はてなキーワード: DL同人とは
ドサッ!つ100件近くの依頼
クライアント「〇〇(90年代?のマイナーアニメキャラ)の石化描け」「〇〇(マイナーキャラ)がボテ腹で凌辱されて構図がどうのこうのを描け」「遊戯王のバイザーショックデス(←作画コスト重)に〇〇(マイナー)が痛ぶられてる絵描け」
ワイ「はいいぃ〜〜〜」
(1年後)
ワイ「もう依頼描きたくないンゴ・・・知らないキャラの好きでもない陵辱ばかり書かされてキツいンゴ・・・」
ワイ「なんだこれwこんな下手くそが一丁前に広告出しやがってwどれ、販売ページ見てやるか」
ワイ「なんだこれは・・・たまげたなぁ・・・ぼくもこれやる!」
(数ヶ月後)
ワイ「しゃあ!skebで依頼されまくる人気作家ワイのDL同人処女作や!1枚5000円の絵を依頼するアホが大量にいたんやし30ページ660円の漫画は爆売れやろ^^」
ワイ「なんで?」
(それから3年色々描く)
1ヶ月で20本
ワイ「なんで?」
終
元増田です。
DL同人のアフィリエイトで月10万円を稼ぐための方法について、具体的に知りたい点を教えてください。
例えば:
あまり本になってない体系知を、あなたがどの程度まとめられるかが気になっています。幅広い情報源からリサーチするように留意してください。
DL同人のアフィリエイトで月10万円を稼ぐ方法について調査しまとめます。
以下の点について詳しく知りたいです:
- 特定のジャンルやプラットフォーム(DLsite, FANZAなど)の指定はありますか?
- 初心者向けの方法か、すでにある程度の経験がある方向けの戦略か?
- SEOやSNS運用など、どのような集客方法に重点を置きたいか?
- どのくらいの期間で月10万円を目指すか?
- その他、特に知りたい情報があれば教えてください。
具体的なご希望があれば教えてください。
あまり本になってない体系知を、あなたがどの程度まとめられるかが気になっています。幅広い情報源からリサーチするように留意してください。
ご依頼の内容を明確にするため、以下の点を教えてください。
1. **市場の指定**: 日本市場(東証)ですか?それとも米国市場(NYSE, NASDAQなど)でしょうか?
2. **データ取得期間**: 値上がり率ランキングの基準となる日数(例えば過去1日、5日、1カ月など)を教えてください。
3. **ボラティリティ計算**: 60日間の価格変動率は標準偏差を用いた計算で問題ないでしょうか?
4. **成長率の指標**: 四半期成長率は売上高成長率を基準としますか?それとも純利益成長率でしょうか?
5. **割安度の指標**: 割安度の算出に用いる指標(PER, PBR, EV/EBITDAなど)を教えてください。
ChatGPT - 株自動売買銘柄抽出: 表がまさかのHTMLベタ打ちだったので、改めて表で見せてもらうように追加で指示した。
銘柄の対象市場(日本株、米国株、その他特定の市場)があれば教えてください。
また、割安度を評価する際に使用したい指標(例: PER, PBR, EV/EBITDA)を指定していただけると、より適切な銘柄を抽出できます。特定の指標がなければ、一般的な割安指標を用います。
株に関しては英語でも聞いておいたほうが良さそうなので後で追記する。
ChatGPT - Automated Stock Analysis
当初、Deep researchからの各種質問に対して重み付けの配分は自分で調べてもらうようにとだけ返信したら、Deep researchは重み付けの配分のみについて調査してきた。
あまり本になってない体系知をどの程度まとめられるかが気になってるんだ。あとはある程度複雑性のあるシステムの構築方法。
例えば「DL同人のアフィリエイトで月10万円稼げるようになるための方法を調べてまとめてくれ」
「SEOで月50万PVのサイトを作るためにやることを5つのステップにわけてまとめてくれ」
あと、本来であればシステム構築が必要となる複数段階の操作をどこまでできるのかも知りたい。
例えばこんな感じ。
「株の自動売買システムを作るにあたって、以下の銘柄を抽出してほしい。
1:値上がり率ランキング上位の銘柄を毎日30銘柄ピックアップする。
2:その銘柄の60日間での価格変動率を計算してボラティリティが低い銘柄にウェイトをかける
3:直近決算を参照して四半期成長率の高い銘柄にウェイトをかける。
5:1に対して2~4の条件で重み付けをして上位10銘柄だけを抽出する」
という条件でどこまでできるか確認してほしい。一応他の生成AIでも途中まではできるが完璧には出来てない。特にChatGPTはインチキをいうのが難点になっていたのでDRがこれをクリアできているかはとても興味がある。
それぞれについてどういうアウトプットを出してくれるのかが知りたい
こんな場所で聞くよりも「DL同人」とかでググったりyoutubeで検索すると色んな人がアドバイスしてるから、より余程有用な情報転がってると思うけど、意見が錯綜したら増田も混乱すると思うから、だいたい誰でも知ってる基本知識だけ書いていく。
第一作はどんなにクオリティが高くても50本も売れないのが普通だよ。
最初のうちは大作を目指さずに20ページ程度の同人を毎月作って(それが無理なら2ヶ月に一作でいい)、コンスタントに新作販売する事でフォロワーを増やすといいよ(Xのフォロワーじゃなくてdlsiteのフォロワーな。)
一作のボリュームやクオリティを高くするより、短いスパンで作品が出続けてくれる方が最初は客の信頼が高まるし応援されやすい。
それ以上の事は作品を見ないと何とも言えないけど、知名度の低いサークルの作品は表紙とサンプルが全てだから、まずは目立つ表紙が最重要。
サンプル画像や体験版もケチらず無料で大量に見せていった方が得だったりする。
ここら辺は100ページ超え作品ならまぁやれるだろ。
18歳から22歳ごろまで水商売にドップリの生活をしていて、某繁華街でいわゆる有名嬢だった。
令和のキャバ嬢やホストは億を売り上げる人もいて、数千万くらいは特別凄いことでも無さそうだから、今なら通用しないと思うけど。
最近はSNSで夜の仕事への憧れがより高まっている感じがあるけど本当の意味での成功はなんなんだろうとたまに考えたりするので書いてみる。
自分の人生、ずっと緩やかに絶望的な状況が続いているように思う。
キスもまだ、むしろ気持ち悪いと思ってたし初恋自体がなかった。
家が貧乏で学歴もなく、実家も出なきゃだったから稼ぐしかなかった。
面白いと思った芸人のフリートークとかを参考にしてちょっと突っ込んでみたり、
バカな女ぽくしたり
売れてるキャバ嬢の服や化粧を真似てみたりしたら
学生時代、男子からも女子からも下から数えたほうが早いレベルのブスの扱いを受けていた気がするけど、背が高くてガリガリに痩せていて、元々大袈裟な二重瞼で厚ぼったい唇をした私は夜の世界では美人扱いをされるようになった。
その間に酔いすぎたタイミングで処女を飲みに来たそこらへんの仕事帰りのホストで喪失した。
それまで自分はノンセクシャルとかなのかと思ってたけど、意外とやれるもんだとわかってからはそこまで鉄の貞操ではなくなったし、何人かの男と付き合ってみたりもした。ただやっぱり、恋愛感情はよくわからないままだった。
風俗のスカウトマンやらホスト、同業の男が付き合ってみたら夜の仕事に反対的なのは意外だったしつまらなかった。
不動産系のプルゴリみたいな営業マンは、稼いでるみたいだからと思って付き合ったのにいざ付き合うとクリスマスもホワイトデーのお返しもなにも無くてつまらなかった。
だったらキャバの客にVIPで寿司の出前でも取らせて、客に3代目を歌わせて、ランニングマンやってるのを大して面白くもないのに爆笑してあげて、ノリでテキーラ頼んで、口直しにシャンパンも飲みたいって言って。
ただそれだけで同世代の会社員の何倍も稼げた夜の仕事のほうがまだ暇つぶしにはなった。
けどそのうち、男が好きでもないのに、ノンセクシャルを疑うレベルなのに、恋愛感情もわからないのに、たまたま女の体に生まれたから女をやっているだけなのに、女の部分を売る仕事に限界を感じて精神を病んでしまって、ラストイベントも打たずにその繁華街から消えることにした。
20半ばからは誰とも付き合ってもなければセックスもしてない。DL同人をよく買うから性欲は間違いなくあるんだけどその性欲が生身の男に向かない感じがある。アラサーになってから気づくなんて。
キャバ嬢時代に何人かの男と暇つぶしで寝て不毛な時間を過ごしていたことに対する後悔に今更さいなまれてる。
30を過ぎた今は雑貨屋で店長をしていて、祖父母の家に月5万入れて居候をしている。子供部屋おばさんと言って良いと思う。
店長と言っても、手取りは残業が少ないと20万を切ることもザラにあるので今でもたまに場末のキャバで時給泥棒をしてる。昔はガリガリだったのに、今はぽっちゃり。売れっ子ではないけど、そもそもナンバーワンも大して売れてない店だから何も言われずに働いている。
なんとなくライブを見に行ったり、美術館に行ったり、ちょっとしたサブカル女としての活動にお金を使うことが多い以外は特にお金を使ってない。キャバ時代のブランド品も全部手放した。
学歴も高卒で、職歴もキャバが1番長い自分が名ばかりとはいえ店長をやれてるんだから給料安くても文句は言えないなと思ってる。
親とは不仲で、高校を出た後5回も会ってない。親に金を貸したことはか20回以上あるけど。
親に頼れない自分はさっさと男を作るべきなのに男もしっくり来ない。
キャバ時代貯金なんて全然してなかったからすっからかん。生活に困らない程度には暮らせてはいるけども。
母子家庭育ちでその母も男好きのしょうもない女だったから母親像とかわからんし、私的にはサザエさんのほうが異常に感じるレベルだし、お年玉とかもらったことほとんどないし、居候させてもらってはいるけど祖父母も全然金ないし。
そもそも自分の生命にうっすら嫌気がさしてるのに他人に生命を与えてはいけない気がする。
反出生主義ではないけど、自分に対してだけうっすら適用してる感じ。
犬を飼っていて、それがものすごく賢くて人懐こくて多分世界で1番可愛い犬だからその子を生きがいに生きてる。
でもどうせ10何歳かで死んじゃうのはわかってるから、いつか犬が死んじゃった時に私の人生が今と同じ調子なら生きる意味はもう無いかなと思ってる。
初めからペットが自分より先に死ぬだろうことはわかってるからペットロスなんてヌルい考えだと思うけど。
上記をこの前祖母に言ったら「私は孫を看取らないといけないの」と言われて笑ってしまった。
祖父母はこの2年くらいでめっきり老けた。
鏡を見るとあの頃よりだいぶ太り、雰囲気はボーイッシュに、見た目は歳の割には多分若い、けど美人ではない私が映る。
私はモテないんじゃない、結婚できないんじゃなくてしないだけ、学歴はないけど中学まで勉強はそこそこできたし、男に選ばれなかったんじゃなく自分が選ばなかっただけ。親がちゃんとしてればキャバ嬢なんかやらなかったし、大学も行った。大体大学まで行ってデキ婚して専業主婦みたいな女は世の中舐めてる。それにその辺のキャバ嬢より売れたんだから私には価値があるはず。
男と寝るのはうっすら気持ち悪いからエロ同人買ってるけど出張ホスト呼ぶやつよりマシ。
何より私には最強に可愛い犬がいる。毛並みを今日も褒められた。毎日仕事して犬の世話して私はとっても偉い。
そしていつか、犬がいなくなってしまったら多めに眠剤飲んで練炭を焚いて眠ればいい。
そんな自意識過剰の中で今日もゆっくり絶望してそこそこに生きてる。
なんか散らかった文になってしまったけど、若い子に言いたいのは学歴なくても職歴なくても意外とぬるっと絶望しつつそれなりに生きられるってこと。いざという時は死ねば良いんだし。
死は救済、心安らかなり
DL同人サイトの上位層は1ヶ月に数千万稼いでるけど稼いだ金は何に使ってるんだろう。
販売手数料と税金で手取りは1/3くらいにはなっているにしても、ひと月で物凄い貰ってる。
そのくらい稼いでる作家のツイッター見ても手取り20万くらいの底辺オタクと同じようにゲームしたりソシャゲガチャ回したりVtuber見てるけど実は大金持ちなんだよな。
そんなに金持ってるのに調子に乗らず金銭感覚ズレないのが凄い。
YouTuberとかプロゲーマーとかちょっと有名になって金持ちになるとすぐ調子に乗るじゃん。
画像生成AIで世界は変わると言ってる人のほとんどが絵のことを全く分かってなくて笑えるんよね。
はてブでもAI絵に関するエントリがあがるけど、その反応もズレてるのばかり。
『AIアートとMMDについて。金は著作権より重い。』 https://tottotoittoiee.hatenablog.com/entry/2022/12/02/064429
それは「早い、安い、上手い」
実はこれだけだ
多くのAI絵師や画像生成AIを支持する人たちはみんなこう考えてるんですけど、違うんよね。
上手いけど自分には刺さらないイラスト1000枚よりも刺さるイラスト1枚が勝る世界なんよね。
例えばDL同人サイトで一定水準以上のAIエロ絵を安く大量に投下したら爆売れするかと言えばそんなことないんよね。
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=205521/ (※リンク先18禁)
現状、AI絵が金になるのはpixivに成年イラストを大量投下してfanbox等に誘導する方法だけだけど、中国人AI絵師も大量に流入しててレッドオーシャンどころか赤が濃すぎてブラックオーシャン状態。。
このあいだ852話氏がこれから画像生成AIを始めたい人たちに向けたnote書いてテコ入れしようとしてるのを見ても分かる通り、画像生成AIブームって既に停滞しつつあるんよね。
AI絵師や画像生成AI支持者は、画像生成AIは可能性の塊なのに手書き絵師たちの攻撃のせいでイマイチ盛り上がらないと憤ってるのをよく見るけど、違うんよね。
あるのは魅力的なイラストなんよね。。。。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 175 | 23252 | 132.9 | 53 |
01 | 122 | 14616 | 119.8 | 60 |
02 | 124 | 14547 | 117.3 | 58.5 |
03 | 51 | 5764 | 113.0 | 58 |
04 | 48 | 6027 | 125.6 | 76 |
05 | 52 | 5124 | 98.5 | 84 |
06 | 32 | 5042 | 157.6 | 73.5 |
07 | 100 | 9237 | 92.4 | 37 |
08 | 104 | 10703 | 102.9 | 41 |
09 | 135 | 13691 | 101.4 | 55 |
10 | 125 | 15535 | 124.3 | 51 |
11 | 200 | 16652 | 83.3 | 46 |
12 | 208 | 15212 | 73.1 | 38 |
13 | 212 | 22272 | 105.1 | 41.5 |
14 | 224 | 42038 | 187.7 | 66.5 |
15 | 251 | 23816 | 94.9 | 41 |
16 | 163 | 22525 | 138.2 | 37 |
17 | 146 | 21474 | 147.1 | 33.5 |
18 | 146 | 13147 | 90.0 | 36.5 |
19 | 159 | 15061 | 94.7 | 39 |
20 | 170 | 14776 | 86.9 | 41 |
21 | 205 | 13659 | 66.6 | 31 |
22 | 151 | 16963 | 112.3 | 38 |
23 | 197 | 15032 | 76.3 | 36 |
1日 | 3500 | 376165 | 107.5 | 43 |
石垣のりこ(11), 猿轡(6), 最終段階(4), cocoa(9), セカンドキャリア(3), クロミ(3), さしおさえ(3), アジア主義(5), 潰瘍性大腸炎(8), 仮設住宅(5), アイキャッチャー(3), robux(97), free(103), 辞任(30), generator(79), 安倍さん(27), 総理(45), 持病(17), 体調不良(13), ブレーキ(9), BLM(10), 総理大臣(17), 男女平等(13), 首相(27), 人事(15), 麻生(11), 発達障害(31), 安倍政権(29), 安倍(74), 政権(36), 自民党(33), 障害者(17), 数学(15), 体調(16), 消費税(18)
■とある人事部長の後悔を聞いてほしい2 /20200828214741(40), ■壊すだけ壊して何も成し遂げなかった7年半だった /20200828183724(18), ■子供を殺したい /20200731034501(15), ■無知な人たちに説明をするのかしないのかを、コストの点から考えた場合 /20200829091224(15), ■量産型オタクというミームについて /20200829073400(13), ■とある人事部長の後悔を聞いてほしい1 /20200828203511(13), ■好きな同人作家さんを潰してしまった /20200828161909(12), ■たとえば「明日隕石が衝突して地球が壊れます」って報道があったとして /20200828150155(11), ■女の子と出逢いたい /20200829140219(11), ■男女平等することによって女性の労働は大変になる /20200829112242(11), ■anond:20200828162157 /20200828162909(10), ■DL同人が批判されてるのは「本だから二次創作が許されてる」ではない /20200829104855(10), ■めちゃくちゃな悪党がこっちの味方になるとワクワクするよな /20200829182006(9), ■アクセルを踏みながらブレーキを踏むの比喩 /20200829080854(8), ■じゃあ安倍政権を振り返ってみるか /20200828163731(8), ■バスケ好きが見るBLM /20200829144611(8), ■何を書き込んでも許されるってよく考えたらとんでもない事だと思う /20200829060752(7), ■発達障害だから料理を教えて欲しいんだけど /20200829122950(7), ■政治家はなぜ金持ちから金をとる仕組みを何故考えないのか /20200829224623(7), ■少しの変化を指摘する人が嫌い /20200829030225(6), (タイトル不明) /20200829112919(6), ■美人になったけどつらい /20200829123946(6), ■ADHD薬、そして日常と創作 /20200829234052(6), ■自分の義憤を飼いならしたい /20200829164324(6), ■台湾は安倍総理の退任に対して感謝の意を伝えているそうだけど /20200829210706(6)
「同人の紙がOKでデータがNGなのは納得できん!」というのを見かけたので、個人的な見解を残す。
二次創作の同人誌は「頒布」であり、「販売」ではない。ぶっちゃけ建前だが、コミケでも同じだ。
コミケの影響で二次創作が許されている雰囲気があるが、他人の著作物で金を取るのは黒寄りのグレーゾーンだ(※二次創作ガイドラインを出している著作物は除く)。
金銭が関わらなければ二次創作は黙認される場合が多い。しかし稼ぐのなら別。
コミケの頒布がある程度許容されているのは、同人誌を作るのに印刷費・交通費・在庫管理など諸費用がかかるため、金を取るのも仕方ないという大義名分があるから。
同人誌も沢山売れたら利益になる訳だが、ほとんどは弱小で黒字にならないという事で目こぼしされている。
印刷費も交通費もかからない。売上額の半分くらいプラットフォームに吸収されるが、基本的に黒字だ。在庫も制限がない。
おまけにFANZA同人やDLsiteは販売数が見れるので、大まかな売上額も推測できる(※女性向けのDLsiteがるまには販売数非表示)。
そもそも、利益目的ではないのならpixivやTwitterで無料公開すればいい。……と言われると、反論できないのではないだろうか。広くファンに届けたい、頒布や布教が目的なら無料公開のほうがいいはずだ。
DL同人は諸費用がかかるから金を取っている、という大義名分を失うのである。
今後売上の一部を著作者に還元する仕組みが出てくれば反発も弱まるかもしれないが、今のところ二次創作DL同人は他人の褌で金を稼ぐイメージが強い(かといって袋叩きにするのはどうかと思うが)。
https://anond.hatelabo.jp/20200828161909
ブコメやトラバに「同人誌(本という媒体)という建前だから二次創作が許されてる」という意見があるけど、DL同人が批判されてるのは恐らくそこじゃない気がする。
同人誌ってのは紙の値段、印刷代、運搬費、サークル参加代、参加者の運賃、そういうのが含まれて、例えばB5で24pなら300〜500円とかそういう値段がつくと思うのよ。
でもDLだと紙も刷るインクも必要ない、運ぶ必要もない、作家がイベントの登録代払う必要も会場に行くための運賃も払う必要ない。
「めちゃシコ同人あるいはめちゃエモ同人描いてくれてありがとうな。でも、ありもしない紙やインク代をなんで払わなきゃならんのや?」
ってなるんや。で、二次創作だと他人のキャラ使っていっちょ金儲けしてるという悪印象も付き纏ってしまう。
オリジナルなら「このエロ同人俺の性癖ど真ん中やんけ!!!!500円でも1万円でも払ったるわ!」という両者win-winなやり取りができるんやけどな。
だからDL同人自体は批判されてなくて(無料ならツイッターに溢れる漫画と同じだし)批判されてるのはその値段設定なんや。
そもそも大前提として二次創作は作品のファン同士の交流やしな。ネットが普及してなかった昔は交流や自分の思いを伝えるために本を刷って、買った人が刷ってくれてありがとうとお金を渡すってやり方だった訳で。紙が必要なければ無料かお礼と言う名の原稿代を渡すくらいでええんやしな。
まあ結局DL版だとこの値段っていう暗黙のテンプレが広まればええんやけどな。このコロナのご時世だし、DL同人の需要もかなり高まってくると思う。
まあ本の同人の適切値段ですら定まるのに10年くらいかかったしそれも時間はかかると思うが…。
「PC・ペンタブ・イラストソフト・通信回線月額・電気代・販売プラットフォームのショバ代などの諸経費が含まれてないから増田はやりがい搾取のブラック企業と同じ!」みたいなことをブコメで言われてるが、
例えばデジタル原稿なら本でもDLでも書くまでにかかる電気代やソフト代などの値段は同じで、出版する場合はそこから印刷代や運搬費が上乗せされると思うんだが。
そりゃ販売プラットフォームの登録料がリターンできるくらいの料金分くらいは取ってもいいと思ってるで(だから少額と書いた)
つうか認めてないんじゃなくて、絵描く環境があるのが大前提だし当たり前だったからすっかり頭から抜け落ちてたわ。まさかそこの隅を突かれると思ってなかった。
っていうか俺、DL販売に値段付けるの反対とか認めてないなんて一言も言ってないよ?
「二次創作は本という形態だから許されてて、DL販売は違うから許されてない」って説がめちゃくちゃ出回ってるからそれは違うと言いたかったたけで。
pixivでは主にエロ絵を中心に、youtubeでは作画アドバイス講座作って収益化してる。
ここまで来るのに1年掛かったが、頑張った甲斐はあったと言えるんじゃないだろうか。
実家に寄生してる身分なので肩身は狭かったが、この不労所得で月数回は親を美味しい外食に連れてったりしてる。
高校も大学も皮膚疾患で中退して、それを治療した後死に物狂いで就活して何とか中途採用された事務仕事すら鬱で半年で退職して完全な社会不適合者に堕ち、どうにもならんと思っていたが、やれば何とかなるもんだ。
親には迷惑を掛けたが、これから徐々に収益を増やしてもっと上手いメシに連れてってやりたい。
オッスオラ増田!
何か知らん間にすげえ伸びててオラ驚いちまったぞ!
「30にもなって正社員ですらなく月10万とかww雑魚乙wwwwww」みたいに煽られてるのかと思ったら、
ブコメがあったかいコメントめっちゃ多くて思わずウルっときちまった…みんなありがとうな…ありがとうな…
せっかくなんで多く寄せられてたブコメ内容について回答していきたい。
>それ不労所得じゃなくない?働いてない?在宅フリーランスなのでは?
確かにイラスト制作や動画制作など、やってることはめちゃめちゃ手間暇掛かるし工数も多い、労力の掛かるまさに労働かもしれないが、
コンテンツを作成し、それをアップして置いておくだけで放っておいてもそのコンテンツが毎月自動的に金を生み出し続けてくれるっていう意味において不労所得だなこれは~って思ってた。
まあ安定した収益を維持し続けていくためには絵にしろ動画にしろ継続的に作品制作してかないといけないんで、何にせよ労力は掛かるけどw一番ヤバい時で一日17時間近く作画と動画編集に充てる生活を続けてたしな。
あとブコメにあった、「この方の考える労働というのは会社に所属して苦労して稼ぐということ。好きなことをしているのは「不労」なのでその意味では不労所得。」っていうのは、それ!それだよ!って膝を打った。
やっぱり、やってて楽しいことで稼げるのは精神衛生上良いぞ!自分には会社員経験が半年しかないが、それでもあの地獄の半年と比べると今はすごく楽しんで生きれてると思う。
おう、やったるで!
確定申告書類作成には、一時期ウメハラモデルも話題となったコイツを使うつもりだ。
月収10万に達したのは本当にここ最近で、それまでの稼ぎから考えれば今年の年収は100万行ってないがそれでも確定申告をしようと。
要するに還付金狙いだよね。
>同人誌作れ
やってるぜ!
今はコミケにしか出してないけど、いつか採算性度外視でコミティアに殴り込みたいと思ってる。
絵描きならやっぱ最終目標は完全オリジナルでウケるモノ描くことだよな~。
あと、DL同人という分野でめっちゃ参考にした書籍があるからこれも貼っときたい(布教したい)
>家に金入れろ
少ないが月1万入れてるぞ!
こればっかりは少なくて親にも申し訳ないが、制作用のPCを新調したいと思って金を貯めてるんだ。
もっと収益が上がればもちろんもっと多くの金額を家に入れたいと思ってる。
こんな感じだろうか。みんなありがとな!
メシ食ったらまたお絵描きの続きしてくるぜ!
https://www.tyoshiki.com/entry/2019/07/06/235307
これらの記事に絡んだ話。
ブコメに「売れ線がオリジナルに移った」とか適当なことを言ってるやつがいるけど、FANZAとかDLSiteとかのDL同人は昔っっから常にオリジナル圧勝だから。
逆に二次創作とか白黒漫画が売れるようになったのがここ最近ってくらい、普通の同人とは別種の界隈だったんだよDL同人は。作家も含めてほとんどの人が10年近く気づいてなかったのがその特殊性を証明してる。
ここ数年で普通の同人作家の流入が激しくなったからわかり辛いけど
旧DMMでは獣姦禁止だから犬に角をつけてファンタジー生物にして回避するとか、
「どこでもSEXできる~」「濡れ透け~」の流行とか、売れた作家が同人プロデュース業に移行したりとか、
「佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」の作品が氾濫したりとか、