はてなキーワード: 1月7日とは
https://anond.hatelabo.jp/20250414183529
の続き
未読
環境構築が済んで、脆弱性の例を2個ぐらい見たところまで読んだ
ちょっと読んだ
未読
未読
Flashが無くなるとは思いもしなかった
未読
未読
途中まで読んだ
途中まで読んだ
未読
途中まで読んだ
未読
未読
面白かった
未読
未読
未読
未読
未読
読みやすくてためになる本だった
薄くて簡単な本でいいからとにかく終わらせるのが大事だったことにようやく気が付く
未読
未読
未読
未読
未読
Javaで正規表現を書くとエスケープで訳が分からなくなるのに比べて、Perlは素直に書けるしスクレイピングするのにも便利というイメージがあった
序盤でギブアップ
序盤でギブアップ
結果的にはやりたいことはGUIのソフトウェアを作ったりウェブサイトからスクレイピングしたりだったので、この辺の本を読んですぐに何かに応用できるということもなく、世知辛かった
作者の坂下夕里さんは2024年にも「かんたん合格 ITパスポート教科書&必須問題 令和7年度 かんたん合格シリーズ」という本を出していた
今となっては、物事を人にどうやって教える・伝えるかという部分に興味があるので作者の集大成をこの目で見てみたい
20ページぐらい読んだ
多分ページをめくったりはしてみたと思う
同上
同上
未読
赤本だね
買っただけの存在
泣いた
これも泣いた
すごくいい本だなと感じた記憶がある
単語を2,3個見た
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
未読
ちょっとだけ読んだ
ちょっとだけ読んだ
一応全体に目を通したはず
未読
未読
未読
「軋轢」という言葉をこの本で知ったということを唯一覚えている
未読
未読
多分1週間続かなかったと思う
数ページ読んでみて何もわかりやすくないことに気づいて本棚にしまった
数ページ読んだ
ちょっと読んだ
Amazon最古の買い物はこれだった
数学は最初の最初、展開の公式が出たときに「これを覚えるのは無理だな」とひとまずスルーしたら連鎖的に「この問題を解くにはあらかじめ解き方を知っている必要があって、俺はそれを知らないから解くのは無理だな」と数学の全てがわからない状態に陥っていた
この参考書はとても厚いページ数で易しく丁寧に説明してくれていたのだが、それがむしろ数学が分からないのを放置していたことによる負債の大きさを体現しているように見え、諦めるのにそう長くはかからなかった
振り返ってみると、気まぐれでちゃんと勉強するかという気概が出てくる瞬間はそれなりにあった
しかし、一度その行動が途絶えるとそこから途絶えっぱなしになるのが非常に良くない
5分とか10分で良いから本を読む時間を毎日途切れさせずにねじ込むことで、本を読む習慣を保護する必要があったのかもしれない
納豆汁(なっとうじる)とは、納豆を加えた味噌汁の一種である。俳句における「冬の季語」となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86%E6%B1%81
江戸時代において納豆の一般的な食べ方として各種の文献に記されており、江戸をはじめ日本各地で食べられていた。幕末の風俗史書『守貞漫稿』に、当時の状況が記述されている。また要約であるが、「寒い地方では野菜が不足しがちなので、納豆で補う。江戸では夏もこれを売る。汁にして煮るあるいは醤油をかけて食べる。京・大坂では、自家製だけで、店売りのものはあまり見かけない」とも記述されている。
江戸においては、「納豆売り」が納豆汁の食材を売り歩いた。「叩き納豆」は、インスタント味噌汁のようなものであり「叩き潰した納豆」「青菜」「豆腐」がセットになっているため、出汁と味噌を溶いたお湯を注ぐだけで納豆汁となった。[要出典]
毎朝「なっと〜ぉなっと」と呼び歩く「納豆売り」は、川柳で多く読まれるほど日常的なものであり、朝食に上がることが多かった。以下のような川柳がある[3
東北地方の山形県や岩手県、秋田県などでは広く親しまれており、山形は山形市・新庄市・庄内町・酒田市・鶴岡市、岩手は湯田町(現:西和賀町)、秋田は湯沢市において地方料理として知られている。また秋田県や山形県の一部では正月の雑煮が納豆汁仕立てになる。熊本県、福岡県、大分県の一部地域では納豆雑煮が食されるが、納豆は汁の中ではなく別添えである。しかし納豆の消費量が全国1位の福島県福島市や水戸納豆で全国的に知られる茨城県水戸市では納豆汁の存在すら知らない者も多い。
岩手県
山形県
郷土料理となっており、具の多い汁となっている[9]。
秋田県(院内、湯沢市、横手市)
岩手県と山形県の中間といった具合。豆が細かく砕ける程度にすり潰した納豆を汁に溶き、具材はわらび等の山菜がふんだんに使われている。
ひきわり納豆の産地でもあるので、ひきわり納豆を入れることが多い。潰さなくてよいので、便利である。
県南では山形県寄りの文化が濃いせいか濃い納豆汁が多い。具には塩漬けのワラビやゼンマイ、キノコなど保存性の高い食材が用いられる。
701の「コラボ問題なんかないよ」に関しては真実性を認められ却下されていた
原告は、令和4年12月8日に、ツイッター(インターネットを利用してメッセージ等を投稿することができる情報ネットワークであり、現在の名称は「X」である。以下、名称変更の前後を問わず「ツイッター」という。)上で活動するフェミニストを意味するツイフェミの痛い腹を探ることに決めたという、フェミニストの秘密を暴くことを決意した旨の内容を含む投稿を行うとともに(Z21)、令和5年1月7日に、生理という生物学的な性差を理由に女性が男性に知能などの面で劣るという内容の投稿をしている(て22)。そして、原告は、東京都若年被害女性支援事業の受託団体として女性の支援活動を行っている本件団体に対し、公金の不正受給が行われたと主張して住民監査請求を行うなど、本件団体及び本件団体の女性代表者への批判や追及を繰り返し行っている(前提事実(4)、甲6~10、乙6、7、11、23、27)。これらの事情に照らすと、原告が女性やフェミニストを不当に攻撃する活動を行っていると被告が言じたことについて相当な理由があるということができ、これに反する原告の主張は採用できない。
は?
ナニカグループだろ!
『355』(スリーファイブファイブ[4]、The 355)は、2022年のアメリカ合衆国のスパイ映画。テレサ・レベックとサイモン・キンバーグが共同で執筆した脚本を、サイモン・キンバーグが監督した。出演はジェシカ・チャステインとペネロペ・クルスなど。タイトル及び作中のスパイチーム名の「355」とは18世紀のアメリカ独立戦争時代に実在したパトリオット側の女性スパイエージェント355(英語版)にちなむ[5]。
ユニバーサル・ピクチャーズから2022年1月7日に公開。日本ではキノフィルムズ
『AVA/エヴァ』(Ava)は、2020年のアメリカ合衆国のアクションスリラー映画。テイト・テイラーが監督し、マシュー・ニュートン(英語版)が脚本を執筆した。出演はジェシカ・チャステイン、ジョン・マルコヴィッチ、コモン、ジーナ・デイヴィス、コリン・ファレル、ヨアン・グリフィズ、ジョアン・チェンなど。女性暗殺者と彼女を陥れた組織の幹部との闘いを描いている[4]。
2020年7月2日にハンガリーで公開された後、本国米国では同年9月25日にヴァーティカル・エンターテインメントの配給で公開された。
『ARGYLLE/アーガイル』(原題:Argylle)は、2024年のイギリスとアメリカ合衆国の合作によるスパイコメディ映画。
製作・監督はマシュー・ヴォーンで、ジェイソン・フックス(英語版)が脚本を担当した。ヘンリー・カヴィル、ブライス・ダラス・ハワード、サム・ロックウェル、ブライアン・クランストン、キャサリン・オハラ、デュア・リパ、アリアナ・デボーズ、ジョン・シナ、サミュエル・L・ジャクソンからなるアンサンブル・キャストが出演している。
『コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)』(原題: The Man from U.N.C.L.E.)は、2015年の英米合作のスパイ・アクション映画。
『オペレーション・フォーチュン』は、2023年のアメリカ合衆国のスパイ映画。本作は、ガイ・リッチーが共同脚本・監督を務め、ジェイソン・ステイサムが主演する[1]。また、ステイサム以外にもオーブリー・プラザ、ジョシュ・ハートネット、ケイリー・エルウィス、バグジー・マローン(英語版)、ヒュー・グラントが出演する。
『アメリカン・アサシン』(American Assassin)は、2017年のアメリカ合衆国のアクション映画。監督はマイケル・クエスタ、主演はディラン・オブライエンが務めた。本作はヴィンス・フリンが2010年に上梓した『American Assassin』を原作としている。
『ケープタウン』(Zulu)は、2013年のフランス・南アフリカ共和国合作のクライム映画。原作はキャリル・フェレ(フランス語版)、監督をジェローム・サル、主演をオーランド・ブルームとフォレスト・ウィテカーが務めた。
『エンド・オブ・ホワイトハウス』 続編2本あり
『ブリックレイヤー』(原題:The Bricklayer)は、2023年制作のアメリカ合衆国のアクション映画。
元・FBIという経歴を持つ小説家のポール・リンゼイが「ノア・ボイド」名義で発表した小説『脅迫』(The Bricklayer)をレニー・ハーリン監督、アーロン・エッカート主演で映画化[5]。
『ラストスタンド』(原題: The Last Stand)は、キム・ジウン監督による2013年のアメリカ合衆国のアクション映画。『ターミネーター3』以来十年ぶりとなるアーノルド・シュワルツェネッガーの主演作品であり、韓国映画を今まで担当してきたキム・ジウンにとっては初めてのアメリカ映画でもある[4]。
『ボーダーライン』(Sicario)は、2015年のアメリカ合衆国のアクションサスペンス映画。監督はドゥニ・ヴィルヌーヴ、主演はエミリー・ブラントが務める。原題のSicarioとはスペイン語で『殺し屋』の意。
*別監督による続編あり
1月31日 マジック・タイム 二木美希子 他 オリジナル 全10回
8月7日 封神演義 第3部 易姓革命 訳:安能務 古典 全20回
10月16日 不思議屋旅行代理店 今井雅子 他 オリジナル 全10回
12月18日 2001年巳年の旅 藤井青銅 オリジナル 全5回
2001年
2月19日 おいしいコーヒーのいれ方 V〜緑の午後〜 村山由佳 小説 全10回
3月19日 645〜大化の改新・青春記〜 ウォーリー木下 オリジナル 全10回
4月16日 見習い魔女にご用心 ランドオーヴァーPart5 テリー・ブルックス 海外小説 全10回
7月9日 踊る21世紀 Part2 藤井青銅 オリジナル 全5回
7月16日 不思議屋博物館 原田裕文 他 オリジナル 全15回
12月17日 ひょうたんから‘午' 藤井青銅 他 オリジナル 全5回
2002年
1月28日 エドモンたちの島 福田卓郎 オリジナル 全10回
4月1日 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 滝本竜彦 小説 全10回
5月13日 ザ・ワンダーボーイ [注 8] ポール・オースター 海外小説 全15回
7月29日 スウィート・アンダーグラウンド ウォーリー木下 オリジナル 全10回
10月7日 カラマーゾフの森 岩松了、高橋陽一郎 オリジナル 全10回
10月21日 おいしいコーヒーのいれ方VI 〜遠い背中〜 村山由佳 小説 全10回
11月18日 不思議屋薬品店 北阪昌人 他 オリジナル 全10回
2003年
3月3日 サウンド・ドライブ さわだみきお 他 オリジナル 全10回
3月31日 レヴォリューションNO.3 金城一紀 小説 全10回
7月7日 海辺の王国 ロバート・ウェストール 海外小説 全10回
9月8日 不思議屋不動産 山本むつみ 他 オリジナル 全10回
11月17日 おいしいコーヒーのいれ方 VII〜坂の途中〜 村山由佳 小説 全5回
12月1日 インテリア・ライフ さわだみきお 他 オリジナル 全10回
12月15日 申(さる)モノにござる 藤井青銅 オリジナル 全5回
2004年
8月2日 スピリット・リング ロイス・マクマスター・ビジョルド 海外小説 全15回
12月20日 今夜はバードいこう! 藤井青銅 オリジナル 全5回
2005年
1月3日 タイムスリップ源平合戦 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史 オリジナル 全10回
2月14日 不思議屋貿易商 山本むつみ 他 オリジナル 全10回
3月28日 G戦場ヘヴンズドア 日本橋ヨヲコ 漫画 全10回
6月6日 穴(HOLES) ルイス・サッカー 海外小説 全10回
11月14日 アクア・ライフ 芳崎洋子 他 オリジナル 全10回
12月12日 5つの贈りもの (原作)パール・バック、(作)井出真理 海外小説 全5回
12月19日 来年こそはワン!だふる 藤井青銅 オリジナル 全5回
2006年
1月9日 タイムスリップ戦国時代 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史 オリジナル 全10回
3月20日 不思議屋図書館 安形眞司 他 オリジナル 全10回
7月24日 風になった男 [注 10] 飯嶋和一 小説 全10回
11月6日 ドラマ 古事記〜神代篇〜 [注 11] 市川森一 オリジナル 全10回
11月20日 おいしいコーヒーのいれ方 メモリーズ 村山由佳 小説 全10回
12月4日 おいしいコーヒーのいれ方 VIII〜優しい秘密〜 村山由佳 小説 全5回
12月11日 おいしいコーヒーのいれ方 IX〜聞きたい言葉〜 村山由佳 小説 全5回
12月18日 おいしいコーヒーのいれ方 X〜夢のあとさき〜 村山由佳 小説 全5回
2007年
1月8日 タイムスリップ川中島 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史 オリジナル 全10回
1月22日 ハッピーバースデー 青木和雄、吉富多美 小説 全5回
2月19日 不思議屋料理店 中村比香 他 オリジナル 全10回
10月29日 ボディ・ライフ 樋口美友喜 他 オリジナル 全10回
11月12日 ナンバー・ライフ サカイヒロト 他 オリジナル 全10回
11月26日 闘う女。〜そんな私のこんな生きかた〜 下関崇子 ノンフィクション 全10回
12月17日 俵のねずみがマウスでチュー! 藤井青銅 オリジナル 全5回
2008年
2月4日 ロズウェルなんか知らない 篠田節子 小説 全10回
3月17日 ゼンダ城の虜 アンソニー・ホープ 古典 全10回
8月11日 らせん階段 エセル・リナ・ホワイト 海外小説 全10回
9月15日 ラジオ・キラー セバスチャン・フィツェック 海外小説 全15回
11月17日 バードケージ 一億円を使いきれ! 清水義範 小説 全10回
12月15日 モー、ギュゥー!っとして 藤井青銅 オリジナル 全5回
2009年
1月19日 世界でたったひとりの子 アレックス・シアラー 海外小説 全10回
3月16日 ふたつの剣 [注 12] 早瀬利之 小説 全10回
7月13日 失われた地平線 ジェームズ・ヒルトン 海外小説 全10回
8月24日 スカラムーシュ ラファエル・サバティーニ 海外小説 全15回
10月26日 ゴー・ゴー!チキンズ 藤井青銅 オリジナル 全10回
11月23日 プリンセス・トヨトミ 万城目学 小説 全10回
1月25日 なぞタクシーに乗って… いしいしんじ 小説 全5回
3月1日 マナカナの大阪LOVERS 青山花累 他 オリジナル 全10回
7月26日 ゴー・ゴー!チキンズ パート2 藤井青銅 オリジナル 全10回
10月18日 サマルカンド年代記 アミン・マアルーフ 海外小説 全10回
11月22日 ゼンダ城の虜〜完結編〜 ヘンツォ伯爵 アンソニー・ホープ 古典 全10回
12月20日 神南の母(ママ)の備忘録(メモワール) 阿部美佳 他 オリジナル 全4回
1月10日 タイムスリップ大坂の陣 (原案)鯨統一郎、(脚本)山本雄史 オリジナル 全10回
2月21日 フランケンシュタイン メアリ・シェリー 古典 全10回
7月6日 ブラックホール 宮崎由香、綾瀬麦彦 オリジナル 全10回
9月21日 都会島のミラージュ 寺田憲史 オリジナル 全10回
10月26日 マドモアゼル・モーツァルト 福山庸治 漫画 全10回
11月9日 ベルサイユのばら・外伝 池田理代子 漫画 全10回
12月7日 アンデルセンの雪の女王 ハンス・クリスチャン・アンデルセン 古典 全5回
12月14日 アドベンチャー的五大ニュース 藤井青銅 オリジナル 全5回
1月18日 五番目のサリー ダニエル・キイス 海外小説 全10回
4月19日 猫のゆりかご カート・ヴォネガット・ジュニア 海外小説 全10回
5月24日 テレヴィジョン・シティ 長野まゆみ 小説 全10回
6月14日 ジュラシック・パーク マイクル・クライトン 海外小説 全15回
7月19日 スフィア マイクル・クライトン 海外小説 全10回
10月4日 ザ・マンボスパイズ マキノノゾミ オリジナル 全5回
12月6日 サンタクロースが歌ってくれた 成井豊 小説 全10回
1月3日 アドリア海の復讐 ジュール・ヴェルヌ 古典 全15回
5月23日 BANANA・FISH 吉田秋生 漫画 全10回
7月11日 ウォッチャーズ D・R・クーンツ 海外小説 全15回
8月15日 あの夜が知っている R・D・ツィマーマン 海外小説 全10回
8月29日 アナスタシア・シンドローム メアリ・H・クラーク 海外小説 全10回
9月26日 アリアドニの遁走曲 コニー・ウィリス&シンシア・フェリス 海外小説 全10回
12月5日 レディ・スティンガー クレイグ・スミス 海外小説 全10回
1月4日 三銃士 アレクサンドル・デュマ 古典 全13回
1月30日 リプレイ ケン・グリムウッド 海外小説 全10回
2月13日 吸血鬼ドラキュラ ブラム・ストーカー 古典 全10回
2月27日 せいけつ教育委員会ホイホイ 村田基 小説 全5回
3月6日 オーバー・ザ・ハポン〜空の彼方(かなた)へ〜 伊佐治弥生 オリジナル 全5回
4月3日 魔法の王国売ります ランドオーヴァーPart1 テリー・ブルックス 海外小説 全10回
4月17日 エヴァが目ざめるとき ピーター・ディッキンソン 海外小説 全10回
5月1日 ヴァーチャル・ガール メイミー・トムスン 海外小説 全10回
5月15日 秘密の友人 アンドリュー・クラヴァン 海外小説 全10回
6月12日 BANANA・FISH パート2 吉田秋生 漫画 全10回
6月26日 BANANA・FISH パート3 吉田秋生 漫画 全10回
7月24日 盗まれた街 ジャック・フィニィ 海外小説 全10回
8月7日 アルジャーノンに花束を[注 7] ダニエル・キイス 海外小説 全10回
8月14日 優しすぎて、怖い ジョイ・フィールディング 海外小説 全10回
8月28日 夏への扉 ロバート・A・ハインライン 海外小説 全10回
9月11日 魔術師の大失敗 ランドオーヴァーPart3 テリー・ブルックス 海外小説 全10回
9月25日 イッセー尾形劇場・凡庸の極み 近藤峰子、柴田喜幸 オリジナル 全10回
10月9日 踊る黄金像 ドナルド・E・ウェストレイク 海外小説 全10回
11月20日 ウエディング・ウォーズ 草上仁 小説 全10回
12月4日 笑う20世紀 Part2 藤井青銅 オリジナル 全5回
12月11日 ねずみのチュー告 藤井青銅 オリジナル 全5回
1月4日 ロビンフッドの冒険 ハワード・パイル 海外小説 全7回
1月15日 モンテ・クリスト伯 アレクサンドル・デュマ 古典 全15回
2月5日 二役は大変! ドナルド・E・ウェストレイク 海外小説 全10回
2月19日 新・夢十夜 二木美希子 他 オリジナル 全10回
4月29日 ダーク・ウィザード〜蘇りし闇の魔導士〜[注 7] 寺田憲史 小説 全5回
5月20日 ブラジルから来た少年 アイラ・レヴィン 海外小説 全10回
7月29日 精神分析ゲーム バチヤ・グール 海外小説 全10回
8月12日 時間泥棒 ジェイムズ・P・ホーガン 海外小説 全5回
8月19日 黒いユニコーン ランドオーヴァーPart3 テリー・ブルックス 海外小説 全10回
9月2日 大魔王の逆襲 ランドオーヴァーPart4 テリー・ブルックス 海外小説 全15回
9月23日 イッセー尾形のたゆたう人々 イッセー尾形 小説 全10回
10月7日 嘘じゃないんだ ドナルド・E・ウェストレイク 海外小説 全10回
10月21日 笑う20世紀 パート3 藤井青銅 オリジナル 全10回
12月16日 モー!いいかげんにして! 藤井青銅 オリジナル 全5回
1月6日 おいしいコーヒーのいれ方Ⅰ 〜キスまでの距離〜 村山由佳 小説 全5回
1月13日 おいしいコーヒーのいれ方Ⅱ 〜僕らの夏〜 村山由佳 小説 全5回
4月28日 天体議会〜プラネット・ブルー〜 長野まゆみ 小説 全5回
6月16日 笑う20世紀 パート4 藤井青銅 オリジナル 全10回
6月30日 ロスト・ワールド アーサー・コナン・ドイル 古典 全10回
9月22日 イッセー尾形のたまゆら日記 イッセー尾形 小説 全10回
12月8日 おいしいコーヒーのいれ方Ⅲ 〜彼女の朝〜 村山由佳 小説 全5回
12月15日 タイガーにしなさい! 藤井青銅 オリジナル 全5回
2月16日 電気女護島〜エレクトリック・レディランド 藤本有紀 オリジナル 全10回
3月30日 着陸拒否 ジョン・J・ナンス 海外小説 全10回
4月13日 オペレーション太陽(ソル) 小池潤 小説 全10回
7月27日 笑う20世紀 パート5 藤井青銅 オリジナル 全5回
8月31日 路地裏のエイリアン 北野勇作 オリジナル 全10回
11月23日 ぼくは勉強ができない 山田詠美 小説 全10回
12月21日 「卯」の音も出ない! 藤井青銅 オリジナル 全5回
2月1日 悪戯の楽園 さわだみきお 他 オリジナル 全10回
4月12日 しゃべれどもしゃべれども 佐藤多佳子 小説 全15回
5月3日 名馬 風の王 マーゲライト・ヘンリー 海外小説 全5回
7月26日 おいしいコーヒーのいれ方Ⅳ 〜雪の降る音〜 村山由佳 小説 全5回
8月2日 封神演義 第2部 朝廷軍の逆襲 訳:安能務 古典 全20回
ワイもそういう老人になりたいが区分的には壮年期(25〜44歳)の今時点で下記が厳しい
https://youtu.be/5WbY0tSEtvU
→ この方よりも遥かに若いけど、今時点で週5で厨房に立てる気しない
https://youtu.be/gdgxImkBKq0
https://youtu.be/ES6uW2gTqQw
→ この方よりも遥かに若いけど、ワイが原付運転したら事故って確実に死ぬ
https://youtu.be/dZ80V1bQy-0
https://youtu.be/eaamyUAEvy8
→ この方よりも遥かに若いけど、背泳ぎのストロークで攣るんですよね
https://youtu.be/5IdVxVR7-9o
→ この方よりも遥かに若いけど、ワイがトライアスロンやったら死ぬと思う
あるいは他者から、特に親から、生きるのに必要な愛情を受け取れなかったが原因
みんないずれ死ぬのでひとりになるんですけど、べつに山奥や孤島にいない限り、孤独じゃないんです
『街は物理的にウザいくらいに人がいるだろ、jk』もありますけど、
他者からあるいは親から生きるのに十分な愛情を受け取れたからです
犬は良き友になると思います
※ 健康寿命の話であれば、人とのコミュニケーション脳を活発にとか以前に、
90歳近くなると片道1.5km歩けそうもないと思ってるとこやで
ネットで100歳のウルトラ元気な老人見るけど、ホンマ庶民の人生はルナティックやで
https://youtu.be/5WbY0tSEtvU
→ この方よりも遥かに若いけど、今時点で週5で厨房に立てる気しない
https://youtu.be/gdgxImkBKq0
https://youtu.be/ES6uW2gTqQw
→ この方よりも遥かに若いけど、ワイが原付運転したら事故って確実に死ぬ
https://youtu.be/gdgxImkBKq0
https://youtu.be/eaamyUAEvy8
→ この方よりも遥かに若いけど、背泳ぎのストロークで攣るんですよね
https://youtu.be/5IdVxVR7-9o
→ この方よりも遥かに若いけど、ワイがトライアスロンやったら死ぬと思う
@hazuma
能登地震について、これから芸術家とか音楽家とかやってきて食い物にするぞ、気をつけろという投稿を早くも発見し、
日本における現代美術に対する不信感は相当なものだと暗い気持ちになった。
奥能登国際芸術祭とか、どうなるのかな。震災前からやっているんだけど。
https://twitter.com/hazuma/status/1743847244707819561
@hazuma
椹木さん岩渕さん、梅ラボ解説とともに原発麻雀中ー みんな大爆笑w http://t.co/WfKpYnXBgk
https://twitter.com/hazuma/status/416133444364554240
2013-12-26 18:08:39
そんなにかりかりすんなよ。全力で作業をこなしてるんだから。下記のスケジュールに改善の余地があればおしえてほしい。
12月25日 | 年賀状を買いに行く |
12月26日 | 龍の絵の練習(1日目) |
12月27日 | 龍の絵の練習(2日目) |
12月28日 | 龍の絵の練習(3日目) |
12月29日 | 龍の絵をあきらめてタツノオトシゴで妥協。練習(1日目) |
12月30日 | 龍の絵をあきらめてタツノオトシゴで妥協。練習(2日目) |
12月31日 | 龍の絵をあきらめてタツノオトシゴで妥協。練習(3日目) |
1月1日 | お正月なのでおやすみ |
1月2日 | お正月なのでおやすみ |
1月3日 | お正月なのでおやすみ |
1月4日 | タツノオトシゴの絵を書く |
1月5日 | プリントゴッコで印刷 |
1月6日 | 住所がわからない。去年の年賀状を探す(1日目) |
1月7日 | 去年の年賀状を探す(2日目) |
1月8日 | 去年の年賀状を探す(3日目) |
1月9日 | おもむろに住所を書く |
1月10日 | 投函 |
1月12日 | 増田の家に到着 |
これ以上のスピード感は無理。
これのこと?
七尾市の手前の話だからあんまり被災地の深刻な地域は関係ないけど?
1月7日午前8時から、緊急輸送車両等を早く被災地へ到着させるため、一般車両通行止めの規制を実施します。
・東海高校卒で成城大学卒だと人間扱いされないので慶應の大学院で学歴ロンダ
・(青年会議所は40代以下しか所属できない、公益社団法人だが実質的に自民党の支持母体)
・会社経営そっちのけで青年会議所活動に専念、日本青年会議所会頭に就任
・2007年に書籍「誇り高き国 日本―この国に生まれて本当に良かった」を出版。著者プロフィール欄には正常大卒は記載せず慶應大学院卒とだけ記載
・2014年、民主党の近藤昭一(上智法卒)に敗北。比例で復活当選
・2017年、また民主党の近藤昭一(上智法卒)に敗北。比例で復活当選
・2021年、またまた民主党の近藤昭一(上智法卒)に敗北。比例で復活当選
・2021年秋、3回小選挙区で負けて大学受験も失敗してるのに岸田政権が文部科学副大臣に任命
・統一教会とズブズブ、イベントで講演して広告塔になっているのがバレる。暗殺1ヶ月後に岸田によりしれっと副大臣から外される
・右派アピールが凄まじいのにメインのタニマチがパチンコ屋だったのもバレる
・2023年11月 しんぶん赤旗が安倍派の裏金問題をスクープし、文春砲が追撃
・2023年12月5日から国会をトンズラし逃亡。連絡がとれなくなる
・知り合いには「体調不良で点滴をしている」といいつつ証拠隠滅を開始、メールデータを削除
・2024年1月1日 能登の地震が起きてホッと一安心、証拠も隠滅したしほくそ笑む
・2023年1月7日 「地震を喜んでんじゃねえぞ」と鬼の東京地検特捜部により逮捕
・被災初期
な【鵜川小学校】@0x2x0x1
水と食料が足りていないように思います。
9時と19時に画像のようなものが配られて、昼食は抜きです。飲み水も少ないので節約して飲んでいる状態です。
https://twitter.com/0x2x0x1/status/1742128194386600292
な【鵜川小学校】@0x2x0x1
【NO GOOD】さん
【魂同組】さん
【マラサダドーナツのお店heke】さんらが夜の炊き出しまでしてくださっています
https://twitter.com/0x2x0x1/status/1743954660896161810
きょうは繰り下げなし
ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか
地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報要確認
01.07
白:福手達晴@岐阜47
・かかしとどさんこ
・02 エルヴィス・プレスリー
・03 岩手(県
・05 仲邑菫 なかむらすみれ
・07 モンチッチ
・09 [近似値]171万6,761(人
・11 ワシ
・13 [3択]1(番
・14 山部赤人 やまべのあかひと
・16 3 60万円
・18 スキャット
・19 千鳥足
・20 3(人
・21 前島密 まえじまひそか
・25 浜松(市
・29e 膵臓 すいぞう
自分には合わなかった
Amazonで購入
具体的に脈ありな出会いについて書いてあるとの事で読んでみましたが、結局、人に紹介してもらうとかマッチングアプリとか街コン、婚活パーティーしか書いてないように読めました。
年間500冊くらいしか本を読まないので読解力が不足しているのかもしれません。
なんだかな
Amazonで購入
老害と言われるんだろうけど、死ぬ理由がさっぱりわからない。恵まれ過ぎてて、何が不満なんだか。少なくとも親の脛齧っている奴が自殺したいとか言われても。死ぬならせめて1ヶ月は自分一人で生きてからにして欲しい。それすらしてないやつに死ぬ権利なんかない。
5つ星のうち1.0 びっくり
Amazonで購入
こんなに中身のない本は久しぶり。最後まで読んだけど、結局ハイライトをする箇所がゼロでした。自身の考えを述べた本なので合う合わないはあるかと思いますが、共感できる人の方が少ないのではないでしょうか。