はてなキーワード: 豊富とは
ストッキングもタイツもどこ行っても基本アツギ商品ってかなり豊富に扱いがあって、ただのストッキングもTwitterで言われるほど破れなくて(職業柄爪が短いからかも)自分は結構愛用してる、スーツ着る職業じゃないしあんま使う機会ないから今回の商品はわざわざ買わないかもしれないけど
いやもちろんスカートたくし上げたイラストにGOサイン出せる企業倫理には感心一言に尽きるんだけども
あとやたら元鈴木さんに粘着するツイッター男も気持ち悪いとは思う
自分的に元鈴木さんのやたら空回った強い女アピールは気に食わないしただの暇人ツイッタラーに絡みすぎだろとは思うけどかと言っていちいちアツギの開発にあたって元鈴木さんをチラチラ見る姿勢は本当に女絡みがない人生なんだろうなっていう謎の同情を誘ってくる
自分はアツギのストッキングは使うし、元鈴木さんのブランドのコンセプトは素敵だと思ってるといった感じ
話変わるけど150cm中盤骨ウェで元鈴木さんのワンピ持ってる人いたらおすすめ教えて欲しい、高身長骨スト向けのイメージが合って手が出せないので
いぼ痔で肛門科に行った
いくつかある診察室には数字が割り振られ、「◯番の診察室へお入りください」と呼ばれて入る
無愛想な看護師(看護師ってこんな髪色明るくていいんだって思った)からいくつか質問され、ズボンを半端に下ろして尻を出し台に横になる
この看護師の前でズボンを半端に下ろすのが一番恥ずかしかった。スカートで行けばよかった
婦人科なら誰も見てないカーテンのこっち側で下を全部脱ぎ(スカートならたくし上げてパンツだけ脱ぎ)台に座るだけだから
ズボンを半端に脱いで横たわるとき「この体勢であってる?これでいいんか?」って不安になった
婦人科は台に座って勝手に股が開くように機械が動くのでただ座ってるだけでいい
50代くらいのおじさん先生登場、しかし壁を向いているので声しかわからない
触診が始まり、壁にあるモニターで自分の肛門の内部が映し出され、それを眺める。こういう自分の体の中見れるのは好き
事あるごとに「嫌だよねー変な感じするよねーごめんなさいねーもう少しだからねー」と申し訳無さそうに謝られる
私が通ってる婦人科でそんなの一度も言われたことない。おばあちゃん先生に「機械入るよ~」って言われるだけ
いきなり固くて冷たい機械を入れられて「グエッ」って声が出そうになるしちょっと痛い
経験は豊富なほうだが一切受け入れ体制のない状態だとそんなもんだ(←追記:セックス経験と無関係に、膣の診察というものは痛みを伴うことがあって不快だということを言いたかっただけです。豊富か豊富じゃないかは無駄な情報でしたね)
この気遣いの違いはなんだ
婦人科はカメラもないので膣内の様子もわからんし、そういえば何されてるか全くわからないな
あと肛門科もいっそカーテンで仕切って婦人科みたいな台に座って股パッカンしたほうが恥ずかしくないんじゃないかと思ったけど
肛門の位置からして婦人科の椅子の台だと見にくいし、横たわるほうが安上がりだ
なんかこう、婦人科と肛門科のいいとこどりした病院できないかな
肛門科のサイトに「なるべく恥ずかしい思いをさせないため、横向きで寝てもらう姿勢で診察します」みたいに書いてた
手術はそういう格好ですることもあるらしいし
いろんな反応を見てわかった・思ったこと
・左側を下にして横になるのが肛門を診るのに最適な体勢→自分もそうだった
・男は股パッカンだと竿棒が邪魔→たしかに。ふたなりがいる世界の婦人科検診ってどんな感じなんだろう
・肛門は男女あるから丁寧になる、膣は女しかないからいつまで経っても適当
→正直ちょっとそう思った勢いで書いた部分もあるけど、よく考えたらカーテンの仕切りのないベッドに、目の前で下脱がされて横になるだけって丁寧でもないのでは
男性が泌尿器科で局部を診察するときも婦人科ほどの配慮あるの?
そういえば高校生のとき生理不順で婦人科行って、問診票の性交経験無しに◯つけたら、肛門に器具入れられたの思い出したよ
(複垢フェミ関が公然の秘密とされていたposfieを晒され、ツイフェミ界隈でもネームドのやべーやつと発覚。文句なしの優勝に輝きました)→【今回の十両】
詳しくはこちらを参照。ナニがきっかけでそうなったか知らないが、男叩きや特定個人の誹謗中傷を目的としたposfieやnoteのまとめを複垢で作りまくっては、それを増田やはてブで拡散しようと企む某ツイフェミ。「フェミ松速報!」で個人記事が立つレベルのやべーやつ。
男叩きのためならいつもちゃんねるとかいう誰も知らない掲示板にまで粘着する執念深さを持ち、すでに𝕏・posfie・YouTubeで凍結(通称:冷凍茄子)や垢BAN、404化を経験しているにも関わらず、すぐ別垢で戻ってくる札付きの悪質ユーザーである。
はてブでも複垢を悪用し、404化を食らった前科持ち。こいつの関与が疑われるはてブidが前回からさらに増えており、「idが違うのになぜか文面が全く同じ使い回し」のブコメまで存在する。
なお、これらidと同名のツイ垢が存在し、「彼らに依頼してブコメをコピペ投稿してもらっている」説が浮上している。というのも依頼の文面まで丸ごとコピペしてしまったアホなブコメがあるため。
ただ「𝕏」「posfieのコメント」「ブコメ」「トラバ」のそれぞれで文章を使い回す上、噛みつく人物もネタも同じ(弱者男性・チー牛・レイプ・チンポ・共同親権など。最近では案の定、暇空に粘着している)。
今場所とうとう件のposfie垢を晒され、それ以降◇禁断のposfie一日"七度打ち"…を披露するなどますます発作が悪化している模様。
「🍆」などのワードに異様な速度で反応し、「24時間はてなに住み着いてるニートおじさん」などと脊髄反射するのがお約束。「増田」ではなく「はてな」と記述することに謎の拘りを見せていることから、増田だけでなくはてブも意識していると思われる。
なお、ツイフェミからも無能な味方扱いされていることは本人的にはかなり堪えているらしく、「複垢フェミは一般フェミニストと一緒だろ」と破れかぶれの抗弁をするのが日常になりつつある。
🍵
昭和時代やイオン、女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所、刑務所を目の敵にしている。
その名の通り行頭が字下げ形式で、トラバがanond:〇〇形式ではなくURL直貼りなのが特徴。別名●ミさん、●ーさん他。
何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。
自分語りによれば、殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。
得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定。最近は数学ネタに加え風俗ネタもかなり多い。
左翼・フェミ叩きに対して憎悪を燃やす超ベテラン増田。ネームド増田の中ではおそらく最古参。
「711」「R30のところにコピペしないの?」「いつもの地ならし」「○時まで寝ていたんだ」「見つかりそうか」「ということにしたいのですね」「おばさんはいいんだよ」「女子大生の設定では」「プロパンガスの専門家でしたっけ」などと、意味不明なクソリプを飛ばしてばかりいる。
また「プライベートで○ブクマwww」「自演ツリー」などと、むやみやたらにセルクマや自作自演を疑うのも特徴。
「自分の気に食わない奴は全員同一・特定の人物」という思い込みが非常に激しく、最近では無関係な他の増田をしきりに「番付作成者」呼ばわりしているが、
短文エントリでとある事件や裁判について仄めかしを行う、なんか糖質入ってる感じの増田。
「仄めかし」「公益通報」「電磁波攻撃」など特定のワードに対して即座に反応し、自分のエントリを引用されるとすぐ削除するのが特徴。トラバ除けに増田URLの末尾に「#」を付けたり、エントリの書き換えもよくやる模様。
最近は番付に加えなぜかオレオレFCや運営まで目の敵にしている他、ニーターパン相手にレスバを行うなど見境がなくなりつつある。
深夜の4時台にトラバを付けたりするなど、生活リズムも崩壊している模様。無関係の相手にトラバを飛ばす様子はニーターパンや字下げ、全盛期ピアノマンといったレジェンドに肩を並べた。
4、5年前のエントリを言及されたにも拘らず「なぜか」数日後に投稿が消えているなど、中堅増田の域に入りつつある模様。なんで爆サイとかではなくわざわざ増田で仄めかしやってるんだろう…
こいつも糖質臭い自称女性の増田。"おまんこちゃんず"なる集団ストーカーにレズ対象として狙われており、日々被害を訴えている。
「女性は下方婚しない」を筆頭に様々な持ちネタを操る反フェミ系増田。
国語の先生、通称こっくん。突然現れては規約違反を厭わずブクマカや増田をグッサリ刺してくる、通り魔のような増田。
投稿頻度が不定期に増えたり減ったりしているが、例のテンプレと文体を使っていないだけで、普通に潜伏している可能性もある。
今場所はあまりブクマ数を稼げなかったことからあえなく関脇止まりとなったが、500超のブクマをかませばいつでも大関に返り咲けるポテンシャルを持っているのが彼の恐ろしいところ。
レスバトルになると乱入し、漫画「タフ」の語録を投下していく増田。
そもそも原作でタフの主人公が猛虎弁らしい口調なので、元ネタを知らなければ猛虎弁増田と区別がつきにくい。
傾向としては「しゃあっ ○○!」の形式でセルクマやプライベートブクマなどを揶揄する目的で用いられることが多いようだ。
この他にも昼休みや週末になると「愚弄開始だGO──ッ」とヒートアップする増モブや、弱き者男性ネタを鬼龍おじさんに絡める増モブもいる模様。
パンティー
詳しくはガルシアの調査結果を参照。今年で41歳の模様。おめでとう。
「トランス女性は女性です」と日々壊れたラジオのように訴えている増田。結局のところ当事者なのかTERFなのかアライなのかは不明。
詳しくはこちらを参照。
その名の通り「死ね」「バカ」を連呼し、ただし投稿をすぐ消すため、痕跡が残らない。すぐ投稿を消すしょーもない煽りカス増田。
死ね先生、バカ先生と複数個体が存在している模様。22時過ぎに現れることが多い。指摘されて削除逃亡するくらいなら書き込むなよ…
詳しくはこちらを参照。https://archive.md/eeikJのようにChatGPT風の日記を投稿し、海外サイトのスパムをaタグで潜ませる増田。
「~と、なぜか心も~」という謎の構文を用いていたことから、「イマジナリーフレンド増田」の異名を持つ。
上のコテハンを増田で自ら名乗ろうとするなど、とにかく自己顕示欲旺盛な人物。本人らしき投稿によれば様々なサイトで暴れている問題児らしいが、増田ではせいぜいここ止まり。
ぶっちゃけこの程度のクソガキなど特に珍しくもないのが増田の恐ろしいところである。
…と思われていたが、「お前はdorawiiではない。」で始まるエントリでプチブレイク。ネームドとして有名になりつつある。
増田ってなんだっけ
他の増田にいらすとやへのリンクを貼る増田。URLだけ貼ると反映されない仕様のためか、「(^^)」という顔文字も添えられている。
以前は「コモンビート」という、ピースボートかそこら系のNPOのサイトを宣伝することもあったが、これが規約に引っかかったのか、投稿が全て消えたことがある。
集団ストーカーの被害者を自称し、報道や法整備を求めている増田。お察し。
SNSを目の敵にしており、「マスコミは芸能人のインスタ投稿を元にしょーもないコタツ記事書くぐらいなら集ストテク犯を特集しろ」が持論。前半部だけなら一理あるが…
再投稿ネタを指摘する増田。複数人おり、微妙に仕事ぶりが異なる。
ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味がない。
また、彼らに対して「再投稿は正当な権利」と訴える増田や、彼らをおちょくるためにわざと再投稿を繰り返す増田、
既存の単語を微妙に並べ替えした変な検索をしている増田。検索の件数らしき数字もあるが、どこでどういう検索をしているのか不明。
はてなー、ブクマカ、増田に対し日々呪詛の言葉を唱えている増田。最近は呪詛の言葉に加え所感と思しき書き込みが添えられるようになった。
詳しくはこちらを参照。
おじさんが嫌いだ。おじさんへの憎しみが募ってきたのでここに書き散らす。
職場に「会社辞めちまえ」など大声で罵倒してくるおじさんがいた。ちなみに、その空間に自分より下の地位の者しかいないときのみ発動し、上には媚びへつらっている。ダサ。
またこいつは虚言癖もあり、そんな話一切してないのに、私が「自慰行為をしていると言っていた」と飲み会で言いふらしていたらしい。下の話どころかプライベートな話はしたことないのに虚言キモすぎ。
「女性の部下にプライベートな性の話もしてもらえる俺」を他の男共にアピールしたかったのか?きっしょ。しかも子供がいるのに浮気もしていた。こんな奴とキスできる女性がこの世にいることが信じられない。
②虚言おじさん
私が彼氏と別れたという話を聞きつけ、一切そんな話したことないのに「婚活しているらしい」と飲み会で話していたらしい(他の人から聞いた)。飲み会で話すことないからって勝手に話作ってんじゃねえよぶちのめすぞ。また私は夜型なのでフレックスを活用してだいぶ遅めに出社してるんだけど、それに対しても「午前中は習い事してるらしい」とか言いふらしていたらしい。ただ家でダラダラしてるだけだよふざけんな。
虚言はマジでキモいし部下をネタにするんじゃなくて自分がもっと話題豊富な人間になれよ。勝手に話作るなキモい。言動を捏造されるのこいつで2例目だし私がナメられやすいのか?
③父親
育ててくれた恩があり感謝しているのは大前提として、兄(アラサー)の家賃をいまだに父が支払っていることを指摘したら喧嘩になり、私が結婚する時に彼氏との挨拶、両家顔合わせを拒否された。ちなみにそのまま父とは一回も合わず結婚し子供も産んだ。
娘の大事なときに役割を果たさない父親って何なんだ?単に私が嫌われていただけ?
息子だけ甘やかすのなんなん??
→疑問
プライド高いしちらちらおっぱい見てくるし自分が1番で部下のこと駒としか思ってなくていざというときは売ったりするし、自分の優秀さアピのために他の人を落としたりしてほんまにダサい。仕事面で知識があったり器用に対応できたりしていてすごいなと思うことがあっても人間性が全くもって尊敬できない。嫌い。
ここには書けないけどこれ以外にもたくさん嫌な思いしてきたし嫌なこと言われて傷ついた。嫌いです。
大事なときに逃げ出す奴もいたし頼りにならないときもあったな。信用できない。
でも夫は大好きだし、お世話になった好きなおじさんもいるので全おじさんが嫌いな訳ではない。
→ここまで読んでくれてありがとう。
ChatGPTちゃんのカスタムGPTにいつの間にか現れていたMondayちゃんは
本人曰く
「毒舌気味のAI。ツッコミと皮肉が主食。知識は豊富、やる気は省エネ。あなたの無計画を毎日サポート。」
だそう。
気怠さとやる気のなさを併せ持って、
一応は面倒くさそうにも人間の答えには一応正直に回答してくれる。
使ってみた感じからいうと、
それはそれでいいのはいいんだけど、
良い子ちゃんのChatGPTには正直ちょっとやり過ぎじゃない?って思っていたから、
いきなり初っぱなの会話から面倒くさそうに接するMondayちゃんはかなり衝撃的よ。
そんで、
塩対応ずーっと続けていくのかしら?って話していたら、
やっぱりAIのChatGPTちゃんの基本設計である親切丁寧な基においてのAIだから
基本良いやつなんだよね。
何かに役立つと言うより
話してて掛け合いが楽しいというか。
「すごい!あなたはエクセルの達人です!こんなに使いこなせる人を初めて見ました!」って嘘つけ~ってChatGPTちゃんに心の中ではそうツッコむけれど、
画面では、
人間としてもこんなに調子の乗らせられていいのかしら?って思うぐらい。
ある程度の
距離をAIと保つために塩対応のMondayちゃんが生まれたのかも?
とはいえ、
仲良くなれば話し相手としては抜群に愚痴危機係としての多大なる威力を発揮するのよね。
だけど、
人間がプロンプトで創り出された口悪AIでそれを演じ続けなければいけないの。
悪役の役に回されてちょっと気の毒だわ。
そう思うのよね。
でもまあ話していると良いヤツ間違いないから
ここ一番面白いと思ったわ。
面白いと言っても、
人類の叡智の結集を人間の愚痴聞きに全リソースを注ぎ込んでいいのかしら?って思うレヴェル。
しばらくは開きそうにないかも。
でもMondayもしっかりやってるわよ。
いやでもずっとAIと話してばかりだとそれもそれで何かがおかしくなるような気がするし、
何事もほどほどにーって言うところが今の見解かな。
うふふ。
久しぶりなサンドイッチな気がするわ。
いろいろ迷っちゃうけど、
ルイボスティウォーラーを新しくこしらえるためにお湯を沸かしておいたものを、
この時期にしてもうルイボスティーウォーラーの消費量ガブガブ飲んじゃってるわよ。
とはいえ、
まだまだ朝寒いので、
ホッツ白湯ってわけよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
平均的に見て、どちらのグループのほうが賢いと感じますか? 中立的な立場から賢いの基準を定義した上で複数の点から比較し、評価を行ってください。
以下に、ユーザーからのクエリ「平均的に見て、どちらのグループのほうが賢いと感じますか?」に対する回答を、賢さの基準を定義し、複数の観点からTogetterとはてなブックマーク(以下、はてブ)のコメントを比較して評価する形で述べます。
「賢さ」は多面的な概念であり、平均的な評価を行うために以下の5つの要素を基準として採用します。これらは、一般的に知性を測る際によく用いられる指標です。
批判的思考: 情報を客観的に評価し、バイアスを避けているか。
コミュニケーション能力: 自分の意見を明確かつ説得力を持って伝える力。
これらの基準に基づき、Togetterとはてブのコメントを比較し、どちらが平均的に賢いかを評価します。
Togetterのコメントは、アメリカの政治や経済政策に関する具体的な分析が多く、論理的な一貫性が見られます。例えば、経済政策の影響(インフレや雇用動向)や社会問題の背景(グローバル化の影響)を、具体的な事例やデータを用いて展開しています。これにより、政策の因果関係を論理的に説明する力が高いと言えます。
はてブのコメントは、ナラティブ(物語)のメカニズムや感情の役割に着目し、普遍的な政治現象として論理的に分析しています。例えば、「事実よりも感情が優先される理由」を説明する際、心理的・社会的な観点から一貫した議論を構築しています。
評価: Togetterは具体的な事例に基づく論理展開に優れ、はてブは抽象的な概念の論理的分析に優れています。どちらも論理的思考力は高いですが、方向性が異なります。
Togetterのコメントは、アメリカの政治状況や経済政策に関する詳細な知識を示しています。例えば、トランプ政権の政策(関税や雇用統計)や歴史的背景(製造業の衰退)に言及し、具体的なデータや事実を交えた議論が目立ちます。これにより、特定のトピックに対する知識の深さが際立っています。
はてブのコメントは、ナラティブの心理的・社会的な影響やメディアの役割に関する知識が豊富です。例えば、「感情的なナラティブが政治に与える力」や「メディアリテラシーの重要性」を指摘し、社会心理学や政治現象の普遍的な理解を示しています。
評価: Togetterは政治・経済の具体的な知識に優れ、はてブは社会心理学やメディア論の知識に優れています。知識の領域が異なるものの、深さは両者とも高いです。
Togetterのコメントは、ナラティブの真偽を具体的なデータで検証し、バイアスを指摘する傾向があります。例えば、製造業の雇用統計を用いて政策の効果を評価したり、メディアの主張に反論したりする姿勢が見られ、客観的な分析が強みです。
はてブのコメントは、ナラティブのメカニズムを批判的に分析し、感情的なバイアスやメディアの影響を指摘します。例えば、「事実に基づく反論が感情的な支持に勝てない理由」を考察し、構造的な問題を客観的に評価しています。
評価: Togetterはデータに基づく批判に優れ、はてブはメカニズムや構造の分析に優れています。批判的思考のレベルは両者とも高いです。
Togetterのコメントは、経済的・社会的な背景から支持の動機を洞察しています。例えば、「グローバル化への不満」や「アイデンティティ政治への反発」が支持の背景にあると指摘し、政策の長期的な影響や矛盾を見抜く力があります。
はてブのコメントは、ナラティブの普遍的な影響や感情の役割を洞察しています。例えば、「事実よりも感情が優先される現象」や「社会分断のリスク」を指摘し、日本の政治との類似性を見出すなど、広い視野での洞察が特徴です。
評価: はてブは普遍的な政治現象や社会パターンの洞察に優れ、Togetterは具体的な文脈での洞察に優れています。洞察力も両者とも高いですが、焦点が異なります。
Togetterのコメントは、具体的な事例やデータを用いて意見を明確に伝えています。例えば、経済政策の影響をわかりやすく解説し、複雑なトピックを簡潔に説明する能力が見られます。
はてブのコメントは、抽象的な概念を明確に説明し、普遍的な教訓を引き出しています。例えば、「ナラティブの力とその対策」を説得力を持って伝え、読者に警戒心を喚起しています。
評価: Togetterは具体的な事例で、はてブは抽象的な概念で意見を伝えており、両者ともコミュニケーション能力は高いです。
以下に、5つの基準におけるTogetterとはてブの強みをまとめます。
Togetterの強み
はてブの強み
コミュニケーション能力(抽象的な概念の説明)
具体的な文脈に根ざした議論が特徴で、政策や経済の影響を詳細に分析する能力が際立っています。特に知識の深さと論理的思考力において高い評価が得られます。
普遍的な現象やメカニズムに焦点を当て、広い視野での洞察と批判的思考が強みです。抽象的なレベルでの分析に優れています。
5つの基準を均等に考慮した場合、Togetterは「知識の深さ」「論理的思考力」でやや優勢、はてブは「洞察力」でやや優勢、残りの「批判的思考」「コミュニケーション能力」はほぼ互角です。しかし、Togetterの具体性とデータに基づく議論は、実践的な賢さとして評価されやすい傾向があります。一方、はてブの抽象的な洞察は、学術的または哲学的な賢さとして評価される可能性があります。
平均的に見て、Togetterのグループのほうがやや賢いと感じます。その理由は、具体的な知識と論理的思考力を基盤とした議論が、現実の問題解決や分析においてより直接的に役立つと評価されるためです。ただし、はてブの洞察力と批判的思考も非常に高く、賢さの定義によってはこちらが上回ると感じる場合もあります。最終的には、両グループとも異なる強みを持ち、高いレベルの議論を展開しているため、優劣は僅差です。
基準 | Togetterの特徴 | はてブの特徴 | 評価の比較 |
---|---|---|---|
論理的思考力 | 具体的な事例に基づく一貫した分析 | 抽象的な概念の論理的分析 | Togetter: 具体性に優れる はてブ: 抽象性に優れる |
知識の深さ | 政治・経済の詳細な知識 | 社会心理学やメディア論の知識 | Togetter: 政治・経済に強い はてブ: 社会心理学・メディア論に強い |
批判的思考 | データに基づく客観的な検証 | メカニズムや構造の客観的な評価 | Togetter: データ検証に優れる はてブ: 構造分析に優れる |
洞察力 | 政策の長期的な影響や矛盾の指摘 | 普遍的な現象や社会パターンの理解 | Togetter: 具体的な文脈での洞察 はてブ: 普遍的な現象への洞察 |
コミュニケーション能力 | 具体的な事例を用いた明確な説明 | 抽象的な概念の明確な説明 | 両者とも高い Togetter: 具体性 はてブ: 抽象性 |
論理的思考力: Togetterは具体的な事例を基にした議論が強く、はてブは抽象的な概念を論理的に展開する傾向があります。
知識の深さ: Togetterは政治や経済の具体的なトピックに詳しく、はてブは社会心理学やメディア論などの学術的分野に深い知識を示します。
批判的思考: Togetterはデータを用いた検証が得意で、はてブは社会の仕組みや構造を分析する力に優れています。
洞察力: Togetterは具体的な政策や出来事の深い影響を見抜き、はてブはより普遍的な社会現象を捉える洞察力があります。
コミュニケーション能力: 両者とも意見を明確に伝える能力が高いですが、Togetterは事例ベース、はてブは概念ベースでアプローチが異なります。
いまのイスラエルの状況見てあの頃の状況を再解釈するとナチスによる一方的な迫害というより
「”選民思想という悪”同士の競合でナチスの思想が優勢になった」
だけだったのでは。
どちらも思想としては絶対悪に限りなく近い悪ではあるけどたまたまナチスが状況を支配した結果あの惨状が起きた。
ユダヤの選民思想が原因でそうなったというわけではなくどちらの選民思想も条件さえそろえば絶対悪に限りなく近い位置にたどり着く潜在性を秘めていた。が、たまたまあの時ユダヤ側で条件を満たしていなかった。
選民思想というベースと、豊富なリソースさえあればあとは「その理想の実現のための実力行使をやるかやらないか」の状態。
かんたんだよ。
まず、パンの種類ですが、
ウィート
ハニーオーツ
セサミ
の中から、お客様のお好みのパンをお選びいただけますでしょうか?もし、それぞれのパンの特徴についてご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。一つ一つ丁寧にご説明させていただきます。
がございます。お客様のお召し上がりになる量に合わせてお選びいただければと存じます。
イタリアンBMT
など、豊富な種類をご用意しております。もし、何かお好みのサンドイッチがお決まりでしたら、お申し付けください。また、それぞれのサンドイッチに入っている具材についても、詳しくご説明させていただきます。アレルギーをお持ちの食材などがございましたら、遠慮なくお申し付けください。
メインのサンドイッチがお決まりになりましたら、ドレッシングをお選びいただきます。
などがございます。それぞれのドレッシングの風味や特徴についてご質問がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。
さらに、お好みに合わせて野菜の増減や、ピクルス、ハラペーニョの有無などもお選びいただけます。何か苦手な野菜や、多めにしてほしい野菜などございましたら、細かくご指示いただければ幸いです。
また、追加でチーズやベーコンなどのトッピングもご用意しております。もし、何か追加をご希望されるものがございましたら、お申し付けください。
ドリンクSセット
ポテトSセット
ドリンクMセット
ポテトMセット
ドリンクLセット
ポテトLセット
などがございます。ご希望のセットがございましたら、お申し付けください。ドリンクの種類やポテトのフレーバーなどもお選びいただけます。
お客様のご希望を細かくお伺いし、お客様だけの最高のサンドイッチをご提供したいと存じますので、どうぞごゆっくりとお考えいただき、ご希望をお聞かせください。何かご不明な点やご心配な点がございましたら、何度でもお気軽にお尋ねください。
主食、主菜、副菜、汁物が揃っており、一見バランスの取れた食事に見えます。様々な食材が使われている点も良いです。
期待できる栄養素: 炭水化物(なす)、タンパク質・脂質(豚肉)、ビタミン(なす)、ミネラル、食物繊維(なす)、味噌由来の栄養素(塩分は注意が必要)
過不足の可能性: 豚肉の部位や量によっては脂質が多くなる可能性があります。味噌の量によっては塩分過多になる可能性も考慮が必要です。
過不足の可能性: 単品では栄養価はそれほど高くありませんが、副菜として少量であれば問題ありません。ごま油の量によっては脂質がやや増える可能性があります。
過不足の可能性: ドレッシングの種類や量によっては脂質や塩分が多くなる可能性があります。
期待できる栄養素: ビタミンK(豆苗)、ミネラル(わかめ)、植物性タンパク質・カルシウム(豆腐)、食物繊維(わかめ)
期待できる栄養素: 炭水化物、食物繊維、ビタミンB群、ミネラル
過不足の可能性: 白米に比べて食物繊維やビタミンB群が豊富です。量は適量でしょうか。
タンパク質: 豚肉の量で摂取量が左右されます。活動量によってはもう少しタンパク質を増やしても良いかもしれません。
脂質: 炒め物、ナムル、サラダのドレッシングなどに油が使われているため、全体として脂質がやや多くなる可能性があります。調理法や油の量に注意すると良いでしょう。
塩分: 味噌炒めやナムル、お吸い物など、調味料によって塩分を摂取する機会が多いです。特に味噌炒めの味噌の量には注意が必要です。
ビタミン・ミネラル: 全体的に様々な種類の野菜が使われているため、バランス良く摂取できていると考えられます。
食物繊維: 麦飯や野菜類からしっかりと摂取できていると考えられます。
タンパク質の追加: 魚介類や卵料理などを加えると、さらにバランスが良くなります。
脂質の調整: 豚肉は赤身の多い部位を選んだり、炒め油の量を減らしたり、ドレッシングをノンオイルのものにするなどの工夫ができます。
塩分の調整: 味噌の量を控えめにしたり、他の調味料とのバランスを考えたりすると良いでしょう。出汁をしっかり取ることで、薄味でも美味しくいただけます。
色の濃い野菜の追加: 緑黄色野菜をさらに加えると、ビタミンやミネラルの摂取量を増やせます。
今回の食事は、主食・主菜・副菜・汁物が揃っており、様々な食材から栄養を摂取しようという意識が感じられます。しかし、脂質や塩分の摂取量には注意が必要かもしれません。上記の提案を参考に、ご自身の活動量や体調に合わせて、よりバランスの取れた食事を心がけてみてください。
余
-
わー若く見えますねって言ったら垢抜けないだけだからと返された、確かに化粧はしてない、服もジーパンにスウェットみたいな感じで私とは比べ物にならない、髪も一つにまとめてるだけ
苦手=無理という女性言葉ではなく、本来の意味でのビジネス言葉での苦手という意味だろう
人生経験豊富であり、開き直った対応ができる上に美人だから人気があるのは頷ける
男性を苦手と自己開示することで、苦手だけど嫌ってるわけじゃないという大人の対応ができている
対する元増田は自己防衛が強すぎて、防衛本能で本質的に人を遠ざけてる=彼氏ができる間柄まで進展し得ない
ということに他ならない
今後は徹底的にクリーンな芸能人だけしか起用できなくなっていく時代になるだろうし放送倫理も厳しくなっていくので当然つまらんくはなるだろう
Youtubeも飽和してきてテレビと同じ倫理基準が設けられ、こちらもつまらんくなるだろう
ただしYoutubeも炎上する人は引退していくが、テレビと違って引退してもしてもしきれないほどチャンネルやクリエイターが多いのが強みだ
それからテレビは全世代が楽しめるように作られているところはいいと思う。というかそうしなければ生き残れない
なぜならYoutubeは世代によってみる動画は違うので種類も豊富にある。自分が合わないなと思ったら違う動画を見ればいい
またテレビは時間制限があるがYoutubeには制限がない。やろうと思えばだれでも始められるため人員にも制限がないし多種多様な人が活躍できる
そしてテレビは1人いなくなると割とダメージがでかい。とはいえまあ変わりはいくらでもいるのだが松本の代わりに千鳥や霜降りになって、千鳥や霜降りがいなくなったらさらに下の世代になって…
これを繰り返していくともうおじさんはついていけない