「部員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 部員とは

2025-04-15

anond:20250413224334

もう少し子供を信頼してやれよと思う。実際に活動するのも、部員と関わるのも、顧問教諭とやりとりするのも、部の雰囲気を感じ取るのも、全部親ではなくて子供

子供子供人生を歩んでいく。お前は子供人生サポートする立場ではあっても、コントロールする立場ではない。

部活関連で本当に困っているそぶりが見られたなら、その時に初めて介入すればいい。行き過ぎたゼロリスク思考はチー牛への道やぞ。

2025-04-14

anond:20250413224334

子供の得手不得手がどうあれ、仮にやりたいと言われたら素直にやらせてあげた方がいいでしょう。

その結果としてチームの足を引っ張ったり、自分一人の結果が振るわなかったりしても、それもまた一つの経験

部費をくすねるとか他の部員いじめるとか明らかな形で部に迷惑をかけるのは許されないけど、単に「苦手」ってだけで排斥される当然性はどこにもない。

子供だけで活動するってのも疑問。想定してるのが小学校なのか中学校なのかそれ以降なのかよくわからないけど、低年齢層の活動なら教師ではないにしても誰かしら監督者がつくし、ある程度大きくなっているのなら、完全に大人依存するのではなく少しずつ自活させていくことも大事なんじゃないの?

なんだか、すごく過保護に見える。

2025-04-10

アイメイクがどうにもならん

タイプフレッシュ(クールカジュアル要素あり)で両目とも奥二重、たぶん奥目なんだが、まつ毛のカールアイシャドウもとにかく似合わないためする気にならず、かといってアイメイクしなさすぎると覇気がないのも事実で、ほんまどうすればええんねやの気持ち

アイシャドウに関しては、プロの方にメイクしてもらう場合(成人式とか)や美容部員さんにテスティングしてもらった場合なら納得できるかと思ったが、「「まぶたに色をのせましたよ!」」って感じで不自然なんだよな…となって終わってる。奥二重なせいでグラデが収納されるのが原因かと思ったが、そこは踏まえてグラデされていた気もするのでそこじゃないのかなとも思う。

なお、(自分の顔を好きとも嫌いとも思ってないが)世間的なかわいいや綺麗ではないのは確かなうえに、アイプチなり整形なりで二重にするのも違和感があって(似合わないなと思って)やっていないため、それらが原因と言われたらそれまでだとは思ってる。

2025-04-06

弱小部活の思い出

中学ソフトテニス部だった。

公式的な試合で一度も勝てたことがない。

ソフトテニスダブルスなので、ペアを組んでいる人に申し訳なく感じる。

高校では帰宅部になって本当によかった。

ただ部活の話になると「〇〇大会とか出た?(なんか上位陣の戦い)」とか「補欠だったとか?」と言われる。

違う。出たくもない大会に出て負けていただけだ。

ここで「一度も勝ったことがない」と言えば、「またまた〜w」と言われる。

自分運動神経は良かった方で、入った高校の体力テストでも上位の方だったが、中学の頃の試合では勝てなかった。

ソフトテニス自体技術が足りなかったのだろう。

ソフトテニス大会は負けてもすぐには帰れない。負け審というものがあり、負けたペアが別の試合審判をやる。

審判は難しい。ただでさえ自分よりも弱い奴らに試合の結果を左右されるなんてかわいそうだなとも思った。

大会で他の学校の人が「〇〇中(私の学校)はザコだな」と言っていたらしい。それを直接聞いたらしい子はムカついていたが、私は別に何とも思わなかった。

実際私含めて他のペア試合で勝ったところをほぼ見たことがなく、部活全体として弱小なのは事実だった。

さすがに3年の最後試合で1年生ペアに負けたのは悲しくなったが、相手校の練習の質や在籍人数を考えれば負けても仕方がない。

練習も何のためにやっているのかわからないものが多かった。

顧問は終わり際にやって来て何も言わない。

基礎トレーニングというものをやっていなかった。というか、練習の仕方がわからなかった。

からランニング素振りをした後はすぐに練習試合をしていた。

当時は筋トレ戦略を考えたりとかも思ったが、別に部員みんなが試合に勝ちたくて部活をやっていたわけではない。

真面目に基礎トレをする部員は2人くらいで後はサボっていた。

みんなにとって私は頑固なマジメくんに見えていたかもしれない。

楽しくソフトテニスをする。それだけでいいのが、公式試合で勝つことに目的が移ってしまった気がする。

3年やっていてわかったことは、私にソフトテニスは合わない。もうやりたくもないし道具も捨てた。

この経験無駄だとは思わない。

世の中勝った人間よりも敗れた人間の方が多い。

最近部活が「コベカツ」になると聞いた。

いいな。勝ち負けが無ければ好きになれたかもしれない。

未練があるとするなら、シングルスでやりたかったな……。

2025-03-14

anond:20250314042716

会話苦手部の部員かてめーはおーーーーーーん?

2025-03-10

普段すっぴんだけどフルメイサービス予約してきた

タイトル通り。

在宅だし友達もいないので普段外出ないのでいつもすっぴんだ。

というのは単に言い訳で化粧の仕方がよく分からない。YouTube見てなんとなく真似はしてみるものの、時間経つとヨレたりするしなんか自分に似合ってない気がして化粧を落としたくなる。単に自分の化粧が下手なんだなーと思って今回プロの手を借りようと腰を上げた。もうすぐ30歳なるし流石に化粧のやり方くらいは覚えておこうと思って。

お店到着して予約した者なんですけど〜と店員さんに声をかけると「あ!予約した人ね!よろしくね〜!」とフレンドリーに返してくれた。ちなみに私は海外に住んでいる。担当してくれた方がヒジャブを被っているイスラム教系の方だったのだが、アジア系の化粧とは違い髪の毛を隠している分目元を強調した化粧が特徴的だった。

これはある意味自分の違った顔が見られるかもしれないとワクワクした。日常メイクで参考になる部分は少ないかもしれないけど参考になる部分は真似しよう〜という感じで。

早速私の顔をまじまじと見ながらささっと合いそうな化粧品を選んでくれ、とにかく厚塗りされたが思ったよりナチュラルに仕上げてくれた。とは言っても目元はギラギラ派手で、「ごめんね〜派手だった?私が派手な化粧してるからつい癖で塗っちゃったわ!アハハ!」と気さくに笑っていた化粧部員さんがお茶目でかわいかった。そういえば今ラマダン中だよね、集中力が落ちてしまう時期に接客してくれてありがとう

とりあえずファンデーションなどのベースメイク自然だし自分の肌の色に合うものがやっと見つかった!と思い購入した。恥ずかしながらデパコス買うのは初めてだ。相場がよく分からないが合計2万円くらいだった。思ってたより安かった。(ベースメイクだけで5万円くらいすると思ってた。)(◯円以上購入でフルメイクはタダになるらしく化粧品だけの値段を請求されてビックリありがとう…)

メイクサービスが終わってから見慣れない自分の顔でそのまま色んなとこに買い物行ってみたがなんか自分に自信がついた気がした。バッチリ化粧をしてもらったからか背筋がピンと伸びるような気分になった。

自己肯定感を上げるという術でも化粧って大事なのだなという発見もあった。だからこれからは化粧を定期的にしてみようと思う。

ここまで書いたけどなんでこんなに化粧に抵抗があったのかというと、小学生の頃に仲良かったクラスメイトのお家に遊びに行ったときのことまで遡る。その子には大人びたお姉ちゃんがいた。姉のいない自分にとってはその子お姉ちゃんがかっこよく見えて憧れだった。そのお姉ちゃんから増田ちゃん、化粧してみない?」と言ってくれたのだ。初めての出来事でドキドキしたけど色々塗ってもらってルンルン気分で家に帰った。

家に帰ってお母さんに見てー!◯◯ちゃんお姉ちゃんに化粧してもらったのー!って見せびらかしたら(かわいくなったねー!と言って欲しかったんだと思う)母の顔が豹変しこっぴどく怒鳴られた。「お前は肌が弱いんだから勝手に知らないものを顔に塗るのは辞めろ!すぐ落とせ!なんなんだ◯◯ちゃん家は!子供に化粧道具なんか買うなよ!もうその子あんまかかわらないで!ありえない!」と言われた。

ルンルン気分だったのがショックに変わり、幼い心ながらも自分は化粧をしてはいけない人間なんだ…と落ち込んだ。だから今も化粧をすることに抵抗があるのだと思う。自分の憧れの人に対しても否定するようなことを言われたのもかなりショックだった。

もう母は亡くなっているので直接あの時のことを叱れないため、文句をここで吐き出すのも申し訳ないけどもここしか言える場所いから許してくれ。小さい時につけられた傷って結構ずっと残るんだよ。だから発言に注意してほしいなと思ったしこれ以外にも私の容姿について色々言ってきたときがあったので毒親だったんだなと思う。その化粧してくれた子のママは子持ちとは思えないくらいオシャレでモデルみたいな人だったか子供にも化粧やりたいと言ったら快く化粧道具買い与えて化粧の楽しさを教えていたんだなと思う。それを全否定した母親の神経に腹が立ってしょうがない。

どうか私以外の子供たちは化粧に抵抗感持つことな自己肯定感のある素直な子になって育ってほしい。私みたいになるなよ、30歳手前で拗らせてるやべー奴になるから

ということを要は書きたかった

2025-02-13

同窓会で十数年越しに、また助けられた

私は中学受験を経て中高一貫校入学した。サッカー部に入った。そこで相田仮名)と出会った。相田は絵に書いたような良い人間だった。誰にでも優しく、気軽に話しかける。男兄弟が多い相田は女でも男っぽくて物事にははっきりと意見する。相田はそんな性格から先輩から可愛がられ、みんなを和ませようとお笑いに徹する奴でもあった。当然先輩から指名で学年のリーダーとして選ばれた。すごい人がいるんだなぁと私は彼女尊敬していた。

しかし、同じ学年の飯野仮名)が女らしい妬みで相田悪口を言いふらし、明らかに相田を嫌っていた。他の同学年部員からしてもこの根も葉もない悪口を言いふらす飯野は嫌いだったが、ボス猿のように態度がでかくヒステリックを起こす面倒な奴だったのでみんな飯野に乗って相田距離を取っていた。

はいじめられ経験もあって「こんなやつの味方になるかよ」と思って相田には普通にしかけていた。嫌われているのかなと落ち込んでいた相田に「嫌われて上等。無視して、人生楽しんでる姿見せつけたれ!」と偉そうに言ってしまった。実際私がいじめられていた小学生の時は無視で乗り越えていたのでそれしか解決方法を知らなかったのだ。

私は徐々に練習についていけなくなった。小学生中学部活レベルが違う。次第に足を引っ張る私が飯野の標的になった。そのころには飯野は先輩/後輩には可愛い面と態度で、同学年にはボス面でヒスっていた。くそアマがぁ…殴り合いしたら勝てるのに…と体格差的に思っていた。本当に夢小説に出てくる嫌味女そのものだった。

そんなある日、部活ミーティング部長から増田は一人で練習するな。もっと同学年と仲良くしろ」と公開お叱りを受けた。私は飯野のせいで一人で練習せざるを得なかったのだ。そんなんだったら一人でできるキーパーになってやるよとポジションを変えた。パス練習で明らかにハブられて、壁に行こうとしていた私に「一緒に練習しよう」と相田が言いに来てくれた。互いにショートヘアーだったので「短くしたとき親が嫌な顔してたね~」とかショートヘアー談義してた。

.

人間関係が嫌になって部活に行く頻度が減った私に「今日は来れる?」「ちょっとだけでもいいからさ!」と励ましてくれた。私なんかいても空気悪くなるだけだし、中3の時辞めようかと思ってと伝えるといつも笑顔相田真剣に叫んだ。「嫌だ!増田だけだもん、ウチに意見を言ってくれるの!」

その時、私は合宿所で夜中、相田とおしゃべりしたことを思い出した。就寝時間まで自由行動だったため、私が探検がてら合宿所をウロウロしていたら、同じ考えだった相田出会ったのだ。合宿所の玄関でお互いの兄弟についてや進路について語ってた。家庭内相談ばっかだった。私は馬鹿なので「それやば!」「大変だね」しか返答できなかった。ごめん。相田お菓子禁止の家なので「お菓子密輸ならまかせな!」くらいしかりあること言えなかった。先生寝る時間だぞと言われても飯野のいる部屋に帰りたくなく、怒鳴られるまでそこで話してた。

それもあり、相田は良い奴だからと辞めるのを悩んでいたが、心身ともに疲れたうえに他の1人が辞めるというので一緒に辞めた。

部活辞めても友達からね!」と言われた私は小学生いじめられたトラウマで「あぁ…うん」と微妙な返事しかできなかった。

この微妙な反応をしてしまったのを私はずっと悔やんでいる。

.

そこから相田クラスも違うし、関わらなくなった。高校になると学年の中でも生徒会長の次に有名な相田になっており、人望あり・信頼あり・成績優秀。私はひっそり見上げるだけの存在になっていた。すべてができる相田尊敬していた。最高の陽キャなのだ。私はオタク面白女の位置だったらしく、ネットことな増田に聞こう!と学年で噂の辞書ポジションになっていたので関わりは無くなってた。今思えば「"ぬるぽ"と言うのは…」と説明していたのきしょすぎる。AAも教えていた。殺してくれ。

.

高3の時、相田最初最後の同クラスになった。その時に一度だけ隣の席になった。

道徳保険か忘れたが、授業で隣の人の手を握って10個褒めましょうな時間があった。女子校なのにみんなデレデレしていた。やっぱり面と向かって褒め合うのは恥ずかしい。

相田も例にもれず恥ずかしがっていたが、私は早く終わらせないと最後に目立つと思い、相田の手を取って「さっさと言えば恥ずかしくないから」と言い、相田は「ウチから話す!」と「面白い、相談乗ってくれる、優しい、頼りがいがある、背が大きい、力持ち…」。すげー恥ずかしい。カーストてっぺん太陽キャ優秀で尊敬している相田に褒められている状況は、学校帰りにお小遣い音ゲーに使っていた私には眩しい。

増田、絵描くよね。ほんと上手だなって思っていて、羨ましい!でもまだまだって言うよね?すごい!センスある!」と言われた。当時は絵ばっかり描いてオタクしてて親から受験が成績がどうのこうの責められていた時期だったから、嘘でも御世辞でもすごく嬉しかった記憶がある。

私も相田を褒めた。「二次元にいるような素晴らしい性格、まさに主人公」とかばあほみてぇな褒め方した。黒歴史である最後の1個焦って「可愛い!」と言ったら互いに顔真っ赤になって、相田がふざけ始めなかったら百合漫画になって危うくLove so sweetが流れ始めるところだったなァ!ってふざけて直接言った。爆笑してくれたからよかったもののの、キショい。セクハラから永久凍土に埋めてほしい。

センスあるという言葉が残っていて、「センスあるのかな」と別の文化部に入っていたので賞に応募したら一度だけ賞を取った。それでAO入試を応募する気になったので、相田には大人になった今も感謝している。

.

そんなエピソードがあったが、卒業後は所属しているグループも違えば私はTwitter、あっちはインスタ・FBくらいの違いがあるので会う事も話す事もなくなった。

そしてこの前高くて高いホテル同窓会があった。出席簿をみたら相田も参加していた。でもしばらく話していないしなぁと思って、私はいまだに関わっているオタ友と喋っていた。そしてお手洗い離脱をし、途中の夜景が見えるところでガキみたいに「うぉ~すげ~」と小さい車や残業の光を見ていたら声をかけられた。

相田だった。まさか声をかけられるとは思っていなくて不細工な顔をしてしまった。っというかこんなドラマみたいな再開あんかい!とかキショイ突っ込みをした。バカが。

でも相田は「さすが増田面白~い!」と笑っていた。その後は仕事の話や他愛のない話をして開場まで歩いた。

「私の事よく覚えていたね」と謙遜したら「友だちじゃん!」と返され、相変わらず良い奴だな~と思った。

「今も絵描いているんだって?」と聞かれたので「うん。楽しくてね」と返した。私は一次創作趣味で嗜む程度である。「プロにはならないの?」「まぁなれたら嬉しいけど…」「なってよ!」

ずいッと身を乗り出して言われた。「いやいや、もう年だし、今の仕事楽しいし、フォロワーも数百人だし、それに一度も佳作すら…」と続けて言い訳したら「嫌だ!頑張ってる増田もっと見たい!」と言われた。

「恥ずかしい事よくいえるね」と照れたら「だって見てるもん。Twitter!」

???????????????????????????????????????(ここに宇宙猫)

青天の霹靂、驚天動地、寝耳に水。い、いつから

学生の頃から、今もたまに見てる」

アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ??????!!!!!!なんで知ってんねん!!!!!!!!!!!!!!!

「どうじんし?ってやつ?どこかで売ってるんだよね?」

「待て!」

増田の絵好きなんだ。羨ましい!この前の絵もめっちゃ上手だったね!」

「待て!」

卑しいものは描いていない。いたって普通の全年齢の漫画イラストだ。でもこんな、よりにもよって、尊敬していた人間に見られているという事実が!

その時ニタ~っとのぞき込んで笑う相田の顔が今も忘れられない。からかうのが好きな相田だと忘れていた。

「だから、やめないでよ?好きなんだから」そう相田は言い、他の人に呼ばれて会話は終了した。

いまだに私の絵を好いているなんて思いもしなかった。

でもずっと一次創作して「何やってるんだろう…」と落ち込んでいた時期でもあった。なんだかな。まだ私の絵を羨ましがってくれている彼女のことを思うと、続けているのは間違いじゃなかったのかなぁと思う。正解や不正解なんてないけど、これが理由でもいいかなと思う。むしろ彼女が寂しがらないようにプロにならなくとも続けようかな。プロを目指す人には敵わないけど、もう少し持ち込みやコンテストも頑張ってみようかな。忘れないように書き残しておこうと思った。

.

2025-02-10

2025冬アニメ 途中感想

そろそろ2025冬アニメも折り返し地点なので自分が今見てるアニメ覚え書き。順不同。

テレビ放送のみ。配信は見てない。テレビ埼玉CBCテレビオンリー放送など多くの地域放送していないものも見れてない。

アニメはこうやってボーッとたくさん見てるけど詳しくはないです。アニメ制作会社とか声優とかはよく分からんので間違ってること書いてたらごめんなさい。

ここに書いてないアニメは3話〜5話くらいまで見た結果、見るのを止めたと思ってくれたらいいです。

悪役令嬢転生おじさん

おじさんが乙女ゲームの悪役令嬢に転生、年の功と培った社会人スキルでいろいろ乗り切ってしまう。

あと性格の良さでどうも悪役令嬢になりきれない。それどころか周囲から好感度上げまくり

みんなこういうの好きだよね、私も大好きだけど。

生前家族、娘とも仲良さそうだった。そこもほほえましいような、だからこそ切ないような・・・(ここまで3話くらいの感想

と思ったら!ストーリーの裏側では妻と娘に見守られながら、メタフィクションサイドの視点ゲームに介入されているとか新しい!面白い

OPクレジットに注目。現実パートフォントカラー異世界パートに彩られるシーンでフォントカラーに違いがある。

EDマツケンサンバⅡ。なぜ。

地縛少年花子くん2

1期(深夜のアニメリコ枠)より好き。なんでだろ。なぜか1期は好きになれなかった。

ヒロインの足が大根足だったからとか、花子が男だったからだとかそういう理由ではなく、

単純に時間が私にあわなかったのかな。今期は楽しく見てる。2期 1話引き込みはすごかったと思う。

わたし幸せ結婚

1期(1話12話)の続きである、第2期(14話~)がスタート

13話はOVAだったので見てない人もいるかもしれないが大丈夫

従兄の薄刃新が美世の護衛役になった。という情報だけ知っていれば大丈夫

魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS

ニチアサプリキュアと遜色ない感じで楽しめる。

実況のコメントニチアサと変わらないくらいなので皆そう感じてるのかな。ホント面白い

父や祖母老いなど考えさせられる部分もあるが、普通にプリキュアはそういうとこあるからね。

単純に面白いという評価もあるけれど、品質温度プリキュアなところが何だかしかった。ズルいかもしれけどそれが本当に嬉しい。

ニートくノ一となぜか同棲はじめました

平凡なサラリーマンニートのくノ一との同棲生活を描くラブコメディ(Wikipedia抜粋

主人公以外がテンションが高いエロギャグコメディ。15分アニメでちょうどいい。

Ubel Blatt~ユーベルブラット

原作ファンとか多そうなので怒られるかもだけど全然面白くない。というかよく分からない。

途中で断念しそう。→追記:断念しました。

青の祓魔師 終夜篇

育ての父と、実の母の過去を辿る。悲劇に繋がると分かっていながら見るのが切なすぎる。

6話の出産シーンはなかなか。

追記:青の祓魔師最初から見てないのだけど面白かった。最後は泣きながら見た。

チ。―地球運動について―

2クール目。世が世で話が話なので、ずっと緊張感を持ってみてる。

難しい哲学的な話が続くが割とスッと入ってくるので作りが上手いんだと思う。

知性の足りない私にはこの作品面白さを上手く表現できない。

それぞれの登場人物が持つ思いの執着と、その先に待つ人生の終着において、結果的に救いがあると見るか、救いがないと見るかは・・・人によるかもしれない。

EDが変った。アーティストは同じくヨルシカ

追記: 賛否両論END。自分は好きではない。"あれを楽しめないとは可哀想" と、そう思ってもらっても構わない

バンバンバンバンパイア

主人公のことをバンパイアとは知らず居候させる男の子と、そんな男の子童貞のまま食っちまいたいバンパイアと、バンパイアに好意を抱く女の子の話。

恋の一方通行BLではあるがBL好きではなくても楽しめるタイトルだと思う。

EDぼっちぼろまる。

追記:メチャクチャ面白かった。全員片想い登場人物が増える度、相関図を書くと面白い

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる

タイトル通り。うちなーぐち沖縄方言)が凄い飛夏(ひな)の元気でかわいい姿を見るのもいいし、

それを訳してくれる夏菜(かな)の乙女気持ちを見守るのも面白いね。

それにしても、飛夏の声優さん凄いな。沖縄方言をここまで話せるなんて。

OPHYちくしょう、聴いてて沖縄よりも "きのこいぬ" を感じてしまう。

ED沖縄出身のJPOPアーティストの曲をカバー。発売するCD情報を見ると3曲だけっぽい。

CDは3曲を2人バージョン、各ソロバージョンインストバージョンを収録して計12トラック

そういえば昔、宮古島へ行った時にローカルテレビを見てたんだけれど、おばぁと外国人のグレッグが話をするという番組やってて、

おばぁの言うことが全然分からんで、まだグレッグが話している言葉の方が理解できて、なんだか面白かった。

話変わって指笛の話。指笛は沖縄文化として好きだし、沖縄居酒屋で酒飲みながら聞くのは心地よい。

高校野球でも沖縄球児応援では無くてはならないものだと思ってるんだけど、

最近プロ野球で客席から聞こえる指笛は何故か凄い嫌い。

追記:沖縄日常を紹介する感じなので観光名所は出ない。そこがいい。

VRでもイベントやってました

https://okivfes.jp/okitsura

凍牌

ストーリー面白いんだけど、容赦がない。ちょっと描写がキツくて耐えられないかもしれない。

トリリオンゲーム

今まではほとんどハルのとんでもない無鉄砲な行動やハッタリで何とかやってたけど。

ガクの周りにたくさん仲間が集まってきて、感情理論ウルトラCが混ざって "皆で" 色んなことをひっくり返す展開が、

Dr.STONEみたいになってきて面白い。おじちゃん好き。

Dr.STONE SCIENCE FUTURE

2019年から始まったこアニメもいよいよファイナルシーズン。3クール中1クールがこの2025冬アニメ放送

テンポもよく、登場人物が皆楽しそうで見てるこちらも楽しい

アオのハコ

青春スポーツ×ラブストーリー) 第2クール

今回のシーズン気持ちを打ち明け、整理して、お互いがお互いを意識し合う感じか。

OPEDが変った。OPマカロニえんぴつ。OPレターボックスの色、黒が時間の流れで青に変化する表現が好き。

追記:雛ちゃんの話は一旦終わり。分かっていた結果だけれど切ないね。続きは2期へ

るろうに剣心明治剣客浪漫譚京都動乱

朗報相楽左之助フタエノキワミを会得しました。

あとちょっと方治が好きになる。

メダリスト

特にないです

薬屋のひとりごと

2期。連続2クール

後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解くミステリーファンタジー、ラブコメディ小説Wikipedia抜粋

後宮モノのミステリーって私好きなんですよね。

アラフォー男の異世界通販

異世界転移した主人公は何故か現代日本ネット通販サイトが使えて、買った商品転移されてくるという特別スキル保持者。

このスキルを利用してお金を稼ぎ、人脈も広げていく。おそらくこの勢いで国とか世界とか救うんだろう。

作画はお世辞にも良くはないけれど、自分のやりたい事、欲望に正直なところは共感が持てる。

ただ、たまに引っかかる所がある。例えばアネモネを引き取ろうとした婆さんがアネモネにフラれたところ。EDでは子供と楽しく触れ合ってるが、本編でのフォローが欲しかった。

9話のクモ退治もクモに対して結構酷い話だと思う。

OP最後登場人物が並ぶ場面があるが、あれは毎回違うようで、「今回の話ではこいつらが登場しますよ」という意味っぽい。

もめんたりー・リリィ

アニメに詳しくない私でも一瞬でGoHands制作だと分かるクセのあるアニメ

人々が居なくなった世界女の子たちがスペシャル武器を使って敵と戦う。

あと保存食を利用した料理を紹介する飯アニメ

戦い以外はほのぼのしてそうだけど、普通に死人が出る話。

GoHandsさんは、また「好きな子めがねを忘れた」みたいなの作ってくれませんかね

追記:最後まで何も解決してなくて笑った

魔神創造ワタル

魔神英雄伝ワタル現代版。配信サイトマイクラみたいなブロックなどが出てくる。

登場人物は昔と違うが、誰がどの立ち位置かなんとなく分かって、昔を知っている人はそこが楽しめるかも。

お話もノリもキッズ向け。その辺も旧作と同じ感じ。

天久鷹央の推理カルテ

医療ミステリー見た目は子供、頭脳は大人(以上)の天才女医が謎を解き明かす。

犯人が逆上して暴力をふるってきても大丈夫。付き添いが得意の空手パワーでやっつけちゃう

と書けばこれ名探偵コナンだな。

初回(1話2話連続放送)で面白いと思って見始めたけど、その後はそうでもない。完走できないかもしれないくらいガッカリしてる。

追記:ちょいちょい入るDVD特典みたいな声優の話は良いとして、いや良くないけど

 本編が・・・最初の印象と違って、、うーん。1、2話も大きく違うわけではないけど、3話以降と違ってまだ良いところがあったんだけどなー。何か違う。

OPAimerEDゴスペラーズ

教育から逃げたい私

自由を好む貴族令嬢が王子婚約者になるための教育ロッテンマイヤーさん(違う)から受けるが、それがキツイのなんのって感じで

ある日、王子から婚約破棄されたと勘違いし、「やったぜ自由だぜ」と自分さらけ出して逃げ出す。

「おもしれー女」と、王子ストーキングという名のライフワークに勤しみ、彼女拉致監禁する。

何か他のアニメとは違う感じ。世界名作劇場のように思わせて急にギャグに走る。好きか嫌いかでいうと好き。

たまにバラエティ番組的なデン!SEと共に視聴者に語り掛けてくる演出があるのだけど、あれは何。Nash Music Libraryにあるのかな

追記最後まで色気のないドタバタコメディ。このアニメらしい感じで最後までよかった。

このアニメがここまで面白くなると思わなかった。いい意味で裏切られた。

花は咲く修羅の如く

朗読大好き女の子が先輩放送部員に誘われて入部。

放送部での活動を通して成長していくという話でしょうか。

朗読世界観に引き込む演出とか、アクタージュがもしアニメ化したらこんな感じだったのかなと思ってしまった。

OPSHISHAMO

追記:面白かったけど若干退屈でもあった。

  春山 花奈と西園寺 修羅、続きの見たい終わり方でしたなー。主人公役の声優は18歳なんだね。同じ高校生として等身大で役を演じてたんだなあ

誰ソ彼ホテル

ゲーム原作。生死の狭間世界にある「黄昏ホテル」で宿泊客記憶を取り戻す手伝いをする。

主人公の声がクセになる。

追記:面白かったー あのホテル従業員3人抜けたけど大丈夫かしら

Unnamed Memory

続きをやってくれてよかった。1期は11話で終わっていればよかったじゃん。なんで12話やったの。

というような救われたような、救われなかったような複雑な終わり方だった。いや好きでしたよ。

原作者のコメント引用すると、

多分Unnamed Memory Act.1を知らなくてもAct.2は見られます

Act.1の世界消失しました。

Act.2のヒロインは、Act.1の世界消失と引き換えに自分が助けられたことを知っています

・でも他に誰もそれを知らないし、不審情報から黙って恩返ししよう。

https://x.com/furumiyakuji/status/1876523927411069267

追記:最後までみて、まぁ、納得のいく終わりだったけど、別にAct2なくてもよかったか

外れスキル《木の実マスター

思うてたのと違うスキルをゲットした主人公だったけど、結果的に最強のスキルだったわ系の話。

FF5で「すっぴん」なんだよって思ってたけど最終的にはアビリティ複数持ててええやんみたいな。違うか。

剣がダサい。後半主人公空気

追記:1クールでは終わらんだろうなーと思って見てたけどやっぱり全然終わらなかった 次あったら見るとは思う

サラリーマン異世界に行ったら四天王になった話

サラリーマン魔王召喚されるという、異世界召喚もの特にチートスキルはない。ただの人。

以前のブラック職場と違い、理想上司理解のある上司魔王の下で魔王四天王として様々な問題解決していく。

なぜか毎回昭和歌謡流れる。懐かしい・・・

OPEDの音量が小さいのをどうにかして欲しい、それ以外は言うことないのよ。

追記:音量も気になるがBGMが「これあってる?」って感じでストーリーに集中できないこともしばしば。残念だった。

ドラゴンボールDAIMA

見てて普通に面白いけど、お笑いでいうと"爆発がない"という感じ。盛り上がりに欠けるというか。

ドラゴンボールという看板がなければ結構退屈なんじゃないかな。

リアルタイムではこの時間薬屋のひとりごとを見てます

ギルド受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスソロ討伐しようと思います

主人公ギルド受付嬢(この世界では公務員みたいなもの)は、実は超特殊スキルを持ってて強い。

討伐要請が出てるモンスター冒険者が中々倒してくれない場合残業になってしまうので、自らが倒しに行くこともある。

ある日、冒険者ギルドの最強のパーティーリーダーに素性が晴れてしまい、彼からストーキングという名のライフワークを受けてしまうことに。

何て書くと面白そうにないかもしれないけれど、この3倍くらいには面白いし、各キャラかわいいです。

あとこのアニメOP is 何。どこ。

BanG Dream! Ave Mujica

前作MyGo!!!にも登場した祥子が立ち上げたバンド、Ave Mujicaのストーリー位置的にはMyGo!!!2期といった感じか。

バンドリは今までスタンダードガールズバンドバイオリンが加わったバンドなどあったが、今回は演劇要素がある。

祥子とは幼馴染でバンメンバーの睦、彼女精神が壊れAve Mujicaの進退を揺るがす事態になる。めちゃくちゃ面白い

たぶんだけど、日本ではアニメ バンドリはそれほど人気がないように見える。

おそらくまだ3DCGメインのアニメが好きでない人、またはBanG Dream!1期が苦手だった人がいて、

"ある食べ物にあたったらその後は二度と食べたくない"レベルで新作が出ても、視聴を拒絶しているのかな(変な例え)

私も1期のまま続いてたら見なかっただろう。けど、2期の「花園たえがPoppin'Partyを抜け、RAISE A SUILENに入るのでは」というギスギスした感じになってから好きになった。

どうも私はバンドにおいてはキラキラよりギスギスが多めの方が好きらしく(どちらか一方はダメ、疲れる)

MyGo!!!に入ってからは好きが→大好きになりましたね。

7話はすばらしい。MyGo!!!と同じくやってくれた!手が痛くなるほど拍手した。この回だけで5回は見たと思う。

感情が溢れる安定しないリアルバン演奏歌声ブサイクでそれでいて美しい。それでいてすばらしい。

あと春日影のFIRST TAKEもよかった。タイミング的にも。

追記:祥子元凶かと思ったら、祥子の親父かと思ったら、初華(初音)だった。まぁ豊川のお爺様が悪いけど

 なんとも凄いアニメだった。正直MyGo!!!以上のことある?と思ったけどあったわ。

 続編やるそうだがどうなるか。大体の膿は出たと思うが。初華がMujicaに全振りすることによるsumimiの話があるのか、

 初華の妹が出てきたりするのか、いまだ名前しか出てきてない立希の姉が出てくるか

 MyGo!!!もAve Mujicaもそれぞれのキャラクタが最初の印象と変わってくるのが面白い。変わらないのはらーなくらいか

空色ユーティリティ

アニメオリジナル。前に短編アニメ化してた。その時は遥、美波、彩花(それぞれの頭文字をとってHAM)が既に友達になった状態だったけれど、

今度のアニメ美波が遥に出会う、最初からストーリー

オーイとんぼを見た後なので、イガイガみ

2025-02-09

先輩へのクソデカ感情は恋だった

高校とき大好きな先輩がいた。部活のA先輩。

笑顔がとにかく可愛くて、小さなことにまで気が回って、誰にでも分け隔てなく優しかった。先輩がアニメキャラだったらぽわぽわしたおはなが飛んでただろう。先輩は気にしてたけど高めの身長も好きだった。私が話しかけると首を下に向けて目線を合わせてくれるのが嬉しかった。

ちょっと自信がないところも可愛かった。先輩がネガティブになったらすぐに元気づけようと、自分卑下する先輩にそんなことないですよ!と言った。

先輩が大好きすぎてずっとくっついてた。

移動教室で偶々会えば手をブンブンと振り、ちょっとした行動にも先輩かわいいかわいいと連発する。

こんな調子のため、私の部内でのキャラは「A先輩大好きっ子」「A先輩推し」に位置づけられた。

私もそうだと思った。

十数年生きてきたなかで女性恋愛対象として見たことがなかった。初恋も今まで付き合った人も全員男の子だった。

A先輩はちょっと距離の近い推し、そう信じて疑わなかった。

そんな考えは全くの間違いだった。

先輩が卒業してから数ヶ月、恒例として先輩たちが部活に顔を出してくれた。

久しぶりに会うA先輩、以前LINE聞いていた茶髪ではなく金髪(に近い色)だった!どうやら色が落ちてしまったらしい。緩く巻いた明るい髪色は色の白い先輩によく似合っていた。めちゃくちゃかわいいです!と大声で絶賛すると先輩は少しはにかんでありがとうと言った。かわいい

メイクも先輩に似合っていて可愛かった。

薄づきのメイクは先輩の良さを殺さず引き立てていた。コーラルピンクリップが本当に可愛くて、メーカーと種類を聞いた。同じのを買おうと思った。

一通り全員でわちゃわちゃと話したあと、先輩とふたりきりになるタイミングができた。

やばい、近い、先輩。かわいい、何ヶ月ぶり?うわー、まつ毛長い、かわいいかわいい

とぐるぐる考えていたら、先輩が口を開いて言った。

「あのね、彼氏ができたの」

時間が止まった。これ以外の比喩が見つからなかった。

脳死でおめでとうございます!!!!!と言った。

彼氏の話を聞き出そうとしたが、別の部員が来たため、一旦中断してしまった。

その後、他の先輩に、A彼氏できたんだよ〜 と暴露されていた。周りがどよめいて、いいな〜!とかおめでとうございます!とか言ってたけど、私はそれどころじゃない。

先輩に彼氏がいるという事実を、2回も、叩きつけられて脳が破壊されまくっていた。脳細胞はぶちぶちだった。

周りからどんな人だの馴れ初めだのを聞かれても、先輩は恥ずかしそうにはにかんで詳しくは答えなかった。あーかわいいかわいいけど、この笑顔はもう他の男が独占できるんだよな……。


部活が終わって帰路に着いた。

A先輩と私だけが同じバス路線だったため、必然的に帰り道はふたりきりになる。先輩がまだ部活にいたとき、この時間が嬉しくて嬉しくて仕方がなかった。

先輩の彼氏について根掘り葉掘りしたかったが、多分先輩はあまり話したくないのかもしれないと、先ほど脳破壊されながらも思っていた。

しかし予想とは異なり、先輩はぽつりぽつりと彼氏について話し出した。

驚いて、彼氏さんのこと話すの嫌じゃないんですか!?と言った。すると先輩は、

増田にだけは話したくて…」

と顔を赤くして言った。

何それ何それ何それ!!! 

そんなことを、推しあなたに言われて、喜ばない私はいないんですが!!!

と内心ご乱心だったが、必死気持ちを抑えて、先輩の話に相槌を打った。

恋愛話が大好きな後輩に徹した。



先輩と別れてから感情が抑えられなかった。

家に帰って、自室に入った瞬間に涙が出てぼろぼろ出てきた。

ずるいと思った。

だって私は、先輩の彼氏が持っているものを一つも持っていなかったのだ。

先輩が上を向いて目が合う高さの身長なんて持っていなかった。私がいつも目線を合わせてもらう方だった。

先輩がかっこいいと言った低い声も持っていなかった。元々高めの声は先輩と話していたら興奮で余計高くなってしまう。

年齢だって私がどれだけ何かを頑張ろうと追いつけない。私は一生先輩の年上にはなれず、年下の後輩ポジションなのだ

そこで漸く気づいた。

推しなんて言葉で誤魔化していたけど、私はA先輩が好きだ。恋愛対象として好きだ。この感情は紛れもなく恋愛感情だ。

今更気づいたって遅かった。先輩にはもう恋人がいるし、今告白したとて先輩は私のことをそんな対象では見てくれないだろうし、そもそも誠実な先輩は既に恋人がいる状態で私を取り合ってなんかはくれない。

 

数年ぶりに声を上げて泣いたと思う。







何故こんな話を書いているのかというと、A先輩から結婚したとの報告LINEがきた。お相手大学とき彼氏ではないらしい。まだ先のことだが結婚式も予定しているらしく、ぜひ来て欲しいとのことだった。二つ返事で行きますと言った。

あのときみたいな苦い気持ちにはもうならない。

私にも彼氏がいる。多分、なんとなくだけど、このまま彼と結婚すると思う。

もし、私と彼の結婚が決まったら、一番にA先輩に報告したいなと思う。

2025-01-30

anond:20250129194350

美容部員のことをエステティシャンくらいに思ってる人は割と居そうかもしれん。

エステはメンエスがあるからな、性的奉仕サービス混同やすいんだろ。

2025-01-29

anond:20250129194350

これガチなんだよ

もちろんこれを絶対嘘だと思うようなまともな男性が大半だと思うよ

でも本当にこういう客いるのよ

自分も昔美容部員として働いてたんだけど、わざわざ男性客がカウンターに来て美肌の秘訣はなんですか?娘が肌荒れに悩んでて…って言うから真面目に答えたら

「でもやっぱりパンパンが一番ですよね?」とか言ってニヤついてるんだよ 話はもちろんキモいけど使う言葉がもうキモすぎる

本当に信じられないと思うけどいるんだよな…

逆に女性客のセクハラに悩まされる男性店員もいそうだよね ジムとか居酒屋とか

2025-01-28

anond:20250128213905

若いもん同士だったらセフセフじゃね

教師の集まり男子部員ハブにして女子生徒だけ呼んだら悪いことが起きそう

2025-01-23

労働組合サボる理由

押し付けられて労働組合執行部員をやっているが、もうとにかく無駄イベントが多くて辛い。

明日名古屋でやる意味のわからない謎の研修があるし、来週も会社の偉い人との話し合いみたいなのがある…。

名古屋研修は、本当は金土だったけど嫌すぎて、土曜日親の手術なんでって嘘ついて途中で帰ることになってる。

来週の偉い人との話し合いはまあしょうがないし、それが組合権利からあいいんだけど、その後の懇親会が本当に嫌!

嫌すぎてこれも、「所用ができてしまったので、1時間だけ出席して途中で帰ります。」って言ったら、所用って何か聞いてくる。

なんでそんなこと聞く必要があるの???!!

1時間だけど出席するって言ってるんだからいいじゃん!!!!!!

親はもう使っちゃったから、なんて言おうかな…。

1週間前に急に決まるような休めない予定のいい案ないかな。

anond:20250123124455

試合中にいなくなった「とんでもねー」部員がいた緩さも良かったけど

anond:20250123125213

高校野球部とか、野球練習をできるのは最初からうまい選手で、見込みのない部員は3年間ずっと球拾いとダッシュをやらされるみたいな感じだしな。

勝ち優先の強豪校じゃなくて、弱小校でも。

2025-01-17

ドライ部員です。

こんな所に車停めて、なんかメリットあるんすか?

2025-01-11

いよいよ一期生が入学する東京科学大のアメフト部で使われる応援歌は次のようなものになるでしょう。歌は部員たちにランダムで配られ、しかも同じものではありません。一期生の応援歌は、次のようなものになるのです。* obog obog obog ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~では現在オニリマンはyoutubeで有名になり、オニリマンの動画は各メンバーユーチューブ投稿され

Anond AI作成

2025-01-02

大学体育会運動部女子マネ女子選手って凄い環境におるよな

大学体育会運動部女子マネ女子選手って凄い環境にいると思うわ

他の部員どころか監督コーチまでSEXする気満々で4年間狙ってくるわけやん

監督女子選手女子マネ愛人にしてバレて事件になったの有名大でも普通にあるし

最近なら駅伝ラグビー

2024-12-25

anond:20241225124231

大学写真同好会からバイトカメラ屋に入ったので、部室にある青年向けマンガ誌に読み切りでヤツの犯行内面描写ネタにした作品が載ったときリア充寄りの部員と「これアイツのことだよね?」「知らん知らん!」ってオレらにはカンケーないわメーワクだよマッタクって内輪話してた記憶がある、同姓のお客さんが憔悴してたのはバブル崩壊後に犯行内容や容疑者精神状態なんかがボロボロ報道されるようになってからでそれは90年代後半のイメージ、でも世間サブカル的には露悪的な自己アピールがカッケーってな雰囲気が興ってきた時期でもある(フリッパーズ・ギター解散後に目デカのほうが得意気にロキノン邦楽誌でロングインタビュー受けてイキってたのに象徴されるとか、根本敬とかガロとかの高評価とか)

2024-12-18

anond:20241011033310

部員1人だったのに2人になった!ありがとう! 的なのもないんだよな

2024-12-16

小学校ゲートボール部の思い出

小学校部活動で、俺はゲートボール部に入った。

テレビゲートボール番組やってて、それを見て興味を持った。

教えてくれるのは近所のおじいさん。

友達のお爺さんだったから顔見知りだ。

でも残念なことに、部員が少なかった。

そりゃそうだよね、小学生ゲートボールしたい人って少ないもの

それでゲートボール囲碁将棋部と合体して、ゲートボール囲碁将棋部になった。

でも囲碁将棋部だった人は不満そうだった。

囲碁将棋がしたいのになんでゲートボールなんて!という感じだった。

まあ気持ちは分かる。

でもお爺さんはそんな子供たちにも熱心に教えてくれた。

なんとか試合もできるくらいになったゲートボール囲碁将棋部だったが、結局半年でなくなってしまった。

お爺さんの足腰が悪くなってきたので、という理由だった。

結局それに伴い、囲碁将棋部も消滅した。

そんな自分アラフォーを迎えた。

お爺さんから教わったゲートボール技術はまだ覚えている。

老後は必ずゲートボールをして、他の老人たちを驚かせてやろうと思っている。

なんせ小学校の時に直々にゲートボールを教わっているのだ。

絶対アドバンテージがあるに決まっている。

お爺さん、見ててください。

直伝のスパーク打撃、決めて見せます

2024-12-06

anond:20241206193824

百人近くって新入生のほとんど全てがテニプリファンテニス部に来たってこと?ブームすごかったんだね。

全員入れて1年は地道な身体作りと雑用特化の練習させればその手の新入部員はふるいにかけられたのでは。

キャプテン翼等他のトンデモスポーツ漫画も同じこと起こりそうな気がするけど、どうしていたのだろう。

2024-12-01

BL同人誌を捨てはじめた

引っ越すにあたって昔買って押入れに入れたままの同人誌とかを整理し始めてる。

同人誌を買ってたのは主に中学から大学生のころ。

社会人になってからはあまり買わなくなったので、主に10年以上前の本がたくさんある。

久々に読んだけど、まーーつまらん。

なんでこんなに買い込んでるんだってくらい買ってる。同人誌なんてそこらで捨てられないか処分が大変なのに。

マジで後悔しながら駿河屋に発送手配をしてる。

でも、大人の私が読んでもつまらないだけで、あの頃の私は本当に大事な本だったんだよな。

あの時の感性だと大爆笑してた内容でも今はしらーっとした気持ちで見てる。

時間が経って趣味感性が変わったこともあるんだけど、なにより「これは。。。児童ポルノやな。。」って思っちゃうのが大きい。

当時中学高校生くらいの子活躍するジャンルが好きだったのもあり、子供達のカップリング同人誌が大量にあるんだ。

んで、その子供達が何の前ぶりも無くエッチしてたりするわけ。エッチしないにしてもイチャイチャラブラブ、夜の香りを匂わせる会話とかしてんの。

部室でこっそりエッチして、事後に入ってきた他の部員が「なんか生臭くさくね?」とか言って2人でカァ〜〜ッてなるみたいな。んで察しのいい友人が「お前らさぁ」って呆れてるみたいなのとか。

そんなん見て「〇〇くんはしっかり者だし部室でエッチするようなタイプじゃないけど、好きな人に求められたら流されてエッチちゃうタイプだよね、やっぱ!」とか言ってたの謎すぎる。こいつまだ中1やぞ。

社会まれエンタメを楽しめなくなった悲しい大人だよ私は。

あと大人キャラ(もちろん男性)に「子供じゃない!」って自分で慰めたケツアナ見せて「入れて欲しいよぉ」ってアピールする中学生を見て大人の理性が飛んで「ほぐさなくても入ったね。。。」とか言うやつとか。この大人キャラはいつ捕まるのか?って気になって楽しめない。

もーこんなんファンタジーだしマジレスいらんのわかってるのについ考えてしまう。

ここまで書いといてアレなんだけど、別にBL卒業したわけじゃないのよ。

まだ好きなカップリングあるし、「〇〇くんと△△くんはい結婚するのかな?」って思ってるし。

ただ、子供たちがメインのジャンルではエロが読めなくなった。これがこれが大人になったと言うこと。社会的責任かと思う。

BL自慰する趣味はないのでマジでエンタメとして買い漁ってたんだけど、逆に自慰するわけでもないのにあんなに必死に買ってた理由なんだったんだろう。マジで不思議

ももはや自宅にこの本たちがあるのが苦痛

私が死んで人様に見られるようなことがあったらその人に申し訳なさすぎる。

そんなこんなで家のBL同人誌をほぼ手放すことにした。特に18禁は。

今も大好きな作家さんの本だけは手放す勇気がなかったので残すけど、数年後には手放すことになるだろう。本の内容が他と同じようなものだったので。

エロ本は大好きなんだけどなあ。

掃除するまでは今も大好きな認識で「捨てないとまずいけど捨てられないだろうなあ」とか思ってたのに。時が経つと趣味も変わるもんなんだな。

2024-11-28

SPI結果

昔のSPI結果を見てみたけど、部員皆俺より優秀な人ばっかじゃん

なんで俺部長してんだろか。雑用係?

響けユーフォニアムで部内の数少ない男子部員長身イケメン眼鏡なやつがちょいぽちゃ地味女と付き合ってるのなんかすごくエロく感じた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん