「入稿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入稿とは

2025-04-18

昨日も終わってみると色々詰め込んだ一日になったな

今日リニューアルを軸にA4DMの直しがあって、LPページの直し、ラベルの直しが返ってきそう

A4DMは入稿がまだ先なのでLPかラベルの直しが返ってきたらそっち優先するかも。

定期更新分がまた今日も色々突っ込まれるかも。

そんな感じになりそう

2025-03-29

いつも通り、今日もブクバカの知能は最底辺

基本的クライアントが扱えるファイル形式で納品すべきで、仮に相手AIファイル形式を知らないのにそれで納品を許可したのだとしても、その確認を怠った側も同レベルで大概やで。」が一番人気のコメント

ブクマの内容としては

『農作業安全のチラシでも,過去の見本で渡したJPEGファイルを使われた事があった。イラストレーターaiファイル形式を県のパソコンでは開く事ができず「破損ファイル」と担当が考えたため。』

という内容に関して。

素人から依頼をうけらイラストレーターならともかく、これどう考えても業務用のチラシだよね???

今は、今はっていってもここ10年くらいは、JPEGPDFでも入稿出来るけどさぁ。

15年前とかのレベルになると、普通aiファイルとかでしか入稿できなかったけど??印刷会社の方のフォーマットがね。

んで、依頼を受けたイラストレーターが、誰でも開けるPDF入稿してどーすんのさ?

職員PCで開くことができても、その県職員印刷所に入稿できないけど???

また別の業者に依頼するの?PDFファイルaiファイルに変換してもらうんか?

ToToの水栓って実は業務用のレンチ必要な事が多いんだけど、一般家庭のドライバーとか工具で分解できないTOTOはクソ企業???

職員から仕事って…お役所絡みだとそもそも入稿フォーマットは間違いなく先方から指定されているハズでさ。

素人のやりとりじゃないんだから暗黙の了解フォーマット指定とかありえない、ってわからいくら底辺企業なのかな???

企業でもまともな企業ならフォーマット指定はあるよ。

大学レポートでもあると思うよ、意味不明に「なんでこのフォーマットなんだよ!!!」って。

いや、大学意味不明フォーマット指定あんまないかも。ちゃんとまともな指定

役所の依頼でフォーマット指定ない事は絶対にないか、あっても役所の落ち度だろ。

でも、そう言われるから絶対フォーマット指定はあるよ。役所なら。もちろん企業でも普通はね。

で、依頼を受けて納品するイラストレーター側に責任があるわけなんてねーじゃん?????

まーじで左翼って自分の事しか考えないバカなんだよな。

俺のPCで開けない未知のファイル形式なんてけしからん!ってか?w

役所ですら自分勝手なバカ左翼傾向はあるけど、入稿フォーマット指定されてるよ、仮に、意味不明形式でもね。

からフロッピーが現役だったりする事もあるわけで。

それに合わせて入稿したら

「今どきフロッピーとかwww気を利かせてメールに添付しろwww」とか意味不明イチャモンつけられているレベルでしょ?

ましてや、意味不明フォーマットじゃなくて、aiファイルはド直球な業界スタンダード

ai指定するのが普通だし、指定が無かったらai入稿するのが普通レベル

WindowsOSにWordくらいのスタンダードよ。

役所だとEXCEL多かったけどw

まり、ブクバカは知能が低い。

たぶん、オールドメディア記事どおり、軽自動車軽油を入れて

ガソスタでブチギレて、訴訟するのがクソ左翼左翼弁護士

日本害悪害虫

2025-03-16

春コミで文庫本サイズの本を出したので

誰かの役に立つといいなーというTipsです

前提と仕様

・通常の本と突貫本の2冊(どっちも文庫本)

フルカラーカバー付き、100p前後

・表紙:色上質紙

・本文:淡クリームキンマリ72.5kg

カバーコート紙110kg

バーコード(ISDN)付き

印刷

・ちょいのま

迅速。丁寧。何より安い、安すぎる。

見積りの際に、3/16のイベントに間に合わせたいのですが、と言ったら大体入稿の目安を教えてくださった。おかげさまでギリギリまで粘ることができ、とてもありがたかった。

カバー付きのセット有。カバーも巻いてくれる。

日光企画

日本セットを利用、専用フォームより仕様を記入。受付開始から少し経ってから申し込みしたが予約できた。割増は20%。

文庫本仕様フォームから選択できたが、にこぷり(日光企画見積りサイト)では、一日本セットでは文庫本サイズ選択できなかった。問い合わせたところ直接メール見積もりを行ってくださった。

締め切りは前日の朝10時。

アクセ

『長尺印刷(短冊印刷)』でサイズ指定して、突貫本用のカバー印刷(この話がしたくてこれを書いてる)。

二日前の夜の時点で、横浜方面の店はダメだったが、品川駅港南口は余裕あり。

具体的な混雑状況についてはアクセExpressで何かを入稿しようとすることで確認できる。長尺印刷普通Web入稿商品なので注意。

ついでに無配とポスター印刷入稿こちらはExpress対応商品



テンプレート

カバープリントオン

・表紙:プリントオン/日光企画

プリントオンの背幅計算では、小数点以下が切り取られる。代わりに背幅ごとのテンプレートがある。PSDのみなのでラスタデータ。著者はイラレ勢なので若干使いにくかった。ただ、カバーと表紙の誤差も加味して制作されているので、合わせて使うとピッタリハマる。

プリントオンのカバーデータは、折り返しがかなり広く取られている。外れにくくい&いろいろ情報を詰めれて良い。目次、キャラ紹介、マシュマロへのリンクを載せたり等。

・本文:創作Tips

本当にド親切。これがなかったら間に合わせられなかった。テンプレートにとりあえずでも流し込むと本が出来る。

画面上で見るとノドが広すぎるように見えてしまうが、100p前後の本でもこれくらいが丁度良い(デフォルトの想定は350p程度)。文庫本は意外と曲げて読むので。

開く前に源瑛ちくご明朝v3DLしておくことを推奨。おそらくフォント関係で『印刷からだと出力できないことが多かったが、Adobe PDFならできた。Adobe解約予定なので今後どうするかは要検討。

カバー巻きについて

印刷所に頼むと、ピシッと折ってくれる。ただ、手巻きの方がふわっと折る分折り目のインク剥がれは少ない。個人的には手巻きの方が好み&アクセアでギリギリまで粘れて良い。

折る目印を薄く上下につけておくと結構すぐ折れる。2〜3枚一気にやっても良い。

○用紙について

基本的に前述の仕様で正解。過不足なし。

カバーをつける場合、中身の色上質紙着物でいう半衿みたいな感じでいろいろ遊んでも良いかもしれない。

バーコード(ISDN)について

ISDNというものがこの世にはある。バーコードも頼むと貰える。これがあるとかなりそれっぽくなる。きちんとコード情報登録されている。今回は4時間程度で発行してもらえた。数字ゴシック体記載するとますますそれっぽくなる。

○まとめ

・安くて丁寧なちょいのま、限界まで粘れる日光企画カバーアクセアの長尺印刷

・表紙とカバーテンプレートプリントオン。

・本文テンプレート創作Tipsさんのものおすすめ。ノド広め、大事

ISDN申請するとバーコードを付けることができる

2025-03-14

小説家手書き原稿納品はいつまで可能

手書きしか作品を書かない、または書けない小説家がいる

そういう人の書いたもの商業誌に載ったり単行本化される前に、誰かが手書き原稿タイプアウトしていることになる

そういうことはいつまで続くのだろうか

その手書き小説家作品の売り上げが、タイプアウトの人件費を上回り続ける限り

いや待て、文芸書はそんなに儲かるのか

出版社は、手書き作家作品出版非営利文化事業でやっているのだろうか

そんなわけなかろう

もっともありそうなシナリオは、大作家でもない小説家手書き入稿はもう受け入れられなくなることだ

これだけ電子テキストを書く手段がたくさんあるのだから自分の作る商品の納入ぐらい、取引先が使いやすフォーマットでやってくださいね

それができない「小説家」はさようならというわけだ


そうやって切り捨てられた小説家はどうするのだろう

音声入力に活路を見出して、群書類従編纂した塙保己一のように口述筆記の鬼になるのだろうか

あるいは、キーボードタイピングはできなくとも、スマートフォンタブレットでの文字入力はできることに気づいてそちらに移行するのだろうか


なおこの文章iPhone SE 2016のフリック入力で書いた

2025-03-12

anond:20250312010339

実際いまでも手書き入稿してるのって、ほとんどは大作家なんじゃないの。

具体的に誰がそうなのかは知らないが。

2025-02-12

同人誌描き終わった

はーーーーーー

さっき入稿した!

過去最長ページを描き上げた。

中断期間挟むけど半年くらいかかった。

印刷代3万くらいした。そんなに売れないと思うけど絶対欲しい人全員の手に渡って欲しくていつもよりかなり多めに刷った。後で後悔するかも。まぁいいか


この半年ずーっとこの本のこと考えながら生きてた。

無事終わって本当によかった。

今抜け殻状態

中本当に描けねー!って時期もありつつこんな長編描き上げた自分すごい、本当に

自己肯定感あがる。

やり遂げた感ある。

ミスがないことだけを祈る。多分あるけど。


漫画を描くの本当に楽しい

400ページとかの大長編を描き上げてる人もいるけど憧れる。いつか、400とか言わないが200くらい描いてみたい。

違う景色が見れるんだろうか。

まだまだ描きたい話がたくさんある。

幸せすぎる。


仕事かにしてたので明日から何とかしなければ。

収入がさすがにやばい

今年はもっと稼がないと。

そして生活の全てが本当に終わっている。

生活に気を回す余裕なかったんだよな

洗濯物散らかってるし部屋もぐちゃぐちゃ

そして確定申告…まだ考えたくもない…


今日はもういいや。何も考えたくない。死ぬほどダラダラしよう。

充実感すごい。

2025-02-11

anond:20250210164238

あれから時間、通しで読んで最終確認するぞ〜ってしてたら

展開急すぎおかしすぎで急遽ページ増やすことになりそう

眠い頭でこの決断をすることが正解なのかわからん、なぜ入稿直前まで違和感に気づけないのか

全てが気に入らないし泣きそう


なんでこんなに何年も描いてるのにこんなことに気づかぬまま作業してるのか

ネームときに気づけ

キャラ感情唐突のブレブレのめちゃくちゃで読みにくい

ここまで描いてこの習性しんどすぎ

はーつらい

同人誌制作ほんとつらい

なんなんだ

いやーもう起きてから考えるか…

眠すぎてわからん

2025-02-10

同人誌描いてる。(二次)

新刊90ページ超えた!!!!なっが!

こんな人少ないどマイナージャンルマイナーカプで超大作を描いてしまたことへの充実感がすごい。

自分を褒めたい。

まだ完成してないけど。あとちょい。

最後のページのトーンやってる。

事務ページ作業もやらなきゃだけど。

今回はプロット考えるのになかなか気合いを入れた。

時間かかったけど納得いく話が描けた。

絵はまだうーんだけど自分の中の現時点で最高の絵が描けた。

過去に出してきた同人誌の中でも最もお気に入りかもしれん。

表紙もカラー絵も苦手だけど、自分なりに気合い入れて描いてデザインもして、いつもは時間なくてクソてきとーになる裏表紙にもちゃんと絵を入れた。


こんなに最高の同人誌が描けたのに、ジャンルに人がいなすぎて恐らく20人にも読まれないのが悲しいな〜〜〜

二次創作なんてそんなもんだが。

ジャンルの人、良かったね!

こんな話を描く人がジャンルに1人でもいるの、かなり熱くないか

全員買った方がいいよ!

早く読んで、感情ぐにゃあぁってなってほしい!

ジェットコースターみたいな話だから

嬉しくて楽しくて自画自賛してしまう🎶

感想もほしい!くれ!


こんな気持ち入稿後冷静になると、なんじゃこりゃ…なぜあんなにも時間をかけてこんなものを描いたんや…ってなるんだ

知ってる知ってる

いつもそう

今だけ自画自賛タイムさせてほしい

2024-11-29

なぜ編集者スケジュールを守ってくれないの

出版業界場末デザイナーです。

新卒からこの仕事を始めて二十年近くになりますが、この二十年はほとんどスケジュール調整との戦いでした。

もう言う。言ってやる。

編集者ライター、なんでもいいや。

とりあえず俺の一個上流にいるやつら。

マジで締切りを守ってくれ。


まず、「この日程で素材を入れるのでいついつまでにUPしてください」

って発注されますわ。

単価がやっすい仕事なんで同じような仕事をたくさんスケジュールに組むわけ。

で、そのなかで作業する時間を捻出するよ。

そして素材入稿日。

来ない。

知ってる。

編集者の言う「その日」ってのは翌日の昼くらいまでだから。何も期待していない。

(※なお、デザイナーやその他作業者に求める「その日」は当日の15:00くらいまで)

しかし、昼過ぎても特に何も連絡がない。

おおむね予想どおり。

編集者が予定どおりに素材をくれる率なんてたかが知れてるからだ。

こっちもそのつもりで作業日程を組んでる。

夕方になった頃、良識ある編集者は「すみません、素材の入稿が遅れます。今週中には」

と言ってくれる。

これでもマシなほう。

これは暗に「土日に作業ヨロ」というメッセージが含まれているようだが、ハヤトチリはいけない。

気をつけないといけないのは編集者の言う今週中は翌週の月曜午前中までである

良識のない普通編集者は何も連絡せずいきなり「素材入稿が遅れてすみませんでした」と

遅れに遅れたスケジュールで素材をよこしてくる。

じゃあすぐ動けるかというと、同じ様に無茶苦茶になったスケジュール案件がいくつも動いているので、そういうわけにはいかない。


「おうおうおう、じゃあ多少作業時間めにもらっていいですかねぇ」

と一応聞いてみるが、ケツは決まっているのである

スケジュールが遅れて俺よりもさらに困るのは印刷所の人たちなのだ

すると、恩着せがましく(マジで)「印刷所に頼んで調整してもらおうと思います」とか言うんだ。

いいよ、遅れるなら。遅れるのはしょうがない。

でも早めに連絡くださいよ。そしたらこちらでも調整がしやすいんだ。

フリーでやってるから土日とかもういいっすわ。

頼むから早めに連絡くださいよ。

こっちからいちいちお伺い立てないといけないのか?

そう思ってんだろうな。


二十年間雑誌ばかりやってきて数多の雑誌編集部とやりとりしてきたけど、

ほんとどこもスケジュールにだらしねえ。

例外的若い新人の子ほどちゃんとしてたりする。

シニアになったら魔境。ホンマ。

いやいやうちは違いまっせって編集部があったら教えてくれ。ポートフォリオ送らせてください。

仕事の単価上げれないお前が悪い、そんな仕事ばっかやってるお前の自己責任って言われることは承知だしその通りなんだけど、一人でも編集者の目に留まればいいなと思って書きました。

2024-11-22

一昔前に同人誌作ってたんだけど所属している団体で冊子を作る話になってて、増田同人誌は作ってたけどデザインセンスない字書きで表紙はフリー素材適当に加工して作ってたか同人誌作ってたんである程度分かります!とは言えず担当には入らなかったんだけど、担当者全員デザイン好きだけど入稿?何それ??みたいな人らしくてどこまで手を出していいのか迷ってる。というか探ってる。

責任感ある人たちばかりだから頑張って調べて入稿しま!!!ってやってるみたいなんでとりあえずある程度分かるから良かったら増田も使ってね的なことは伝えたんだけど最初から言った方が良かったのかな…っていうかこの団体オタクいないの…?誰か一人くらいがっつり同人誌作ってた人いないの…?

---

そうですね〜それなら流石に連絡くると思いますよ別の印刷所ですけど昔タイトル間違えて入稿した時電話くれたんで!とはさすがに言えなかった

2024-10-14

anond:20241013042244

あん関係ないけどふと最近同人のグチを書きます

特に小説同人誌の、とくに長編小説は儲からない話をします。

印刷代が高い(大ページ少部数)

そこら辺の同人印刷所のページみてくれ。イベント1ヶ月前の早割で、オンデマが最安。

でも、そうだな、200pで50部刷ってたぶん一冊当たり原価が700円を切るとこはないよね。

円安紙高と、あと郵送料かかるしな。郵便局の郵送は今一週間平気でかかるし。

②読者が少ない

https://togetter.com/li/2448639

即売会イベントの出場料が高い

いまなんだかんだでコミケは9000円以上するっけ。類似イベントでも6800とかする。それと追加イス代、書籍郵送料(事前購入制度)、搬入チケットコスプレチケットなどもいちいちすべてが負担になる。

あと普通にイベントは金つかう。ポスター飾りたいとか凝ったことしたい。それはまあ自分の遊興費や取材費として納得するよしゃーない。

仲介する委託書店の取り分がデカイ。

東京にこられない方にたのまれ委託してもよほど大手でないと35%、キャンペンでも30%とる。

まり印刷ベース原価700円の本は1000円以上で売らないと売れた分から赤字

⑤一月ごとにシメて振り込み手数料とられる

おもいついたようになにもない月に1冊かってくださる方、一冊1500円とかする本を買って下さって本当にありがたいですが、

委託手数料と振込手数料350円とか引かれると完全に赤字です。

⑥1年したら在庫返却される

入庫に1ヶ月かかるくせに。まあその弱みがあるからか、最近1年の縛りがゆるめではあるけど。

地方読者から入稿から最速でも2ヶ月してから感想が届くことになるのでなんかモチベがな~。

あと乗り遅れ読者さんから再販要求マジで困る。

返却されてからなら自家通販で併売してもバレないっぽいけど家にそんなに在庫おいとけない。

あと自家通販は郵送料が負担なので委託書店とおなじくらい読者負担が高いのも理解してる。高いから売れないか増刷しないからやっぱ高い。

強制で返却したくせにリクエストキャンペーンやる?とかしつこく聞いてくる

納品可能冊数を下回る数で発注可能にしないと増刷必須でまた鬼在庫でたき火するハメになるやん。

もう一冊二冊なら中古同人書店で買えよ……

 

結論「毎月20冊とかうれたら儲かるけど大部分の月は一冊も売れないか電子書籍最強」

ちなみに読者はピンチアウトできるから老眼にやさしい説もあるが、俺自身電子書籍小説の読み心地はあんまりきじゃない。

ピクシブなどのSNSでの全文公開は学習素材にされそうでいや。

 

はぁ~。やだなあ。八方塞がりな気はするよ。

2024-10-11

anond:20241011150341

んでもって、新聞広告を載せるときの力関係としてはこんな感じ

Tier1.新聞

新聞社は別途広告用の入稿窓口を持っており、この窓口が指定したファイル形式以外受け付けてくれない。

同人だとねこのしっぽ自動で配布してくれる機能機能がついてるようなイメージ

Tier2.その他の制作会社

ユーザーからデザインを送ってもらって、指定した形式になるようにファイル作成する。

どのソフトで作ってもいいのだが新聞社の言うことは守らないといけないし、守らずに作ったらとてつもなく面倒なことになるので、守るしかない。

イラストレーターはサブスクがあるとはいえそこそこの値段はする)

また、選挙関係だと証紙を必ず貼らないといけないので、その手の作業オプションで代行してくれるところもある。

まともなところだと仕事関係ミスをした時の保険に入ってるところもある。

当然ここら辺は別料金だが、コストを極限まで抑えようと思えばできる。

ただ、そうなるとくそめんどくさい。

ミスをした時の責任をすべてかぶらないといけないし、こまごまとした作業自分たちでいろいろしないといけない。

そういうことができないから、その他の制作会社に余計なお金を払い、広告主はその他の制作会社に依頼する。

IT原発ありがちな、人が集まらいから別の会社に丸投げは論外だとして、ユーザーがめんどくさいことを自分たちでやって、何かあった時の責任を引き受けるんであれば、多少の中抜き容認するしかないようだ。

2024-09-24

男に襲われたときの話

昔の話なんだけどさ

20代自己肯定力激低の女子力ゼロの女でさ

仕事と家の往復

コミュ障オタクなので家に帰ったらアニメ見たり漫画描いたりの日々

20代女子ってまあクリスマスとか金曜日とか休日出勤嫌がるじゃん

聞いたらデート約束が、とかさ。

私はぼっち喪女なんでそういう女子達と当番変わってあげたりしてた

自分子供を産めないし結婚もできないであろう出来損ないと思っていたので、せめて普通きらきら女子には私の分も日本少子化打破に頑張って欲しい、みたいな気持ちがあった

まあそんなだから毎日帰るのも遅くてさ

アトピーがでるから化粧もしないし、髪も染めてもないぼっさを後ろでくくっているだけのほんとにひでーもんでさ

体型は普通だったけど、これは単に食べるより寝てたからだな

ある日24時過ぎに家に帰ってきて、これまた昨日の夜同人誌入稿した後で眠気マックスでさ

開放感から途中のコンビニでストゼロ買って飲みながら歩いて家に入って

鍵を閉めなかった

というか酔っ払ってて忘れてた、記憶がない

どうやら家に戻ってそのまま布団にダイブしたらしい

なんか夜中に音がするなって目が覚めたら男が自分の上に乗ってたよね

電気つけてたはずだけど消されてて、ベッドの照明だけだったから顔はよくわからんかったけど男の人だったよね

もう本能的な恐怖で悲鳴を上げ…るかと思ったけど硬直してあんときなにもできないんだな

怖くて怖くて、相手もこっちに気づいたらしくて

ああ、なんか書けると思ったけどこの後のことはちょっと無理だかけん

 

んでまあ犯されちゃったんだけどさ

酔っ払ってるからよく覚えてないし酔っ払ってたおかげで恐怖が吹き飛んでた気がする

恐ろしくて抵抗できなかったせいか男はやることやったら去って行ったが、この事を警察に喋れば殺すみたいにいわれた

普通はその場はうんうん言って後で警察に行くんだろうけど、結局行かなかった

一生喪だと思っていたのでまさかこんな形で経験するとは…とか、男って女を物みたいに扱うんだな、少女漫画BLみたいのはないんだなあ

男って怖いな

なんて思いながら、とにかく怖かったのでその日はタクシー読んでホテルに泊まって次の日家に帰らず会社休んで家探してそのまま引っ越し

 

で、あの経験でなにかが吹っ切れたというか、ああ、男にあんなに扱われるほどやっぱり私って価値がないんだなーっていう気持ち拍車がかかっちゃってさ

完全に蛙化現象の自己ネグレクト女のできあがりよ

で、なんでそんなこと思いだした勝手言うと、Xで性暴力あいかけた女性の実話漫画とかでてきてさ

男に襲われたその時に彼氏通話中で、彼氏が怒って泣いてくれて結婚して子供も産まれたけどトラウマあります、でさ

この人の苦しみは私もよくわかるんだが

 

おまえ別に理解のある彼っっぴぴいて結婚して子供いるんだからなに悲劇のヒロインぶってんだ?

こちとらひでーことされた時も彼氏なんていないから一人で無になるしかなかったし、その後彼氏旦那になりましたなんてのもなかったし

20年経っても喪女独身なんだがなんだこいつ

 

とか思っちゃったんだよなー

私は醜い

つか、私はこの経験男嫌いになったので、結婚とか全然考えられないんだけど、いやまあそれ以前に私を好きになる男なんて世界に一人もいないと思うけど

この人は性暴力あいそうになったタイミングですでに出来る彼氏がいて、男はそんな怖い奴ばっかじゃない!ってわかってたか結婚出産というイベントをこなせたわけで

いや、理屈では辛さに上下はないとか、不幸自慢はやめようとか分かってんだけど頭に浮かんでしまたこくそきたねえ性根に自虐しちゃったわけですわ

 

はてなだとどうせ

「そんなだから結婚もできないし彼氏もできないんだよ」とか言われるんだろうなと思いつつ吐き出してみる

 

まあでも笑えるのがそんな私なのに漫画描いて生計立ててることだわ

己の恋愛経験なんてゼロのくせに恋愛BLとかNL描いてるの我ながらウケる

そしてまあまあ評判がいいのもウケる

2024-08-10

同人活動に負けた

友人が同人活動にハマった。かれこれ3年ハマっている。友人が同人活動にハマるまではよく遊んでいた。国内外旅行へ行ったし、誘えば二つ返事で来てくれた。仕事終わりに飲みに行き、オールしたり、なんなら突発的にホテルとって泊まって語り明かしたりした。

そんな友人がある日突然、「久しぶりにハマるジャンル見つけた」と言った。

自分も教えてもらって一緒に履修した。自分はそこまでそのジャンルにハマりはしなかったが、話としては楽しくて映画化した時は一緒に観に行ったくらいだ。友人は何度も見ていて、一緒に映画を観た帰りも飲みながら感想考察をして盛り上がり、夜更かしをし、次の日慌てて互いに仕事に行ったものだ。

友人はそのジャンル同人活動……いわゆる二次創作に手を出した。「自分の胸の中にある熱い思いをとにかく形にしたい」と言い、iPadを購入し、絵の勉強をしながらイラストを描き、そして漫画練習も始めた。最初はなかなかうまくいかずにいたが、それでも時間をかけて頑張ってつくり、とうとう形として生まれた。自分はその話を聞いて喜び、頑張ったねと言い、お祝いもかねて食事をした。それが3年前。

2年前。友人は同ジャンルの人たちを交流を持つようになった。SNSで仲良くしていたのだがそのうちの一人と住まいが近いことが分かり、オフでも頻繁に会うようになった。その人はいわゆる「神絵師」だったらしく、友人は絵の描き方や漫画の描き方、ソフトの使い方などのノウハウを受け、また神絵師と仲良くしていると同ジャンル内の人とも更に交流を持つようになっていた。もともと友人は明るく分け隔てなく付き合うタイプだったのもあり、イベント後のオフ会でたくさんの人と仲良くなって帰ってきていた。

この頃から友人との会話はジャンル内の友人の話、漫画原稿の話がメインとなっていった。

1年前くらいからか。自分から遊びに誘っても「原稿の締め切りが」と言われることが多くなった。友人が楽しんでいるのであれば頑張って欲しいと思い見守っていた。締め切りギリギリになっても入稿し、本として形となり、新刊としてイベントに出た時にテーブルの上に並ぶ。友人はとても嬉しそうにしており、界隈の人たちとも仲良く楽しく過ごしているのがSNSからも伝わってきた。時々ボイスチャット付きのゲームをしながら遊んでいても、その楽しい気持ち雰囲気は音声に乗って自分の耳に伝わってくる。楽しそうでよかった、そう思っていつも話を聞いていた。

つい最近。友人を遊びに誘ったところ、断られてしまった。1年前の「原稿の締め切りが間に合わない」と言われたあの日最初に数えると、とうとう両手で足りるかどうかの回数になっていた。断られる際に「きみの予定や時間が余ったら誘ってくれ」と言い、友人は「分かった、絶対に誘う」と言ってくれていた。しかしついに友人からの誘いはなく、SNSを見ていると界隈の友人を誘ったり突発的な飲みを開催して楽しんでいた。

気付かないふりをしていたが、自分同人活動という趣味に負けてしまったのだと思った。

しかしたら自分が友人に嫌われていたのかもしれない。そうじゃなかったとして、友人は今とてもハマっているジャンルが楽しくて仕方ないのかもしれない。友人は漫画を描きながら「こんなにハマったのは初めて」「今すごく楽しい」「こんなに楽しいとあるんだ」とよく言っていた。趣味をとても楽しんでいる様子で、自分はそんな姿を見ているのが楽しかった。よかったな、もっと楽しんでおいで。そう思っていた。

けれど友人から見て自分趣味よりも下に見られているんだと気付いてしまった今、正直いままでと同じように接するのは難しいと思った。

自分が友人に対して距離感を間違っているのはあると思う。しか同人活動あくま趣味だ。新しい本を常に出さなくてはいけない理由義務もない、そこで金銭の損害が発生するわけではない。でもイベントで新しい本をテーブルの上に置き、誰かが手に取ってくれるのを目の前で見る喜びは何物にも代えがたく、今まで原稿と向き合ってきた時間が報われるものだろう。分かっている。分かっているからこそ、人との約束反故してまで優先すべき趣味なのかと思ってしまった。

友人は自分とのSNSやそれ以外の繋がりが消えていることに気付いていないと思う。自分はその程度の人間だったのだ。

同人活動という趣味に負けてしまった人間は離れ、遠くから友人の幸せを願うばかりだ。

2024-08-09

anond:20240809075145

大部数最大割増入稿とかやってた時は、直接搬入便は無理なので会場最寄りの営業所止めとか使ってたで

自力搬入も工夫次第で相当いけるやで

2024-06-30

高校時代カースト大人になっても残っていた話

自分高校時代いじめられており友達もいなかったため、あまり良い思い出がなかった。

いじめと言っても、直接暴力を振るわれるわけではなく、陰口を言われたり、近くを歩いているだけで「キモい」と言われたりする程度だったので、基本的無視していた。

大学上京し、同じ高校の人がいない大学に進学して、高校時代のことを忘れるほど楽しく過ごしていた。

大学卒業後、海外国際機関で働いているのだが、高校時代学年主任からFacebook経由で「同窓会誌に載せたいのでインタビューを受けてくれないか?」という依頼が来た。

高校同級生は嫌いだったが、学年主任には悪い印象はなかったので依頼を受け、Zoomインタビューに答えた。

数か月後の同窓会誌に掲載される予定だったので楽しみにしていたところ、教師から突然「お前の記事差し替えになった」との連絡が入った。

曰く「校正までは終わったが、入稿の段階でこの内容は掲載できないという話になり、取りやめになった」とのことだった。

高校時代の少ない思い出をポジティブに語り、現在活動について話しただけなのに、なぜ圧力がかかるのかと思ったが、どうやら校正を見た同級生が「陰キャだった彼が海外活躍しているなんて許せない!」ということで同窓会編集部に抗議をしたらしい。

そんな抗議で記事を取りやめにする編集部も情けないし、そんなことで抗議する同級生もっと情けない。やはり高校時代カースト上位の人たちにとって、陰キャ陰キャのままでいてほしいのだろうか。

2024-05-24

anond:20240524181135

太鼓の昔からの流用でいまだに拡張子のない画像とか入稿されてきたりする印刷界隈

2024-04-29

思い出に執着してしま自分をどうにかしたい



オタク友達と縁が切れた、一昨年の冬に。

自分友達だと思ってた。もともとは元気な奴で、でも色々無理がたたって鬱になって、何度か連絡が途切れた遠方に住む友人。

気が合うと思ってたし、心から気が許せると私は思ってた。

お互い得意分野で役割分担して何冊か一緒に本を出した。相手漫画自分小説で。フォロワーを比べればなんで私みたいなヤツとって思われてたと思う。でも昔から知ってるし気が合うからってお互い好きになったジャンル布教し合って本を出した。そこからジャンル内でも色々合って無理がたたったのかまた連絡が途切れた、それが3年前。

本を出す時は大抵合同誌だったか通販の処理を得意な相手に任せて印刷所の入稿や支払い手続き比較的手の空いていた私がして、利益は完全に折半にしていた。金銭勘定はきちんとしているという信頼関係があったから出来ていた。

だけどその精算は連絡が途切れた事により出来なかった分があった。病気のことも知っていたから連絡をしてもお金の話をする気にはなれなかった。体調を心配していたし、なにより友人にもし何かあったとしてもインターネット上での交流殆どで、リアルでは数回しか会ったこしかない私には現実世界で何があっても知りようがない。だから根気強く間を開けながらメッセージを送り続けていた。

連絡が途切れてから半年後の春、相手と連絡が取れた。

その時は本当に嬉しくて、生きていた事にただホッとした。それから三ヶ月ほどは前のようにただ普通に話して過ごした。

そこからの私はお金の事を言うに言えなかった。一対一なら気長く待てたかもしれない。けれどお金に関してもう一人関わっている人がいた。

出した本の中の一つに友人とは別にもう一人参加してもらったものがあった。それは合同誌で時間のない中参加してもらったこともあり印刷代を抜いた中から謝礼を払うつもりでいた。けれど連絡が取れなくなっていたこからその話も一旦ストップさせていた。連絡が取れてからもいつ言おうか迷っていた。疲れている友人に言ってもいいのか、どうしようか。それは言ってしまうと関係が変わってしまう事を恐れていたのかもしれない。

前置きが長くなったが結果を言えばお金の話をして連絡が取れなくなった。それが仕事の忙しさなのか、それとも体調なのか今となっては分からない。連絡が返ってこなくなって3ヶ月ほどは連絡先はそのままだったが一昨年の春には電話SNSも全て消えた。金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもの印刷代は薄給にはそこそこの金額だったので痛い勉強代だと割り切るしかなかった。

金は帰ってきて欲しいし前みたいに話したいってのは高望みだったのかな。友達は私のことどう思ってたんだろ。

ま、全部今更か。

なんでこの今更こんなものを残そうと思ったかと言えば、友人との楽しかった思い出と痛い勉強代を払った自分を何らかの形に残したかたからだ。未練がましさを吐き出すこところがない上吐き出す場所を間違えれば身バレしそうなためここに残します。未だに思い出に執着する自分をどうにかしたい。

※合同誌に参加した人への謝礼は最後に連絡が途切れる前に勝手にした

2024-04-08

実をいうと、Dear Anemoneはもうだめです

流石にアカン。

何がやりたいのか行方不明過ぎる。

つうかもう多分編集者スタッフにも見捨てられつつある。

ネコ目(め)イヌ科」ってなんだよ。

この程度の誤字脱字に気づかれない程度には読み込まれてない。

もしくは凄いギリギリ外道入稿かましてる可能性もあるけど、書き込みされまくってるのを考えるとセリフ確認する余裕は十分にある。

それがちゃんとなされてないってことは職場全体のモチベがかなり落ちてる。

この漫画の何がダメってやりたいことが全く見えないこと。

一見するとバトル漫画っていう路線があるように見えて、バトルをロクに描写しないでフラフラしまくってるのがかなりよくない。

全体的に作りが雑なんだよね。

たとえばバトルはほぼテラフォーマーズやってるはずなんだけど、バトルIQが低すぎる。

イヌ嗅覚が凄いので、相手の動きが分かる!凄い!」じゃねえよ。

もうちょいなんとかならんのか?

たとえばキリングバイツなんかは「イヌ嗅覚コミュニケーションを取る……だが狼はそれを逆手に取って嘘の匂いを出す!」みたいな形で工夫するぞ。

そもそもテラフォーマーズ構文の見せ方がなっとらん。

①突然謎の現象が発生する

②読者が「え?何が起きたの!?」と混乱する

③そこでテラフォーマーズ構文

④さっきまでの現象の続きや二撃目が行われる

解説補正能力が強化されるが……それでも勝てるかどうかは分からない……

これがテラフォの基本骨子。

能力解説が入る」=「活躍する」までが決まった路線だけど、じゃあそれで勝てるのか生き残るかは分からないのが面白いわけ。


この漫画場合

①敵の能力テラフォ解説が入らずに敵が口で説明

②味方の能力だけテラフォ構文で長い解説が入る

③ページをたくさん使って味方の凄さ演出

④その割には「匂い相手の動きが分かった!凄い!」で終わり

うーんこの薄さよ。

つうかね、ジャンケン要素が全く無いのはやっぱダメだと思うんだよね。

お互いに能力対話してないでしょ?

最強の矛VS最強の盾 炎VS氷 みたいな対立要素がないと盛り上がらないわけよ能力物は。

その中で「これはグーvsパーみたいなものから勝ちました」とか「圧倒的なチョキがグーを破壊しました」とかのハッタリを効かせないと。

この漫画ってバトル描写がすごい雑っていうかさ、なんか凄い技ドーンはい終わりーで全部済ませててそれじゃ盛り上がらんよなあと。

たとえば北斗の拳みたいにバトル以外の部分が世紀末過ぎてクッソ面白いとかだったらただ仕上げをするだけのバトルがあってもいいと思うんよ。

でもこの漫画って今のところ特に面白いと言える部分がないじゃん?

謎が謎を呼ぶぜ~~~で作者だけが盛り上がっている所を画力とバトルっていう餌で読者をなんとか引き止めてる状態じゃん?

まあぶっちゃけね、バトル以外の要素で魅せられた方が他と差別化出来ていいと思う。

からさ、早くやってくれない?

ぶっちゃけて言うとさ、全然面白くないバトルをバトル漫画天下一武道会たる少年ジャンプでやられても見てて惨めになるだけなんだよね。

ラブコメヒューマンドラマでやってる漫画だって載ってることから分かるように、ちゃん面白ければ何やってもいいわけよ。

とりあえずバトルやっておけばいいんでしょみたいな態度でジャンプに載せてたらすぐに打ち切られるよ?

2024-03-22

なんで世の中の発注者って最後印刷入稿しましたよあたりからじゃないと真面目に原稿チェックしないんだろうな

入稿費用なんかは当然請求するわけだけどそんな些細なことより印刷完了してからスケジュールとかすでに構築されてんだろうに

差し戻すと●日遅れますよっていうとそこでようやくあわててくれる

金使ってんだからもうちょっとちゃんしろよって言いたくなる

2024-03-06

anond:20240306150715

  • 担当者が不在
  • 期日までに回答はなかった。



※なお、「期日」とは質問者入稿時間の都合で勝手に定めたもの

2024-01-16

anond:20240116225859

締め切りは発売日の一ヶ月前くらいかな。実際の締め切り日をどのあたりに設定しているのかは作家には知らされないから謎だけど、基本的入稿直前まで引っ張るのが普通

イラストレーターの選定は本当に千差万別だけど、その半年前とかに行われる。

少なくとも自分場合は、刊行日の二ヶ月前とかに緊急で決まりましたってのは一度もない。スケジュール的に相談してOKを貰って決めているはず。

他になんか疑問ある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん