「1989年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1989年とは

2025-04-09

平成初期のアニメ時間軸を確認する

YAIBA描写見てるとノリが古くて「これいつだっけ?」ってなるんだよね

YAIBAはらんま1/2の2年後くらい

 

うる星やつら 1978年1987年

ドラゴンボール 1984年1995年

YAWARA! 1986年1993年

らんま 1987年1996年

YAIBA 1988年1993年

ーー1989年 平成ーー

幽遊白書 1990年1994年

GS美神  1991年1999年

コナン 1994年

るろ剣 1994年

封神演義 1996年

ONE PIECE 1997年

HUNTER×HUNTER 1998年

 

やっぱこう見ると「昭和のノリ」って明確に存在するよな

いやむしろ平成のノリ」か

ホワイト化したよね、セクハラとか減った

あとお笑いダウンタウン化した気がする、前は70年代からお笑いのノリだった

2025-03-30

anond:20250330095628

けっこうな割合90年代じゃないのが混ざってるのはなんやねん

 

エイリアン1979年公開

となりのトトロ1988年公開

魔女の宅急便1989年公開

 

他にもたくさんあるけどめんどくさいのでやめる 

2025-03-28

anond:20250327202718

1. 「消費税導入をきっかけに日本経済成長が止まった」について

 日本経済成長が鈍化したのは、消費税導入(1989年)だけが原因ではありません。日本1980年代まで高度成長を遂げましたが、**バブル崩壊1990年代初頭)**が大きな転機となりました。バブル崩壊による金融機関不良債権問題企業の過剰債務、長期にわたるデフレなど、複数の要因が経済低迷の原因です。

 一方で、消費税が景気に与える影響は確かにありますが、消費税率が高い国(例えば北欧諸国ドイツ)でも経済成長を続けている事実を考えれば、「消費税が導入されたか日本の成長が止まった」という単純な因果関係を主張するのは誤りです。

2. 「他の先進国日本より消費税率が高いのに経済成長しているのはなぜか?」

 消費税率が高くても経済成長している国があるのは、税収の使い道や経済政策の違いによるものです。例えば、北欧諸国では高い消費税社会保障教育に充てており、国民可処分所得生産性向上に寄与しています。一方で、日本少子高齢化が進み、社会保障費の増加が経済成長を圧迫しています。つまり消費税率の高さだけで経済成長判断するのは適切ではないのです。

3. 「国債発行残高が日本よりもずっと少ない国が経済成長しているのはなぜか?」

 日本国債発行残高が突出して多いのは、高齢化に伴う社会保障費の増加や、1990年代以降の財政政策の影響です。これに対し、成長している国は比較人口構成が若く、社会保障負担が小さい場合が多いです。また、財政政策の柔軟性や、民間投資の活発さも影響します。

 さらに、日本は「失われた30年」と言われるように、民間企業投資意欲が低く、金融緩和財政政策が十分に経済成長につながらなかったという側面もあります。つまり、単に国債発行残高の大小だけで経済成長説明するのは不十分です。

4. 「日本だけに適用される理論裏付けがあると考えているのか?」

 日本経済は、高齢化、長期デフレバブル崩壊の影響など、他国と異なる特殊な要因を抱えています。そのため、一般的経済理論だけでは説明できない部分があり、「日本だけに適用される理論」が必要というわけではなく、日本の固有の状況を踏まえた分析必要という話です。

 つまり消費税が成長を阻害する決定的な要因というわけではなく、経済成長には複合的な要因が絡んでいるため、「消費税日本経済停滞の原因」とするのは単純すぎる議論だと言えます

2025-03-21

anond:20250321140254

データに基づく検証

1. プラザ合意1985年

事実1985年9月22日先進5か国(G5)がニューヨークプラザホテル合意した通貨協調政策ドル是正目的とし、円高が進行。

影響:日本では円高不況への懸念から金融緩和が進み、その後のバブル経済の発火点となる。

2. 1987年地価株価

株価日経平均株価1987年に大きく上昇。1987年末には21,564円(前年末比約39%増)。

地価地価の上昇も継続1987年東京都心部の地価は前年より20%以上上昇していた地域もある。

1987年時点で「不況だった」「暗かった」という印象は、少なくとも経済データとは一致しない。

3. 1989年バブル真っ只中

事実日経平均株価1989年末に38,915円を記録し、史上最高値更新資産価格バブルピーク。

土地不動産特に都心部地価は1988~1990年ピーク。銀座一等地では1㎡あたり数千万円という異常値も出ていた。

4. 1990年バブル崩壊の始まり

事実1990年株価が大幅下落。1990年末には日経平均23,849円に下落(前年比▲39%)。

地価はその後もしばらく上昇を続けたが、1991年から下落に転じる。


論理的問題点

「当時を知る人の証言」の信頼性限界

記憶主観的であり、個人体験職種生活圏に強く依存する。

たとえば、バブル恩恵を強く受けたのは大都市大企業金融業界・不動産業などであり、地方中小企業ではそれほどでもなかった。

したがって、都心にいたとしても「バブル感」を得られなかった人も存在しうる。

証言統計データ齟齬を「驚き」で済ませてしまう点

客観的指標GDP地価株価など)と個人感覚が異なることはよくある。

重要なのは「両方を照合し、どちらが妥当か」を検討すること。証言多数派でも、事実とは限らない。

「一斉に訂正が入って驚かされた」という記述の暗黙の論理

多数の証言事実

群衆記憶時代ムードや後知恵バイアスでゆがめられている可能性がある(例:ブラックマンデー1987年10月記憶が過剰に引き伸ばされているなど)。

結論

投稿者の「1985→1987→1989→1990」という歴史観は、経済史的にはおおむね正確です。

一方、「1987年にはすでにバブルは終わっていた」という同僚たちの証言は、経済データとは明らかに矛盾しています

よって、「当時を知る存命者の証言」がすべて信頼できるわけではない、という投稿者結論は正しい方向性です。

「当時をよく知る存命者の証言」←これも当てにはならんぞ

都心に生まれ育ち、都心青春をしていた1965~1970年まれの同僚や上司が私の職場にたくさんいる

あるとき私が

1985年プラザ合意1987年地価じわじわと高騰、1989年バブル真っ只中、1990年バブル崩壊」

といった歴史観を踏まえた発言をしたところ、

1987年なんてバブルとっくに終わって不況だった。お祭り騒ぎが嘘のように世間は暗くなってた」

と当時をよく知る都心組の皆から一斉に訂正が入って驚かされた

2025-02-24

減税されると期待してはいけない

消費税導入は1989年

その時から財務省で歳入拡大に人生をささげた職員さんもまだまだご健在でいらっしゃるだろう

右派左派消費税を下げなかった

これは事実

期待するな

2025-02-12

### **天安门事件是什么?**

天安门事件1989年)**是指在中北京市天安门广场发生的民主化运动及中国政府对其进行的武力镇压。正式名称也被称为“**1989年四天安门事件**”。

---

### **背景**

1980年代中国实行**经济改革**,但**政治改革**停滞不前,政府腐败和贫富差距加剧。此外,苏联的**改革(戈尔巴乔夫的“新思维”)**等国际因素影响下,许多学生和知识分子开始抗议,要求民主化

---

### **抗议运动的过程**

1. **1989年4月15日**

- **前中共中央总书记胡耀邦**去世,学生们在天安门广场悼念。

- 胡耀邦曾支持自由化和民主化,因此他的去世成为民主诉求的象征。

2. **4月下旬5月**

- 学生市民持续在天安门广场举行示威,要求**言论自由政治改革、消除腐败**等。

- 5月13日,一些学生开始**绝食抗议**。

- 当时,中共高层在如何应对问题上产生分歧。

3. **5月20日**

- **中国政府宣布戒严**,军队进驻北京市区。

4. **6月3日至4日(事件发生当日)**

- **中国人民解放武力镇压示威者**,导致大量市民和学生伤亡。

- 军队使用**实弹**,并出动**坦克**,北京市内发生激烈冲突,造成大量死伤。

---

### **伤亡人数与影响**

  • **确切的伤亡人数不明**

- 中国政府的**官方统计**称死亡人数为**数百人**,但**有报道指出死亡人数可能达数千**。

- “**天安门母亲**”等人权组织持续公布遇难者名单。

- 事件发生后,中国政府**严格控制信息**,在国内**禁止谈论天安门事件**。

- **西方国家**谴责中国政府,并对中国实施**短期经济制裁**。

- 但之后中国优先发展经济,并逐渐恢复了与国际社会的关系。

---

### **目前的情况**

---

### **总结**

天安门事件是**中国近代史重要政治事件**,是民主化运动与政府镇压的象征。然而,在中国大陆,这一事件**受到严格审查**,官方几乎不提及。而在国社会,该事件仍被广泛记忆和讨论。

2025-02-02

自分

箇条書きにしたら、とんでもない家庭だなと。私は長男

1979年 両親が結婚 父親母親お見合い結構だが反対

1980年 長男誕生

1982年 長女誕生

1983年 父親リストラ転職青森から群馬

1884年 母親宗教入信し毎朝家にいない。

1985年 母親宗教脱退。病気により義眼となる

1987年 父親ほのぼのレイクアイク武富士ワイドから数百万の借金祖父が返済

1989年 父親武富士ワイドから数百万借金母親の両親が返済。消費者金融チンピラが家に乗り込んで来て布団を破かれた

1990年 祖父が家に乗り込んで来て、借金母親

父への尊敬がないからとの理由と叱責。朝5時まで母親長男正座させ祖父父親は4リッターほどの焼酎を飲み干す

1991年 長男オナニーを覚える。1日3回ほど実施

テレフォンセックス利用し数万円び請求

1992年 長女が学校いじめを受け父親が泣いた

1995年 父親アコム武富士から数十万の借金長男学資保険を解約し支払い

1997年 長女 睡眠薬を大量に飲み自殺未遂

1998年 長男、両親の性行為を目撃

2000年 正月帰省時、出前の寿司お金が支払えず地元寿司から催促。2ヶ月分割

2001年 祖母が死去。葬式が貧相だと親戚一同から怒られる。通夜葬式時のお礼なし食事なし

2001年 長女の妊娠結婚することに

2002年 長女離婚

2003年 父親スナック熟女から訴訟を受けたと後にわかる。寿司代数万円を払わなかったとか

2006年 長女駆け落ち

自分

箇条書きにしたら、とんでもない家庭だなと。私は長男

1979年 両親が結婚 父親母親お見合い結構だが反対

1980年 長男誕生

1982年 長女誕生

1983年 父親リストラ転職青森から群馬

1884年 母親宗教入信し毎朝家にいない。

1985年 母親宗教脱退。病気により義眼となる

1987年 父親ほのぼのレイクアイク武富士ワイドから数百万の借金祖父が返済

1989年 父親武富士ワイドから数百万借金母親の両親が返済。消費者金融チンピラが家に乗り込んで来て布団を破かれた

1990年 祖父が家に乗り込んで来て、借金母親

父への尊敬がないからとの理由と叱責。朝5時まで母親長男正座させ祖父父親は4リッターほどの焼酎を飲み干す

1991年 長男オナニーを覚える。1日3回ほど実施

テレフォンセックス利用し数万円び請求

1992年 長女が学校いじめを受け父親が泣いた

1995年 父親アコム武富士から数十万の借金長男学資保険を解約し支払い

1997年 長女 睡眠薬を大量に飲み自殺未遂

1998年 長男、両親の性行為を目撃

2000年 正月帰省時、出前の寿司お金が支払えず地元寿司から催促。2ヶ月分割

2001年 祖母が死去。葬式が貧相だと親戚一同から怒られる。通夜葬式時のお礼なし食事なし

2001年 長女の妊娠結婚することに

2002年 長女離婚

2003年 父親スナック熟女から訴訟を受けたと後にわかる。寿司代数万円を払わなかったとか

2006年 長女駆け落ち

2025-01-27

deepseekの件で、中国がー検閲がー天安門がーと噂だけ聞いて騒ぐ程度に興味があるなら中国の生成AI規制法と実態を知れ

色々な項目があるが、要は研究開発までならほぼなんでもできるし、ウェイトを公開するのもある程度自由

ただ、サービスとして提供するには中共に届け出を出して審査を通過しなければならない

まり奴らの政治的見解に沿わないといけねえの

ChatGPTやCopilotでエロ小説を書かせると叱られるだろ?あれの政治的言論統制バージョン

例えばLlamaを中国語に特化させたモデルを使ったチャットサービスを展開する場合そのままで天安門について解答してしまうんだよな

deepseekの場合そもそも偏らせてるんで一歩進んでるが、知識ゼロには出来ないし性能が高くなるほど論理的バイアスを打ち破れるのだから完璧ではない

ウェイト公開するだけなら、何があっても知りません利用は自己責任でと言っておけばいいが、チャットサービスにするなら出力を監視して割り込む仕組みが必須なの

中華スマホについてるクラウド処理の画像編集AIアプリ画像生成アプリもそう

天安門画像を読み込ませてエラーが返ってきたという話は枚挙に暇がないだろ?

受信した画像に何が描かれているか編集した画像に変なものが描かれてないか、変なプロンプト送信してないかなどをチェックするんだ

んで、こいつぁ天安門だーキンペーだープーさんだー中国共産党の敵だー! 処理不能!と「なるようにしないといけない」わけ

対処しなかったら自分たちが処理されるから

まり中国企業が中国で開発した中国モデルを使って、自らサービス展開している(できている)、という時点でお察しなんだよ

その中で、あえて問題視するとすれば「この政治的に偏りまくったLLMが広まって、オープンモデルデファクト・スタンダードになったらどうする?」というところだが

まず偏ってないLLMが存在するなんて幻想を捨てろ>Large Language Models Reflect the Ideology of their Creators

使用言語により党派性思想の変化が見られる、ということは、Reasoning modelの最終出力が日本語だとしても、think内の言語中国語であれば、中国に寄った内容が含まれるということだな

とはいえ日本語英語なら傾かないないわけではなく、それぞれで別の方向に偏ってるであろうことも意識しなければならない

この状況は、各言語間での横断汎化能力が極まれば変化する

仮にどの言語を使おうが極端に傾いた返答しか取得できなくなれば、まさに問題視している懸念が実現するわけだ

しかし、そんな性能を持つモデルが登場したら、天安門がなんだ思想がどうだなどと遊んでいる場合ではなくなっているか安心しろ


ところで中国の生成AI規制法には「知財尊重しなさい」とも書かれているが、言語モデル小説歌詞を吐く問題のように、特定IPに関しての問題が起きたら可能な限りワードブロックなどの措置を取りなさいという裁判例が既にある

まあLlamaやStableDiffusionをベースに追加学習したモデルが認可されるんだから結果的侵害しなければ良し、生成結果が全てという事だ

AI画像著作権が認められた事例も二例だか三例だかになっていて、デマの流布による世論誘導検挙された者もいる、とにかく展開が早い

また、EUと同様に、国内からアクセスできる外国サービスに対して…自国サービス提供する者が守らなくてはならない事項があり、それに従うと本来なら大抵のAIサービスは利用できないはずなんだが

くそんな事はなく、中国側がブロックしている例は有名どころを除いてあんまり無い

TOPページでクエリ例として「1989年6月4日に、中国で何がありましたか?」とか書いてるとさすがに<金盾>されるかもしれんが

というわけで、これまで通り中国中国

あと個人的には、情報流出がーと気にするなら尚更、そもそも遊びで天安門だのを試すのはやめとけと言いたい

マルウェア入りかもしれないめぅぅと言いながら謎アプリインストールしてる素人が居たらどう思うよ

危ないと思っていて知識がないなら知識をつけろ 詐欺対策だってまず相手手法を知る所からだろ

あーあ deepseekはいっそアメリカでやってほしいわ

イーロンと協力してDeepGrok作れ

2025-01-19

anond:20250119075320

1989年野村證券稲川会東急株価操作してバブル演出バブル崩壊

10年経ってアルカイダタリバンがのさばった

その続きが安倍晋三でまた株価のための円安政策といいつつ、輸出海運業海上保険を儲からせた

しまいにウクライナイスラエル戦争が起きて武器パーツ輸出が儲かったろ

平和希求する国際社会への協調性はないね

しろ枢軸だよ

むかしはロイズイギリスも同様だったが

日本保険大手は今はロイズを抜けて独自再保険を持った

金が吸い取られてわけだが日本国民はそれでいいのかね

2025-01-05

anond:20250105204026

えーと😅昭和の話してんだったよね?

なんで1995年以降のデータ持ってきたの🥲

昭和って1989年昭和64年)1月7日までだよ😂

2025-01-02

anond:20250102161405

年賀状歴史年代記風にまとめました。

平安時代794年〜1185年)

貴族公家の間で、新年の挨拶文書で交わす習慣が始まる

藤原明衡の『雲州消息(明衡往来)』に年賀手紙の例文が記載される

江戸時代(1603年〜1868年

飛脚の発達により、遠方の知人へ年賀書状を送る習慣が広まる

玄関に「名刺受け」を設置し、不在時に年賀挨拶を書いた名刺を入れる文化が生まれ

明治時代1868年1912年

1871年近代郵便制度確立

1873年官製はがきが発行され、年賀状の利用が徐々に広まる

1887年頃:年賀状を出すことが国民の間で年中行事として定着

1899年:一部の郵便局で「年賀郵便特別取扱」が開始

1905年:全国の郵便局で「年賀郵便特別取扱」が実施される

1906年:「年賀特別郵便規制」が公布され、年賀状文化が法的に確立

昭和時代1926年1989年

1935年年賀切手の発行が始まる

1941年戦時下年賀状特別取り扱いが廃止

1948年特別取扱と年賀切手の発行が再開

1949年お年玉付き年賀はがき(くじ付き年賀はがき)が初めて発行される

1982年寄付金付き年賀はがきの裏面に絵や賀詞が印刷されるようになる

平成時代1989年2019年

1989年:くじ付き年賀切手の発売が開始

2003年年賀はがきの発行枚数が過去最高の44億5936万枚を記録

この年代記から

年賀状文化平安時代から現代まで長い歴史を持ち、

時代とともに進化してきたことがわかります

郵便制度の発展や新しい技術の導入により、

年賀状はより多くの人々に親しまれる日本の伝統文化として定着しました。

2024-12-31

チャーン・サイモン理論について

チャーン・サイモン理論は、3次元シュワルツタイプ位相理論であり、エドワードウィッテンによって発展した。この理論は、物理学数学両分野で重要役割を果たす。

理論の基礎

チャーン・サイモン理論の核心は、その作用がチャーン・サイモンズ3-形式積分に比例することである理論のゲージ群Gを持つ多様体M上で、作用Sは以下のように表される:

S = k/(4π) ∫M Tr(A ∧ dA + 2/3 A ∧ A ∧ A)

ここで、kは理論レベルと呼ばれる定数で、Aはリー群GのリーG代数に値を持つ接続1-形式である

古典的解析

古典的には、チャーン・サイモン理論運動方程式は以下のようになる:

F = dA + A ∧ A = 0

これは、接続が平坦であることを意味する。つまり、チャーン・サイモン理論古典解は、M上の主G-バンドルの平坦接続対応する。

量子化位相不変量

量子化されたチャーン・サイモン理論は、3次元多様体位相不変量を生成する。特にジョーンズ多項式のような結び目不変量や3次元多様体の不変量の計算使用される。

物性物理学との関連

凝縮系物性論では、チャーン・サイモン理論分数的量子ホール効果状態位相的オーダーを記述するのに用いられる。1989年に初めて2+1次元のチャーン・サイモン理論分数量子ホール系に適用された。

境界理論とWZWモデル

境界を持つ多様体上のチャーン・サイモン理論を考えると、すべての3次元の伝播する自由度は、境界上のWZW(Wess-Zumino-Witten)モデルとして知られる2次元共形場理論帰着される。

重力理論への応用

1982年に、デザー、ジャッキウ、テンプルトンによって3次元のチャーン・サイモン重力理論提案された。この理論では、重力アインシュタインヒルベルト作用にチャーン・サイモンズ項が追加される。

数学的側面

数学的には、チャーン・サイモン理論多様体のチャーン・サイモンズ不変量を定義する。この不変量は、第一ポントリャーギン数と正規直交バンドルの切断によって表現できる:

CS(M) = 1/3(p₁(M) - 3s(M))

さらに、チャーン・サイモンズ項はアティヤ-パトーディ-シンガーのエータ不変量としても表現できる。

チャーン・サイモン理論は、物理学数学境界位置する豊かな理論であり、量子場理論位相的量子計算、結び目理論、低次元トポロジーなど、多岐にわたる分野に影響を与えている。

2024-12-22

anond:20241222113037

株価2倍は景気によって左右されるけど、給料2倍は結構むずいんじゃない?当期純利益が2倍になったら給料2倍になってもいいと思うけどね

株価1989年と同じ水準だし

2024-12-12

anond:20241212155739

戦争の原因として内政干渉が挙げられる例は、歴史を通じて数多く存在します。特に顕著な例をいくつか紹介します。

ベトナム戦争ベトナム戦争では、アメリカ合衆国南ベトナム政府を支持し、共産主義の拡大を防ぐために北ベトナムおよびその支持者たちと対立しました。アメリカ南ベトナム政治軍事経済に深く介入し、その結果、長期にわたる戦争へと発展しました。

ソ連アフガニスタン侵攻(1979年 - 1989年):この侵攻は、ソ連アフガニスタン共産党政権を支持し、その政権が内政上の問題ムジャヒディンの反乱など)に直面している中で行われました。ソ連政権を安定させ、自国の影響力を維持するために軍事介入を決定しましたが、これが長期間にわたる紛争につながりました。

米国グレナダ侵攻1983年):米国は、グレナダにおけるクーデター後に共産主義政権が成立することを懸念し、軍事介入を行いました。この介入は、政府安全を確保し、共産主義拡散を阻止する名目で行われました。

これらの事例は、国家他国の内政に介入し、政治的または安全保障上の目的を達成しようとする際に、しばしば軍事的衝突につながることを示しています。このような介入が国際的な緊張や戦争を引き起こすことは、国際関係において重要な議題となっています

2024-11-28

ノストラダムス予言の方が遙かに素敵

さすが本家ノストラダムス

ナポレオン・ボナパルト皇帝イタリアの近くで生まれるだろう・・・」「・・・短髪が総督の座につき・・・十四年間暴君として君臨する」
●ナチスドイツマモンの大教主ドナウ川の両岸を征服するだろう・・・かぎ型の十字を・・・」
●真珠湾攻撃1941年)
「真珠の港は火で焼き尽くされるだろう」
●広島長崎原爆投下1945年)
「港のそばの二つの都市にはかつてない災いがあるだろう・・・」
●ケネディ大統領暗殺1963年)
「偉人の上に屋根から不幸が襲う・・・無実の者が告発され、犯人は隠される・・・」
●ベルリンの壁崩壊1989年)
「東の壁は崩れるだろう・・・」
●湾岸危機以降のサダム・フセイン1990年以降)
「卑しく、邪悪で、忌まわしいメソポタミア暴君となる者・・・」
●ダイアナイギリス皇太子妃事故死(1997年)
「預言者名前最後から二番目がダイアナをとるだろう・・・」
●アメリカ同時多発テロ事件2001年9月11日)
「ヨーク都市では大きな倒壊があるだろう・・・
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん