるチャンスのなかった世代である

ほぼ運ゲー

私は運が良かった。

なんとか上場企業就職できて結婚子供2人。20年前に東京本社に転勤。低金利真っ只中で、23区内にマンションを購入。

今は年収1千万を越えている。

が、税金社会保障費で4割持って行かれる。

子供は嫁に似てアホなので、アホアホ私大しか入学できず。

その学費と家のローンを除いてしまえば、正味生活費部分は、年収200万の非正規雇用のそれとたいして変わらないはずだ。

過去の、国や都からの様々な補助は一切貰えていない。

所得の額面だけで判断されてしまうからね。

海外旅行なんて新婚旅行の時だけ。パスポートはとっくに期限切れ。

国内旅行の余裕も無い。

近所の生保世帯は楽しそうに家族温泉に行っているのにね。

米が高いから、最近スパゲティ蕎麦などの麺類ばかり。

蛋白質はもっぱら安い冷凍輸入肉から摂取

酒も煙草もやらないし、グルメでもない。

読書図書館書店巡り、年一の帰省くらいだ、楽しみは。

もうこの際、退職して生活保護でも受けようかなとわりと真剣に考えたが、親兄弟が存命で、住宅金融資産があるため、そもそも生活保護対象になりえない。

から高校無償化とかされても、もはや我々世代には全く響かない。

教育法人への公金注入みたいなものでしょ。

バカみたいに払っている税金が、バカみたいなことに使われてしまう。

もうウンザリだ。

人に投資するよりも、河川が氾濫しないような国土整備に使ってくれ。

この30年で会社はどんどん大きくなり、いつのまにかグローバル企業になってしまった。

従業員外国人も増えた、というか、私の上司アメリカ人だ。

創業100年を越える日本会社なのにね。

最近要職に就いてしまったせいで責任だけは増した。

昇給若者世代に手厚く、40-50代はほぼ据えおきだ(弊社の場合だが)。

人事部説明によると、若い世代給料を良くしないと、優秀な新卒採用できないのだそうだ。

から、我々世代は昇進しても収入ほとんど増えない。

仕事では今や英語AI必須で、生活の空き時間はそのための勉強に消費される。

テレビなんて全然見ていない。

見る余裕もない。

ラジオのほうを良く聞くかな。「ながら」でいろいろ出来るから

夜は疲れ果てて寝るだけ。

Youtube見始めると止まらないので、スマホにはなるべく触れないようにしている。

こんな世代の我々に対して、与党野党も、70歳まで働けという。

「働きたい労働者だっている」」」のだそうだ。

バカ言え。

奴隷が喜んで働くわけないだろ。

昔みたいに50歳で定年退職して、余生を楽しみたいよ。

医療が発達し、栄養状態が良くなったせいで、80を過ぎても生きねばならなくなってしまった。

70歳まで働いたとして、やっと自由が手に入る頃には、体も脳もうすっかり衰えてしまっているだろう。

そしておそらく、我々世代は65歳になっても年金を貰えまい。

23区とはいえ、近所の商店街シャッター通りとなっていて寂れている。

東京ですら、町行く人々は茶色か黒い服を着たヨレヨレの年寄りばかり。

華やかなのは渋谷とか下北沢とか、若者が集う街だけです。

電車や夜の繁華街は太った欧米人原色ファッションアジア人ばかり。

百貨店店員外国人には接客するくせに、我々には見向きもしない。

夜ともなれば肌の浅黒い外国人男性たちが近所の公園に集まりスマホ片手にぶらぶらしている。

少し、話が逸れた。

とにかく言いたいことは、もはや我々世代は疲れきってしまっているということだ。

いまごろリスキリングだの労働市場流動化だの、遅過ぎる。

夫婦別姓問題とか、真剣にどうでもいい。

極端な話、世界大戦レベルクライシスでも起こって、地球上の全てがリセットされることを希望している。

トランププーチン核ミサイルの発射命令ボタンを押してくれないかな、と最近は密かに願っていたりする。

が、親兄弟子供たち(例えアホであっても)が苦しむ姿は見たくない。

から、痛い思いをせずに、幸福感に包まれながら安らかに死ねる薬を無償で配布してくれ。

私が政治に言いたいことは、それくらいだ。

2025-04-17

米とパン以外を主食にしてる人っているか

俺が気になってるのはアフリカ?とかで食べられてる芋の粉を練ってだんごみたいにしたやつ

あれどっかで買えるんかな

おかずじゃなくて主食バリエーションも増やしたいんだよね

麺類自分の中では別物だが

2025-04-08

甘い醤油ラーメン食べたいから教えて

週末に大阪行ったんだけどさ、

人類みな麺類っていうラーメン屋の甘い醤油ラーメンが美味かったので、同じような方向性ラーメン食べられるとこ教えて。

地元駅前に、意味わからん甘い味のする醤油ラーメンがあったんだけど、それをちょっと思い出した。

歴史を刻めの醤油ちょっと甘い感じがしたけど、関西醤油の特徴なんか?たまたま

埼玉在住だけど、地方でも食べに行くのもやぶさかでないです。

よろしくお願いします。

2025-03-31

3月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍜 飲食食文化

ラーメン特にマルタイ棒ラーメン)に関する話題

浜松餃子や恩賜肉まんなどの特定食べ物店舗情報の共有。

ファミリーマートプライベートブランドチョコレートが好評。

キューバサンドの美味しさが話題に。

大阪予算2,000円以内で食べられる夕食(主に麺類)が紹介された。

病院レストラン食事が意外と美味しいという経験談

🌸 季節・気象自然現象

桜の開花状況や、公園での散歩を楽しむ話題

春の植物の開花が寒暖差で遅れていることへの懸念

黄砂花粉症への対処法や影響についての情報交換。

宮崎岡山山火事に関するニュースが共有された。

宮崎西都市3月に30℃超の真夏日観測される異常気象話題

💬 SNSネット文化

SNSで知り合った友達を親に説明する難しさ、SNSによる人間関係の変化を回想。

ニコニコ動画チャリティー募金詐欺記憶について話題があった。

LINE API技術的な話題深層学習API可能性など)が議論された。

💼 仕事職場環境キャリア

チーム内の役割の偏りやMBTI(性格診断)の影響に関する議論

職場での昇進や給与部署横断プロジェクト問題点への不安

副業経由のマッチング入社が実際に存在することが話題に。

リモート勤務が地方でも可能かについての意見交換

日本企業採用文化SPI適性検査コンピテンシー評価)への批判的な議論

💡 ユニークアイデア冗談提案

国民本籍千代田区富士山頂、北方領土に設定するアイデア提案される。

天皇が住む場所本籍に」「デスゲームによる本籍登録」などユーモラスな発想。

住民税本籍基準徴収するというユニーク提案

米を通貨単位として導入するという、農業社会への回帰的な冗談

万博で赤青のタピオカドリンク提供するという新商品案。

🏥 健康怪我医療

骨折治療について情報共有(手術回避できる可能性への安心感)。

病院での検診(特にバリウム検査)の体験談不快感が共有された。

黄砂インフルエンザによる健康被害への懸念情報交換。

🎌 社会問題・政治教育

マンション総会でのエレベーター保守業者の変更をめぐる意見対立話題

同和教育に関する各々の理解の難しさや過去経験談の共有。

アイドル文化現代恋愛観に与える影響や、現代人の恋愛回避傾向の考察

ミャンマーでのビル崩壊医療崩壊政治状況への深刻な懸念

💻 テクノロジーAI

ChatGPTやAI技術特にイラスト生成や音声対応)の進化実用性についての意見交換

AI進化陰謀論の普及が現代社会信頼性低下を招いているとの議論

🏢 広告ビジネスマーケティング

不祥事リスク広告業界や芸能人アーティストの起用に与える影響について議論

CMPR番組に関するステマ疑惑広告費の透明性についての疑問が示された。

Vtuberが近い将来、車のCMに起用される可能性が高いという予測

🎮 ゲームエンターテイメント

新作ゲームPokémon LEGENDS Z-A』の映像公開が話題となった。

ビールを飲みながらスポーツ試合を観戦する楽しみが共有された。

🏨 ホテル旅行交通

ホテル代の高騰に関する話題と、安価(5000円程度)なホテル存在に関する情報交換。

グリーン車不快人物に連日遭遇したという珍しい体験が共有された。

新卒社員地方カード利用できず、タクシー現金不足に陥ったエピソードが語られた。

📚 文学文化表現

ポエム短歌の違いや、ポエムイメージ悪化を指摘する議論

村上春樹文体についての考察特定の音を避ける手法について)。

文学フリマでお酒お茶振る舞う企画についての話題

💰 経済税金不動産

建物の高さ制限固定資産税引き上げについての大胆な意見(低層建築への重税など)。

物件の売れ行きが早いことや引越し希望物件探しの苦労が共有された。

🗣 管理運営

チャット管理者としてモフモフ社長創始者)と、たかふさん(副管)の権限確認

管理権限特定人物付与する提案

全体として、多岐にわたるテーマについて自由で活発な意見交換が行われ、ユニークアイデア時事問題から日常的な話題まで幅広く語られました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-03-24

ごはんのお供」への影響

米の超高騰で買い控えどころか手が出ない

佃煮海苔、なめたけ、納豆、鮭フレーク、明太子カレールウ、ふりかけお茶漬けの素……

業界の売上は大丈夫なのだろうか

ごはんのお供って麺類には合わないよね

2025-03-20

正直言って米はパン麺類と比べると不味い部類だと思ってるけど健康のために普段米食ってる

値段と味の話しか皆してないよね。

俺は栄養学的観点から米を選択してるよ。

こういう話をすると「白米は栄養的には最弱レベル!少し調べれば分かるが精米過程でただの炭水化物の塊になってるから!」と叫びだす奴らがいるけど、俺は別に「米に栄養があるから食べてる」訳じゃないんだよね。

知識のない人間は何がそこにあるかしか見えないけど、知識がある人間はそこに何がないかを見ることが出来る。

米はね、精米して炊くだけで食えるから塩を使わなくて良いんだよ。

パンや麺はこねる時に塩をいれるから結構な量の塩分が入ってくる。

食パン・麺を食えば主食だけで3g塩分を取ると思った方が良い。

3gは多いぜ。カップ麺を全部飲み干したら同じぐらいだよ。

逆に言えば、パンや麺を1日1食に済ませて他は米食ってれば塩分が2g減らせるってわけ。

これは間違いなくデカイよね。

から俺は米食ってる。

俺の朝ご飯卵かけご飯にしょうゆ一滴とのり1枚で塩分0.3g

パン食の朝ご飯食パンベーコンエッグ塩分2g

あーあこりゃ勝負あったな。

パン食のアホは50歳で肝硬変。俺は健康なままで寿命を迎える。

米なんて味もしないしベニョっとしてるしで好きじゃないんだけど、やっぱ健康を考えたら米食わなきゃだよね~~~~

2025-03-17

anond:20250317142823

生活保護現物支給にするべきだという意見は昔からあるけど、実現しないのにはいくつか理由がある。

1. 自由尊重選択の幅

生活保護受給者も一般市民であり、ある程度の自己決定権尊重されるべきだという考え方がある。

例えば「米やパンよりも麺類が好き」とか「アレルギーがあるから特定食品は食べられない」など、個々の事情がある。

一律の現物支給だと、必要ものを選べないという不満が出る可能性がある。

2. コスト問題

現金支給なら振込で完結するが、現物支給にすると物流管理コストがかかる。

例えば、食品の保管、配送、受け取り場所の設置など、行政が新たに負担しなければならない。

民間宅配活用すればいい」と言っても、その分の契約運営費用が税金から出ることになる。

3. 不正受給対策の難しさ

「酒やタバコに使われるのを防ぐために現物支給にするべき」という意見はあるが、それでも完全に防ぐのは難しい。

例えば、配給された食品転売して現金化する手口が出てくる可能性がある。

実際、食糧支援を受けた人が食品を換金目的で売るケースは過去にも報告されている。

4. 行政負担

生活保護利用者は全国にいて、都市部地方では必要支援も異なる。

一律の現物支給にすると、どこでどのように配るのかという行政負担が増える。

結果的に、今より非効率になる可能性もある。

5. 過去の事例

実は昔、日本でも一部の地域現物支給を試みたことがあったが、管理コスト利用者の不満が大きく、最終的に廃止された。

海外でも食糧券(フードスタンプ制度はあるが、完全な現物支給はほぼ例がない。

結論として、理論的には「食料は現物支給のほうが無駄遣いを防げる」という考え方は理解できるが、実際にはコスト運用問題で難しいのが現状。

もし現物支給にするなら、完全な一律支給ではなく、希望者のみが選べる形(例えば「生活保護専用の電子マネー食料品だけ購入可能」など)が現実的かもしれない。

2025-03-10

ヌーハラが叫ばれて久しい。

私は麺類は啜る派だ。

ラーメン屋アンケートを取ったら、35%の人が啜らないらしい。

https://trilltrill.jp/articles/4027209


個人的にはうどんは太くて啜りづらいので、

うどん屋ではあまり啜らない食べ方をすることが有る。

それでも、日本蕎麦ラーメンは啜る。

但し、うどんのようにぶっとい麺を提供するところは啜れなかった。

蓮爾 登戸店 極太麺のラーメン屋だった。

行ったことのある人なら分かるだろうが、極太でごつごつしていて啜れないのだ。

啜っている強者もいることはいたが、俺には無理だった。

何故か敗北を感じた。


どんなラーメンでも啜れると豪語する方は、是非トライしてもらいたい。

2025-03-04

anond:20250304060221

屋台とかでテーブルの上のざるや丼に無造作に入れてある無料生野菜なかにパクチーも混ざってることはある気がする。麺類の上に付け合わせとして生のが少し乗っているのもあるような。

火を通したパクチーあんまり食べたことがないわ。あるいは、火を通すとしなしなになりそうだから、実はよく提供されているけど気づいていないだけ?

2025-02-21

貧民食堂のメインは麺類へと移行するのだろうな

コメ主食とした貧民食堂が次々と値上げしていって、マクドナルド並の価格になってきている。

そもそも洋食類はサイゼリヤを除けば軒並みやや割高な価格帯が許される風潮があり貧民食堂への参入を業界として回避している所があった。

残された希望立ち食い蕎麦である

フェミさんって普段麺類食べる時も

「今の自分フェラ顔してるんだなあ」

みたいなこと考えながら啜ってるんだろうか

2025-02-19

パスタって昼ごはんだよな?晩ご飯に食べないよな?

パスタって腹が膨れないから、昼ごはんだよな?

ランチなら許せるけど、ディナーにパスタはないよな?

晩ご飯パスタ食べてる人、サイゼリヤでは見かけるけど、あれって例外だよな?

パスタって麺だよ?

麺類晩ご飯にするって例外だよね?

昼ごはんなら分かるけど

パスタ晩ご飯にするのは、かなりの例外だよな?

「どうしてもパスタを食べたい、でなきゃ死にそう」でないと晩ご飯に食べないよな?

パスタ晩ご飯に食べる人って妥協してるよな?

我慢してるよな?

本当はランチパスタを食べたかったけど、食べれなさったから、その鬱憤を晴らすために晩ご飯パスタを食べてるんだよな? 

パスタ晩ご飯にするのって、ちょっと手抜きだよな?

茹でてソースかけるだけだし、なんか手抜きだよな?

他人の家で晩ご飯ご馳走になった時、パスタだとちょっと「あれ?」って思うよな?

ご馳走するときパスタはないよな?

パスタってランチがお似合いだよな?

パスタランチ」って呼び方が定着してるよな?

ランチパスタって感じだよな?

そんなこと言ってるのにさ、俺、今、晩ご飯に、パスタ食べてるんだよ

そしたらさ、すごくお腹が減るんだよ

パスタってお腹膨らまないよな?

やっぱりパスタ晩ご飯に食べるのは間違ってると再認識したよ

パスタランチ

夜ご飯麺類禁止

そうだよな???

2025-02-16

anond:20250216215042

コスパ悪い上に安全じゃなくなりそうだからパン麺類に移行するしかいかと悩んでるんだ。

食パン一袋150円くらいで買えるからなぁ。

米離れするしかないのかなぁ

3食米なんだけど高すぎて無理。

中国人とかが買い付けてちゃんとした米の保存設備ない所が買いまくって、不適切な保存でこれから傷んだ米が出てくるかもとか本当に気持ち悪い話出てるし、虫とかカビとかにやられた米を食べたくない。

パスタうどんパンにするしかないのか。

パンでお弁当ってどうすんのかな、麺類弁当難しい本当に困る。

2025-02-11

けち臭いかもしれないが。

物価高のこのご時世&SDGsの観点から、私がやってる節約法を公開したい。

(周りに言うと引かれそうなので)

商品パッケージ再利用している。

しかも、種類ごとに使い道が違っていて

ペットフードの袋

キャットフードパッケージ印刷された猫の顔を見ると、捨てられず。

アルミ製で丈夫、かつマチがあるので、マチを広げた状態で高さを半分に折り返して使用

冷蔵庫や引出内の仕分けゴミ箱替わり、もしくは切り開いてシンク下の汚れ防止シート替わりなどに代用している。

野菜麺類などの袋

サイズごとに、生ごみ入れ(虫予防に冷凍庫保存するため)、カットした野菜の保存袋、掃除手袋替わり⋆、お風呂排水溝のゴミとりなどに活用

どれもそのまま捨てがちだけど、もう一回使う分には十分な厚み。

程よいサイズ感。

水洗いして干したものを保存して、随時使っている。

掃除手袋排水溝のごみとりは使い捨て手袋ティッシュを使ってたけど、ゴミのために新品を使うのもなんかな、と思って。

掃除と言っても、洗面台やトイレの拭き掃除なので、ただの袋に手を入れてスポンジを握ってササッと拭くくらいなら問題がない。

排水溝に毎日たまる髪の毛をつまむのも、麺が入っていた袋でつまんで裏返してゴミ箱にポイ。

これで十分だった。

水道代は固定だし、水入れてゆすぐだけなら手間にならない。

百均イヤホンケーブルなどが入ってるジップロックタイプの袋

中身が見えてジップロックでとじるので、化粧品の持ち歩きや旅行の時に重宝。

小さいミラーリップ口紅しか持ち歩かないのでこれで十分。

汚れたらすぐ交換できるし。

わざわざ買うほどでもないかな、と。

アマゾンなどのプチプチバッグや紙袋は勿論メルカリ梱包活用

これはお馴染みかな。

紙袋収納ケースにすることも。

牛乳パック

れいに洗って、切ったものケチャップたてにしたり、引き出しの整理にしている

水濡れOKなのも◎

カフェ代などにはお金を(そこまで)惜しまないくせに、使いたくないところには極力使いたくない。

後、物を増やすのが嫌。

収納ケースやポーチは持てば持つほど片付かなくなるし、処分がメンドイ。

からこそ、家にあるもので使いまわしたい。

元々捨てるものから処分簡単だし、使わなくなったものを、他の場所に流用することすらある。

それだけ丈夫でもあるパッケージを、どうして一度ですてようか。

ちなみに、マックとかで余分に貰うペーパーナプキンも持ち帰ってる。

どうせ捨てるだけならバッグに入れてティッシュがない時に使ったり、家でフライパンの汚れをサッと拭いたりするのに便利。

去年、ティッシュペーパー5箱、車検でもらったけど、1年たった今もまだ4箱残ってるw

古着に出せない服をウェスにして使ってたりもするからかな。

これで節約になってるかどうかは分からないが、(なったとしても固定費削減などのほうが効果が高いし)、物を増やさない、無駄ものを買わないという意味はいいのかなと思う。

ただ、あまり人に堂々と言えないのでここに残す

2025-02-10

米安くなっても戻れない気がする

もう安物麺類に慣れてしまった

5kg1500円になったらさすがに考えるけど

2025-01-30

anond:20250130103541

料理できるなら材料のあるものを最小限の調理でいいんじゃね

たまごかけご飯でもいいし素ラーメン(麺類)でもパンがあればストレート

野菜が欲しいなら生のものそのままで加熱がいるならレンジで十分

2025-01-25

anond:20250124204446

水煮牛肉で汁残すのもったいねぇなと思ったが麺類では別に普通にやってることだな。

2025-01-23

anond:20250123114932

麺類よりは安いのでかさ増しとして十分安い

19円のもやしならね

2025-01-22

麺類の啜る音つらい

いま向かい合わせのカウンターで前の人がそば食べてるんだけど音がきつい。

マナーがどうとか海外旅行客がどうとかそんなこと言うつもりはないんだよ。おれもラーメンそばを食べるときは啜るし。

でもこの人の音はすんごい不快。ズルズルズルッ!って音がバカかい

麺類を食べるときに音が出ちゃうとかそういうレベルじゃなくて、たぶんこの人は麺は掃除機みたいに吸い込むものだと思ってんだろう。空気を胸一杯に吸い込むように一息でズルズルズルッッ!って感じ。

今までこんな食べ方をする人が周りに居なかったから気づかなかったけどこれは日本人からしても不快だわ。右後ろに座ってる人は音はするけど控え目で嫌な印象はない。

麺類を啜るときに音が出るのはしょうがないにしても意図的に音をたてて食べるのは下品だと思った。

2025-01-12

母の料理お腹を壊す

※前提として普段は私が料理してる

 

普段の私の料理

主菜に揚げ物や炒め物を1つ作ったら他は油物作らない

主菜に肉や魚を使ったら汁物副菜には豆腐油揚げや豆類を使う

副菜汁物サラダおひたし野菜多め

香辛料生姜多め、ニンニク唐辛子はあまり使わない

味つけはあまり濃くしない、塩や醤油ばかりにならないようにかつお節やお酢胡麻を割と使う

 

母の料理

炒め物と揚げ物を同時に出す

加工肉と練り物をやたら使う

味つけ濃い、刺激物多い 

市販品の説明書きは読まないし魔改造?はする(水の分量は適当とか、カレールウになぜか鶏ガラとかニンニクとか色んなスパイスとかを混ぜる)

ご飯に餅、麺類とか普通に組み合わせてくる

野菜サラダがあればマシ

 

普段食事とかけ離れすぎてて時々母が料理すると毎回腹痛から下痢になってる

作る時は張り切ってるから不味いともお腹壊すとも伝えづらくて我慢してるけど正直作らないでほしい…

2024-12-28

そうめんを茹でるときは水量をケチるな

茹で時間が短いかトータルで考えると所要時間レンチンパスタとほぼ変わらない。レンチンそうめんは割に合わない。白米高騰のおかげで麺類の掘り下げが進んで楽しい

2024-12-23

レトルトパック赤飯主食の奴俺以外にいる?

から赤飯が好きではあったけど、米不足で白米のパックご飯も品切れになってた時パックの赤飯まとめて何個か買って、それ以来常食するようになって今では主食。俺は1日2食なんだけど毎日2パック必ず食うし、間食夜食でも食う。

それで思ったんだけど、同じような奴結構いるんじゃないかな。スーパーパックご飯売り場って、白米に次ぐ2番手玄米ご飯赤飯が争ってないか?俺が行くスーパーでは3種類の赤飯が置いてある。主食にしてる奴がそれなりにいないとこうはならないんじゃないか

その割にパック赤飯グルメみたいな情報あんま見ない。アレンジしようがないのかな。確かに俺もごま塩かける以外の食い方をしたことはない。

俺はもち米が好きなだけなんで赤くなくていいんだよな。あずきは欲しい。そういうの売り出してくれんかな。

ちなみにおれの実家は米農家なので、これまでの人生パックごはん以外の米を買ったことはない。実家からは米5キロ(に何年か前から減らしてもらった)送ってもらうと全然減らなくて1年以上保つ。パック赤飯以前もパックご飯ばっか食ってたんだよね。ただ俺にも良心はあるので、親にはパックご飯ばっか食ってることを言えてない。麺類パンが大好きな米農家に生まれ突然変異みたいなキャラで通してる。そういうキャラの方が同じ米であるパックご飯主食野郎よりも自称やすいというのも皮肉な話だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん