はてなキーワード: ポカリとは
https://anond.hatelabo.jp/20220504162730 の続き
【おまけ】
なんか散々なお休みだったんだけどーって
まあ散々っていうと酷いけど、
そんなには酷くはないけれど
まあバッドなお休みだったわ。
いろいろバッドなことが続くと立て続けに起こるのよね。
もうさ
お陰で動けなくてばたんきゅーだったのよ。
ずっと寝たまんまでよっしゃー!NIKKEやりたい放題!って思うけれど
ストーリーも進められる強さではなく、
ぐったりして暇だからといってNIKKEばっかりやってられなかったのよね。
大人しく寝ておくわ。
結局3日ぐらい熱が下がんなくて
1回かーんと39℃まで上がったときはすぐにかーんって上がんのね。
それからはジワジワ37℃台と38℃台を行ったり来たり。
もうさ
やることないから体温計をずーっと挟んで計って暇つぶしをするしかなかったのよね。
電池体温計ってすぐ計れるじゃない。
10分ぐらい挟んでしっかりちゃんと計れるモードってのもあるでしょ?
あれで何回も何回も計ったら良くなる下がってるかも!って一抹の期待を寄せながら計り続けていたけれど
やっぱり何度体温計で体温の熱を測っても一緒だったわ。
ポカリスエットを緊急で自動販売機で買ったこの1本170円も今すんの?
お米の値上がりよろしくポカリスエットも今こんなに高いの?ってビックリよ。
ちょっと動けるようになって
コンビニでポカリスエットのデカいヤツ買ったらお値段そっちの方が量が多くて安いという世界線。
いったい何を信じたらいいのかしら?
そんで横にあるイオンウォーターつーのもあって
タブレットで寝ている床で調べながら寝落ちしていてタブレットをおでこの上に落してしまったわ。
要は薄い?濃い?の違い?
これしか思い調べ付かなかったわ。
そんで、
その足でコンビニよってそのポカリスエットやらなんやらゲットして
みかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街の喫茶店でモーニング!と決め込んで調子に乗ったところ、
やっぱりまだ全快とはいかなかったみたい。
私は早々にキャッチしていつもはもうちょっと長居するところだったけれどお店をあとにしたの。
いややっぱり調子に乗ったらまた寒くなってきたーって言うわけで
結局大人しく寝ていたのよ。
こういう時に限って
スプラするぞ!とかドラゴンクエストIIIやるぞ!とかって時間があるのに出来るはずなのに気力が無いのよ。
うー、
辛みが増してきて大人しくしておいたわ。
その時の達成感で言うならば
NIKKEのストーリーモードのハードの方の殲滅戦で自分の部隊と戦闘力が30000ぐらい開きがあるのに、
そこに勝てたってことよ!
そんなことやってっから熱が下がんないのよね。
お陰で詰まっていたハードの場面をいくつか進めたのと
ロストセクターを今攻略して進められるところまで進められたわ。
もー
そんなことやってっから熱下がんないのよね。
そんでNIKKEもとうとうやることなくなったからポカリ飲んで大人しく寝るわーってその繰り返し。
お陰で完全に熱が下がって
よし!動けっぞ!ってなったのが3日目だったのよね。
やることなくて眠くもなくて横になっていないといけないなーって思いつつ、
ポカリスエットとイオンウォーターで飢えと喉の渇きを癒やしていたのよ。
いい加減顔もベタベタでドロドロになってきたから顔だけは洗おうって、
お風呂に入れたのも3日目よ。
その時はもう早々に早く店じまいして帰ることにするわ。
あー、
週末は確定申告の準備する気満々だったはずなのに!
やる気があるときは出来なくて、
なんとも皮肉ね。
体調にはみんなも充分気を付けてね。
うふふ。
そんなにおにぎり2つ!とかにはしないで大人しくまた納豆巻きよ。
もうさ
この間ずーっとポカリとイオンウォーターとホッツルイボスティーウォーラーの往復で
飲んでばっかりだったわ。
身体が水分を欲していたのかしら?
なので、
大は小をなんとかって言うしね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
最初は焦燥感?を感じることもあったけど増田くらいの年齢の時にそもそもなんで彼女/嫁がいないことに不安を感じるか考えて、親や周囲に色々言われるとかはあるけど、要は「みんなと一緒」じゃないからだな、と思った。
で、それって「みんながゲームボーイ持ってるから自分もほしい」「みんなが青にしてるから自分も青じゃないと」とかそういう主体性のない幼稚な考えが根底にあるし、
周囲の求める結婚(と子どもを持つこともかな)は社会や他人が決めた人生のすごろく(それこそ人生ゲーム)に従ってコマを進めた先にあるものであって、自分で自分の人生にとって何か必要か、なにが自分を幸せにするのかを考えた結果に導かれた選択肢ではないなと思った。
そうしたら周囲がやってるからで焦ってマチアプして女性を選んだりすることに価値を感じなくなった。
自分がゲームボーイ欲しがって駄々こねてる子どもに感じられてしまったからかもしれない。
自分が今度どういう人生歩みたいか考えたら同じ価値観を共有できる人、また違う価値観で自分に刺激を与えてくれる人が身近にいたほうが良いと思ったけどそれは必ずしも彼女や嫁である必要はないと思った。
だからこれから先の人生で一緒にいたいなと感じる人と出逢えばその人が彼女や嫁になる可能性はあるけど、それよりも自分が有意義な人生を送るためにどうしていくか考えて行動するほうがとても楽しい。
俺の場合は趣味を通じて困った時に助け合える仲間を築いた。相談に乗ってもらったり、近場の人にはインフルエンザのときにポカリとか買って持って行ってあげたこともある。
そういう気心知れた人がいて、誰かと何処かに行きたいなと思った時に誘える人がいれば彼女や嫁が絶対に必要とは思わなくなった。
身近な仲間には女性もいるしその人に対してそれなりに好意は持ってるかもしれないと最近感じてるけどその人と交際関係になるより身近な仲間という関係であることを重視してるし、交際になるならそれもそれでありだなーみたいな。
<水分・食べ物関連>
・接種するのもは、1日目OS-1ゼリー→2日目OS-1ゼリー+重湯→3日目OS-1ゼリー+三分粥、五分粥などのように徐々に変えていく。うどんは食べやすいけどそこまで消化がいいわけではないらしい。
・水分と塩分を取っていれば、食事は数日取らなくてok。医者にも全然大丈夫、と言われた。むしろ、体を菌やウイルスを排出することに専念させる。食事して消化活動させると疲弊させることになる。一日目卵豆腐食べたけどそれもいらなかったかも。OS-1ゼリーだけでよかった。食べないことが治療である。
・ポカリや水は飲めなくてもOS-1ゼリーは飲めたので、何飲んでもすぐ出てしまうという人やポカリ飲み過ぎで糖分過多の人はとにかくOS-1ゼリーを試してほしい。なんでポカリやアクエリよりOS-1が推奨されているのかというと、電解質のバランスが良いらしい。ポカリやアクエリより糖分少なく、塩分多め。OS-1のボトルのやつよりゼリーのが全然飲みやすかった。ノロとかじゃなくて普通の風邪ならボトルでもいいかも。
・ウィダーゼリーは糖分が多く血糖値が急激に上がりやすいので、ストレートのりんごジュースとかのがよさそう。まあこの辺は好み。でもウィダーゼリーのたんぱく質多めのやつとか、マルチビタミンタイプとかは負担になる可能性があるので特に罹患した初期はやめた方がいいと思う。
・水分摂取するときは、一口ずつ染み込ませるように飲む。15分ごとくらいで。
・繊維質のものは消化に悪いので避ける。
・回復期に三分粥食べるときでも、ちゃんと噛むことで唾液が出てアミラーゼで分解されるので胃に優しくなると思う。
<病院>
・2日目の朝に激しい腹痛があった。病院で、食事できてなくても痛み止めとして飲んでいいとカロナールを処方されて助かった。
・ネットだとノロで病院に行ったところで特に治療はできないとか言われてるけど、自分の方針が正しいことを確認したり安心するために、病院に行くのはあり。
<その他>
・初期はいつ吐き気がしてもいいように手元にボウルでもビニール袋でも持っておく。
・ノロウイルスにアルコールは効かないらしいので、消毒にはハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を使う。なお次亜塩素酸水は効果が確認されてないらしい。
増田は妻が何らかのアクシデントや体調不良の時に「大丈夫?」とか
奥さんが普段その何らかのときに取ってる対策を指して「〇〇持ってこようか?」とかの
「私は気遣っています」「心配しています」はきちんと口に出してるのか?
奥さんは言わないのか?
俺も言うし妻も言うよ。
妻の体調は気にかけてるし、具合が悪そうならまず病院に行くように促す。
辛そうなら大丈夫?とは言うし、心配な状況なら心配とは言うけど、
咳があまりにも続くとか吐血したとかなら心配だし、病院連れていくけど
程度問題だよ ちょっと頭痛い、熱がある、だけならあー風邪かな、でそんな心配なんかしないだろ
仕事してたら仕事先でもこういう声かけが一般的とされる状況はあるはずだが
増田と周囲の同僚などの態度に差はあるのか?
つまり周囲の社員が「だいじょうぶ~?」とか言いあっている時に増田は言わないとかの差だ。
はっきり言って、上司とか同僚に「お大事に」と言ってる瞬間は、気持ちはほぼ無だね
仲いい同僚は別で「風邪かよ大変だな、ドンマイ」くらいは思うが、
いちいち心配するか?大人だろ。ガンだっていわれたら心配するが。
勝手に治してまた出社してくるだろ。
それから子どものころ看病してもらってうれしい気持ちは理解するとあったが
成人が成人にやったとしても「看病する側は親になったわけじゃない」のは理解してるんだよね?
ただ俺は成人が成人を看病する必要があるのはそもそも結構な状況じゃね?とは思うかな。
少なくとも、40度くらい熱があったって自分でトイレ行ってポカリ飲んで冷えピタ代えるくらいはできるよね。
もちろん外に出るのは厳しいからinゼリーとかヨーグルトとか買ってきてもらえたら嬉しいよ。
でもそれこそ遊んだ帰りのついででいいわ。つきっきりで看病してもらう必要性なんか全くないし、
何度も言うけどむしろ移すリスクの方が高くてやめてくれーと思う。
唯一、子供に対してだけは「全然移されてもいい、とにかく側にいてやりたい」と思うし、
そうすることの意味も大きいと思う。子供だから許せるところは正直ある。
自分で今書いてて思ったけど、これって妻を自立した人間として捉えたいと思っているからなのかもな
それこそ家父長的価値観で「女子供」って捉え方をするなら、妻にも子供と同じように
「全然移されてもいい、とにかく側にいてやりたい」って思うのかも。
そういう庇護するような目線で見られないってのが、「親になったわけじゃない」ってことだけど、わかる?
最大の疑問、
奥さんが風邪で寝込んでいるとして、増田が自分の趣味で外出しようとする、
その間娘さんはどうしてるわけ?
当然、娘も連れていく。
聞きたいことがある
>病気で妻が辛いのは分かるよ、-100だとしよう。で、俺が遊びに行ったら俺は楽しいから+100だよね。夫婦で合わせたら+-0
この+100って妻が健康でなんの憂いもなく出かけられるときと比べて変動する?
妻が健康な時が100で、妻が病気の時でも同じ100楽しめるの?
もしそうなら、その時点で共感性が人並みの人には共感が難しい感覚だと思うよ
愛する者が病気で苦しんでる、
よっぽどの機会じゃなきゃ自分はまず出かける気にすらならない
仮に出かけたとしても出かける前に様子を確認したときの、つらそうな顔が常に脳裏にちらついて気が気じゃない、
楽しむどころではない
仕事はもうしゃーねーから集中して仕事し、なんなら残業だって喜んで引き受けるが、
それですら途中で涙ぐみ、今頃、容体が急変していたりしたらどうしよう…!(※ただの風邪です)という不安でいっぱいになり、
帰りの買い物ではいつもの3倍速く買い物しながら必要以上にポカリや米、ハーゲンダッツのバニラを買い込んでしまう、
そして一刻もはやく自宅に帰りつき、無事を確認したい
そういう気持ちになる
むろん、理性では「あれはただの風邪で2日もあれば治る」「自分までつらい気持ちになったって回復には何の!なんの影響もない」ということはよく理解しているよ
それでも体調が悪いのを知っていながら、自分は別だからといって楽しむ気持ちには到底なれない
増田は違うんだね。
前編
https://everyday-sauna.com/
八王子、京王線北野駅徒歩10分弱。温浴なし、サウナ室1つに15℃前後とシングルの水風呂2つ。内気浴と外気浴スペース。タオルはレンタル350円。
先に言ってしまうが年末年始に巡った中ではここが一番良かった。その一番の魅力が薪ストーブサウナ。無音で暗いサウナ室に入った途端、薪の燃える良い香りにくらっと来て、最長の2時間で入ったが5,6セットくらいやってしまい時間をフルに使ったし2日後にすぐリピートした。
セルフロウリュに加えアウフグースイベントも1時間毎の高頻度で開催。
総じて良かったけど強いて言うならってレベルで…
とても良いサウナに出会えてとても嬉しい。家から電車を乗り継ぐと少々手間だけどそれでも行きたいと思ってしまう。
初めて行った時は、慣れない薪ストーブサウナの効果なのかぽっかぽかになり、退店後駐車場の喫煙スペースで一服していたら真冬の夕刻というのに汗が頬を伝った。新しい体験ができた。
八王子北野駅となると、都心の方からは少し面倒に感じられるかもしれない。それでもサウナ好きなら一度味わってみて欲しいと思う。めっちゃ良いので。
入店時に下足箱に靴を預けるがそれがロッカー番号となる。鍵の札に「上段」とか「下段」とか書かれているので下段を避けると良い。
https://sauna-tokyo.jp/
24時間営業のサウナ施設(清掃で入れない時間有り)。5つのサウナ室に、シングル、15℃前後、22℃前後と3段階の水風呂という、スーパー銭湯ならぬスーパーサウナと言える施設。色々なサウナ室があるのでここはWebサイトやYouTubeの紹介をぜひ参照してほしい。
1階に炭酸泉の温浴、2階のサウナフロアには内気浴スペースに加えて気温をかなり下げたクーリングルームも有る。飲食、休憩スペース有り。外気浴は無し。1階は会話OKで2階は完全黙浴。
シューロッカーでは奇数番号を選ぶ(更衣室ロッカー上段を使える)。シャワーの後まずは「戸棚蒸風呂」というサウナ室へ。戸棚風呂とは"浴槽に膝が浸かる程度に湯を入れ、下半身を浸し上半身は湯気で蒸す仕組みの日本古来の入浴方法"とのこと。お湯を贅沢に使えなかった頃の入浴法らしい。そこで適度に身体を温めて汗腺を開くのが1セット目。
1セット目は15℃前後の水風呂。休憩ののちアウフグースの時間をなんとなく確認する。
内気浴スペースにはドリンクカウンターがあり、そこで「スタンダード飲み放題」(500円)を発注する。左腕にリストバンドを巻いてもらえば、ポカリと麦茶、オリジナルのデトックスウォーターが飲み放題。このデトックスウォーターが美味しいというか、サウナに良い。
好きなサウナ室は「瞑想」という仕切りで区切られた1人様の椅子が並ぶ部屋。暗くて静かで居心地が良い。次点でケロサウナ。2セット目からはシングルに入り、気分に任せてその後ぬるめの水風呂に入ってまどろむ。
こういうサウナ室の種類の豊富な施設では自然とセット数も増えて4,5セットくらいやってしまう。
サウナに満足したら1階に降りて大型テレビを眺めながら炭酸泉にゆっくり浸かる。
終了後は地下の飲食・休憩スペースでビールとか飯。眠けりゃそのまま昼寝。
サウナ室、水風呂、内気浴スペース、サウナ後の温浴、地下の休憩スペースと、総じて良かった。ただやはり人気店、話題店なだけあっていつ行ってもそこそこ混む。基本どこに行くにも空いている朝イチが好きで、清掃時間明けの9時朝イチを狙って行ってるけど、それでもかなりの賑わい。
別に独り占めみたいな状況が欲しいわけではないけど、グループ客が連れ立ってぞろぞろ歩いて(業界では「ドラクエ」と呼ばれる)、黙浴のルールがある中でお喋りされるとちょっとなぁとなってしまう。
ただしそういった点を踏まえても、それらを乗り越えるくらい全体としてはサウナ室や水風呂、内気浴スペースの魅力は自分には高め。今後は平日休みがあれば本当にたまの贅沢として使うかなぁという感じ。
もうサウナブームと言われたのも軽く過去のように感じるけど、これだけ「混んでるところは嫌だ」みたいな事を言ってるし自分の好きなところが激混みになったらちょっとげんなりはしそうだけど、それでも業界全体が盛り上がって創意工夫を凝らした良いサウナ施設が増えてくれたら良いと思う。
ここ数年のブームは(コロナもあってか)個室サウナなのかなぁ。自分はまぁ未体験だし一度くらい体験してみてもいいけど料金設定がなぁというくらい。
一方でここまで書いた様な大衆向けで良い施設も増えてるし増えるのはやっぱり喜ばしい。
サウナのお客さんには人それぞれ楽しみ方の癖のようなものがある。老舗銭湯系を愛する人もいれば、寛ぎ空間としての施設の清潔さとスペースのゆとりを重視する人、モンスターのガウン着用は我慢できないという「絶対全裸休憩派」に「動線至上主義派」、100℃超のアチアチサウナとシングル水風呂を愛する「温冷落差過激派」、セット数や水風呂の入り方をとってもそれぞれ好みがある(オーガズムを迎えやすい体位みたいな、セックスやマスターベーションの癖みたいなものだななんて思ったりする)。そういった客の多様な好みに合わせて、色々なお店ができたり各店が工夫を凝らしたりしてくれるお陰で、イチ利用者として楽しむことができる。
これからも飽きる事なく色々楽しめそう。苦しかった2020年以降を生きながらえた老舗名店には敬意を表するし、このサウナ激戦の中新たなチャレンジに踏み切るお店・会社にも感謝感激雨水風呂よ。
世の中的にはまだサウナブームは続くのかな。ゼロ年代にはこんなにサウナサウナって言われてなかったよな。当時自分は名古屋栄でのバイトの後終電までの短い時間で、当時はただ仕事に疲れたおっさんや終電逃してお金もない人が集まるカプセルホテルだったウェルビーに行ったりしていた。まさか全国的に有名になる日が来るとは思わなかった。
これからこのブームがらどうなろうと俺は色んなところに行き続ける。各店、新規参入業者には頑張ってもらいたい。
まだまだ寒い日は続きそう。(夏も行くんだけど)みなさま良いサ活を! いいお店あったら教えて!
朝に記事を読んで、午前中ずっともやもやしてたのを昼休み中に急いで文章にした。
読みづらいだろうしはてな界隈に愛想尽かしてそうなので、もう読んでないかもしれないけれど一度走り出した思考をアウトプットしちゃったので書き捨てておく。
---
もしかしてと思いつつもまだそんなわけないだろう感もある
セキとノドの痛みがひどい
セキのせいで寝てても何度も起こされる
熱も出て頭痛もひどい
あーもうこりゃアウトだなー病院いくかな
ただ病院いくならシャワー浴びないとと思って必死にシャワーを浴びた
夕方にみかんゼリーとパウチビタミンゼリーとシロクマ棒アイスを6本、そのあとにカップうどん食べた
朝5時半くらいに起きる
熱はだいぶ下がった感じがする(体温計の電池が切れている
あとセキとのどのいたみもだいぶましになった
病院9時に電話する予定だけど、9時になるまでの時間がすごく長く感じる
寝たいけど頭痛で寝れないし
9じにそっこー電話
当日予約が出来ねー可能性あるから、最悪いくつか電話かけまくらないとダメかなと思ったけど運よく1つ目の一番近い病院で当日予約とれた
問診表かいたらすぐ名前よばれて、スタッフルームの中にカーテンで仕切られた簡易べっどがあってそこで待たされる
んで陽性ってわかったけどそっから患者も多いせいか最終的に説明とか会計まで1時間以上かかった
どうやら薬の処方もここでやってるらしくそれで時間がかかってたのもあるっぽい
それにしてもなげーなと思ったけど
消化しやすいものって調べたら豆腐って出てきたから豆腐買って帰る
なんか野菜も買おうかと思ったけど鍋ちっちゃいしと思ってやめた
あとブルーベりーヨーグルトドリンクみたいな鉄分とかビタミン入ってるらしい紙パックのやつ買って飲んだ
んで薬のんでねてさっきおきた
頭痛はだいぶマシになったけどのどの痛みとセキがまだある
日曜と月曜に比べたらマシだけど