「草薙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 草薙とは

2025-04-11

丸山眞男マックス・ウェーバー視点から見た『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

丸山眞男マックス・ウェーバー視点から見た『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』のキャラクター設定

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、単なる近未来SFアクションではありません。そこには、近代主体葛藤倫理をめぐる深い思索が埋め込まれています。本記事では、近代政治思想重要人物である丸山眞男マックス・ウェーバー視点から、この作品思想的に読み解きます

第1章:丸山眞男マックス・ウェーバー近代主体とは何か?

- 「であること」に安住せず、「すること」を選ぶべきだと説いた。

- 戦前日本を「無責任の体系」として批判

- 思考すること自体倫理であるという立場

- 信念倫理責任倫理区別

- 政治には情熱判断力責任感のバランス必要

- 官僚制による脱人格化・倫理喪失を警告。

第2章草薙素子責任倫理体現するプロフェッショナル
第3章:クゼ・ヒデオ ― 信念から責任へと至る象徴孤独
第4章:合田一人倫理の外側から世界を動かす“システムの顔”
第5章:個別の十一人 ― インストールされた信念と思想模倣
総まとめ:攻殻機動隊が描いた思想地図
キャラ倫理タイプ主体性のあり方 思想対応
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
草薙素子責任倫理判断責任を取る 丸山の「すること」/ウェーバー政治
クゼ・ヒデ 信念→責任象徴として目覚め、責任を取る 信念倫理責任倫理
合田一人倫理の外部 操作演出責任回避無責任の体系/合理性怪物
個別の十一人 擬似信念 外部入力による行動 思想空洞化感染モデル
最後に:私たちはどう考えるか?

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、「考えること」「信じること」「責任を持つこと」がどれほど困難で、それでも必要であるかを描いています丸山ウェーバーという二人の思想家の視点を通すことで、この作品私たち自身への問いに変わっていきます

今、あなたはどの立場に立ち、何を信じ、どう行動するのか?*

それが、この物語が投げかける最大のメッセージなのかもしれません。

2019年頃abemaで興味あるテーマの時に香取草薙稲垣番組みたら香取君が普通に進行が上手だし感じも良くて、そういうセンスのある人だったんだと驚いたことある

別に地上波太刀打ちできるかとかできたかとかは知らないけど。

そういう面はテレビでは全然出す場面なかったんだな〜知らなかったな〜と思った思い出。

ゲストとか専門家の話に興味を持って敬意をもって聞いて、それに対する要約は上手く纏まってるし理解してるのが伝わるし、感想も素直で共感できる感じ。サクサク進むし、思いやりあるけど独りよがりじゃない感じでよかった。

自然体で知的な人なのかなと思ったよ。

台本自由度が高いとか、ほとんどファンけが見るから常にバカでもわかる展開の連発でなくてもいいとか、そういう背景は当然あったんだろうど。

たまに見るスマスマでの意味不明子供扱い見ててすごいストレスだったな、変な仮装とか、あれ見るの辛くてすごく嫌だったなって思い出した。

2025-04-10

anond:20250407203323

演技下手だけどバラエティトークのつまんなさと比べたらマシだしそっちで頑張ればいいのにとは思ったことあるけど、結果が早く来ないのと、演技みたいなその過程自分内面と深く向き合わないといけないものは向いてなかったのかな…と思った。

私や増田みたいなファン中居内面のそのまま出るくだらねえバラティトークを聞きたくねえし、中居は演技みたいな自分内面と向き合う作業は無理だったのかもしれない。

人格空虚さを隠すためにケムに撒きまくって、何かはあるけどそれを隠してるって体にしたくてあれこれはぐらかしてミステリアスぶって 結果草薙香取によくわからない人だよねと言われてたんだろう。

自分自身に対しても半分くらいはそうやって嘘ついて中身のなさから目を逸らし続けてたのかもな。

2025-01-16

寝室から手招きする全裸男性タレント←こいつ誰だ?

草薙はこんなことしない

草薙なら公園で一人でやってるはずだから

2025-01-13

anond:20250112173345

草薙=全裸を思い出す かな

当時は「人気絶頂芸能人ってうかつに遊べないしストレスを深酒で紛らわすしかなかったんだろうなあ」と同情してたが

今は「ジャニーさんに掘られたトラウマを深酒で紛らわすしかなかったんかなあ」と同情してる

2025-01-12

キムタク=中居を思い出すのでダメ

慎吾=中居を思い出すのでダメ

草薙=素子を思い出すのでダメ

稲垣=中居を思い出すのでダメ

浜田=中居を思い出すのでダメ

井戸田=中居を思い出すのでダメ

黒柳徹子=ありとあらゆる芸能人を想起させるのでダメ

2025-01-01

anond:20250101160707

メンテナンスとか知らないよ

一度も神社仏閣をメンテナンスしてるところなんてみたことないしね

それと草薙の剣を収めてる神社とかほぼ誰も入れないのにずーっと壊れてないじゃん

ほらほら!

メンテナンスしてるところを直接みたの!?

はっきりしな

バカが作った木造けがダメなんだよ

2024-12-30

ジャニー喜多川中居正弘は、居直り強盗イメージはないが、まさにソレだろう

草薙泥酔全裸事件も、強盗に遭った感があるね

日本組織は、どうして強盗グループリーダーにするんだろうな

2024-12-25

SMAPってマトモな奴いなくね?

木村ジャニー擁護プライド撮影中に観客怪我させて病院送り

中居交際相手中絶させる、今回の性加害

稲垣婦警轢き逃げ

草薙全裸で夜中発狂

香取→出演ドラマがクソばかり

森くらいか

2024-11-12

anond:20241111185135

色々おかしいな。雷電モチーフ草薙の稲光(長柄武器)で、霧切は片手剣だ。

しか名前も違って、霧切の雷光じゃなくて廻光(かいこう)な。

廻光(回光)は、日没直前に夕陽の照り返しで空が明るくなることで、転じて死に際に勢いを取り戻す意味でも使われる。

英語名はMistsplitter Reforgedとなっていることからも分かるように、この廻光は再鍛造、打ち直された刀だという意味

もともとは単に霧切という銘であったと思われる。細かいことは武器ストーリーに書いてあるけどな。

2024-10-23

ソード・ワールドRPGリプレイ第1部であるスチャラカ冒険隊シリーズ言及されるときに忘れられているのが、

イラストを描いていた草薙琢仁氏の存在だと思う。

判型の大きなドラゴンマガジン誌に掲載された草薙氏の超美麗の超絶テクニックでありながら漫画チックにデフォルメされたあの愛されるキャラたちのイラストの数々があったからこそ、

当時中学生だった私は夢中になって同シリーズの大ファンとなったのだと思う。

シリーズ文庫にまとめられたときには文庫サイズから当然イラストは小さくなるし、ドラゴンマガジン誌に掲載されていた美麗なカラーイラスト殆ど掲載されておらず、ものすごく残念に感じたのを覚えている。

文庫本描き下ろしのイラストは、ちょっとタッチが違っていて連載中のイラストのほうがより魅力的だったから、あのイラストの数々が二度と世間に見られることがないと思うと残念でならなかったのだ。

リプレイが連載中のドラゴンマガジン誌を切り抜いてスクラップしていた草薙氏のイラストリプレイ本文は長年の宝物だったが、実家に置きっぱなしにしていたのが災いしてゴミとして捨てられてしまっていたのはショックだった。

anond:20241022233221

anond:20241022205339

2024-07-21

anond:20240721124138 

代表的AI信者

■専スレ持ち、訴訟中、大炎上殿堂入りヤバいAI信者

七瀬葵 @aoi_nanase3(複垢多数)(凍結)

852話 @8co28

でるたぽ @DeltaPork (凍結)

瑞島フェレリ @uracate

高杉 光一 @kuronagirai

■2軍AI信者無差別凸・レスバ・荒らし等)■

隆 @FhASwlfcyV7el4C

ぽぺチャンマン @popeekaki02 (改名前・ぽぺ)

へたnote @heta_note

草薙蒼一郎 @kusanagiblade

青猫 @AonekoSS

Ar @inconsistent00

ふくうち @hukuuchi

チャッピー @junhagemay

有名 @Mumeiyumei

バニラ @1AIqjKlIBl9n2jU

ねこねこ/薔薇GM @neko__neko

ケイ @trpg_kei

水科美菜@猫又VTuber @MinaMizushina

びたー @bittersweet256

Apple-Laser @laser_apple

koic116 @k0ii6

ふくうち@hukuuchi

無味乾燥さんと他99人 @UnaKiri_Megane

励起原子 @powermeetmeet

■推進派・規制派等になりすまし

AI推進派を論破する悪役令嬢 @hanaireijo

■偽旗工作疑惑

ツナマグロ @9o10d

自演コメブクマ臭いしアフィまとめ・嫌儲ロンダ用なんだろうけど

これを忘れてたみたいなので貼っておきます

anond:20240721211204

まあでも草薙の剣とか持って現れたら確かに王って感じはしそう

2024-06-22

三沢さんの本を読みました。

このエントリ三沢文也さんについての長文感想です。

三沢さん本人か三沢さんに興味あるという人だけが読んでくれれば満足です。

   

   

三沢さんは偉い

投げ出さずに完成させたことが偉いと思います

何であっても完成させたことがもっと価値がある。

 

これが一番の進歩であり収穫であって

それに比べたら読者から評価なんて些細なことです。

反省点があればすぐ次の本を書けばいいだけですから

   

その上で、三沢さんはやっぱり読解力がおかしいと思います

一般的な「文章を読めない人」と比べても更に何かがあるように見えます

引用した本の嚙み砕き方にさまざまな違和感があります

このことは揶揄からかいのために言うのではありません。

 

私ははてブ民の誤読なら大抵は何をどう誤読してるか秒でわかります

三沢さんの読書感想文もっと不思議な感じで脳が詰まります

    

  

2 三沢さんが仏教の本に出会った

三沢さんの誤読はおそらく我が強すぎることに起因します。

何を読んでもすぐ自分のことを考えてしまって

そちらの思考が長くなるため本の内容の受け取り方が歪む。   

   

から草薙龍瞬さんの本は三沢さんとの相性抜群でした。

草薙さんの癖の強い経歴を見てください。

得度を受けたという僧侶の経歴も見てください。

現在の彼の所属先や活動を見てください。

はいわばブラックジャック医師会に属さな医師)のような僧侶です。

     

彼は仏教アイデアに毎度自分の噛み砕きや味付けを入れます

それで本が何十万部も売れるのだから作家の才能は保証つきですが

彼の本が身になる人って案外少ないのではないかと私は感じています

    

彼が添加する具体性は常に、

仏教理解させるより「身近に感じさせる」ことに重点を感じます

いちいち冗長な具体性を与えて透明な抽象性を損ねているように思えます

    

仏教を知れば無用概念が減っていくはずですが、

三沢さんは本を読んで概念を増やしたように見えます

  

    

三沢さんと草薙龍瞬さん

草薙さんと三沢さん2人の出会いが相性抜群で最悪だと感じるのは

両者にある種共鳴する特性があるためです。

 

教師草薙さんは仏教を紹介する本にかなり自己流の工夫を入れる人で、

生徒の三沢さんは人の話の途中の浅瀬で自己解釈を始める人です。

 

本来仏教というコンテンツ小麦だとしたら

草薙龍瞬さんが提供する仏教は既にスパゲッティナポリタンになってる感じ。

三沢さんはそれを舐めて「このケチャップの僕流アレンジ」を考えている。

  

殆ど見る影もないぐらいにコンテンツが変わっているので

三沢さんが草薙龍瞬さんの本から得た「仏教」はお釈迦様のアイデアとは別ものです。

現に三沢さんの欠点・苦しみの元が少しも治っていないですよね。

本当の仏教ならば三沢さんの苦しみの元を解決します。

  

  

三沢さんのケチャップ仏教

仏教の真理は無常・苦・無我です。

  

せめてこの端緒にでもついていれば、三沢さんの病的な「自分自分自分自分」という文の(思考の)癖に変化の兆しぐらいは生じているはずです。

https://note.com/tm2501/n/n1c20fe51d4ec

自分」が27回出てくる執筆感想エントリ

     

現に三沢さんにそのような変化が見られないので、

草薙さんか三沢さんか少なくとも片方に重大なエラーが発生していると思います

(たぶん共鳴し合っている気がするのですが)

  

三沢さんは執着せず眺めて手放すということが出来ていません。

何故かというといちいち解釈を入れるからです。

自我から生じる思考判断を手放さなければならないのに

「ん、これはアンタッチャブル」とか考えていたら出来ないですよね。

 

(私は草薙さんの「ジャッジメント」ですらなんだかなと感じましたが

 三沢さんはそれをさら俺流に「アンタッチャブル」に変えました。

 二人ともなぜこんなことするんですかね。

 判断している、と確認すれば十分な気がします。)

 

仏教もっとずっと真剣集中力を持って取り組むものです。

草薙龍瞬さんの紹介と三沢さんの読解のタッグが仏法を損ないました。

二人とも勝手アレンジを入れることの弊害への警戒心がなさすぎるように思います

それをやると劣化コピーではなく根本的に機能を損ねることがあります

   

  

5 草薙龍瞬さんの本は厳しい

というか私は草薙龍瞬さんの本はサンプルだけ見て閉じたきりでしたが、

今回三沢さんへの影響を確認するうえでアンリミテッドで読みました。

「反応しない練習」。

 

読んでいるだけでどんどん頭が悪くなるような感覚がありました。

これは三沢さんの文章そっくりなんです。

知識収集癖、羅列癖、過剰で無益な具体性、支離滅裂、あと鍵かっこが多すぎ。

 

書き手実践して身についた知識について語っている感じがあんまりしない。 

これ本当に三沢さんと同じ型の人ではないですか?

 

私はこのがちゃがちゃな本から読者が自分のためになるエッセンスを掴み取れる気がしません。

凄く売れた本らしいですが、買った人達ちゃんと読んだのでしょうか?

  

  

6 私の見る三沢さん

草薙龍瞬さんはプロ作家でお坊さんですから偉そうな意見は言えませんが、

三沢さんは34歳ニートなので多少の助言はしても良いと思います

    

三沢さんは「有能な人っぽく振る舞うこと」に神経を使いすぎです。

三沢さんて「有能な凄い人にならなければ自分の願いはかなわない」と思い込んでいませんか。

全然そんなことはありません。

能力的に凡人でも凡人以下でも願いをかなえて生きている人は沢山います

 

三沢さんの大言壮語意識高そうな口調はただの自己否定現実逃避に見えます

自分など大した人間ではないと認められないのは、

凡人だと生きていけないという強迫観念があるためではないですか。

 

三沢さんは普通でないくらいに自信がない人で、しかも自信欠如への対応おかしい。

自分乖離した凄い人の虚像を作って身にまとう」という対処のせいで

実像とのギャップが生じてますます苦しみと自信喪失ループに陥っていますよね。

仏教が推奨する心と正反対状態になっていると思います

   

たまに三沢さんの文を見かけるだけの人間でもそういうことを濃厚に感じます

   

 

7 三沢さんにやってほしいこと

まず三沢さんの目的や願いを確認してほしいと思います

三沢さんが経済的な栄達や富貴を求めているなら

世間の熾烈な競争に負けない「凄い人」になる必要があったかもしれません。

しかし34歳にもなればそんなものを追い求める虚しさは感じられているでしょう。

   

四国に住んで創作活動人生を送るという願いは素敵だと思います

叶うと思います

ただ、その願いの実現ためにまず「凄い人」になる必要があると考えていると

願いをかなえる前に寿命が尽きると思います

10年後も同じ部屋に住んでると思います

   

三沢さんが「凄い人」になろうとする必要性や焦燥は何のためにありますか?

  

  

三沢さんの読解力も多分同じ理由

三沢さんの早飲み込み自己アレンジ癖も、 

そういう「凄い人」になるための焦りの所産と言うか

人と違うバリューを出すんだという間違った取り組みに見えます

本を読んでるあいだずっと「面白い独自感想を言わなければ」とか考えていますよね?

 

これは大きな間違いで、

本をただきちんと読めて書いてあることを受け取れるなら

それだけで尋常ではない能力の持ち主なんです。

そんな人間人類の0.01パーセントもいません。

高学歴はてなブックマーク人達だって新聞記事すら読めていないでしょう?

 

これは人類集中力がないからです。

ときわ壊滅的な集中力しかない三沢さんも苦しみの構造自体は同じです。

 

集中を邪魔するものとは何か?自我です。

三沢さんが人並以上に集中力が欠損しているのも、頭があんまり良くないのも、(本当はなんらかの自覚はある筈です)

記事で27回も「自分」と書くような心の有様のせいです。

    

本の内容と一体化すべき時にいちいち自分自分をやっていれば本など読めるわけがありません。

おそらく「批判的に読書をする」のようなアイデアをまた草薙さんのようなアレンジをする人から受け取って、

さらに半飲み込みで実装したのではないですか?

   

  

9 すべて自我邪魔をしている 

余計な概念妄想を心から削ぎ落すことで

ものごとを正しく見て正しく知ることができ、

そのとき智慧はおのずから現れてくる

というのが仏教です。

  

三沢さん好みの具体的過ぎる話をするなら

仏教実践して集中力を高めた状態で本を読めば

何と言うこともなくすらすらと内容が頭に入ります

 

概念を手放していくというのはたぶん三沢さんの溜め込んだメソッド正反対でしょう。

から三沢さんが本当に仏教出会えばじわじわと別人になってしまうはずです。

でもそうならないのはおそらく草薙さんと三沢さんの自我のせいです。

 

何と出会ったって自分概念九龍城へ組み込むパーツとしてしか見てないために

どんなものに触れてもその価値が分から自分も変わらない。 

それが自我の恐ろしさであり頭の悪さの根本です。

   

 

10 まとめ

まとめると

三沢さんはものすごく自信がないために

自分は有能な凄い人だ」という妄想概念をくみ上げて常にそれを体の周りに装着しています

  

このために何を見ても何を聞いても何を読んでもその妄想を通しているために情報が壊れてしまう。 

これが自我です。

 

人の話を聞いてるときに、相手が何を言っているかも何を感じているかもわかりにくくないですか。

もしそうならそれは自我がずーっと邪魔をしていて心が目の前の情報を取れないためです。

 

人類がこの病気ではあるけど三沢さんは少し程度が強いのではという印象です。

仏教にはこのガスを取り払うための実践的で研ぎ澄まされたメソッドがあります

草薙龍瞬さんの本を読むとそういうことまで辿り着けないと思うし

こんなところでこちから押し付けたってやらないですよね。

 

三沢さんは「特別自分」「オリジナル自分」について考えこむことが自分の強みであり突破口だと思っていそうですが

そこが一番の間違いであることは仏教なら本当は30分でわかります

本を読むのにも文をバズらせることにもそんなこと考える必要は一切ないです。

四国へ行きたいならまずその自我妄想と別れを告げることだと思う。

  

 

ところでお坊さんを軽々に否定したりしちゃいけないという道徳自分の中にあるんですが

でも草薙龍瞬さんの本はなんか…。デタラメを言っているとかでもないからなんとも言えないんですが。

彼の本を読んだ人が実際にどんな改善をしたかデータとか見てみたいです。こちらの偏見があるかもしれない。

(ところで草薙龍瞬という僧侶ネーム?は誰がつけたんだろうか)

2024-03-20

「モロ出し」は相撲決まり手にはないが草薙くんは得意

2024-02-26

anond:20240226031323

お前らは、香取草薙が無理やり謝罪させられてかわいそう、テレビ局酷い、みたいなこと言っただけで、「テレビ局死ぬまで戦わせて消耗させる気だ!」って変換されて聞えるバカなの?

子供虐待して洗脳し、無理やり謝らされたりしてるのを批判したら、「親子の縁を切って、骨肉の争いを煽る屑ども!」に見えるの?

DV洗脳されてる女を見て、男の方を叩いたり、女性に、あなたは酷い扱いをされて洗脳されてるだけです、とか言ったら、「男女分断しようとしてる悪い奴ら!」になるわけ?

2024-01-03

草薙の剣はすごい

草を薙ぐんだぜ

こんなん他の国にはないだろう

鉄を斬る剣とか

神を殺す剣とか

竜を殺す剣とか

そんなんばっかりだ

あ、日本には蜻蛉を切る槍もあるな

日本すごいぜ

2023-11-17

anond:20231117165602

続き

(さらに続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん